chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • 蓮の庭(東京 大手町)のランチはとてもオススメ!

    平日の12:15くらいに東京の大手町プレイスウエストタワー2Fにある「蓮の庭」へ一人で訪れランチを楽しみました♪新しく綺麗なビルで、お店も店構えから新しく、店内も綺麗でしたね。ただコロナ前は違うお店だったと思います。↑店構え↑店内入口さすが人気店で満席で2人並んでいて、私の後にもすぐに5人ほど並びました。その待合室には以下の賞状が飾られていて素晴らしいです♪・日本料理技能向上全国大会・第6回日本料理コンペティション第3位・惣菜・弁当グランプリ2017金賞↑日本料理技能向上全国大会↑第6回日本料理コンペティション第3位↑惣菜・弁当グランプリ2017金賞5分ほどで店内に案内されますが、一人だったので入口近くのL字型のカウンター席に座ります♪カウンター内は厨房で、かなり忙しくみなさん動いていましたね。↑厨房カウ...蓮の庭(東京大手町)のランチはとてもオススメ!

  • 鮨 たつ也 よしかわ(東京 中目黒)のお鮨はとてもオススメ!

    東京の東急や東京メトロ中目黒駅から徒歩約2分で山手通りを渡った所にある「鮨たつ也よしかわ」へラッキーなことに友人に誘われ10人貸切で参加しました♪このお店は2022年5月23日にオープンしたばかりで、食べログを見ると、酒粕を6年寝かせて熟成させた赤酢を使用とは楽しみです♪↑店構え↑店構え↑店前の飾りお店は店構えからかなり新しく綺麗で、まずは上着を預けます。そしてL字型のカウンター席に座りますが、13席まで座れるとのことでしたね♪バックカウンターのタイル毎の墨絵?もかなり洒落ていて素敵です♪↑店内↑店内ウィットに富んだイケメン大将が、にこやかに迎えてくれます♪この日は16,500円税込で、ワインやスパークリングワイン、ビール、カクテル、割り物、地酒、焼酎、果実酒、ノンアルコールなど飲み放題付きのコースで、し...鮨たつ也よしかわ(東京中目黒)のお鮨はとてもオススメ!

  • すずや 新宿本店(東京 新宿)のとんかつ茶漬けはとてもオススメ!

    東京のJR新宿駅東口から徒歩約5分のSUZUYAビル5Fにある「すずや新宿本店」へ日曜の18:30頃に一人で行ってきました♪お店は歌舞伎町入口近くで、綺麗な新しいビルの5階にあります♪↑お店のビル↑お店のビルエレベーターで5階に上がると1954年創業とは思えない上質な空間が広がり、壁には洒落た絵画が飾られ、照明は落とされ、そして静かにジャズが流れているのには驚きました♪↑店内↑店内↑店内↑すずやの額店内はとんかつ屋とは思えない上質感で、これは素晴らしいと思いましたね♪店内は2割ほどの着席で、比較的空いていたので、席は自由に選べ、一人なので奥のカウンター席に座ります♪荷物や上着は大きめのカゴに入れます♪席にはあらかじめ、白いビニール袋に入れられた濡れ紙ナプキンと割り箸が置かれ、すぐにお冷やが運ばれます♪↑お...すずや新宿本店(東京新宿)のとんかつ茶漬けはとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

    何度もこのブログで紹介しておりますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の朝7時に6人で行ってきました♪しかしながら、開店1時間前の7時で既に5人ほど並んでいて、これは今後、8時からの1巡目で頂くには朝6:30には並ばないと行けないかもしれません。今回も手前の大将の前の席に座れてラッキーでした♪目の前のネタケースにはたくさんの美味しそうなネタが並んでいます♪↑ネタケース今回は全員で冬の特選コース7,700円税込を頼みます♪なお3月からは春の特選コースで貝がメインになるようで楽しみです♪今回の冬の特選は以下でしたね♪↑もずく酢↑北海道毛ガニ↑三重のカンパチ↑今日のマグロ↑京都の舞鶴の生の本マグロの赤身↑舞鶴の生の本マグロの中トロ↑舞鶴の生の本マグロの大トロ↑神奈川県の小柴の白イカ↑淡路の由良のヒラメ↑白子の...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  • 誦月(東京 根津)の日本酒や肉料理はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、約10ヶ月振りに東京の根津にある誦月(しょうげつ)へ日曜の19時に8人の貸切で行って来ました♪誘って頂いた友人には大感謝です♪お店の周りはとても静かで住宅街にあり、入口には看板はなく、足元に三日月マークの明かりがあるだけです。↑店構え↑明かりまずは2階に上がり、時間までくつろぎ、検温をしたりします。貴重品以外の荷物はここに置くことができます。またお手洗いはこの2階の奥となります。なお食事が終わった後に、ここで引き続き呑むこともできるようです♪↑2階↑2階↑2階そして時間となり1階のカウンター席に移りました♪↑カウンター席席は掘りごたつ式となっていて、足は楽にできます。今回はラッキーなことに焼きの前で、肉の焼き加減を見ることができたのは良かったですね♪この誦月は日本酒に力を入れて...誦月(東京根津)の日本酒や肉料理はとてもオススメ!

  • SANTOS COFFEE(東京 椎名町)のコーヒーはとてもオススメ!

    友人が近くの東京の椎名町の松野寿司へ行く前に寄ってアイスコーヒーが美味しかったとのことなので、松野寿司でお鮨を美味しく頂いた後に、日曜の14時過ぎに一人でSANTOSCOFFEE(サントスコーヒー)へ行ってきました♪西武池袋線の椎名町駅南口から徒歩約2分ほどで公園前となります。↑店構え↑店の看板このお店は7年前にオープンしたとのことで、緑色の壁には洒落たカラフルな花の写真が飾られ、店内は静かにジャズが流れています♪↑店内↑店内↑店内から外方面卓上のライトも洒落ています♪↑卓上ライトメニューを見て、店主がオススメという深煎りブラジルNo.3595円税込を頼みます♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニューこのブラジルNo.5はコスト度外視で苦味の1番上質な部分だけを取り出すべく作...SANTOSCOFFEE(東京椎名町)のコーヒーはとてもオススメ!

  • 松野寿司(東京 椎名町)のお寿司はとてもオススメ!

    このブログでも紹介しましたが、約1年ぶりに東京の西武池袋線の椎名町駅南口から徒歩約5分の松野寿司へ日曜の12時に二人で行ってきました♪↑店構え↑営業案内↑店内さすが人気店で8席すべて埋まっていましたね♪くの字型のカウンター席の1番左に二人で座ります。目の前のガラスケースには素晴らしい寿司ネタが広がっていました♪↑ガラスケース↑ガラスケースまた最近発行されたミシュランガイド2023にも、今年もビブグルマンとして掲載されていました♪さすがです!その今までの盾が左側にずらりと並べられていましたね。↑ミシュラン掲載の盾メニューを見て、おまかせ寿司ツマミ付き7,700円〜税込を頼みます♪↑メニュー↑お酒メニュー↑今日のネタ今までおまかせ寿司4,800円〜税抜(寿司10貫+巻き物+玉子)だけでしたが、新たにツマミ付き...松野寿司(東京椎名町)のお寿司はとてもオススメ!

  • みらいのテーブル(東京 門前仲町)というカフェはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約2分で、深川不動堂の参道の奥の左側にある「みらいのテーブル」へ日曜の9:20頃に二人で行ってきました♪↑店構え食べログで以下の条件で検索すると、良さそうなお店だったためです♪・東京メトロ門前仲町駅近辺・日曜オープン・朝食あり実はまだオープンして10日ほどとは驚きましたが、2022年1月20日にオープンしたばかりとのことで、手前の方にはパン屋があり美味しそうなパンを購入でき、つまりカフェとパン屋が併設で、そのためお店の奥行きがかなりあり、店の奥は深川公園に面していましたね。テラス席もあり気持ち良さそうでした♪↑パン屋↑パン屋↑店の先また店内には子供用の小さなトンネルがあり、子連れでも楽しめるお店とはナルホドでしたね。このトンネルは、子供心で楽しそうです。↑トンネル↑トンネル深川...みらいのテーブル(東京門前仲町)というカフェはとてもオススメ!

  • スパイスファクトリー(東京 JR品川駅)のカレーはとてもオススメ!

    土曜の20時頃に東京のJR品川駅構内のecute品川サウスの、いわゆる「駅なか」のスパイスファクトリーへ一人で行ってきました♪先程まで横須賀にいて横須賀海軍カレーを食べ損ね、またこの綺麗な「駅なか」の中で、特にカレーが美味しそうだったためです♪↑店構えお店に入ってすぐ左にある自販機で美味しそうなチキンカツカレー880円税込を選びました♪↑自販機その他に以下のメニューがありましたね♪ただ、さすが寒い冬なので、冬スープカレーは人気で売り切れでしたね。・チキンとごろごろ冬スープカレー1,180円税込・スパイイーチキンカレー800円税込・ロースカツカレー930円税込・帆立のクリームコロッケカレー800円税込・コク旨カレー&スパイシーチキンカレー930円税込・コク旨カレー&スパイスカレー1,080円税込・コク旨カレ...スパイスファクトリー(東京JR品川駅)のカレーはとてもオススメ!

  • 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲とそのレストラン(神奈川県 横須賀市)はとてもオススメ!

    神奈川県横須賀市佐野町4丁目5番地にある温泉施設「佐野天然温泉湯処のぼり雲」で温泉と、その中にあるレストラン「海山十題」で懇親会を11人で楽しみました♪入口は立派な古風な瓦屋根の門があり驚きましたね♪黒門と称する長屋門で、約200年前からあるとは素晴らしいです♪↑入口また、温泉は地下800mから湧き出るものとのことで、近くの鷹取山登山を楽しんだ後に、この温泉で露天風呂などにも入りゆっくり疲れを癒やし、また確かに身体がかなり温まりましたね♪歩く温泉があるのには驚きました(^_^;)↑温泉等の案内そして温泉に入った後に、みんなで「海山十題」へ行きました♪店内は明るく綺麗で、今回は手前のテーブル席で楽しみました。↑店内そしてメニューを見て、生ビール650円税込や日本酒の開運特選祝酒の冷や1.5合980円税込など...佐野天然温泉湯処のぼり雲とそのレストラン(神奈川県横須賀市)はとてもオススメ!

  • カフェクール(東京 東陽町)のモーニングはとてもオススメ!

    東京メトロ東陽町駅から北西に約300mで、都立深川高校の隣にあるカフェクールへ日曜の10:50くらいに二人で行ってきました♪食べログで東京メトロ東陽町駅近くで検索して良さそうだったためです♪このお店は土曜・日曜も午前10時から開店とは嬉しいです♪お店の場所は分かりにくいですが、右側のテラス席を見ながら小道を進むと、入口がありました♪↑小道を進む↑入口その小道は明るく緑あふれ素晴らしいです♪cour(クール)とはフランス語で中庭という意味で、このお店は、まさしくこの中庭を大切にしているとのことで、もう少し暖かくなると、花が咲き乱れ、より素敵になるようです♪店内に入ると明るく綺麗で、壁に絵や観葉植物なども飾られ、間接照明で素敵です♪↑店内かなりお店が新しく感じるので、いつオープンしたかを伺うと、4年前とのこと...カフェクール(東京東陽町)のモーニングはとてもオススメ!

  • ベルマーレカフェ(東京 渋谷)のイタリアンはとてもオススメ!

    東京のJR渋谷駅西口(南改札)から徒歩約3分の所にあるベルマーレカフェへ土曜の17:30頃に9名で行ってきました♪↑お店への通路急遽9名で懇親会をすることとなり、その日のランチで良かったこのブログでも紹介したベルマーレで、姉妹店のベルマーレカフェが近くにあると伺い、90名のキャパシティがあると判明していたので予約なしで行ってみました♪店内はほぼ満席の人気店にも関わらず、ラッキーにもちょうど広いテーブル席で9名すぐに入ることができてラッキーでした♪後でお店の方に伺いましたが、ベルマーレの経営者の息子さんが、このベルマーレカフェを経営しているようです♪店内はかなり綺麗で洒落ていて広く、天井も高く、壁には飾りも素敵でしたね♪↑店内↑店内席に着いてメニューを見て、2,000円税込のパーティコースを頼みます♪以下の...ベルマーレカフェ(東京渋谷)のイタリアンはとてもオススメ!

  • ベルマーレ(東京 渋谷)のイタリアンランチはとてもオススメ!

    東京のJR渋谷駅の南方面で、土曜の13時過ぎに急いでランチを食べる必要があり、お店を探していると、ベルマーレがあり、とても良さそうだったので一人で入りました♪↑店構え↑店構え結果を先に言うと、このお店を選んで大正解でしたね♪場所はJR渋谷駅南口から徒歩約5分の所にあり、1974年創業のお店で建物は古そうでしたが、店内はかなり綺麗で、壁は黄色の暖色系で温かみがあり上質感たっぷりで、そして客層は上々で、着飾った女性たちグループや家族でほぼ満席でしたね♪↑店内↑店内↑店内たまたまこの日はスーツ姿で良かったです♪それでいて、店前のランチメニューを見るとサラダ、ドリンク付きで1,000円税込ほどとは格安で驚きです!!店内BGMは静かにピアノクラシックが流れ、テーブルには布の白いクロスが掛けられていて、右奥の席に案内...ベルマーレ(東京渋谷)のイタリアンランチはとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ♪

    何度もこのブログでは紹介しておりますが、土曜の7時から並んで、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ5人で行って来ました♪8時に開店で、カウンター1番手前の大将の前の席に座れます♪店内BGMはドリカム等が流れています♪メニューを見て今回は冬の特選コース7,700円税込ではなく、おまかせ12貫コース4,600円税込を頼みました♪↑メニュー友人二人は冬の特選で、他の二人は私と同じくおまかせ12貫コースでした♪その2つのコースの違いが分かり良かったです♪カウンター中央のネタ箱には、相変わらず素晴らしい鮨ネタが並んでいます♪↑鮨ネタ今回は以下で、さすがのお味でしたね♪【おまかせ12貫コース】もずく酢鹿児島のカンパチ気仙沼の本マグロ中トロ大阪湾のイワシ淡路のサワラ富山のメジマグロ淡路の由良のヒラメ大根・アオバ・梅水晶味噌汁...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ♪

  • 博多風龍(東京 新橋)のラーメンはとてもオススメ!

    金曜の夜の23時に東京の新橋駅近くで腹が減って仕方がないので、SL広場の前で目に止まった博多風龍新橋店へ一人で行ってきました♪↑店構え黄色の明るい看板が目立ち、替玉2玉無料とは太っ腹で嬉しいです♪お店に入ってすぐ左側にある自販機で、チケットを買います♪↑自販機メニュー通常のとんこつラーメンが750円税込に対し、No.1丸福とんこつラーメン1,000円税込と書かれたものを選びます♪半熟卵100円税込と海苔100円税込などが入っているようです♪(後の50円分は不明(^_^;)チャーシューが多いのかな?)お店はカウンター13席で、ちょうど中央辺りに一席空きができ、すぐ座れてラッキーでしたね♪↑店内私より後の方は、入口近くで待って行列ができていました(^_^;)さすが人気店です♪席に着くと、チケットを渡し麺の硬さ...博多風龍(東京新橋)のラーメンはとてもオススメ!

  • 極味や(東京 渋谷)の自分で焼くハンバーグはとてもオススメ!

    東京のJR渋谷駅から徒歩約5分の渋谷パルコPART1B1Fにある「極味や(きわみや)」へ日曜の18:50頃に一人で行きました♪友人が勧めるため訪問しましたが、あまりの人気ぶりに驚きましたね。↑行列↑店内↑店内店前だけでなく、通路を挟んだ所にも大行列で、席に着くまでに1時間ほどかかりました!その並んでいる時にメニューを見て、何を食べるか決めます♪このお店はハンバーグがメインのお店で、6種類のソース付きでハンバーグのサイズにより以下のお値段体系となっていました♪・Sサイズ(120g)1,199円税込・Mサイズ(160g)1,639円税込・Lサイズ(200g)2,079円税込トッピングとしては以下がありましたね♪・黒トリュフスライス1,100円税込・ハンバーグ増量20g220円税込・伊万里牛ステーキ60g1,1...極味や(東京渋谷)の自分で焼くハンバーグはとてもオススメ!

  • つくね侍 さかのうえ(東京 渋谷)という居酒屋はとてもオススメ!

    土曜の13:30から東京のJR渋谷駅から徒歩約10分の所にある「つくね侍さかのうえ」へ約30人くらいの新年会で利用しました♪↑店構え我々の部屋は2階にあり階段を上がり、そして靴を脱いで、席は掘りごたつ式となっているので足を入れます。店内は清潔感を感じ良かったです♪今回は一人5,000円税込飲み放題コースで以下の利用でしたね。<飲み放題ドリンク>・生ビール(サッポロ黒ラベル)・芋焼酎(黒霧島)・麦焼酎(和ら美)・黒糖焼酎(れんと)・ハイボール(ジンジャー、コーラのハイボールも可)・ハイ・サワー(レモンサワー、お疲れ様サワー、ひげ茶ハイ、グレープフルーサワー、ウーロンハイ、緑茶ハイ)・日本酒(本醸造)・梅酒(白加賀梅酒)・ワイン(白、赤)・ソフトドリンク(ウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース...つくね侍さかのうえ(東京渋谷)という居酒屋はとてもオススメ!

  • 【マルシェルモニター限定購入商品】ストレートりんごジュース無添加生搾り1ℓ3本

    【マルシェルモニター限定購入商品】ストレートりんごジュース無添加生搾り1ℓ3本が届きました♪りんごで有名な青森のよっちゃんりんごという無添加ストレートアップルジュース3本で、水・酸化防止剤は一切加えていないヘルシーなものです♪↑アップルジュース↑アップルジュースの裏↑説明書↑梱包さっそく、我慢できずに頂きましたが、甘い!美味しい!もちろん濃縮還元ではなく、搾りたてのストレートジュースなので、ヘルシーさを感じこれは安心で嬉しかったですね♪このよっちゃんりんごのヘルシーで美味しい無添加ストレートアップルジュースはとてもオススメです!【マルシェルモニター限定購入商品】ストレートりんごジュース無添加生搾り1ℓ3本

  • 中華麺店 喜楽(東京 渋谷)の料理はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、19時まで「渋谷らくご」を楽しんだ後に、土曜の19:10頃に東京のJR渋谷駅から徒歩約10分の道玄坂にある「中華麺店喜楽」へ一人で行ってきました♪↑店構え友人が勧めていたし、ミシュランビブグルマン2022や2023にも掲載で、食べログ百名店も6年連続受賞で、そしていつも行列を作る人気店のためです♪店の入口にはそのミシュランのステッカーが貼られていましたね。↑ミシュランステッカー↑店前のメニューたまたまこの日は、店の前には一人も並んでいなくて、すでにこの時間で店仕舞かと目を疑いましたが、たまたま偶然にも列がなかったようで、店内は満席ですぐには入れませんでした。また私の後にはすぐ大行列ができていましたね。20分ほど待ってようやく1階の5つのカウンター席の1つに案内されました。↑カウ...中華麺店喜楽(東京渋谷)の料理はとてもオススメ!

  • 渋谷らくご(東京 渋谷)の寄席はとてもオススメ!

    東京のJR渋谷駅から徒歩約10分の渋谷区円山町1-5ユーロスペース内のKINOHAUS2Fにある「渋谷らくご」へ土曜の17時前に2人で行ってきました♪↑入口↑ポスター今回は17時〜19時に30分ずつ噺家が落語を披露するというものです♪2,500円税込でしたね。会場はかなり綺麗で、赤いそれぞれの席はふんわりとした座り心地の良いもので、席にはドリンクフォルダーも付いていましたね♪席は横15席、縦12列で全178席となり、左側の前から3番目くらいの席に座れました♪↑座席表この日は約3割くらいの客入りでしょうか。今回の寄席は以下の内容でしたね♪最後に寄席の演目内容がスクリーンに映りだされ、この時は写真撮影可能とは嬉しかったですね♪1台所おさん松曳き2立川談吉穴泥3三遊亭遊雀つる4橘家文蔵子別れ↑今日の演目内容新宿...渋谷らくご(東京渋谷)の寄席はとてもオススメ!

  • 銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲 銀座本館(東京 銀座)というカフェはとてもオススメ!

    東京の「銀座七丁目花椿通り椿屋珈琲銀座本館」へ土曜の15時位に3人で行ってきました♪↑入口お店は2階と3階にあり、階段を上がると、さすが人気店で満席で、狭い場所の席に座って5分ほど待ちました。そして2階席の奥の席に案内されました。店内はさすが銀座で上質さを感じ、壁には油絵も飾られていましたね♪上質なお客さんたちは会話を楽しんでいました。↑2階の部屋↑2階の部屋↑3階の部屋女性店員さんは大正ロマンを感じるエプロンをしていて素敵です。胸にはルーキースタッフと書かれた札をしていて新人さんでしょうか。メニューを見て深煎りコーヒー1,100円税込を頼みます。さすが銀座価格です。↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニューただ、コーヒーは国際資格を持つ焙煎士が厳選した豆を利用しているとのこと...銀座七丁目花椿通り椿屋珈琲銀座本館(東京銀座)というカフェはとてもオススメ!

  • 寿月堂(東京 銀座)という日本茶専門店での軽食はとてもオススメ!

    東京のJR東銀座駅直結の歌舞伎座タワー5Fにある「寿月堂」へ第一部の歌舞伎鑑賞後に土曜の13:20頃に4人で行ってきました♪友人からここのシーフードサンドイッチが美味しいと教えてもらったためです♪寿月堂は、地下の木挽町広場のセブンイレブンの奥のエレベーターで5階に上がり、左奥に進んだ所にありました。↑入口この寿月堂は、1854年創業の老舗の丸山海苔店が始めた日本茶ブランドで、フランスのパリ店に引き続き、この銀座歌舞伎座店では、建築家の隈研吾氏設計の竹に囲まれた店内で、かなり素敵でしたね♪さすがです!店内にはお茶や海苔などの上質そうな商品が大量に売られ、その奥に飲食コーナーがありました♪↑売り場↑竹に覆われるさすが人気で満席で、5分ほど待って店内に入れ、竹に囲まれた部屋に案内されました♪日本庭園前の席も良さ...寿月堂(東京銀座)という日本茶専門店での軽食はとてもオススメ!

  • 花篭(東京 歌舞伎座)のランチはとてもオススメ!

    このブログでも紹介しましたが、東京の東銀座の歌舞伎座の3階にある花篭で再びランチを楽しみました♪↑歌舞伎座今回はJR東日本の大人の休日倶楽部を利用した壽初春大歌舞伎第一部観賞とセットになったランチで利用で、幕間の約35分での利用です♪店内はさすが綺麗で、入口には雪国の山形県の蕾がピンク色の啓翁桜(けいおうざくら)の生け花や、壁には絵画なども飾られ、隣の席とは透明のアクリル板で仕切られていましたね。↑生け花↑席あらかじめ幕の内弁当とお吸い物、そしてプリンなどのデザートのセットがテーブルの上に置かれていました♪また各テーブルのポットにはアツアツのほうじ茶が入っていてそれを各自で注いで頂きます。幕の内弁当の内容は4つの皿に分けられて以下でしたね♪・サバやサワラの焼き魚、ひじき等・お煮しめ(ニンジン、里芋、しいた...花篭(東京歌舞伎座)のランチはとてもオススメ!

  • 焼肉とワイン 醍醐 (東京 銀座)の焼肉はとてもオススメ!

    金曜の19時から約20人のパーティで、東京の銀座の「焼肉とワイン醍醐銀座店」へ行ってきました♪場所は東京メトロ銀座駅B3出口から徒歩約1分の銀座5-5-11塚本不動産ビル7Fにあります♪店内はかなり綺麗で、部屋の約半分が我々の貸し切りでしたね。上着は預かって頂き、荷物は棚に置きました♪今回は以下の特別コースで、ドリンク飲み放題でした♪幹事の裁量で男性15,000円税込、女性12,000円税込です。<特別コース>・キムチ・ナムル盛り3種・塩ユッケ・茹でタンネギポン酢・タン尽くし塩焼き(厚切りタン塩、上タン塩、旨味タン塩、ヤミツキタン塩)・大山鶏・シャトーブリアンの炙り焼き(おろし出汁醤油で)・極ロースの超ミニどんぶり・タレ焼き(カルビ・上カルビ・トモサンカク・リブ芯・カメノコ・ひょうたん)・ひとくち冷麺↑メ...焼肉とワイン醍醐(東京銀座)の焼肉はとてもオススメ!

  • 鮨しゅん輔(東京 阿佐ヶ谷)のお鮨はとてもオススメ!

    友人に誘われ東京のJR阿佐ヶ谷駅南口から線路沿いに右方向へ徒歩約3分ほどの「鮨しゅん輔」へ土曜の21時に3人で行ってきました♪↑店構え食べログBronze2022、食べログ百名店のなかなか予約が取れない人気店でで、確かに友人が次の予約をしていましたが8月でしたね。最短で7カ月待ちとなります。21時ちょうどに2回転目の始まりとなり、一階入口で受付をして、階段を降り1階の部屋に行きます。さすが階段からかなり綺麗で、お店は美味しいオーラを放っています。↑階段店内は明るく綺麗でL字型のカウンター12席でもちろん満席でしたね。まずは荷物やコートを預け、1番右側の席に座ります♪↑店内若き笑顔が素敵な「しゅん輔」イケメン大将がにこやかに迎えてくれました。そういえば女性客が8割ほどで、さすが大将目当てでしょうか。その大将...鮨しゅん輔(東京阿佐ヶ谷)のお鮨はとてもオススメ!

  • 黒毛和牛焼肉 にくじろう(東京 門前仲町)の焼肉ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約1分の所にある「黒毛和牛焼肉にくじろう」へ土曜のランチに12時にあらかじめ予約して一人で行って来ました♪↑店構え食べログのポイントが貯まったので、そのポイントが利用できるお店を食べログで検索して良さそうだったため食べログから予約しました♪この「黒毛和牛焼肉にくじろう」は、比較的最近の2022年9月にオープンしたばかりで、以前もこの場所には確か焼肉の「丹田」というお店がありましたね。12時にオープンして、手指消毒と検温をして店内に入りますが、左右4人が座れる半個室がずらりと並んでいましたね。↑店内↑半個室さすが店内は新しく綺麗です。私の後にはカップルやおばちゃん4人など続々と入り人気店です。そして店内BGMは女性アイドルなどの日本歌謡曲や洋楽ポップスが流れていましたね。あらかじ...黒毛和牛焼肉にくじろう(東京門前仲町)の焼肉ランチはとてもオススメ!

  • ヒカリ屋(東京 木場)の和食ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ木場駅近くの深川ギャザリアプラザ棟1階にあるヒカリ屋へ、映画館で映画を観た後に日曜の12時頃に一人で行ってきました♪↑深川ギャザリアプラザ棟深川ギャザリアプラザ棟に入って、まっすぐ進んだ所にヒカリ屋がありました♪↑店構えかなり店舗は広く、店の前には大きな米俵や酒樽もありましたね♪和食が美味しそうです♪一人だったので7席あるカウンター席の中央右側に座ります♪入口近くにはテーブル4人席が7つあり、座敷には2つのテーブル席があり、奥にもいくつかテーブル席があるようでした。かなり席はたくさんあります。↑店内↑店内また店内BGMは日本の歌謡曲が流れていましたね。さっそく、「ひるごはん」メニューから選びます♪↑ひるごはんメニュー↑メニュー↑メニュー自慢の釜飯を頂きたかったのですが、20分かかるとのことなので...ヒカリ屋(東京木場)の和食ランチはとてもオススメ!

  • ラクリ(Rakli)(東京 市ヶ谷)のスペイン料理はとてもオススメ!

    年末の19時から約20人の貸し切り忘年会でラクリ(Rakli)を利用しました♪場所は市ヶ谷駅と九段下駅の間の靖国通り沿いで、それぞれ徒歩約10分のビルの2階となります♪↑店構え↑階段階段を上がって2階へ進みました♪室内は上質で洒落ています。大きなロの字型のテーブルが2つあり、それぞれ約10人ずつ座りました♪荷物は手前のテーブルの上に置けましたね。会費は飲み放題付きで6,500円税込でした♪ドリンクは以下が飲み放題で、ビールや白ワイン、赤ワイン、赤のサングリア、ウーロン茶を美味しく頂きました♪<ビール>・ビール(アサヒスーパードライ)<ワイン>・赤ワイン、白ワイン、サングリア(赤、白)<焼酎>・焼酎ハイボール・コークサワー・焼酎ジンジャー・焼酎トニック<ウイスキー>・ウイスキー・ハイボール・ウイスキー&コー...ラクリ(Rakli)(東京市ヶ谷)のスペイン料理はとてもオススメ!

  • はなぶさ(東京 門前仲町)の蕎麦はとてもオススメ!

    東京の門前仲町在住の友人やピアノ友人が勧めるため、東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分の所にある「はなぶさ」へ大晦日の13:30頃に一人で行って来ました♪↑店構え少し時間をずらしたのですが、さすが人気店で大晦日のため大行列で、約1時間ほど待って14:30頃に入店できました♪まぁ寒かったですが、その間に読書が捗り良かったです(^_^)ようやく店内に入ると、左側手前の4人席に案内されました。店内は4人席が5つほどでしょうか。↑店内店内BGMはピアノクラシックが流れていましたね。大晦日のメニューは以下となっており通常とは違うようでした。【酒の肴】まぐろブツ700円税込たこブツ700円税込天ぷら盛り合わせ1,730円税込海老天ぷら880円税込穴子天ぷら880円税込青のり入り出巻玉子700円税込そば味噌330円税込板...はなぶさ(東京門前仲町)の蕎麦はとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用