トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
息つく間もなく次の目的地へKURONOLUCKにはSっきーがインスタで一目惚れした看板犬ラックちゃんがいます。人になでてもらうのが大大大大好きなラックちゃんはお客が来ると「なでてなでてなでてなでて!!!!!」と元気いっぱいにおねだりします。が、子供のお客
頂上からを使わずに徒歩で下るのも楽しそうですが、今日は予定がみっちり詰まっているので帰りもリフトに乗りました。The Mainでインフィニティを堪能しインフィニティ感低めの写真撮影もして下界に戻ってきました。
びわ湖テラスには子供も楽しめるアクティビティがいっぱいあり、音が出る施設?も何カ所もあるのでBGMと相まって結構にぎやかです。頂上はこんな感じ。
続きましてはびわ湖テラス11aの駐車場に停車→バスでロープウェイ乗り場に移動→お手洗いに行ったMきりんとあやうくはぐれそうになりながらも無事同じロープウェイに乗れました。琵琶湖を見ながら上昇中。ロープウェイ山麓駅から打見リフトとホーライリフト
やさぐれフルメンバーで久しぶりの旅。元々五島列島2泊3日の旅に行く予定でしたが、なんやかんやあって急遽行き先も日程も変更して滋賀に行くことにしました。10時になんば集合で11時45分頃手打蕎麦 鶴喜さんに到着並ばず入店できました季節の天ぷら(きのこと
STARBUCKS COFFEE CIAL 桜木町 ANNEX店
観覧車を見ながら散歩してスタバで休憩しました。
AMPMよだれ鶏余ったタレに水餃子かフォーを入れたりもできるらしい羽根つき餃子客層が若くてちょっと落ち着かない
Tempters Pizza+Barアンチョビソースのサラダクアトロフォルマッジバベットステーキ
梅切らぬバカ山田珠子(加賀まりこ)は古民家で占い業を営みながら、自閉症の息子・忠男(塚地武雅)と暮らしている。庭に生える梅の木は忠男にとって亡き父の象徴だが、その枝は私道にまで乗り出していた。隣家に越してきた里村茂(渡辺いっけい)は、通行の妨げになる
犬がいた季節 伊吹 有喜 著1988年夏の終わりのある日、高校に迷い込んだ一匹の白い子犬は「コーシロー」と名付けられ、生徒とともに学校生活を送ってゆく。初めて卒業を見送った、ある優しい少女の面影をずっと胸に秘めながら。高校で迷子の犬が飼える という状況が
鎌倉パスタでも長居しましたがやっぱりお茶も行きます。シフォンケーキセット600円はお値打ちでした。ゆっくり出来るお店でよかった。
Kういで軽く集まりました@鎌倉パスタ泉北パンジョ店サラダと厚切りベーコンのカルボナーラを頂きました
ガスト 東百舌鳥店でランチ新生★極み!3種きのこと炙り生ハムのピザとほうれん草ベーコンを頂きました。
今週のつくおきなすと万願寺とうがらしの煮びたし。だしは贅沢に茅乃舎のやつ。
ふるさと納税の返礼品のアンケートに回答したら抽選で当たったドライフルーツ。ドライフルーツの桃って怪人オベンチョが好きなやつー
年に3回の定期便の最終回の返礼品。巨峰とシャインマスカット。巨峰は「配達中の衝撃でも脱粒します」って書いてたけど、8割ぐらい脱粒してました。。。(味は美味しかった)
久しぶりにMすみさんとランチ。行きつけのONIJUS COFFEE VILLAGEで集合。Mすみさんはサンドイッチ私はカレーを頂きました。セットデザートも美味しかった
住宅営業マンぺこぺこ日記 「今月2件5000万! 」死にもの狂いでノルマこなします 屋敷康蔵 著
住宅営業マンぺこぺこ日記 「今月2件5000万! 」死にもの狂いでノルマこなします 屋敷康蔵 著 われわれは会議や朝礼のたびに今月の「目標」を発表させられる。「今月の目標は2件の5000万、必ずやります! 」それを聞いた猫沢店長は、「よし! 絶対やれよ。自分の言葉に
ピピンと一緒にMちよのお宅にお邪魔しました。北欧風ランチでおもてなししてもらいました。バジルのパスタソースはMっちのお手製だそうです。バジルはMちよのお父さんが栽培してるので鮮度100%!
今週のつくおき八宝菜は中華丼にそのままお弁当のおかずにかたやきそばにとアレンジの日々でした。
第72回 北海道の物産と観光展 秋の大北海道展(開催終了してます)いろいろ買いました。形がかわいいシュークリームとカヌレいももち コロッケ メンチカツ会社のランチ用のパン
Oっさんに頂きました岡山のピオーネとクイーンニーナ。クイーンニーナは初めて食べたけど爽やかに甘くておいしかったー!!
食後のデザートはデニーズでパンケーキを頂きました。
Mさと久しぶりに休日ランチ。G831 Natural Kitchen & Cafeの一汁七菜 畑のヘルシーランチを頂きました。デザートセットもあるけど、隣との席の間隔が狭めであまりゆっくりできないのでお店を移動します。
あちらにいる鬼作家・井上荒野が自身の父である作家の井上光晴と母、そして瀬戸内寂聴をモデルに男女3人の特別な関係をつづった同名小説を映画化。人気作家の長内みはる(寺島しのぶ)は戦後派を代表する作家・白木篤郎(豊川悦司)と講演旅行をきっかけに知り合い、男女
金は払う、冒険は愉快だ 川井俊夫 著「俺はこの町で一番頭が悪く、なんのコネやツテもなく、やる気も金もないクソみたいな道具屋だ」関西某所のとある古道具店。その店主は、かつてブログが登場する以前のインターネットで多くの読者を魅了した伝説のテキストサイトの著
今週のつくおき定番の小松菜の煮浸しにんじんラペ
しめはうな重。ご飯の量は大中小から選べます。ゴハン中盛りで頂きました。ごちそうさまでした。
生山椒をかけて頂きます。う巻きと白焼きうざく
肥後橋会@炭火焼寝床 心斎橋本店ミナミのだいぶとがちゃがちゃしたところにありますがお店に入ってしまえば落ち着いてていい感じ。つきだしと1杯目2品目串焼き3種白焼きもごぼう巻きもニラ巻きも美味しかった!
ミッドナイトスワン第44回日本アカデミー賞 最優秀作品賞最優秀主演男優賞受賞作品故郷を離れ、新宿のニューハーフショークラブのステージに立つ、トランスジェンダーの凪沙(草彅 剛)。ある日、凪沙は養育費目当てで、少女・一果(服部樹咲)を預かることになる。常
「ブログリーダー」を活用して、はてるまさんをフォローしませんか?
トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
続きましてトルクメニスタンパビリオン3階に上がるとレストランがあります外にもテーブルがあるけど見物してる人に見られながら食事するのはちょっと恥ずかしいかも
バーレーンパビリオンの続き展示物はさわり放題ですが、ケースに入ってるのは見るだけでガマン真珠も特産品太鼓は叩き放題
会社帰りにふらり1人万博いつも素通りしてる東ゲートまずはバーレーン王国のパビリオン通路を挟んで両側に展示物がありますバーレーンの特産品のニオイを嗅ぐ
今日のランチはキッチンジローでハンバーグとエビフライをチョイス豚汁とごはんもおいしく完食しました
続きましてトルコですパビリオン3つでお腹いっぱいになり帰宅。モナコのコンパニオンの女の子可愛かったなー
モナコのパビリオンは複数の建物とお庭もありますボードゲームもあるそしてまだ建物は続くハニカム展示物で締め!
続いてモナコパビリオン入館まで30分くらい並び、ここに至るまで40分ほど並びました双眼鏡で360度モナコの風景を楽しめます。
会社帰りにふらりひとり万博スイスイ入れたのは夜の地球パビリオンアゼルバイジャンは30分弱並びました
ひとよ「劇団KAKUTA」が2011年に初演した舞台を佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、田中裕子の出演、の白石和彌監督で映画化。タクシー会社を営む稲村家の母こはる(田中裕子)が、夫を殺害した。3人の子どもたちの幸せのためと信じての犯行だったがこはるは子どもたちに15
みかんファミリー 椰月美智子 著主人公・美琴は、シングルマザーのお母さんとおばあちゃんと暮らしている中学1年生。ある夏、お母さんがかつて同級生だった朱美さんと再会し、古い家を買って朱美さんの家族と一緒に住むという計画を突然発表する。お母さんはこん
お誕生日会の二次会は江久庵紅茶を頂いてお土産に(ランチでドルチェ2皿と焼き菓子を頂いたにも関わらず)ショートケーキを買いました🍰
初コモンズ。コモンズFのカザフスタンカザフスタンに3台しかないすごい機械の内1台を持ってきてくれたらしいアルメニアブルネイ8時半くらいに退場しました。また近いうちに来ます。
会社帰りにふらりひとりEXPO今日はドイツ館から。展示内容の説明をしてくれるのは来場者1人にひとつ手渡してくれるこの子。言語も色もカスタマイズできます変身写真並び直してもう一枚
ミッションインポッシブル ファイナルレコニング映画の常識を変え、不可能を可能にし続けてきた『ミッション:インポッシブル』シリーズの集大成 ファイナル・レコニング。前作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」とあわせて2部作として製作され、「
ハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらってロウソクも吹き消して食後のコーヒーと共にチョコレートと焼きたてマドレーヌを頂きました
デザート2皿もあると喜んでいたらピピンとOっさんからお祝いのお花を頂きました!メッセージプレートも準備してもらってました
山椒とチョコレートソースのアイス大人の味イタリアンレストランで頂く杏仁豆腐。チェリーとチーズのエスプーマと一緒に頂きますお皿も素敵
お肉はミスジ。にんにくのソースが合う!パンのおかわりも頂きました
冷たいじゃがいものスープ。ボロねぎと甘えびがたっぷりパンもふかふかしてておいしいお魚は皮パリ中しっとりウニもとろけます
毎度おなじみ小松菜の煮浸しと新じゃがと玉ねぎのジャーマンポテトもどき。
江久庵に移動しました。ちょうどいいくらいの待ち時間があったのでパンケーキ10枚を3人でシェアしました。Mみこから頂いたお土産Oっさんからはいつものごまめと新玉ねぎを頂きました。感謝
メッセージ入りのデザートプレートと共にお花も頂きました食後のコーヒーも美味しく頂きました。すごい大輪のガーベラ
前菜痛恨の撮り忘れ・・・スープも美味しかったですスープに続いてパスタメインのお肉
Kういでお誕生日ランチ@名前のないイタリア料理店ピピンは所用で不参加なので今日は3人で乾杯
ちょっと人格を疑われるぐらい賞味期限が切れてる明太子を冷凍しているのでとりあえず一腹使う。糸こんにゃくとこれまたガッチガチに冷凍してた舞茸を炒めてみました。下は糸こんにゃくのあまりと豚こまとにんじんを空知の豚丼のタレで炒めたまちがいないやつ。
お世話になってばかりのMきりんから色々な意味を込めてお誕生日のプレゼントまで頂きまして旅行のお土産も頂きました。もうなんと言っていいのやら。ありがとうしか言えん
店内手包み 肉汁焼売!メインのチャオメンは店員さんがサーブしてくれましたパリパリ細麺がおいしい
せいろ蒸しが次々きます。ヤングコーン トリュフ塩アボカド やみつきパン粉
Mきりんと久しぶりに夜ゴハンに行きました。酒と肴とせいろ蒸し オオサカチャオメン に向かう途中で後ろから「おつかれさま~」と声をかけてきたMきりんに心臓が止まるほど驚く。あービックリしたそしてチャオメンに到着して席に着くや否やスカートを椅子のギザギザしてる
アルコール感受性遺伝子検査キットの結果報告が届きました。ななななんと日本人で1.8%しかいない「飲酒による健康リスクが最も高いタイプ」でした。ある意味選ばれし遺伝子・・・父方の祖父母は酒豪、母方の祖父も結構飲んでた気がする。H夫は多分鍛えて飲めるように
危険なふたり 樋口 卓治 著新婚3カ月で破綻、その後40年の別居婚生活を続けた樹木希林・内田裕也夫婦を主役に、「ホームドラマ」を書け、と命じられた売れないバツイチ脚本家 草生介。執筆は難渋し、なんとか書き上げるも監督からはダメ出しが出て失意の底に沈み街中
水やりしかしてないのに毎年ちゃんと咲く紫陽花T子見てるー?この後白いやつも咲いたよ
いつもの小松菜の煮物と大豆(もちろん缶詰)の煮物大豆の方はダシを入れるの忘れたけど干し椎茸のおかげでちゃんと味がついてた。すごいな乾物。
マツシタとは関係ないんやけど、Sっきーがお友達から頂いたプレゼントのギフト用ラッピングが驚愕の面白さだったのでぜひ紹介させて下さい。若い男前の男の子が必死でラッピングしてくれたらしいけど・・袋のサイズ・緩衝材・リボンの長さ、全てが間違ってて爆笑し
豚汁もおいしかった。別料金でピラフも選べるけど、今回は白ご飯で正解やなあ と話しているとメッセージプレートのおでまし。Sっきーお誕生日おめでとう!食後のコーヒーまで美味しく頂きました。シェフもお店の外まで見送ってくれていいディナー満喫でした
メインディッシュ1,200円onで黒毛和牛フィレ 塩焼きをチョイスしました。土鍋炊きのゴハンもおいしい!!
本日の温菜エスカルゴ!!ソースはバゲットにつけて最後まで堪能します。続いてサラダそしてエビフライ頭から尻尾までいけるやつ。クリームコロッケも一緒に。
Sっきーと久しぶりにゴハンに行きました。お店はSっきーが探してくれた洋食 Matsushita。ちょっと早めに着いたけど笑顔で迎えてくれました。Sっきーも到着したのでおまかせコースをオーダーしました。つきだしに続いて前菜の盛り合わせ。どれも美味しそうで目
久しぶりにミスドに行きましたジャーマンポテトパイ(?)めっちゃ美味しかったでもちょっと可愛いサイズだったので一瞬で食べ終わったから多分ゼロカロリー。