chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • お菓子の日高(宮崎市)のなんじゃこらシューはとてもオススメ!

    このブログで紹介したイワナガ食堂で洋食を堪能した後に、宮崎市のJR宮崎駅から徒歩約15分の所にある「お菓子の日高本店」へ、金曜の夜の閉店間際の20:55頃に、たまたま通りかかったので入ってみました♪↑店構えというのは約30年前に宮崎に行った際に頂いた「なんじゃこら大福」が、本当に「なんじゃこら!」と叫んでしまうほど、中身が充実して美味しくて驚いたからです♪いちご大福・栗大福・チーズ大福が一つになった大福とは素晴らしいです♪↑なんじゃこら大福とシュー今回は、せっかく宮崎へ行ったので、発送不可のお持ち帰り限定シューの究極のシュー「なんじゃこらシュー」690円税込を購入しました♪「2人で1個がちょうどいい!」というキャッチコピーには、一人で食べる自分としてはその量に戦慄を感じますが、・小倉生クリーム・カスタード...お菓子の日高(宮崎市)のなんじゃこらシューはとてもオススメ!

  • イワナガ食堂(宮崎市)の洋食はとてもオススメ!

    このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の鹿児島中央駅→宮崎駅(黒の路)について紹介しましたが、その後に、宮崎市のJR宮崎駅から徒歩約10分で、宮崎市の商店街近くの四季通り沿いにあるイワナガ食堂へ祝日の18時に一人で行ってきました♪↑店構え↑商店街のこの角を曲がる↑ずっと進み↑左に曲がる↑その先の奥の右側のお店食べログで検索するとTOP1000ですし、美味しそうだったためです♪あらかじめ予約しましたが、もちろんこの日も満席で予約必須なお店です♪後で予約なしの客が来て断られていましたね。店内は明るく綺麗で、カウンター7席、後ろにテーブル3席ありました。BGMは無しです。↑カウンター席↑後ろのテーブル席店主と奥様が笑顔で温かく迎えてくれ左から2番めの席に座ります♪その他にカウンター奥に若い...イワナガ食堂(宮崎市)の洋食はとてもオススメ!

  • JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の鹿児島中央駅→宮崎駅はとてもオススメ!

    このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の以下について紹介しましたが、今回は鹿児島中央駅→宮崎駅(黒の路)に参加し、今回も良かったので紹介します♪・博多駅→長崎駅(月曜金の路)・博多駅→鹿児島中央駅(木曜赤の路)↑36ぷらす3今回の行程は以下となります♪全5コースの中で一番時間も短いコースとなりますね♪【行程】鹿児島中央駅(12:17発)↓大隅大川原駅(約50分停車)曽於市やたか森カフェを中心に地元素材を使ったカフェや特産品販売↓青井岳駅(約10分停車)↓宮崎駅(15:46着)今回は6号車の畳の部屋の最前列で素敵な紅葉の絵の前でしたね♪↑先頭の絵列車が定刻通り動き出し、そして12:30頃に右側の窓を見ると、鹿児島市内の城山や仙巌園では雲がかかって山頂まで見えなかった桜島が、すっかり晴れ...JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の鹿児島中央駅→宮崎駅はとてもオススメ!

  • 仙巌園(鹿児島市)はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、木曜にJR九州の観光列車36+3(赤い路コース)に乗って博多駅から鹿児島中央駅まで行き、そして夕食を「鮨匠のむら」で堪能し、鹿児島で一泊した翌朝に、まずはその鹿児島中央駅からバスで城山へ行って桜島や錦江湾の展望を楽しみ、その後に仙巌園へ行ってみました♪↑仙巌園入口シティビューという周遊バス190円でJR鹿児島中央駅から始発で城山へ行き30分ほど桜島の展望を楽しんだ後は、城山でシティビューに9:24に乗り、25分ほどで仙巌園へ到着しました♪↑シティビュー時刻表入園料1,000円を支払って入園します♪仙巌園とは江戸時代に大名だった島津家の別邸で、かなり壮大な大名庭園で、江戸時代初期の万治元年(1658年)に島津家19代光久によって築かれたもので、桜島や錦江湾の景色が素晴らしく、鹿児...仙巌園(鹿児島市)はとてもオススメ!

  • 城山(鹿児島市)からの桜島展望はとてもオススメ!

    前回このブログで紹介しましたが、木曜にJR九州の36+3という観光電車に乗って博多駅から鹿児島中央駅まで行き、そして夕食を「鮨匠のむら」で堪能し、鹿児島で一泊した翌朝に、まずはその鹿児島中央駅からバスで城山へ行って桜島や錦江湾の展望を楽しみました♪その前に、せっかくJR鹿児島中央駅に来たので駅前にある「若き薩摩の群像」像を見ます♪かなり大きな立派な像です♪↑「若き薩摩の群像」像実は日本の開花期には、薩摩藩の英国留学生17名が鎖国の禁を犯し、苦労しながらも1865年に英国で学問や技術を修め、帰国後は黎明日本の原動力となり、各分野で不滅の業績を残したようです♪鹿児島の進取の気風は素晴らしいと思います♪鹿児島市の人口が50万人を達成した記念にこの銅像を建てられたようです。↑説明書き36+3という観光電車は翌日金...城山(鹿児島市)からの桜島展望はとてもオススメ!

  • 鮨匠のむら(鹿児島市)のお鮨はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、博多駅からJR九州の観光列車である「36ぷらす3」の「木曜の赤の路コース」に乗ってJR鹿児島中央駅に到着した後は、ホテルでチェックインして荷物を置いた後に、友人に勧められ食べログBronze・百名店の鹿児島市松原町にある「鮨匠のむら」へ18時に一人で行ってきました♪お店の場所は、すぐ近くに天文館公園やNTT西日本、松原小学校があり国道225号線(照国通り)沿いにあります♪↑店構え店構えは緑が多く綺麗で、手指消毒をして店内に入ります♪カウンター8席のお店で、奥から2番めの席に案内され、荷物は後ろに置くことができました♪↑カウンター↑今日のネタ店内は静かにジャズが流れていて素晴らしいです♪右隣の客は大阪から新幹線で来た一人客で、一人客同士で話が弾んで良かったです♪この日は台風の後で...鮨匠のむら(鹿児島市)のお鮨はとてもオススメ!

  • JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の博多駅→鹿児島中央駅はとてもオススメ!

    以前このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の博多駅→長崎駅(金の路)について3回に分けて紹介しましたが、とても良かったので残りの4路線を一気に制覇すべく、まずは木曜の博多駅→鹿児島中央駅(赤の路)に一人で参加しました♪今回の行程は以下となります♪【行程】博多駅9:52発↓玉名駅(約20分停車)熊本県北の特産品販売など↓熊本駅(12:00発)↓牛ノ浜駅(約20分停車)阿久根漁港で獲れるイワシの丸干し販売や大漁旗での出迎え↓鹿児島中央駅(16:26着)博多駅で列車を待っていると、9:45くらいに黒光りの列車が到着しました♪さすが車体が黒色で光っていて上質感があり、さすが水戸岡鋭治さんのデザインですね♪もちろん車内もかなりの豪華さです♪↑36ぷらす3↑今回の経路今回も6号車の畳の席で、弁当...JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の博多駅→鹿児島中央駅はとてもオススメ!

  • ロッカルダ(福岡県 春日市)のイタリアンはとてもオススメ!

    福岡県春日市紅葉が丘西にあるイタリア料理ロッカルダへ平日11:20頃にランチで二人で行ってきました♪お目当ての寿司屋へ行くと、急遽休みとなったようで閉まっていたため、食べログで近所を検索してロッカルダが良さそうだったので、あらかじめ電話で開店していることを確認し、予約して訪れました♪これが結果的に大当たりのお店で、とても嬉しかったです♪店構えから緑が多く洒落た感じで、店名は「RoccaldaTRATTORIA」と書かれていました♪↑店構え女性店員さん(奥様?)が温かく迎えてくれました♪シェフの店主?と2人で切り盛りしているようです。後でお伺いしますが、オープンして5年目とのことでしたね。右側の席に案内されて座ります♪↑店内↑店内4人用のテーブルが3つあり、2階にも部屋あって4人席が5つあるとのことです♪我...ロッカルダ(福岡県春日市)のイタリアンはとてもオススメ!

  • 天麩羅処ひらお本店(福岡市)の天ぷらはとてもオススメ!

    このブログでも紹介しましたが、久しぶりに福岡空港近くの天麩羅処ひらお本店へ行ってきました♪↑店構え食べログ百名店2022にも選ばれていて素晴らしいです♪さすが人気店で続々と客が入店していました♪さっそく、あらかじめ食券を現金で自販機で購入します♪主なメニューは以下となっていましたね♪・やさい定食(野菜7品)740円税込・天ぷら定食(キス・白身・青身・イカ・野菜3品)840円税込・とり天定食(鶏もも4枚・ささみ・野菜3品)840円税込・あじわい定食(エビ・鶏もも・白身・イカ・野菜3品)840円税込・うま海定食(エビ・太刀魚・トロいわし・イカ・野菜3品)940円税込・いろどり定食(ハモ・エビ・ささみ・イカ・野菜3品)940円税込・お好み定食(エビ・イカ・豚・白身・野菜3品)940円税込・えび定食(えび4尾・野...天麩羅処ひらお本店(福岡市)の天ぷらはとてもオススメ!

  • 五ヶ瀬ワイナリー(宮崎県 五ヶ瀬町)はとてもオススメ!

    宮崎県の五ヶ瀬町の五ヶ瀬ワイナリーへ初めて行ってきました♪↑五ヶ瀬ワイナリーの建物この日は晴天で、この五ヶ瀬ワイナリーから阿蘇山がかなり綺麗に見えるのには驚きました!根子岳のギザギザも綺麗に見え、これは仏様が寝ているようにも見えるようです。↑大阿蘇展望の里↑阿蘇山拡大そしてワイナリーの売店の所へ行くと、その入口には昭和10年製の青くペイントされたヤマハのアップライトピアノがあり自由に弾けるストリートピアノとは驚きました♪↑売店入口↑ストリートピアノ↑ピアノの歴史↑ストリートピアノができるまで↑お願い事項さすがに古くて調律できていない鍵盤もあるようでしたが、十分にショパンのバラード2番や革命のエチュードを弾けましたね♪店内ではさすがワイナリーなので、ワインの試飲もかなりでき、ワインを購入するだけでなく、この...五ヶ瀬ワイナリー(宮崎県五ヶ瀬町)はとてもオススメ!

  • 天岩戸神社(宮崎県 高千穂町)はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、宮崎県の高千穂町の田の花でランチを楽しんだ後に、近くの天岩戸神社に行ってみました♪日本神話(古事記・日本書紀)に書かれている天岩戸(あまのいわと)神話の伝説の地となります。その神話とは、天岩戸に隠れてしまった天照大神(あまてらすおおみかみ)を何とか外に連れ出そうと天鈿女命(あまのうずめのみこと)たち神々が、岩戸の前で舞や踊りなどの余興を繰り広げて大笑いします。すると何事かと天照大神が岩戸を開けるという有名な話ですね♪天岩戸神社は、西本営、東本営の2つがあり、両社とも天照大神を祭神として祀っています。西本営の対岸には天照大神が隠れた洞窟があり御神体となります。無料駐車場に車を停め、神社に向かうと天岩戸の案内図があり、東本営と西本営、天岩戸の場所を確認します♪↑案内図また、松尾芭蕉...天岩戸神社(宮崎県高千穂町)はとてもオススメ!

  • 田の花(宮崎県 高千穂町)の野菜ランチはとてもオススメ!

    宮崎県高千穂町にある田の花へ13時前にランチで行ってきました♪比較的近くには神話で有名な天岩戸神社がありますが、車で離合できない小道に入ったかなり奥にあるお店で驚きました♪食べログの地図では到着できないので、店名をGoogleマップで検索して行くと良いと思います。↑店構えこのお店は同じ建物で少人数の宿も経営しているお店のようです。お店の建物はかなり明るく綺麗で、真ん中くらいの席に案内されると、大きな窓からは眼下に素晴らしい緑あふれる景色が広がっていて素晴らしかったです♪↑店内↑店内↑窓からの素晴らしい景色店内BGMは静かにバイオリンとピアノ協奏曲のクラシック音楽が流れていましたね。あらかじめ予約して野菜のコース2,750円税込を頼んでいました♪以下の順で運ばれ、さすがどれも上質でヘルシーで美味しかったです...田の花(宮崎県高千穂町)の野菜ランチはとてもオススメ!

  • 高千穂神社(宮崎県 高千穂市)はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、宮崎県の高千穂町の高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカートを楽しんだ後に、すぐ近くにある高千穂神社へ行って来ました♪↑鳥居高千穂神社は、高千穂郷88社の総社で、ご祭神は高千穂皇神と十社大明神で、縁結び・交通安全・厄除けの神として広く信仰を集めています。また、観光客用に毎晩、高千穂の夜神楽を20時から約1時間公開しているとは素晴らしいです♪↑夜神楽の案内境内はさすが緑が多く神々しいです♪↑神々しい途中には、皇室関係御成の一覧もありましたね。平成時代には、秋篠宮様、三笠宮様が訪れたようです。↑皇室関係御成そして高千穂神社の由緒の説明もありました。↑由緒それから高千穂神社の本堂と狛犬は国の重要文化財に指定されていますが、狛犬のレプリカが途中にありましたね。本物は本堂の中にあるよ...高千穂神社(宮崎県高千穂市)はとてもオススメ!

  • サンリオカフェ(東京 池袋)のストリートピアノはとてもオススメ!

    東京の池袋のサンシャインシティアルパB1のサンリオカフェにあるストリートピアノに行ってきました♪JR池袋駅35番出口より徒歩約8分で、エスカレーターで地下に降りるとサンリオカフェがありました♪↑サンリオカフェその店舗内に、赤いハローキティの装飾がされたカワイのアップライトピアノがありかなり派手です♪↑ハローキティのピアノさっそく備え付けのアルコールで手指消毒をして、蓋を開けると木目調のピアノだったことが分かります。↑蓋を開けるこのストリートピアノは2020年8月から設置されているようで、利用時間は10時〜20時で1曲交代ですが、さすがにカフェのスイーツを嬉しそうに選ぶファミリー客や女性客ばかりで、小さな女の子がお遊びで適当に鍵盤を叩くだけで、ピアノを弾く方はいませんでしたね。↑案内さっそくショパンのバラー...サンリオカフェ(東京池袋)のストリートピアノはとてもオススメ!

  • 高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカート(宮崎県 高千穂町)はとてもオススメ!

    宮崎県の高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカートに乗って来ました♪場所は高千穂町のほぼ中心地で、近くには高千穂神社もあります♪↑駅舎この日は天気も良く、強風もなく、無事にグランド・スーパーカートに乗れました♪↑運行中実は、この鉄道は高千穂線として、1935年に国鉄→JR、そして1989年から第三セクターとして高千穂駅から延岡駅までの運行していたものですが、2005年(平成17年)9月6日台風第14号の被害により全線が運行休止となり、そのまま廃線となったものです。その後、鉄道事業者となることは一旦諦め、遊具として2010年から休日に高千穂あまてらす鉄道オリジナルの車両『スーパーカート』(定員18名。軽トラックを改造し、それを2両連結にしたもの)で、高千穂駅-天岩戸駅の約3km間の往復運行を開始し、20...高千穂あまてらす鉄道のグランド・スーパーカート(宮崎県高千穂町)はとてもオススメ!

  • 東京ソラマチB3F(東京 押上)のストリートピアノはとてもオススメ!

    東京メトロ押上駅等の改札と同じフロアで直結の東京スカイツリーがある東京ソラマチB3Fのエスカレーター横にある特設スペースにヤマハのアップライトピアノのストリートピアノがありました♪↑ストリートピアノこのストリートピアノは「のだめカンタービレ展」が開催される2022年10月8日〜2022年10月23日の期間限定で、10時〜20時に弾けます♪↑ストリートピアノの拡大↑案内その会場のピアノの右横にはその「のだめカンタービレ展」の大きな看板がありましたね♪ここには係の方がいらっしゃり、前の方が弾き終わると、アルコールで鍵盤を拭いてくれるとはさすがです!自分も備え付けのアルコールで手指消毒をした後にさっそくショパンのバラード3番を弾いてみましたが、何と前半1/5ほどで先を思い出せなくなり断念し、急遽2分ほどで演奏が...東京ソラマチB3F(東京押上)のストリートピアノはとてもオススメ!

  • 東京ミッドタウン日比谷(東京 有楽町)のストリートピアノはとてもオススメ!

    東京の有楽町の東京ミッドタウン日比谷アトリウム1Fにあるストリートピアノへ行ってきました♪↑ストリートピアノ東京ミッドタウン日比谷の場所は東京メトロ日比谷駅直結となりますね。吹き抜けのかなり広い空間にスプレーアーティストAKIさんが装飾した赤いアップライトピアノがあり、折りたたみイスが20個ほどピアノの後ろに間隔を開けて扇形に置かれていて、一般客もストリートピアノの演奏を聴くことができるようになっていました♪↑ストリートピアノ会場の様子このストリートピノは、HIBIYACINEMAFESTIVAL2022に合わせて期間限定で設置されたもので、具体的には2022年10月14日(金)〜10月22日(土)の11時〜21時にピアノを弾けますが、ゲストピアニストが演奏する10月15日〜17日のその時間の前後は弾けな...東京ミッドタウン日比谷(東京有楽町)のストリートピアノはとてもオススメ!

  • オット エ セッテ大分(Otto e Sette Oita)(大分県 別府市)のイタリアンはとてもオススメ!

    大分県別府市の鉄輪温泉の柳屋という旅館の敷地にある「オットエセッテ大分」へ12時頃にランチで行ってきました♪食べログで検索して良さそうだったためです♪このお店は大分県内の食材を利用して地産地消を進め、温泉熱を利用した地獄釜による地獄蒸し、そしてその温泉水を利用したお店となります♪このお店はランチも完全予約制とのことで、あらかじめ予約して伺いました♪↑店構え↑店の前の通りお店は柳屋の敷地の中にあり、大きな温泉の源泉の装置?や、飲料の温泉の釜の横を通って店内に入りました♪別府らしくて良いです♪↑温泉の源泉の装置?↑飲料用の温泉お店は庭も綺麗で、入口も素敵で、ランチとディナーのメニューもありましたね♪↑庭↑入口↑看板↑メニュー店内はリノベーションされたようで、上の方には昔ながらの大きな木の梁などがありましたね♪...オットエセッテ大分(OttoeSetteOita)(大分県別府市)のイタリアンはとてもオススメ!

  • 安心院葡萄酒工房(大分県宇佐市安心院町)のワインはとてもオススメ!

    大分県宇佐市安心院(あじむ)町の安心院ワインは、日本ワイナリーアワード2022で五つ星や世界最大のワイン品評会であるデキャンタ・ワールド・ワイン・アワード(DWWA2022)ではアジアでは唯一の最高の評価であるプラチナも受賞していますし、有名になりつつあるので、その「安心院葡萄酒工房(あじむぶどうしゅこうぼう)」へ行ってみました♪この日はあいにくの雨でしたが、緑あふれる素敵な入口があり、中に入ると、想像以上に広い敷地でしかも、以下から構成され、ゆっくり楽しめる場所で驚きました♪↑入口↑入口・試飲ショップ・充填室(ワインを充填する様子を見学)・ワイン醸造場(作業の様子やタンク、蒸留器など見学)・ワイン貯蔵庫(ワイングラスの展示も)・あじむの丘農園(ぶどう畑)・展望台(安心院一帯と由布山、鶴見岳も)・安心庵(...安心院葡萄酒工房(大分県宇佐市安心院町)のワインはとてもオススメ!

  • レストラン&スイーツ うふふ(佐賀市 JR佐賀駅)の洋食ランチはとてもオススメ!

    佐賀市のJR佐賀駅構内の「えきマチ1丁目東館1F」のバスセンター近くにある「レストラン&スイーツうふふ」へ土曜の12時頃に二人で行ってきました♪↑店構え比較的最近できた新しいお店で、「うふふ」という店名が面白いし、オリジナルパフェ150種類とあるのも気になったので入ってみました♪↑パフェがたくさん後で調べてみましたが、「うふふ」は、佐賀市内やその近郊で5店舗展開していましたね♪また店内入ってすぐに、たっぷりと本が置かれた大きな本棚があり、雑誌や本を選んで、席で読むことができるのは秀逸でしたね♪↑本棚が見える店構え↑本棚↑本棚↑本棚このような本棚がある店舗は初めてですし、店内はとても綺麗で、さすが人気で席はすぐに満席となり、行列もできていましたね。↑店内↑店内店内には黒板があり、人気ナンバー1パフェは53番...レストラン&スイーツうふふ(佐賀市JR佐賀駅)の洋食ランチはとてもオススメ!

  • SESSION(福岡市 天神南)の中華料理はとてもオススメ!

    友人が勧めたためと食べログ百名店のため、福岡市の福岡市営地下鉄天神南駅6番出口隣のビルの2階にあるSESSIONへ平日の18:30過ぎに2人で行ってきました♪↑ビル↑エレベーター入口↑1階店構え店内は想像以上に明るくとても綺麗で、あらかじめ19時に予約していましたが、個室席にすぐ着けて良かったです♪↑店内↑個室店内BGMは静かに胡弓などの中国音楽が流れています♪コース料理は4,400円税込と6,600円税込があり、せっかくなので以下の内容のSESSIONコース6,600円税込にしました♪・極上澄まし上湯(しょんとん)とスープの揚げ物・前菜7種類・福岡県小郡市直送中国野菜の塩炒め・SESSION特製大海老のチリソース・かつげ赤牛と季節野菜の黒胡椒炒め・香り溢れる卵白炒飯・デザート2種テーブルにはおしぼりや中...SESSION(福岡市天神南)の中華料理はとてもオススメ!

  • ディーン&デルーカ(Dean&Deluca)(福岡市 博多駅)のモーニングはとてもオススメ!

    福岡市のJR博多駅中央街にあるディーン&デルーカ(Dean&Deluca)アミュプラザ博多店へ日曜の9:30頃に行ってきました♪↑店構え↑店構えさすが綺麗な店内で、たくさんの種類の珍しいパンも置かれていて、それとセットで8時〜11時は以下のドリンクが220円税込で頂けるとは素晴らしいです♪・カフェラテSサイズ(ホットorアイス)・ハウスブレンドコーヒーMサイズ(ホットorアイス)・ホットティーMサイズ(ブレンドティーorアールグレイティーorルイボスローズorエルダーフラワーカモミール)・アイスティーMサイズ↑モーニングセットの案内↑モーニングセットの案内そのほか8時〜10:30には、さつまいもメープルトーストのモーニングセット770円税込もありましたね♪こちらはホットもしくはアイスのコーヒーorティーo...ディーン&デルーカ(Dean&Deluca)(福岡市博多駅)のモーニングはとてもオススメ!

  • やま中(福岡市 ホテルニューオータニ)のお寿司ランチはとてもオススメ!

    福岡市の渡辺通りの福岡市営地下鉄渡辺通駅すぐ近くのホテルニューオータニ地下1階にある「やま中」へ日曜の11:30に行って来ました♪↑ホテルニューオータニ↑ロビー「やま中」は、西鉄薬院駅近くに本店がありよく行きますが、本店は日曜が定休日なので、今回はホテルニューオータニ店へ行ってきました♪実はホテルニューオータニ店は約10年ぶりの訪問となり、ホテルニューオータニの地下一階への長い階段を降りていきました♪もちろんエレベーターでも行けますね♪↑階段↑エレベーター↑地下1階フロア↑地下1階フロア↑店構えあらかじめ12時で予約していましたが、快くオープンの11:30に入ることができ良かったです♪店内は明るくかなり綺麗で清潔感があり、カウンター席の1番奥に座ります♪↑店内↑店内生け花もあり美しく、季節感あふれる栗も置...やま中(福岡市ホテルニューオータニ)のお寿司ランチはとてもオススメ!

  • 魚三酒場(東京 門前仲町)の居酒屋はとてもオススメ!

    以前このブログで紹介しましたが、約5ヶ月ぶりに東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約1分の所にある「魚三酒場富岡店」へ土曜の16:30頃に二人で行ってきました♪↑店構え16時オープンのお店で、すでに5人ほど待ち行列ができてました♪40分ほど待ってようやく一階の席に座れました♪以前は隣の席との仕切りにあった透明アクリル板はなくなっていましたね。土曜ということもあり、客はサラリーマン族はほとんとおらず、若いカップルが比較的多かったですね♪さっそく壁のドリンクメニューを見て生ビール大700円税込を頂いて乾杯します♪この日は暑かったので、あぁぁ生ビールが旨いです♪↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニュー↑生ビール大そしてたくさんあるメニューを吟味して以下を頼みました♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー今回は左側のおじさん...魚三酒場(東京門前仲町)の居酒屋はとてもオススメ!

  • 天松(東京 日本橋)の天ぷらランチはとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、約7年ぶりに3人で東京の日本橋近くにある天松(てんまつ)へ土曜の12:30くらいに行ってきました♪↑店構え三重から遊びに来た友人が、日本橋界隈で美味しい天ぷらを食べたいという希望があったためです♪先払いで、一階でメニューを見て注文し紙チケットを頂きます♪PayPayを利用できたのは支払いが楽で良かったですね♪↑メニュー↑メニュー今回はエビ・イカ・野菜・かき揚げの天ぷら定食1,265円税込にします♪かき揚げは丼にすることもできるとのことでしたのでそれでお願いします♪天ぷら定食と、天丼の2種類を楽しめるのは嬉しいです♪テーブル席も打診されますが、目の前で天ぷらを揚げるところを見たいと伝え、カウンター席となります♪2階に案内され、カウンター席に座り、チケットをテーブルの上に置き...天松(東京日本橋)の天ぷらランチはとてもオススメ!

  • 岩佐寿し(東京 豊洲市場)の貝づくしはとてもオススメ!

    以前このブログで築地時代について紹介しましたが、東京の豊洲市場の「岩佐寿し(いわさずし)」へ二人で土曜の7:20頃に行ってきました♪↑店構えお目当ては、豊洲市場のお店の中で唯一この「岩佐寿し」にある「貝づくし」4,400円コースです♪店内に入りカウンター席に座りますが、壁の写真を見ると、中曽根元首相やグルジア大統領、マルタ共和国大統領、Amazonのジェフ・ベゾス、ボビー・バレンタイン監督、フィリップ・トルシエ元サッカー日本代表監督、2019年のラグビーワールドカップの時のチームユニフォームへのサインやラグビー日本代表主将リーチ・マイケルなどがあり驚きます♪↑ラグビーワールドカップのサイン↑リーチ・マイケル選手のサイン↑有名人の写真↑有名人の写真↑有名人の写真さすが結構有名人が来られるんですね♪改めてメニ...岩佐寿し(東京豊洲市場)の貝づくしはとてもオススメ!

  • 坊千代(東京 門前仲町)の創作懐石はとてもオススメ!

    以前このブログで紹介しましたが4ヶ月ぶりに東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分のスーパーオオゼキの通りにある坊千代へ6人で金曜の19時に予約して行ってきました♪↑店構え9月の中秋の名月の前日だったので、店の前の通りからは素晴らしい大きな月が見えていましたね♪↑店前からの月9月から食事13,000円+5,000円ペアリング(アルコールorノンアルor途中切り替えOK)のコースとなり、それに一人約1,000円のピザを追加しました♪店内に入ると相変わらず狩野派の金屏風など素晴らしく、鉄仮面のヒロシ君は9月の中秋の名月らしく、だんごを持ったり、月のペンダントを掛け、足元にはうさぎもいましたね♪↑ヒロシ君↑狩野派の金屏風そのヒロシ君の隣に鳥かごがあり、それはオルゴールで、ピーチクパーチクと本物のような鳴き声と口ばしや...坊千代(東京門前仲町)の創作懐石はとてもオススメ!

  • paraiso(パライソ)(東京 深川)のフレンチランチはとてもオススメ!

    東京メトロ・都営地下鉄の門前仲町駅と清澄白河駅の間でそれぞれ徒歩約7〜8分にある清澄通り沿いの深川2丁目のparaiso(パライソ)へランチで平日の12時頃に一人で行ってきました♪このお店は2022年6月にオープンしたばかりで、何と増林寺というお寺の西門にあるお店とは驚きました♪↑店構え↑メニュー↑店名↑曹洞宗増林寺西門とはいえ、お店には素敵な中庭(テーブルやベンチあり)があり、内装は明るくフレンチなお店です♪↑中庭から店構え↑中庭↑中庭店内BGMは明るいディズニー・シーで流れるようなアコーディオンもある南欧風音楽が流れていて、お寺という感じはまったくありません(^_^;)↑店内素敵な絵も飾られていましたね♪↑店内の絵↑厨房方面1階は3人席が2つ、2人席が1つ、4人席が1つあり、中央の2人席に案内されまし...paraiso(パライソ)(東京深川)のフレンチランチはとてもオススメ!

  • Ju the burger(東京 東銀座)のハンバーガーはとてもオススメ!

    このブログでも紹介しましたが、前回行ってかなり良かったので、東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の隣りにあるJutheburger(ジューザバーガー)東銀座店へ、歌舞伎座の第三部が始まる前の平日17:15位に一人で行ってきました♪↑店構えまずは入口すぐのカウンターで注文してクレジットカードで支払います♪↑メニュー↑メニュー今回のお目当ては数量限定のプレミアムチーズバーガー890円税抜ですね♪特に4種ものチーズが入りとても美味しそうですし、通常より大きなビッグパティ120gというのも決め手です♪そのパティにチェダーチーズ、とろけるチーズ、サワークリームを乗せて、上からパルミジャーノチーズ、レッジャーノチーズをふわっとたっぷり削ったもので、その他にピクルスも入ります♪そして今回もBセット530円税抜で、ペッパー&...Jutheburger(東京東銀座)のハンバーガーはとてもオススメ!

  • 割烹天竜(東京 清澄白河)のランチはとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、久しぶりに東京メトロ清澄白河駅から徒歩約5分の所にある天竜で平日に一人でランチを楽しみました♪↑店構え↑店構え一人で来た旨を告げると、カウンター席を案内され、好きな席に座り、目の前のメニューを見ます♪なお支払いは現金のみとなります♪↑メニュー席に座ると、目の前の壁にはさすが鮎の絵が飾られていましたね♪魚拓でしょうか♪店内も掃除が行き届いていてかなり綺麗です♪↑鮎の絵ランチメニューは以下の6つから選ぶこととなります♪<昼の定食>・昼ご膳セット(刺身・天ぷら)1,500税込・鮎飯せいろセット(6月〜9月)1,500円税込・天丼定食1,300円税込・幕の内弁当1,100円税込・すき焼き定食1,100円税込・まぐろ漬け丼1,100円税込幕の内弁当を頼むと、ようやく、ようやく、幕の...割烹天竜(東京清澄白河)のランチはとてもオススメ!

  • 博多一風堂 東京ドームシティ ラクーア店一階(東京 水道橋)のラーメンはとてもオススメ!

    以前このブログでは福岡市の西通りでの一風堂について紹介したことがありましたが、東京ドーム近くの博多一風堂東京ドームシティラクーア店一階へ、平日の20:30過ぎに二人で行ってきました♪ラストオーダーが20:45だったのでギリギリでしたね♪↑店構えこの日は東京ドームで野球の試合があったようで、そこそこ、この時間でも客が入っています♪若い男女が多いですね♪店内は想像以上に綺麗で洒落ていて驚きました♪壁には大きく「一風堂」と大きな文字があり、白色や赤色のラーメン皿もお洒落に上の方にも飾られています♪↑店内↑店内↑店内メニュー二人席に案内され、テーブルの上に置かれているiPadで注文します♪まずは私は生ビール580円税込を頼み、一風堂のおすすめの特製赤丸1,280円税込を二人分注文し、一人は替玉150円税込も頼みま...博多一風堂東京ドームシティラクーア店一階(東京水道橋)のラーメンはとてもオススメ!

  • 吉野家(東京 豊洲市場)の牛丼はオススメ!

    東京の豊洲市場の吉野家の牛丼を午前8時前にテイクアウトで利用しました♪以前このブログでは築地市場時代の吉野家について紹介しました♪↑店構え結構友人にも驚かれますが、実は牛丼の吉野家の発祥の店舗は、こちらとなります♪といっても、豊洲市場は2018年に築地市場から移転したので、吉野家の発祥の地はこの豊洲市場ではなく、そして築地でもなく、その築地の前の日本橋に魚河岸があった1899年(明治32年)に、その日本橋で吉野家が発祥しています♪ちなみに日本橋の魚河岸は、関東大震災(1923年(大正12年))で日本橋一帯がが焼け野原になったことから、ほんの一時期芝浦に移転した後に築地へ移転しています。この豊洲市場の吉野家の入口上には、以下の説明がありましたね♪「吉野家の歴史は1899(明治32)年、東京の魚河岸にて牛丼店...吉野家(東京豊洲市場)の牛丼はオススメ!

  • 高はし(東京 豊洲市場)の海鮮朝食はとてもオススメ!

    何度もこのブログで紹介していますが、東京の豊洲市場の高はしへ平日の7:30に二人で行ってきました♪↑店構え前回豊洲市場に行った際に、高はしの親父さんから「新物の美味しいいくらが入っているよ〜」と伺っていたためです♪まずは店の前のメニューをじっくりと見て何を選ぶか考えます♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー新物いくら丼2,000円税込はハマグリの味噌汁と豆腐の小鉢が付いていて、いくらだけでは寂しいので、プラス500円税込でサーモンの刺身3切れが付くのでそのトッピングを加えて親子丼にします♪その他には、最近豊洲市場にも入荷したニタリクジラ刺身生や炙りも良さそうですが、5,000円税込とは良いお値段です♪店内に入ると、ショパンの英雄ポロネーズや幻想即興曲などクラシック音楽BGMが流れて...高はし(東京豊洲市場)の海鮮朝食はとてもオススメ!

  • 鮨 海宇(東京 住吉)のお鮨(5回目)はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、先月に引き続き、東京メトロ住吉駅から徒歩約5分の所にある「鮨海宇(みう)」へ二人で行ってきました♪相変わらず東京スカイツリーも美しいです♪↑東京スカイツリーと店構えさすが人気店で、カウンター7席はすべて予約で埋まっていましたね♪食べログ百名店の盾がさり気なく上の方に飾られていました♪↑食べログ百名店の盾店主にその受賞の状況を伺うと、実はその盾が郵送されるだけで、電話とか訪問での挨拶などはまったくなかったとは驚きましたね(^_^;)まあ対象のお店は鮨以外もたくさんありますので、そういうものかもしれません。今回も11,000円税込コースをあらかじめ予約していました♪今回は健康のためにアルコールは止めて冷たいお茶をお願いします。↑冷たい緑茶以下の順で、まずはツマミ、そしてお鮨が握られ...鮨海宇(東京住吉)のお鮨(5回目)はとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用