昨年11月にペレット燃料を10袋(100kg)を追加購入したが、なんと前回のキャンプで全て使い切ってしまったぁ!ホムセンに行ったら昨年より1袋約100円近...
昨年11月にペレット燃料を10袋(100kg)を追加購入したが、なんと前回のキャンプで全て使い切ってしまったぁ!ホムセンに行ったら昨年より1袋約100円近...
フレイムストーブ MAX MINI でペレット燃料を使えるように 第4弾
フレイムストーブ MAX MINI でペレット燃料を使えるようにステンレスのざるを使っていたが、また破れてしまった破損したざるは100均で購入した200円...
ミラバンのデイライトのエンジン連動スイッチが壊れてしまいエンジンを切っても消えなくなってしまったので、スイッチの交換と一緒にLEDライトをアイスブルーに変...
15時ぐらいから雨になる予報だったのでタープの位置を少し後ろへずらし、焚き火台も雨でも焚き火を楽しめる様にタープ下に移動したが予報よりも早く、移設途中から...
2日目の朝はどんより曇っていて、予報では午後雨になる朝6時過ぎから焚き火を開始し、コーンスープを飲みながら川を眺めてのんびり朝食は、簡単に雑炊だけですませ...
久しぶりに4月27~29日の2泊での出陣です当初は裏磐梯の予定でしたが、天気予報が良くなかったので当日に急遽道志へ出陣することに変更しました裏磐梯の場合は...
ミラバンに赤いマッドフラップを自作して取り付けたラリーで永年遊んでいる私はマッドフラップが大好きで通勤車のミラバンにも自作のフラップを取り付けました実はマ...
以前作った「ロッキー用に車中泊用2Waysベッド」がチョット重かったので前部の足を無くしたりして、軽量化をしてみました出来上がった状態はこんな感じで、全体...
現在使っているポータブル電源(OSCAL PowerMax700)用にソーラーパネルを購入しましたぁ!ポタ電購入時は、ソーラーパネルは無くても良いかぁと思...
ソロキャンGO! in 朝霧高原 2025.02 朝霧ジャンボリー ③
3日目の朝は、以外に思っていたほど冷え込んでなかった前日の夕方の冷え込みが早かったので、今朝もかなりと考えていたけど、起きた時点で氷点下4℃弱でした(写真...
ソロキャンGO! in 朝霧高原 2025.02 朝霧ジャンボリー ②
2日目の朝は、5時半に目が覚めて温度計を見たらなんと想像以上に冷え込んでいて、氷点下6.5度に!これにはチョットビックリで、室内温も氷点下になっていたさす...
ソロキャンGO! in 朝霧高原 2025.02 朝霧ジャンボリー ①
今回は久しぶりに2泊で、霧降高原の「朝霧ジャンボリー」へ出陣です私の場合、普段は会社の休みの関係で平日キャンプが主なので23日~25日の2泊で、日・祭日を...
ロッキーのデイライト4灯の内、1灯が完全に切れ残りの3灯にも不具合が出てきたので交換することにした前回交換してから約3年弱になるが、新しいライトを物色中ア...
2日目の朝は5時半に目が覚めたけど、外はまだ暗いし寒いんで温かいコーヒーを1杯だけ飲んでからもう少し寝ようと思ったら、やかんの水も凍っていて、シェルター内...
今年の初陣は、2月11-12日にとても久しぶりに冬の道志の森へ出陣しましたぁ13日も休みを取ってあったけど、天候が悪くなる予報だったので今回は1泊に変更し...
12/11-12でまた 成田ゆめ牧場 に出陣した当初の予定では、道志の森に出陣予定だったが、前日の会社忘年会でちょっと飲み過ぎてしまい出発当日は朝6時に起...
グルキャンGO! in 袖ケ浦 森のまきば 2024.11 ②
夜食の様子の写真は、風雨の関係でまったく撮ってなかったぁ天気予報では、10時頃から雨予報だったのに夕食の準備を始めようとしていた6時前から雨が降り出し時よ...
グルキャンGO! in 袖ケ浦 森のまきば 2024.11 ①
11/26-27で袖ケ浦にある「森のまきばオートキャンプ場」に出陣した今回は友人夫婦にグルキャンの誘いを受けての出陣で、友人とのキャンプは1年ぶりで、前回...
フレイムストーブ MAX MINI のスタンドを新たに作りました
フレイムストーブ MAX MINIのスタンドを自作して約2年ほどになりますが、足の上部が熱で焼けてきてボロボロになってきたので、今までよりも丈夫で、スタン...
フレイムストーブ MAX MINIの自作スタンドを新たに作りました
約2年使ってき自作スタンドですが、ベニアがかなり熱で焼けてきてボロになってきたので、今までよりも丈夫で、足を組み立てた状態でもストーブ内に収納できるサイズ...
この焚き火台を先日のキャンプで地面に置いて使用したが椅子に座っていると膝から下しか暖かくならないので組み立て式の少し嵩上げする台を作ってみた自宅に有った端...
前回紹介した焚き火台ですが、付属のロストルは薪利用の作りで、ペレットだと落下してしまうのでペレットで使えるようにするために、ステンレスのパンチングメタルを...
Msnaile 二次燃焼 卓上焚き火台(IGTテーブル対応)を使って見ました
先日のキャンプで、初めて火入れをして使って見ましたその様子は前の 下記 を参考にご覧下さい「ソロキャンGO! in 成田 2024.11 成田ゆめ牧場 ②...
ソロキャンGO! in 成田 2024.11 成田ゆめ牧場 ②
2日目の朝は、今回の目的である新しい焚き火台の初火入れです先日紹介した「卓上焚き火台」ですが、まずは薪を入れて見ました本当はペレット燃料で使いたいのですが...
ソロキャンGO! in 成田 2024.11 成田ゆめ牧場 ①
11/6-7で道志の森キャンプ場へ向かって朝出発したのだが首都高が事故渋滞のようで、三郷料金所手前から動かない自宅から1時間半掛かっても八潮ICの少し先で...
焚き火用の買い置きのペレット燃料が、残り2袋になったので、追加購入しにホームセンターへ向かった自宅の近くで燃料用ペレットを置いてあるHSはコメリとジョイフ...
Msnaile 二次燃焼 卓上焚き火台(IGTテーブル対応)を購入した
以前から雨天等にタープ下で焚き火が出来る二次燃焼の焚き火台を探していて、やっと良さそうな作りとサイズの焚き火台を購入したIGT規格のテーブルに載せて使える...
今回は10/23-24で、近場の成田ゆめ牧場に出陣した例年だとこの時期は裏磐梯へ紅葉狩りキャンプに出陣しているが今年は天候予報が悪く、紅葉の写真撮影も楽し...
ロッキーで車中泊出来る様に簡易ベッドを自作しました最近、少し前から車中泊が流行っているよだが、さすがにロッキーでは無理かと思っていたが、YouTubeなど...
今回キャンプチェアーのゴム足が4本中3本切れてしまいパイプが土に潜る状態になってしまったのでゴム足の交換修理をすることにしましたゴム足が破れた状態ホームセ...
ソロキャンGO! in 裏磐梯 2024.09 みちのく ②
2日目の朝は、なんと気温が7℃まで下がってビックリ!出発前に見た天気予報の最低気温は、15℃だったのでライトダウンやパーカーなどの冬装備は持って来てなく急...
ソロキャンGO! in 裏磐梯 2024.09 みちのく ①
秋のお彼岸を迎えて9/23-25にいつもの裏磐梯へ出陣した私の場合、梅雨時期から秋のお彼岸まではキャンプはOFFシーズンで近くに標高1500m以上の涼しい...
ソロキャンGO! in 裏磐梯 2024.09 みちのく ①
秋のお彼岸を迎えて9/23-25にいつもの裏磐梯へ出陣した私の場合、梅雨時期から秋のお彼岸まではキャンプはOFFシーズンで近くに標高1500m以上の涼しい...
SIMフリー 8.4インチタブレット HEADWOLF FPad 5 を購入した
ずっと8インチタブレット ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL) を使ってきて、昨年夏に新しくしたいと考えていたが、8インチサイズで良いのが無...
チョット訳あって車の充電器を新しくした購入したのはこれリョクエン 自動パルスバッテリー充電器 (DC200PULS)最近の充電器は便利になったようで、自動...
東北絆まつり2024 in 仙台 の帰りにチョット山形天童へ
2日間「東北絆まつり2024 in 仙台」を楽しんだあとに私の両親の故郷でもある山形県天童市に寄ってみた目的は、残り一人となった親戚のおじさん(90歳)の...
パレード当日は、前日の人出がかなり多くて大変だったので今日もかなりの人出になるだろうと思い、早めに場所取りをしないと良い撮影ポイントが取れなくなりそうなの...
今年は「東北絆まつり」が7年ぶりに仙台に戻ってきたので観に行って来たこの祭りは、震災後に「東北六魂祭」として東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興への願いを込め...
風除けや目隠し用に高さの低い陣幕(1.2~1.4m位)を以前から探していましたがやっと丁度良さそうな高さで、色合いも良く価格も手頃なのでポチりましたぁ!高...
最近流行のマルチドグリルを買ってみましたぁソロなのでサイズは25cm位で良いかなぁと考えていたんだけど29cmがAmazonで安くなっていたので、コスパを...
とても久しぶりにラリーにナビゲーター(コ・ドライバー)として参戦しましたぁ6月3日に 2024年 関東デイラリーシリーズの第2戦として開催された茨城県の東...
夜はいつも川の音で寝られなくなるので、耳栓をして寝ているが今回の耳栓がイマイチの性能で、夜中に音で2回目が冷めてしまった新しくした耳栓だったが、買い換えな...
今回は久しぶりに道志の森に5/21-22で出陣しました昨年や今年に何回か道志行きを予定していたけど、悪天候や体調不良等でいつも出陣出来ず、約1年半ぶりです...
小さな「CS CANDLE OIL LAMP」を見つけて購入した焚き火テーブルに置くのに丁度良いサイズのランプで小さくて良い雰囲気のオイルランプですキャプ...
何時も使っているST310用の遮熱テーブルにウインドスクリーンをドッキングしましたテーブル使用時の風の強い時にウインドスクリーンを別に立てるんだけどチョッ...
居間で何時も使っている ASUS Zenbook (ASUS ZenBook U310UA-FC903T)のバッテリーが電源を繋ぎっぱなしでもいつの間にか...
ソロキャンGO! in 富士 2024.04 朝霧ジャンボリー ②
2日目の朝、外の気温はなんと1℃近くまで下がっていましたぁ!シュラフの中は暖かかったので、夜中の寒さは感じずにぐっすり寝ることが出来たけど、明け方の外は寒...
ソロキャンGO! in 富士 2024.04 朝霧ジャンボリー ①
3月は2回休みを取って出陣予定だったが、腰痛が悪化しかなり長引いて始めて2回続けてキャンプを断念したが、やっと良くなったので、4/10-11に朝霧へ出陣し...
ソロキャンGO! in 富士 2024.02 朝霧ジャンボリー ②
二日目の朝は、結構気温が下がっていて起きた時には氷点下2.6℃で、明け方の最低気温を見たらなんと氷点下4.3℃まで下がっていてびっくりでしたぁ!車もシェル...
ソロキャンGO! in 富士 2024.02 朝霧ジャンボリー ①
今年の初陣は、天気の良い「朝霧ジャンボリーキャンプ場」に2月14-15日で行ってきましたぁ1月は出陣できず、前週に会社の同僚と近場の成田でデイキャンはした...
今回は休みの都合で、日曜日泊の12月3-4日に近場のRECAMP常総に出陣です本当は道志へ行く予定をしていたのだが、有休が取れたのが月曜日で日・月の出陣と...
カンガルースタイルで使うTCのインナーテントを追加購入しましたぁ以前に「CAPTAIN STAG UA-61 トレッカー アルミテント2UV」を購入しイン...
ポタ電 Power Max 700 にピッタリサイズの収納バックを見つけた
今回購入したポタ電「OSCAL Power Max 700」の専用ケースがメーカーからは発売されていないので、代用品を探してみたらAmazonで丁度良いサ...
OSCAL PowerMax 700 ポータブル電源 が安くなったので購入しましたぁ
少し前から中型サイズのポタ電を購入したくて検討してましたが、今回安くなったので購入した自分の使い方やサイズや金額から600W~800W位の中型でいくつか目...
ソロキャンGO! in 成田 2023.11 成田ゆめ牧場 2人ソロ
今月2回目の出陣は、久しぶりに友人とゆめ牧場で2人ソロです友人とのキャンプは2年ぶりで、前回は友人の初ソロデビューに裏磐梯に出陣し、その後友人もソロにハマ...
ソロキャンGO! in 富士 2023.11 朝霧ジャンボリー ②
2日目は、明け方の気温は7℃位だったので、そんなに寒くなく明け方に富士山から昇る朝日も見たかったので、起きてすぐに焚き火を開始し、コーンスープを飲みながら...
ソロキャンGO! in 富士 2023.11 朝霧ジャンボリー ①
久しぶりに11/1-3日に3連休が取れたので、始めて富士山方面へ出陣した当初は、いつもの裏磐梯へ紅葉キャンプの予定だったがチョット天気予報が悪かったので、...
私のキャンプシーズンは、9月のお彼岸から翌年6月の梅雨入りまでで暑くて人も虫も多い夏の時期はOFFシーズンになります今年も9月に出陣予定でしたが、体調不良...
CAPTAIN STAG UA-61 トレッカー アルミテント2UV を購入した
カンガルーテントとして、新たに CAPTAIN STAG トレッカー アルミテント2UV を購入した今まではケシュアのドームをシェルター内にそのまま入れて...
昨年アクションカムを AKASO BRAVE 7 LE から同じ筐体のXTU Max Pro に買い換えていましたが、すっかり紹介投稿も忘れてしまい、時間...
ドームシェルター DOKICAMP G2000 を購入しましたぁ!
最近人気のドームシェルター G2000 を購入しました基本的には、冬キャンでカンガルースタイルでの使用を考えています今までは、TARAS BOULBA(タ...
10インチのSIMフリータブレット AAUW (アーアユー) T80 を購入した
購入したのは、俗に言う中華タブレットで、AAUW (アーアユー) T80 ですNET上にはあまり詳細情報も無く、YouTubeでもインプレ等を見かけなかっ...
先日、ミラバンを1年点検に出したら、ブレーキパッドの1枚が3mmぐらいに減っているとの指摘があり、街乗りなので純正品相当のパッド交換の見積もりを出して貰っ...
珍しく3連休が取れたので、天気が良ければ6/7-9で富士山周辺に2泊で出陣予定でしたが、何処も後半の天気が悪くて、いつもの裏磐梯も雨模様だったので2泊は諦...
先日、テントやタープの試し張りを終えてすべて撤収したけど、天気がとても良かったので、木陰でのんびりチェアリングです視界に人がいなくて景色独り占めって感じで...
ヘキサタープをポリコットンに買い換えましたぁヘキサタープは、今まではポリの4.5mサイズを持っていましたが、ソロにはちょっと大きすぎて、2回しか使っていな...
新幕購入 デカトロン FORCLAZ TREK 500 FRESH&BLACK
新幕を購入しましたぁデカトロン FORCLAZ (フォルクラ) TREK 500 FRESH&BLACK 2人用と言っても現在メインで使用している...
このブログの名称を変更することにしました2005年9月から始めているブログですが、最近はすっかりラリーの話題が減ってしまいラリー車を処分してからは、キャン...
現在の長いペグは、UJackの鋳造ペグ(トライステーク) 28cmがメインで他にCAMPING MOONのステンレスペグ 25cmを使っていますが3月の雪...
2日目の朝は、4時過ぎに小鳥たちのさえずりで目が覚めるがさすがにまだ寝ていたいので、気温だけ見て再度寝るこの時の気温は、外は5.5℃でテント内は9.5℃だ...
GW直前の28日に休みが取れたので、先月の雪中キャンプに続き大好きな裏磐梯へ出陣した本当はせっかくの3連休なので2泊したかったが、日曜日の天気予報がとても...
DC12V・AC100Vの両方で使える電動エアーポンプを購入した
先日、ロッキーを冬タイヤから夏タイヤに交換したが交換した夏タイヤにエアーを入れていたら突然エアーポンプが死んだタイヤの保管時はエアーを1.8まで落としてあ...
10年以上になる愛車 HUMMER のペダルが大分ボロになったので、ちょっと格好いいのに交換しましたペダルはAmazonにてMTB用を購入した【商品仕様...
2日目は意外に冷えたようで、6時の気温が3.2℃でしたがテント内は何故か10.2℃と暖かかった周りを見渡すと、なんかテントの数が少ない!?どうもデイキャン...
今回は近場のキャンプ場に出陣です当初はいつもの様に水・木の出陣予定でしたが、天候予報が良くなかったのと比較的仕事が暇だったので、日・月に変更して4/9-1...
法改正に伴い自転車用のヘルメットを購入した色は黒だと目立たないと思い白にした(商品名:VICTGOAL 自転車 ヘルメット VG105)前には庇らしき物が...
ソロキャンGO! in 裏磐梯 2023.03 雪中キャンプ
2月に体調不良で雪中キャンプを断念したが、どうしても行きたくて3月8-9日でいつもの裏磐梯に出陣した雪中キャンプは、数年前から行きたくていたのだが天候と休...
2月22日から休みを取って雪中キャンプに行く予定でいたのだが、4~5日前から体調不良で、食事もろくに取れない状態だったのでちょっとヤバイかなと思い体調を考...
SOTO ST-310ですが、以前アシストレバーが破損して家にあった端材を利用して修理して使ってましたが今回Amazonをウロチョロしていたら、アルミ製の...
寝るのが遅かったので、朝は起きたのが7時過ぎで外は曇り空で気温は-1.5℃でしたが、もう少し下がると思っていたので、そんなに寒さは感じなかった。まずは焚き...
今年最初の出陣は1/18-19日で、茨城県常陸大宮市にある「やすらぎの里公園」にしました止水期間になっているいつもの道志に行くか、どこか近場にするかで悩ん...
久しぶりにメインPCの自作です今までは約5年おきに新規自作し、間の2~3年おきに一部のグレードUPをしてきましたが昨年始めに作る予定が、あまりにもビデオカ...
昨年暮れに雪中キャンプ用にとフォークテントを購入したので、検品も兼ねて近くの公園で試し張りをしてみた今までは冬はタラスブルバのシェルターを使い、その中にメ...
フレイムストーブ MAX MINI でペレット燃料を使えるように 第3弾
まずはペレット燃料を使うために先日見つけたステンレスのパンチングメタル加工されたザルを今回のキャンプで使ってみたが穴が小さくて、焚き火後半になると少し目詰...
少し元気な焚き火を楽しんでますその後、熾火で夕食の準備です相変わらず鍋ですが・・・最初は鍋焼きうどんにしたけど、天ぷらを買ってきたが入れ忘れたので、残りに...
11月は出陣予定が2回共に悪天候等で行けなかったので、ちょっとストレスが溜まり、近場で良いから出陣したいと、つくば市にある「フォンテーヌの森」に出陣しまし...
ナフコ フレイムストーブ MAX MINI の専用スタンドを新たに作ってみた
以前にスタンドを端材のアルミで自作して使っていたが、高さが4cmしかないので、焚き火シートを敷いていても芝草に熱が伝わっていて、その後、ペール缶の蓋を敷い...
フレイムストーブ MAX MINI を燃料用ペレットで楽しむ
短い動画ですが、ペレットでの綺麗な二次燃焼をお見せします燃料を2~3cm程度入れた時の炎で、これくらいが綺麗に楽しめます先月の裏磐梯キャンプで撮影した物な...
フレイムストーブ MAX MINI でペレット燃料を使えるように 第2弾
以前、フレイムストーブ MAX MINI でペレット燃料を使えるようにと丁度良いザル網を見つけて使いましたが、とても具合が良かったけど3泊目で網が少し焼き...
いつもの温泉に行くか、それともすぐに紅葉を見に行くか撤収後にコーヒーを飲みながら少し迷っていたが、温泉をパスしまずは、前にも行った紅葉スポットの曲沢沼へ向...
2日目の朝は6時に起床したが、テント内の空気がとてもひんやりしていて外に出てみたら気温はなんとー2.6℃で、周りは全面霜で真っ白と思いきや、なんと、霜では...
今年も裏磐梯の紅葉を見たくて10月25-26日で出陣したここ数年はこの時期はいつも裏磐梯ですいつものように早起きして出発し、猪苗代湖町で食料等の買い出しを...
お彼岸付近で出陣予定でしたが、悪天候で断念今年は前半も2回しか出陣出来なかったので、やっと3回目の出陣です10月12-13日で、行き先はいつもの「道志の森...
連休でキャンプの予定だったが、台風の関係で出陣を断念して暇になったので、近所の公園に彼岸花とコスモスを撮りに行ってきた彼岸花は満開だったけど、台風の影響か...
近所のあけぼの山公園で「キツネノカミソリ」が満開になっていると言うので墓参り以外には出かけないお盆で、暇なのでチョット写真を撮りに行ってみた咲いている場所...
2日間「盛岡さんさ踊り」を楽しみ、宿を出る朝に帰りは何処に寄って帰ろうか考えていて、両親の生まれ故郷の山形に寄って帰るか陸中海岸へ出て海鮮丼でも食べて帰る...
8月4日祭りの最終日は、午前中は宿が駅前なのでお土産を買いに駅ビルへお土産を置きに一度宿に戻ってから、競演会を観に文化ホールへ向かい写真やビデオ撮影もあっ...
大好きな「盛岡さんさ踊り」を観に8月3~5日で行ってきましたコロナ前は2年連続で観にっていて、今年は開催されると思い2月には宿を予約していた最近になってコ...
ミラバンはリアバックやリアサイドのガラスが色付きでは無く透明ガラスなんで、中は丸見えだし、熱いしでめげていたのでこれらを解消するためにカラーフィルムを貼り...
ミラバンの車いじり ⑬ レーザー式オービス対応レーダーを取付
レーダー式オービス対応レーダー(セルスター AR-8)を取り付けました大きな液晶画面のないおとなしめのレーダーですレーダー本体の取付位置は、ダッシュボード...
「ブログリーダー」を活用して、鉄腕アトムさんをフォローしませんか?
昨年11月にペレット燃料を10袋(100kg)を追加購入したが、なんと前回のキャンプで全て使い切ってしまったぁ!ホムセンに行ったら昨年より1袋約100円近...
フレイムストーブ MAX MINI でペレット燃料を使えるようにステンレスのざるを使っていたが、また破れてしまった破損したざるは100均で購入した200円...
ミラバンのデイライトのエンジン連動スイッチが壊れてしまいエンジンを切っても消えなくなってしまったので、スイッチの交換と一緒にLEDライトをアイスブルーに変...
15時ぐらいから雨になる予報だったのでタープの位置を少し後ろへずらし、焚き火台も雨でも焚き火を楽しめる様にタープ下に移動したが予報よりも早く、移設途中から...
2日目の朝はどんより曇っていて、予報では午後雨になる朝6時過ぎから焚き火を開始し、コーンスープを飲みながら川を眺めてのんびり朝食は、簡単に雑炊だけですませ...
久しぶりに4月27~29日の2泊での出陣です当初は裏磐梯の予定でしたが、天気予報が良くなかったので当日に急遽道志へ出陣することに変更しました裏磐梯の場合は...
ミラバンに赤いマッドフラップを自作して取り付けたラリーで永年遊んでいる私はマッドフラップが大好きで通勤車のミラバンにも自作のフラップを取り付けました実はマ...
以前作った「ロッキー用に車中泊用2Waysベッド」がチョット重かったので前部の足を無くしたりして、軽量化をしてみました出来上がった状態はこんな感じで、全体...
現在使っているポータブル電源(OSCAL PowerMax700)用にソーラーパネルを購入しましたぁ!ポタ電購入時は、ソーラーパネルは無くても良いかぁと思...
3日目の朝は、以外に思っていたほど冷え込んでなかった前日の夕方の冷え込みが早かったので、今朝もかなりと考えていたけど、起きた時点で氷点下4℃弱でした(写真...
2日目の朝は、5時半に目が覚めて温度計を見たらなんと想像以上に冷え込んでいて、氷点下6.5度に!これにはチョットビックリで、室内温も氷点下になっていたさす...
今回は久しぶりに2泊で、霧降高原の「朝霧ジャンボリー」へ出陣です私の場合、普段は会社の休みの関係で平日キャンプが主なので23日~25日の2泊で、日・祭日を...
ロッキーのデイライト4灯の内、1灯が完全に切れ残りの3灯にも不具合が出てきたので交換することにした前回交換してから約3年弱になるが、新しいライトを物色中ア...
2日目の朝は5時半に目が覚めたけど、外はまだ暗いし寒いんで温かいコーヒーを1杯だけ飲んでからもう少し寝ようと思ったら、やかんの水も凍っていて、シェルター内...
今年の初陣は、2月11-12日にとても久しぶりに冬の道志の森へ出陣しましたぁ13日も休みを取ってあったけど、天候が悪くなる予報だったので今回は1泊に変更し...
12/11-12でまた 成田ゆめ牧場 に出陣した当初の予定では、道志の森に出陣予定だったが、前日の会社忘年会でちょっと飲み過ぎてしまい出発当日は朝6時に起...
夜食の様子の写真は、風雨の関係でまったく撮ってなかったぁ天気予報では、10時頃から雨予報だったのに夕食の準備を始めようとしていた6時前から雨が降り出し時よ...
11/26-27で袖ケ浦にある「森のまきばオートキャンプ場」に出陣した今回は友人夫婦にグルキャンの誘いを受けての出陣で、友人とのキャンプは1年ぶりで、前回...
フレイムストーブ MAX MINIのスタンドを自作して約2年ほどになりますが、足の上部が熱で焼けてきてボロボロになってきたので、今までよりも丈夫で、スタン...
約2年使ってき自作スタンドですが、ベニアがかなり熱で焼けてきてボロになってきたので、今までよりも丈夫で、足を組み立てた状態でもストーブ内に収納できるサイズ...
小さな「CS CANDLE OIL LAMP」を見つけて購入した焚き火テーブルに置くのに丁度良いサイズのランプで小さくて良い雰囲気のオイルランプですキャプ...
何時も使っているST310用の遮熱テーブルにウインドスクリーンをドッキングしましたテーブル使用時の風の強い時にウインドスクリーンを別に立てるんだけどチョッ...
居間で何時も使っている ASUS Zenbook (ASUS ZenBook U310UA-FC903T)のバッテリーが電源を繋ぎっぱなしでもいつの間にか...
2日目の朝、外の気温はなんと1℃近くまで下がっていましたぁ!シュラフの中は暖かかったので、夜中の寒さは感じずにぐっすり寝ることが出来たけど、明け方の外は寒...
3月は2回休みを取って出陣予定だったが、腰痛が悪化しかなり長引いて始めて2回続けてキャンプを断念したが、やっと良くなったので、4/10-11に朝霧へ出陣し...
二日目の朝は、結構気温が下がっていて起きた時には氷点下2.6℃で、明け方の最低気温を見たらなんと氷点下4.3℃まで下がっていてびっくりでしたぁ!車もシェル...
今年の初陣は、天気の良い「朝霧ジャンボリーキャンプ場」に2月14-15日で行ってきましたぁ1月は出陣できず、前週に会社の同僚と近場の成田でデイキャンはした...
今回は休みの都合で、日曜日泊の12月3-4日に近場のRECAMP常総に出陣です本当は道志へ行く予定をしていたのだが、有休が取れたのが月曜日で日・月の出陣と...
カンガルースタイルで使うTCのインナーテントを追加購入しましたぁ以前に「CAPTAIN STAG UA-61 トレッカー アルミテント2UV」を購入しイン...
今回購入したポタ電「OSCAL Power Max 700」の専用ケースがメーカーからは発売されていないので、代用品を探してみたらAmazonで丁度良いサ...
少し前から中型サイズのポタ電を購入したくて検討してましたが、今回安くなったので購入した自分の使い方やサイズや金額から600W~800W位の中型でいくつか目...