chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • じんのすけ本店(東京 門前仲町)の定食ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分の江東区牡丹にある「じんのすけ本店」で平日にランチを一人で楽しみました♪この10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪お店は交差点の角にあり、黄色の暖簾が掛かっています♪↑店構え店内はさすが人気でほぼ満席でしたが、程なく入口近くの4人用テーブル席に透明アクリル板で仕切られた相席で、サラリーマンのおっさんと二人で座りました♪店内は明るく綺麗で、広いので上の方に大きなテレビが2台、部屋の対角線上にありましたね。↑店内↑店内壁にはお店で用意している銘酒が書かれた札が並べて貼られていて、昭和らしさを感じる居酒屋です。ランチは全て850円税込で、以下から選べました♪・豆腐とイカ天揚げ出し・冷ぶっかけうどん、そぼろ飯セット・...じんのすけ本店(東京門前仲町)の定食ランチはとてもオススメ!

  • 定食 居酒屋 木場 くぼ(東京 木場)の定食ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ木場駅から徒歩約10分の所にある「定食居酒屋木場くぼ」へ平日13時頃にランチで一人で行ってきました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪さすが人気店で満席で、私の後にも客が入っていましたね♪お店は明るく綺麗で、カウンター4席、4人テーブル席が4つあり、BGMは洋楽ポップスが重低音を効かせて流れていましたね。↑店内↑店内カウンター席に案内されランチメニューを見ます♪↑メニュー定食が850円税込〜1,000円税込であり、それぞれ2つ選んでハーフ&ハーフ定食(1,000円税込もしくは1,300円税込)にすることもできます♪本日の築地定食(この日は岩手県産タラのフライ)は売り切れとのことで、生姜焼きとアジフライのハーフ&ハーフ...定食居酒屋木場くぼ(東京木場)の定食ランチはとてもオススメ!

  • みやざわ(東京 銀座)のサンドイッチはとてもオススメ!

    以前このブログで紹介しましたが、今回も歌舞伎座の第三部の歌舞伎観賞の後に東京の銀座8丁目にある「みやざわ」へ今回は3人で行ってみました♪↑店構え今回も禁煙席なので、手前の席に座ります♪メニューを見て生ビール600円税込とサンドイッチは3人で、ヒレカツサンド1000円税込、ベーコンとクリームチーズサンド1000円税込、フィッシュサンド1000円税込を頼みます♪↑メニュー↑メニュー↑生ビールするとサンドイッチは白い一皿に3種類綺麗に飾られて運ばれ、これは壮観でしたね♪これは美しいです♪↑サンドイッチ3種類しかも、ビールとも合って、一口サイズで食べやすく美味しく3種類の味も楽しめ十分堪能しました♪友人はカニクリームコロッケ1,200円も美味しく楽しんでいましたね♪↑カニクリームコロッケみやざわは、銀座マダムも御...みやざわ(東京銀座)のサンドイッチはとてもオススメ!

  • 深川姉御家(東京 門前仲町)の深川めしランチはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から清澄通り沿いに徒歩約3分の所にある深川姉御家へランチで12時過ぎに一人で行ってきました♪↑店構えご当地の深川めしを提供するお店で以前から気になっていたお店で、しかもこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪なお、このお店はランチは月曜・火曜・土曜・日曜・祝日となり水曜〜金曜はランチは提供されないのでご注意下さい。場所はクリーニング屋と同じビルで、その左側奥から店内に入ります♪手前右側がカウンター席となっていて4人ほど座れ、奥に2人席と4人用席があり、その2人用席に座りました♪奥のキリンビールのポスターがカラーで古く着物姿が日本情緒あります(^_^)↑店内奥の席店内は雑然として狭く、店内BGMはAMラジオが流れていました...深川姉御家(東京門前仲町)の深川めしランチはとてもオススメ!

  • 叙香苑(東京 門前仲町)の中華料理はとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約1分の処にある叙香苑へ日曜の19:20頃に一人で行ってきました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪↑江東区paypay等30%ポイント還元お店の入口は2階にあり、階段を上がって行きます♪すると満席で驚きました!↑満席1階ではその様子は分かりませんでしたが、店内は盛況で、そして調理場では大声を出して、料理を急いでいる様子が分かります。この大声は台湾や香港、中国を思い出しますね(^_^;)若いお姉さんが素晴らしい笑顔で、席を空くまで待つよう言われるので入口で待ちます。20分ほどで、ようやく一人用カウンター席に座れました。店内BGMは日本のポップスが流れていましたね。メニューを見て定食を頼もうか...叙香苑(東京門前仲町)の中華料理はとてもオススメ!

  • 花籠(東京 銀座)での歌舞伎後のアフタヌーンティーはとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座で10月歌舞伎第一部を観賞した後に、その歌舞伎座3階にある花籠(はなかご)でアフタヌーンティー2,600円税込を楽しみました♪このアフタヌーンティーは、コロナ禍の歌舞伎座3部制公演によって生まれ22ヶ月間提供されていたもので、2022年11月からは歌舞伎公演が2部制に戻ることから一旦お休みになるとのことです。そのため、今回は今までのおかし部門や、ごはん部門リクエスト第一位、その他ランキング上位のものが用意され、確かに今までで一番素晴らしい内容でしたね♪店内に入ると、今回も11月公演の衣装が入って右側に飾られ嬉しいです♪一番奥の席に案内され、いつものようにワンドリンクはお代わり自由のホットコーヒーを頼みます♪↑11月公演の衣装今回のメニューは...花籠(東京銀座)での歌舞伎後のアフタヌーンティーはとてもオススメ!

  • ナチュラル(東京 門前仲町)の洋食はとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約1分の所にあるナチュラルへ土曜の20:40過ぎに一人で行って来ました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪店前にメニューがあるのは安心で、このお店の人気こだわりメニューは、昔懐かしいナポリタン880円税込と、国産牛のホルモントマト煮込み730円税込のようです♪↑メニュー↑人気こだわりメニュー店内は若干薄暗く良い雰囲気で、カウンター席が3つ、2人用席が2つで、2人用席のみ空いているので、そこに笑顔で案内され座ります♪このお店は女性店主が一人で切り盛りしているようで、さすが他の客は地元の常連客で人気店のようでしたね。店内にはテレビがあり、90年代洋楽ポップスが映像付きで流れていて、ホテル・カリフォルニア...ナチュラル(東京門前仲町)の洋食はとてもオススメ!

  • 仲家(東京 豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!

    東京の豊洲市場の水産仲卸売場棟3Fにある仲家へ土曜の午前11時過ぎに一人で行ってきました♪↑店構えこのブログで紹介しましたが、築地市場時代に行ったことはありましたが、豊洲市場に移転してまだ行ったことがなかったためです♪その築地市場時代には、トロ・ウニ・イクラ丼を頂きましたが、今回は一番のオススメという海鮮丼2,300円税込にしました♪味噌汁・香の物・しじみ佃煮も付きます♪ちなみに約6年前の築地時代のトロ・ウニ・イクラ丼は2,300円でしたが、現在は2,800円でインフレを感じます(^_^;)この時間はさすが人気で行列ができていて、約30分並び、並んでいる時にあらかじめ注文しました♪↑メニュー↑メニュー↑メニューお値段が手軽ということもあり、子連れのファミリーや若いカップルが多かったですね♪自分の番となり店...仲家(東京豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!

  • つきぢ神楽寿司 魚河岸店(東京 豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

    東京の豊洲市場の7街区(施設管理棟)の奥にある「つきぢ神楽寿司魚河岸店」へ土曜の7時過ぎに一人で行ってきました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪ちなみに同じ7街区(施設管理棟)の真ん中辺りには以前このブログで紹介した「つきぢ神楽寿司豊洲市場店」があり、同じ系列店なので「豊洲市場店」と「魚河岸店」は仕入れは同じですが、コースの中身は違うとのことなので、両方のお店の食べ比べができるのは秀逸です♪なお奥の「つきぢ神楽寿司魚河岸店」は、以前は恐らく東銀座が本店の「銀座鮨正」でしたが、コロナ禍のため撤退したようです。上質で美味しいお鮨でお気に入りだったので、撤退は残念ではあります。7時の開店とともに一番乗りで「つきぢ神楽寿司魚河岸店」...つきぢ神楽寿司魚河岸店(東京豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

  • マルユ(東京 門前仲町)の立呑みはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅6番出口から徒歩約5分にあるマルユへ金曜の20時過ぎに一人で行ってきました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪立呑みのお店ですが、2019年9月オープンのお店なので、店内はかなり明るく綺麗で、カウンター席に10人は立てます♪↑店内↑店内↑店内店内BGMは日本のポップ・ロックの「くるり」が流れていましたね♪このお店は若夫婦二人で切り盛りしているようで、店名の「まるゆ」の「ゆ」は旦那の名前の「ゆうすけ」が由来とのことでしたね♪先客は一人いました♪メニューを見て、まずドリンクは、「七賢山ノ霞スパークリング」600円税込を頼みました♪↑ドリンクメニュー↑メニューさすが全国の銘酒が集められています♪すぐにスパークリン...マルユ(東京門前仲町)の立呑みはとてもオススメ!

  • とりサンド アンマール(東京 門前仲町)のチキン料理はとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅6番出口から徒歩約7分の江東区福住にある「とりサンドアンマール」へ平日の12時過ぎにランチへ一人で行ってきました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪そのためか、さすがほぼ満席で、少し待ちましたが、程なく一番奥のカウンター席に座れました♪店内は明るく綺麗で壁の装飾など洒落ていて、カウンター5席、4人テーブル席が1つ、2人テーブル席が3つありましたが、テーブル席は可変なので、最大10人座れるようです。2019年7月にオープンで、まだ3年なので新しいですね♪↑店内↑店内店内BGMは、静かに洋楽ポップスが流れていました♪お店は男性一人、女性二人で明るく切り盛りしていましたね♪さっそくメニューを見て注文します♪このお...とりサンドアンマール(東京門前仲町)のチキン料理はとてもオススメ!

  • SUPREME KITCHEN&BAR(東京 門前仲町)のインドカレーランチはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約1分のマクドナルドの隣にあるSUPREME(シュプリーム)KITCHEN&BARへランチで平日の12時過ぎに一人で行ってきました♪↑店構えこの10月は江東区はpaypay等電子マネーが30%ポイント還元のためです♪このお店は以前はビニタというインド料理店でしたが、店名も変えて新たにオープンなようです。店内は新しく綺麗で1階は左側に4人席が3つ、右側に2人席が3つで、2階や3階にも席があるようです。↑店内右側一番手前の2人席に案内されました♪店内はさすが駅近のお昼時ということもあり人気店で満席で、若い女性が3人、2人、1人と席に座り、男性客も若い男性が1人、近くの現場作業員2人が座っていました♪お店はインド人男女二人で切り盛りしているようで、インド人男性は笑顔でキビキビとホスピ...SUPREMEKITCHEN&BAR(東京門前仲町)のインドカレーランチはとてもオススメ!

  • Burgers&Fries Sakura_Saku(東京 森下)のハンバーガーはとてもオススメ!

    東京の江東区常盤2丁目(清澄白河と森下の間)にあるBurgers&FriesSakura_Sakuへ平日12時過ぎに一人で行きランチを楽しみました♪この10月は江東区はpaypay等電子マネーが30%ポイント還元され、その対象店だったためです♪30%とはかなり大きいですね!↑店構え↑店内↑店内お店はカウンター8席ほどで、2021年12月にオープンしたばかりのため、かなり新しいですね♪店内BGMは明るい洋楽で、女性ボーカルの歌声がボリューム大きめで聞こえていました♪お店は若い男女二人で経営しているようでしたね♪好きな席に座って良いとのことなので、一番左端に座り、さっそくテーブルの上にあるメニューを見ます♪↑メニュー↑メニュー一番人気はハンバーガーのクラシック1,300円税込にチーズ150円税込をトッピングし...Burgers&FriesSakura_Saku(東京森下)のハンバーガーはとてもオススメ!

  • 定食カフェ ラハン(東京 森下)の食事はとてもオススメ!

    平日の19時過ぎに東京の江東区森下にある「定食カフェラハン」へ一人で行ってきました♪この10月は江東区はpaypay等30%ポイント還元が開催され、その対象店のためです♪このお店は通常は夜は18時オープンですが、この日は19時過ぎオープンでした♪↑店構え↑店前メニュー真っ先に店内に入ると、一人なのでカウンター席の手前に案内されました♪お店の席は以下の構成でしたね♪・カウンター5席・2人テーブル席が3つ・4人テーブル席が3つ↑店内↑カウンター内方向お店はオーナー兼シェフ?のおじさん一人と、ドリンクや食べ物を運ぶ若い女性一人の二人で切り盛りしていて、二人ともベレー帽を被っているのが洒落ています(^_^)店内BGMは日本の歌謡曲が流れていましたね♪私の後には女性の一人客、男性の一人客、そしてカップルが入り、この...定食カフェラハン(東京森下)の食事はとてもオススメ!

  • ザ・リビング(東京 千鳥町)のパフェはとてもオススメ!

    このブログでも紹介しており4回目となりますが、東京の東急千鳥町駅すぐ近くにあるザ・リビングへ、今回は6人で日曜の午後の14:15の会に行ってきました♪今回はシャインマスカットの会で、一人9,000円税込のコースで、具体的には以下の内容の「ザ・シャイン」コースでした♪<「ザ・シャイン」コース>・白ぶどうの設え・自分で巻いちゃうラーブムータイのイサーン地方の豚挽肉サラダ・インド風味の南瓜スープ・無花果のタルティーヌ・農園から届いた花束新鮮・多分、プレスリーも愛したエッグベネディクト・ペナン島のチキン煮込み・〆の魯肉飯・特製パフェザ・シャイン↑メニューこのメニューを見て、特にプレスリーも愛したエッグベネディクトとはワクワクしましたね♪どういうエッグベネディクトでしょう?また今回はメンバーの一人が何とオーナーと親...ザ・リビング(東京千鳥町)のパフェはとてもオススメ!

  • 鮨 海宇(東京 住吉)のお鮨(6回目)はとてもオススメ!

    このブログで何度か紹介しておりますが、今月も約一ヶ月振りに「鮨海宇」へ二人で日曜の19時に行ってきました♪今回はあいにくの雨でしたが、店内に入ると、先客は二人連れカップルが2組入っていましたね♪相変わらず人気店です。さっそく生ビール880円税込を頂き、11,000円税込のコースが始まります♪↑生ビール今回は以下の内容で、また素晴らしい内容でした♪↑山口の萩の甘鯛の昆布締め透明感があり、これがねっとりと素晴らしいお味♪↑愛知のミル貝炙り宮城のワカメやカラフルな胡麻を添えてで、絶妙な火加減の炙りで甘みも感じ美味しかった♪↑千葉の富津のカマスシシトウと秋茄子の焼浸しで。カマスがさすがの脂の乗り♪↑トコブシトコブリが3つあり、箸ですぐ外れさすが出汁も美味しい♪↑千葉の館山のクロムツをスダチでさすがの脂の乗りで柔ら...鮨海宇(東京住吉)のお鮨(6回目)はとてもオススメ!

  • つきじ丼匠(東京 豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!

    以前このブログで築地市場時代の「つきじ丼匠(どんたく)」について紹介しましたが、築地市場から豊洲市場に移転してからは初めて土曜のランチに一人で「つきじ丼匠」へ行ってみました♪場所は豊洲市場の管理棟3Fに入ってすぐ右側にあります♪↑店構えこの「つきじ丼匠」は、豊洲市場内にある「岩佐寿し」や「弁富」と同じグループで、仲卸の直営店なので、ネタの目利きはかなり良いようです。12:10頃に到着だったので、さすがお昼の混雑時で大行列となっており、約30分ほど並んで店内に入れました♪この「つきじ丼匠」は海鮮丼のお店で比較的リーズナブルなので若い客が多いです♪店内は明るく綺麗で、入って左側にカウンター席が9席あり、入って右側に4人用のテーブル席が2つ、そして奥に4人が座れるカウンター席があり、その奥のカウンター席左に案内...つきじ丼匠(東京豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

    何度もこのブログでは紹介していますが、土曜のお店オープンの朝8時に5人で豊洲市場の晶(しょう)へ行ってきました♪↑店構え↑店前のメニュー↑店前のメニュー↑店前のメニュー一番手前のカウンター席に案内され座ります♪今日の板前さんは新人のイケメン柏渕さんで、今回初めて握って頂きます♪包丁捌きはさすがにまだぎこちなさを感じますが、素敵な笑顔で人当たりが良く、ネタの話もして頂き素晴らしい新人だと思います♪相変わらず美味しそうなネタがあります♪↑今日のネタ今日はお目当ての秋の特選コース6,600円税込を頂きました♪夏の特選コースは殻付きウニとウニの食べ比べでしたが、秋の特選は何と松茸土瓶蒸しが登場とは豪勢です♪今回の秋の特選コースは以下の内容でしたね♪↑もずく↑鹿児島のカンパチ↑ネタ↑マグロの案内↑大間の本マグロの大...晶(東京豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

  • うを徳(東京 東向島)のお寿司はとてもオススメ!

    このブログで何度も紹介していますが、東京の東向島の「うを徳」へ10月始めの日曜12時に二人で行ってきました♪↑店構え相変わらず、店主は温かく慈愛に満ちた笑顔で出迎え頂きます♪↑店内何と今回は我々二人貸し切りとは驚きました♪この人気店ではあり得ないことですが、残念なことに4人キャンセルがあったようです。そのためゆっくり店主と会話を楽しめながら3時間過ごせたのは良かったです♪↑黒板メニュー↑黒板メニューさっそくメニューを見て生ビール880円税込を頼み美味しく頂きます♪↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニュー↑生ビールその後は冷酒で出羽燦々淡麗フレッシュ1,100円税込を美味しく頂きました♪甘く美味しくさすがフレッシュ感がある冷酒でしたね♪↑出羽燦々淡麗フレッシュそして以下が提供され、今日もかなり美味しく圧巻の品々...うを徳(東京東向島)のお寿司はとてもオススメ!

  • 豚そば月や(福岡空港)の豚そばはとてもオススメ!

    福岡市の福岡空港国内線ターミナルビル3Fのラーメン滑走路にある「豚そば月や」へ土曜の16時くらいに行ってきました♪長い間福岡空港は工事をしていましたが、ようやく工事が終わり、いつの間にか福岡空港3階には新しくラーメン滑走路なるラーメン店が集合した通りができていましたね♪ラーメン滑走路とは、さすがラーメンで有名な博多らしく良いネーミングだと思います♪↑ラーメン滑走路その入口には、9店舗の代表的なラーメンの写真があり、その中で、あっさりした博多ラーメンが食べたいと思い、そのラーメン滑走路を通って、奥の左側にある「豚そば月や」へ入ってみました♪ちなみに残り1店舗はもうすぐ新たに入るようで、どのお店が入るのか楽しみです。↑ラーメン店の写真↑ラーメン滑走路↑ラーメン滑走路↑店構えあらかじめ自販機で食券を購入するタイ...豚そば月や(福岡空港)の豚そばはとてもオススメ!

  • 夜パフェ専門店Parfaiteria beL(パフェテリア ベル)福岡(福岡市 今泉)の夜パフェはとてもオススメ!

    福岡市の今泉にある「夜パフェ専門店ParfaiteriabeL(パフェテリアベル)福岡」へ日曜の18:30頃に二人で行ってきました♪場所は西鉄福岡天神駅から徒歩約10分ほどで、国体道路から少し入ったビルの2階となります♪↑お店のビルビルに入ってエレベーターがあり、階段も利用できました。↑エレベーターや階段↑店の入口店の入口が二重になっていて驚きました♪↑その中の店の入口このブログでも紹介シましたが、札幌の夜パフェや大阪の夜パフェは好きで、今までもよく行きましたが、ついに福岡にも登場ということで、このお店に行ってみました♪あらかじめ予約して行きましたが、客は誰もおらず、予約は不要でしたね。しかしながら、それは時間が早かったためで、その後には続々と若い女性客やカップル客が入りさすが人気店でした♪締めパフェなの...夜パフェ専門店ParfaiteriabeL(パフェテリアベル)福岡(福岡市今泉)の夜パフェはとてもオススメ!

  • Il Sol Levante(イル・ソル・レヴァンテ)(福岡市 警固)のイタリアンはとてもオススメ!

    福岡市の警固にあるIlSolLevante(イル・ソル・レヴァンテ)へ日曜の17:30に行ってきました♪場所は福岡市営地下鉄赤坂駅から徒歩約10分となります♪↑店構えこの日はお目当てのお店が2つとも急遽休業で入れず、近くを歩いて良さそうだったため入ってみました♪入口近くの地面には黒板が置いてあり、ランチも営業で、夜は17時からオープンでしたね。火曜が終日休みで、水曜は夜のみオープンのようです。↑黒板入口近くには緑あふれるテラス席もあり気持ちよさそうです♪↑テラス席玄関を開けて予約なしの旨を伝えますが、笑顔で快く迎えてくれました♪男性店員さんたちの笑顔と優しさが素晴らしいです♪入ってすぐ右側には大きな石窯があり、この店の売りのようです♪しかも薪焼きとのことです。他のお店よりも石窯は大きく、これは特注とのこと...IlSolLevante(イル・ソル・レヴァンテ)(福岡市警固)のイタリアンはとてもオススメ!

  • アナザー・ジャパン(東京 大手町)での日本各地の商品はとてもオススメ!

    東京の大手町のTOKYOTORCH銭瓶町ビルディング1階ぜにがめプレイスにあるアナザー・ジャパンへ日曜の12:40くらいに一人で行ってきました♪↑店構えこのお店はテレビ東京の「ガイアの夜明け」という番組で紹介があったためです♪その紹介では、商品セレクトも店舗づくりも各地域出身の学生が手掛け、2ヶ月ごとに特集地域が入れ替わるもので、今回は北海道・東北の素敵な商品が用意されていました♪↑アナザージャパンのコンセプト↑アナザー・ホッカイドウ・トウホクのコンセプトちなみにスケジュールは以下となっていて、2ヶ月毎に全国の地域産品を買えるのは楽しみです♪・2022年8月2日〜10月2日:九州・10月5日〜12月4日:北海道・東北・12月7日〜2023年2月5日:中部・2023年2月8日〜4月2日:関東・4月5日〜6月...アナザー・ジャパン(東京大手町)での日本各地の商品はとてもオススメ!

  • JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の別府駅→博多駅はとてもオススメ!

    このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の以下について紹介しましたが、今回は「別府駅→博多駅(青の路)に参加し、今回も良かったので紹介したいと思います♪ついに「36ぷらす3」を全制覇しました♪・博多駅→長崎駅(月曜金の路)・博多駅→鹿児島中央駅(木曜赤の路)・鹿児島中央駅→宮崎駅(金曜黒の路)・宮崎駅→別府駅(土曜緑の路)今回の行程は以下となります♪【行程】別府駅(11:08発)↓杵築駅(約15分停車)杵築市観光協会や日出町等と特産品販売などのおもてなし↓中津駅(約15分停車)地元の特産品販売などのおもてなし↓門司港駅約60分停車創建当時に復原された駅舎の散策など↓小倉駅15:16着↓博多駅16:42着↑今回の行程いつものように、36ぷらす3に乗車すると、青の路の説明書を頂きます♪↑青...JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の別府駅→博多駅はとてもオススメ!

  • 別府ロープウェイを利用した鶴見岳(大分県 別府市)からの景色はとてもオススメ!

    念願の大分県別府市の鶴見岳へ別府ロープウェイを利用して行ってきました♪↑ロープウェイ乗り場↑別府ロープウェイ入口↑鶴見岳方面約30年ほど前に3年ほど近くの大分市に住んでいましたが、この鶴見岳には行ったことがなく、今回念願叶い嬉しいです♪今回36+3というJR九州の観光列車を利用した旅行で別府駅近くのホテルに夕方に到着し泊まったのですが、鶴見岳に行くには翌朝に行くしかなく、しかもJR別府駅11:08発に間に合うように戻らなければならず、ちと大変でした。別府ロープウェイの始発は9時ちょうどなので、別府駅西口1番バス停の8:20発の由布院行きバスに乗り8:42に別府ロープウェイに到着しました♪バスの料金は440円でSuicaやPASMOが利用できたのは楽で良かったです♪ロープウェイ始発の9時まで少し時間があるの...別府ロープウェイを利用した鶴見岳(大分県別府市)からの景色はとてもオススメ!

  • 野田商店(大分県 別府市)の助六はとてもオススメ!

    このブログで紹介した宮崎市のイワナガ食堂でご一緒した隣客が、巻き寿司が地元客で人気で有名と言っていたので、大分県別府市のJR別府駅隣接の鉄道の高架下にある「べっぷ駅市場」の「野田商店」へ日曜の7:50くらいに行ってきました♪朝食として利用するためです。↑べっぷ駅市場入口↑べっぷ駅市場の地図↑通り↑野田商店↑野田商店人気の巻き寿司420円税込は8時オープンで、1時間ほどで売り切れるほど人気なようです。確かにオープン前にも関わらず、私の前後に続々と客が訪れていました。↑商品↑巻き寿司やジャンボいなり↑惣菜↑惣菜その巻き寿司がお目当てでしたが、助六(すけろく)420円税込には、巻き寿司が半分、そして残り半分が稲荷寿司とのことだったので、両方の味を楽しみたいと思い助六を頼みました♪↑助六↑巻き寿司他にも美味しそう...野田商店(大分県別府市)の助六はとてもオススメ!

  • 別府トキハデパート(大分県 別府市)のストリートピアノはとてもオススメ!

    約2年前にこのブログで紹介しましたが、大分県の別府市のJR別府駅から海側へ徒歩5分ほどの所にあるトキハデパートの1階でストリートピアノを再び楽しみました♪↑トキハデパートのストリートピアノヤマハのアップライトピアノがあり自由に弾けます♪前回と場所が少し変わったでしょうか。↑ストリートピアノ↑ストリートピアノ拡大さっそくピアノを弾いてみると、所々、音程がズレているところがありましたが、ピアノがよく表現してくれ、気持ち良くショパンの曲を数曲弾くことができましたね♪デパート客に足を止めて声をかけて頂き、温かい拍手を頂けるのは嬉しかったです♪なお、JR別府駅前にはさすが温泉県で、無料の温泉の手湯がありますので、冬場はそこで手を温めてストリートピアノを楽しむこともできます♪↑別府駅前の手湯別府トキハデパートのストリ...別府トキハデパート(大分県別府市)のストリートピアノはとてもオススメ!

  • 大和田鮨(大分県 別府市)のお鮨はとてもオススメ!

    大分県別府市の大和田鮨は前回予約時に満席で入れなかったのですが、今回はリベンジを果たし、土曜の18時に一人で行ってきました♪食べログ百名店でもあります♪↑店構え場所は、JR別府駅から徒歩5分ほどの場所にあります。さすがこの日も満席のようで、次々とかかる電話にも断っていましたね。左側のカウンター席に案内されて座ります♪↑店内↑店内右の座敷↑店内左のカウンター側目の前のガラスケースには美味しそうな寿司ネタが入っています♪↑ガラスケースドリンクメニューを見て、まずは生ビール小440円税込を頼み、お通し330円税込の牛肉・えのき・人参・ごぼう等炒めが運ばれ一緒に美味しく頂きます♪↑ドリンクメニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑壁のメニューこの日は暑かったので、ビールがより美味しく感じます♪↑生ビール小↑お通しメ...大和田鮨(大分県別府市)のお鮨はとてもオススメ!

  • JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の宮崎駅→別府駅はとてもオススメ!

    このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の以下について紹介しましたが、今回は「宮崎駅→別府駅(緑の路)に参加し、今回も良かったので紹介したいと思います♪・博多駅→長崎駅(月曜金の路)・博多駅→鹿児島中央駅(木曜赤の路)・鹿児島中央駅→宮崎駅(金曜黒の路)↑36ぷらす3今回の行程は以下となります♪【行程】宮崎駅(11:51発)↓延岡駅(約10分停車)延岡市観光協会や延岡市駅前複合施設エンクロスと一緒に、特産品販売などのおもてなし↓宗太郎駅(約10分停車)秘境駅の雰囲気を楽しむ↓重岡駅(約25分停車)地元“宇目産”の和栗や鹿皮を使った特産品販売などのおもてなし↓大分駅(16:49着)↓別府駅(17:05着)↑今回の行程いつものように明るく元気に女性乗務員の挨拶から始まり、そして今日の緑の路...JR九州のD&S列車「36ぷらす3」の宮崎駅→別府駅はとてもオススメ!

  • 宮崎県総合博物館(宮崎市)はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、初代天皇の神武天皇を祀る宮崎神宮で参拝した後に、同じ敷地内にある宮崎県総合博物館まで歩いて行ってみました♪途中には4つの古民家園もあり驚きましたね♪国や県の指定文化財となっています。↑案内図↑古民家↑古民家園の案内そしてオープンの9時に宮崎県総合博物館に入りました♪↑博物館入口常設展は入館無料です。この日は企画展はありませんでした。入口近くには無料のコインロッカーもありましたね。博物館は2階建てで、以下の構成となっています♪<1階>○自然史展示室・宮崎の森・宮崎の水辺・宮崎の大地・宮崎の生物・ふるさとの自然<2階>○歴史展示室○民俗展示室・古代人の猟・日向のあけぼのに生きる・古代から近世を生きる・発展し続ける宮崎・民俗へのいざない・山・里・海に暮らす・神楽・祈りと祭り特に展示で...宮崎県総合博物館(宮崎市)はとてもオススメ!

  • 宮崎神宮(宮崎市)はとてもオススメ!

    このブログでJR九州のD&S列車「36ぷらす3」(36+3)の鹿児島中央駅→宮崎駅(黒の路)について紹介しましたが、その翌日にJR宮崎駅から大分方面の隣駅である宮崎神宮駅近くにある宮崎神宮へ土曜の午前8:30過ぎに一人で行ってきました♪↑宮崎神宮宮崎は皇祖発祥の地であり、この宮崎神宮では、その初代天皇である神武天皇を祀っています。神武天皇は15歳の時に皇太子となり、宮崎に都を定めたようです。しかし45歳の時に宮崎を立ち、大和(奈良県)へ進んだようです。そして宮崎を立って7年目の2月11日(建国記念日)に宮殿を建て、初代の天皇に即位したとのことです。この宮崎神宮の創建は、神武天皇の孫が九州の鎮守となった際に、神武天皇の遺徳を称えるために鎮祭したのが始まりのようです。現在の社殿は明治40年に建て替えられたとは...宮崎神宮(宮崎市)はとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用