トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
会社の友達が買ってきてくれました!入場した時は長蛇の列で買えず、自分たちはマップなしでかなり迷ったのに、「夕方にショップに行ったら空いてたので」と、わざわざお土産に買ってきてくれました。感謝これを参考にして攻略法考えよう
今週のつくおき毎度おなじみ小松菜の煮びたしの、余った煮汁で炊いた切り干し大根としいたけの煮物先週頑張って掘ったたけのことちくわの煮物
S子にごちそうになった上にMさにお菓子を頂きました。重ね重ねありがとう
S子が誘ってくれてMさが予約してくれました。南海グリル 堺駅店で休日ランチ。窓際の席に案内してもらいました。S子が「食べた事ないからこれにしましょう!」と決めてくれたメニューはシャトーブリアンステーキコースミディアムレアで頂きました。もちろ
彼らが本気で編むときは、「かもめ食堂」の荻上直子監督が5年ぶりにメガホンをとり、トランスジェンダーのリンコ(生田斗真)と育児放棄された少女トモ(柿原りんか)、リンコの恋人でトモの叔父のマキオ(桐谷健太)が織り成す奇妙な共同生活を描いた人間ドラマ。メ
村上海賊の娘 和田竜 著和睦が崩れ、信長に攻められる大坂本願寺。毛利軍は海路からの支援を乞われるが、成否は「海賊王」と呼ばれた村上武吉の帰趨にかかっていた。村上武吉の娘の景(当時の醜女、道端か高橋姉妹みたいな風貌と思われる)は難波へむかう。大阪・
いろどりセットはコンソメスープ又はお味噌汁と野菜たっぷりディッシュ、ドリンクまたはミニソフトがついてます。ミニソフトがサービス価格になっていたので追加注文してセットのアイスオーレを頂きました。満腹!
記事が前後しますが筍掘りの後に私の強い要望でビクドでランチしました。駐車場が満車で焦ったポテサラパケットディッシュと悩んだけど今回はいろどりセットにしました
15本をピピンとOっさんと私で適当に分けてアク抜き前に皮を剥いてしまいOっさんにもらった米ぬかと鷹の爪でアク抜きしました。茹で汁につけたまま一晩おいて翌朝切るとほぼ穂先笑
毎年恒例になりつつある筍掘りに行きました。メンバーはピピン、Oっさん、Oっさんの妹さんと姪っ子さん、私。今年は男手なし女ばっかりで大丈夫かなーと思いつつ腰痛にも負けず頑張る五十路。
親戚の法事で弟が帰阪しまして東京土産を頂きました。両親のきょうだいもひとりまたひとりと亡くなって、こういうのってほんまに順番なんやなあと思う今日このごろ、、、
午後半休で難波でランチする予定がお目当てのお店が定休日悲しみの中なんばウォークを歩いていたらクックハウスでお得なパンのランチを見つけました。赤シールがいかにもお得感を醸し出してます。
水しかあげてなくても毎年咲いてくれるお利口な桜
数日後またしてもガスト平日限定“神コスパ”メニューを頂きました。今回もサラダメインはハンバーグ主食はミニカツ丼と迷いに迷い、メインをハンバーグにしたのでパスタにしました。今日は明太クリームパスタ。桐谷さんを見習って株主優待使い切りました!
ガスト平日限定“神コスパ”メニューを頂きました。サラダとからあげとしらすの和風スパと、スープバー、ドリンクバーがつきます。これで税込1,060円。企業努力に感謝。
まだまだ続きます気持ち早いかな?って咲きっぷりでしたがお陰で混雑もひどくなく、ゆっくり観桜しました。
2025造幣局の通り抜け の続き
2025 造幣局の通り抜けに行ってきました。今年も入場予約必須です。
めずらしく平日の夜に肥後橋会で集合@イタリアン チャイナバル村塾コース内容は以下の通り・フリッタータ・蒸し鶏のガトー仕立て・カラスカレイ フリット・本日のサラダ・3種チーズオムレツ・ペンネ アラビアータ・ベーコンと野菜のピッツァ・チキングリル グレ
デパ地下で「高っ」と思ったけど絶対おいしいやつなのでスルーできず購入。丹波栗をまるごとパイ生地で包んだくりまる。間違いなくおいしくてボリュームもあり。高っ!!って思ったけど、きょうび何でも値上がりしてるし適正価格なんやろな。
毎度おなじみ小松菜の煮浸し。小松菜が多かったのでにんじんも揚げも入れずただただシンプルに。ジャガイモとたまねぎのコンソメ煮はスープごとアイラップに入れて冷凍します。残業後にレンチンできるから楽ちん(じゃがいもはスカスカになるけど)
Mちよとピピンからお土産や差し入れを頂きました。フルニエのパン大好き
ピピンと2人でMちよのお宅にお邪魔しました。Mっちはブラジル出張中につき今日は女子会。Mロン、Rンディに続きMックがいなくなった悲しみの中、いつものようにおもてなしをしてくれるMちよに感謝
SAND LAND「ドラゴンボール」の鳥山明が2000年に手がけたコミック「SAND LAND」をアニメーション映画化。魔物も人間も水不足に苦しんでいる砂漠の世界・サンドランド。悪魔の王サタンの息子で「極悪の悪魔」を自称しているが少年のように純粋な心を持つ王子ベルゼ
Kさばくんから頂きました毎年恒例のコーヒーは今年は買えなかったそうで、スイーツ詰め合わせ。
部署異動する後輩に有志から贈りました無印良品のしっとり系基礎化粧品詰め合わせ。
今日のランチ梅蘭 中之島フェスティバルプラザ店でレディースランチを頂きました
777 伊坂幸太郎 著やることなすことツキに見放されている殺し屋・七尾。通称「天道虫」と呼ばれる彼が請け負ったのは、超高級ホテルの一室にプレゼントを届けるという「簡単かつ安全な仕事」のはずだった。七尾が訪れたそのホテルには驚異的な記憶力を備えた女性・
なんだかんだ不評のようですがMきりんが前売りチケットを買ってくれてたのでとりあえず行きます公式サイトの100倍見やすいパンフレット。新聞のチラシと一緒に配布されてました。
「ブログリーダー」を活用して、はてるまさんをフォローしませんか?
トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
続きましてトルクメニスタンパビリオン3階に上がるとレストランがあります外にもテーブルがあるけど見物してる人に見られながら食事するのはちょっと恥ずかしいかも
バーレーンパビリオンの続き展示物はさわり放題ですが、ケースに入ってるのは見るだけでガマン真珠も特産品太鼓は叩き放題
会社帰りにふらり1人万博いつも素通りしてる東ゲートまずはバーレーン王国のパビリオン通路を挟んで両側に展示物がありますバーレーンの特産品のニオイを嗅ぐ
今日のランチはキッチンジローでハンバーグとエビフライをチョイス豚汁とごはんもおいしく完食しました
続きましてトルコですパビリオン3つでお腹いっぱいになり帰宅。モナコのコンパニオンの女の子可愛かったなー
モナコのパビリオンは複数の建物とお庭もありますボードゲームもあるそしてまだ建物は続くハニカム展示物で締め!
続いてモナコパビリオン入館まで30分くらい並び、ここに至るまで40分ほど並びました双眼鏡で360度モナコの風景を楽しめます。
会社帰りにふらりひとり万博スイスイ入れたのは夜の地球パビリオンアゼルバイジャンは30分弱並びました
ひとよ「劇団KAKUTA」が2011年に初演した舞台を佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、田中裕子の出演、の白石和彌監督で映画化。タクシー会社を営む稲村家の母こはる(田中裕子)が、夫を殺害した。3人の子どもたちの幸せのためと信じての犯行だったがこはるは子どもたちに15
みかんファミリー 椰月美智子 著主人公・美琴は、シングルマザーのお母さんとおばあちゃんと暮らしている中学1年生。ある夏、お母さんがかつて同級生だった朱美さんと再会し、古い家を買って朱美さんの家族と一緒に住むという計画を突然発表する。お母さんはこん
お誕生日会の二次会は江久庵紅茶を頂いてお土産に(ランチでドルチェ2皿と焼き菓子を頂いたにも関わらず)ショートケーキを買いました🍰
初コモンズ。コモンズFのカザフスタンカザフスタンに3台しかないすごい機械の内1台を持ってきてくれたらしいアルメニアブルネイ8時半くらいに退場しました。また近いうちに来ます。
会社帰りにふらりひとりEXPO今日はドイツ館から。展示内容の説明をしてくれるのは来場者1人にひとつ手渡してくれるこの子。言語も色もカスタマイズできます変身写真並び直してもう一枚
ミッションインポッシブル ファイナルレコニング映画の常識を変え、不可能を可能にし続けてきた『ミッション:インポッシブル』シリーズの集大成 ファイナル・レコニング。前作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」とあわせて2部作として製作され、「
ハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらってロウソクも吹き消して食後のコーヒーと共にチョコレートと焼きたてマドレーヌを頂きました
デザート2皿もあると喜んでいたらピピンとOっさんからお祝いのお花を頂きました!メッセージプレートも準備してもらってました
山椒とチョコレートソースのアイス大人の味イタリアンレストランで頂く杏仁豆腐。チェリーとチーズのエスプーマと一緒に頂きますお皿も素敵
お肉はミスジ。にんにくのソースが合う!パンのおかわりも頂きました
冷たいじゃがいものスープ。ボロねぎと甘えびがたっぷりパンもふかふかしてておいしいお魚は皮パリ中しっとりウニもとろけます
毎度おなじみ小松菜の煮浸しと新じゃがと玉ねぎのジャーマンポテトもどき。
江久庵に移動しました。ちょうどいいくらいの待ち時間があったのでパンケーキ10枚を3人でシェアしました。Mみこから頂いたお土産Oっさんからはいつものごまめと新玉ねぎを頂きました。感謝
メッセージ入りのデザートプレートと共にお花も頂きました食後のコーヒーも美味しく頂きました。すごい大輪のガーベラ
前菜痛恨の撮り忘れ・・・スープも美味しかったですスープに続いてパスタメインのお肉
Kういでお誕生日ランチ@名前のないイタリア料理店ピピンは所用で不参加なので今日は3人で乾杯
ちょっと人格を疑われるぐらい賞味期限が切れてる明太子を冷凍しているのでとりあえず一腹使う。糸こんにゃくとこれまたガッチガチに冷凍してた舞茸を炒めてみました。下は糸こんにゃくのあまりと豚こまとにんじんを空知の豚丼のタレで炒めたまちがいないやつ。
お世話になってばかりのMきりんから色々な意味を込めてお誕生日のプレゼントまで頂きまして旅行のお土産も頂きました。もうなんと言っていいのやら。ありがとうしか言えん
店内手包み 肉汁焼売!メインのチャオメンは店員さんがサーブしてくれましたパリパリ細麺がおいしい
せいろ蒸しが次々きます。ヤングコーン トリュフ塩アボカド やみつきパン粉
Mきりんと久しぶりに夜ゴハンに行きました。酒と肴とせいろ蒸し オオサカチャオメン に向かう途中で後ろから「おつかれさま~」と声をかけてきたMきりんに心臓が止まるほど驚く。あービックリしたそしてチャオメンに到着して席に着くや否やスカートを椅子のギザギザしてる
アルコール感受性遺伝子検査キットの結果報告が届きました。ななななんと日本人で1.8%しかいない「飲酒による健康リスクが最も高いタイプ」でした。ある意味選ばれし遺伝子・・・父方の祖父母は酒豪、母方の祖父も結構飲んでた気がする。H夫は多分鍛えて飲めるように
危険なふたり 樋口 卓治 著新婚3カ月で破綻、その後40年の別居婚生活を続けた樹木希林・内田裕也夫婦を主役に、「ホームドラマ」を書け、と命じられた売れないバツイチ脚本家 草生介。執筆は難渋し、なんとか書き上げるも監督からはダメ出しが出て失意の底に沈み街中
水やりしかしてないのに毎年ちゃんと咲く紫陽花T子見てるー?この後白いやつも咲いたよ
いつもの小松菜の煮物と大豆(もちろん缶詰)の煮物大豆の方はダシを入れるの忘れたけど干し椎茸のおかげでちゃんと味がついてた。すごいな乾物。
マツシタとは関係ないんやけど、Sっきーがお友達から頂いたプレゼントのギフト用ラッピングが驚愕の面白さだったのでぜひ紹介させて下さい。若い男前の男の子が必死でラッピングしてくれたらしいけど・・袋のサイズ・緩衝材・リボンの長さ、全てが間違ってて爆笑し
豚汁もおいしかった。別料金でピラフも選べるけど、今回は白ご飯で正解やなあ と話しているとメッセージプレートのおでまし。Sっきーお誕生日おめでとう!食後のコーヒーまで美味しく頂きました。シェフもお店の外まで見送ってくれていいディナー満喫でした
メインディッシュ1,200円onで黒毛和牛フィレ 塩焼きをチョイスしました。土鍋炊きのゴハンもおいしい!!
本日の温菜エスカルゴ!!ソースはバゲットにつけて最後まで堪能します。続いてサラダそしてエビフライ頭から尻尾までいけるやつ。クリームコロッケも一緒に。
Sっきーと久しぶりにゴハンに行きました。お店はSっきーが探してくれた洋食 Matsushita。ちょっと早めに着いたけど笑顔で迎えてくれました。Sっきーも到着したのでおまかせコースをオーダーしました。つきだしに続いて前菜の盛り合わせ。どれも美味しそうで目
久しぶりにミスドに行きましたジャーマンポテトパイ(?)めっちゃ美味しかったでもちょっと可愛いサイズだったので一瞬で食べ終わったから多分ゼロカロリー。