chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せな起業と新規事業とビジネスと https://osakigyou.exblog.jp/

人に役立つビジネス 行動経済 起業・新規事業支援 時代の変化 習慣で化ける個人の能力 パラダイムシフト 失敗前原因分析 フランチャイズ加盟相談 ビジネスチャンス 学歴・職歴を変えるコンカレント学習の勧め

osa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/06

arrow_drop_down
  • この国の二者択一判断はおかし過ぎる

    ビジネスにおける判断は、会社の存続に関わることまで影響しますから、冷静さとたいへんなエネルギーを使います。判断を誤り倒産する会社も決して珍しいことではな...

  • 目標設定の難しい時代の到来

    これまで何度か、ビジネスでは目標設定を事前にすることが重要であると説いてきました。一いち目標を考える暇があるなら、早く仕事を進めた方が早いと考える人は少...

  • 目標設定の難しい時代の到来

    これまで何度か、ビジネスでは目標設定を事前にすることが重要であると説いてきました。一いち目標を考える暇があるなら、早く仕事を進めた方が早いと考える人は少...

  • 聞きなれない円安不況が始まってる

    昨年、わが国での休業、廃業、解散した会社数は5万社を超えました。現在比較が可能な2013年以降では最悪の企業倒産数です。23年にはコロナ感染に対する補助...

  • 年度替わりは自分の人脈を考えるとき

    今月から新たな年度が始まりました。起業を目指す人のなかにはこのタイミングで会社を退社した人もいると思います。退社するときに悩むのが、自分の起業をどの範囲...

  • 地域での起業、新規事業に国の支援策

    総務省は地域密着型の起業や新規事業に対し、4月から初期費用に補助金を出し積極的に支援します。これまで「ローカル10000プロジェクト」による支援を進めて...

  • 人と同じカテゴリーでは生きられない覚悟も

    「今の時代、お客さんのニーズが色々多すぎてビジネスがとても難しい」という台詞をよく聞きます。特にコロナ禍が収まって以降、国民の生活様式が変化したのか、コ...

  • 人と同じカテゴリーでは生きない覚悟も

    「今の時代、お客さんのニーズが色々多すぎてビジネスがとても難しい」という台詞をよく聞きます。特にコロナ禍が収まって以降、国民の生活様式が変化したのか、コ...

  • 金利が上がると厳しい業界嬉しい業界

    日銀がゼロ金利政策に終止符をうち、いよいよ金利が上昇する経済が日本でも始まります。日本経済は長いことゼロ金利が続いてきましたから、金利上昇といっても銀行...

  • お金を盗まれるのは大谷ばかりじゃない

    ドジャース 大谷選手が銀行口座から預金を通訳に盗まれた事件。最初6億8千万円ものお金を、口座から盗まれたのを大谷が知らなかったのはおかしいと思っていまし...

  • 電気自動車にまさかのブレーキが

    世界の自動車市場は、エンジン車から電気自動車(EV)への切り替わりにより市場は直ぐにも塗り替わると思われてきました。テスラやBYDなどが世界を席巻する日...

  • 韓国の医療混乱は日本でもこの先の問題

    韓国政府が進める大学医学部定員増計画は、医療界の反対が強くますます混迷を深めています。この先、医師を増やす方向に向かうのか、現役医師の激しい反対が計画を...

  • 食べログ裁判はいよいよ最高裁で

    お店探しサイト「食べログ」と焼肉チェーン「韓流村」との間で争われていた集客ソフトを巡る裁判。一審では韓流村が勝訴し、二審は食べログ側が勝訴して、今は最高...

  • 起業制度を活用した起業によって

    起業を目指す人にとって永遠の課題ともいえるのが、「(会社を)辞めるべきか、残るべきか」の悩みです。今起業を増やすことを考える国は、会社の所属したまま起業...

  • 金利引上げで浮上してくる日本の借金

    日本銀行はマイナス金利を解除して、2007年以来の政策金利を0-0.1%に引き上げました。世界の主要国は2年前から進めていたインフレ対策の金利引上げを、...

  • 起業に対してどこまで真剣かを知る

    もしこれから起業を考える人が楽観的な考えを捨て、深刻な現実ばかりを考えるようでは、多くの人は開業を諦め会社勤めから抜け出すことはないと思います。楽観的で...

  • 起業ではもっと自分を知ることから

    世の中には色んな性格の人がいて、それぞれが色んなやり方でビジネスをするから面白いといえます。これから苦境に陥りそうな立場に置かれた時「死ぬ気で頑張る」タ...

  • 宇宙ロケットの実験失敗が教えてくれるもの

    民間の宇宙企業スペースワンが打ちあげた小型ロケット「カイロス」初号機は、打ち上げ直後に自ら爆破したようです。日本では初めての民間ロケットでしたが残念な結...

  • ふるさと納税をみんなが始めたらどうなる

    アマゾンが新たに「ふるさと納税」ビジネスに参入を計画しているようです。今は各自治体への説明を進めていて、25年春には実際にふるさと納税を希望する人の受付...

  • ラーメン店の倒産が急増したことで

    コロナ禍前には夜10時以降に活気づいた居酒屋が、最近はすっかり元気をなくしていると言われます。深夜の居酒屋から次に向かうのはラーメン屋が定番ですが、この...

  • 株価4万円台でもいびつな日本の金融市場

    34年振りに東証平均株価が過去最高値を更新したことで、日本経済までが明るくなった気がします。今年1月からは新NISAがスタートし、証券市場に関心を持つ人が...

  • 日本で企業経営に向いてるタイプ

    起業したいと考える人は大勢いますが、起業に向いている人と不向きの人がいることも確かです。これは、経営をよく知っているとか、資金があるとかとは別の問題です...

  • 政府が起業の支援を始めて2年になるが

    政府は22年から5年間に10万社の起業実現を目標に、ほとんど知られていないキャンペーンを繰り広げています。ただ掛け声が小さければ裏付けとなる予算も少なく...

  • 隣国の韓国と似すぎている日本の問題

    最近、日本と韓国の類似性について考えさせられることがありました。韓国は23年の合計特殊出生率が0.72とあまりの急減が話題になっています。日本も近いうち...

  • 代行ビジネスは時代のニーズを映す鏡

    わが国では、人口減少によって人手が減るに伴い活況を呈している仕事に代行ビジネスがあります。2000年代初頭の金融危機の時から代行という言葉が広がったよう...

  • 警戒感が先に立つ現在の株式市場

    日経平均株価が34年前の最高値を更新したことで、この国には何となく明るい日差しがさしてくる気配を感じている人が多いようです。自分もその昔バブル経済のとき...

  • 成功のために必要な運とは何なのか

    起業やビジネスで成功したいと思っている人は大勢いるはず。成功を目指すため、ビジネス書を読んだり、セミナーに参加したり、ビジネス塾に加入して成功のための方...

  • 話題になりそうな森永卓郎さんの本

    1990年代、日本経済は世界のGDPの18%を占めていました。現在の中国経済とほぼ同じ地位を占める経済大国でした。それが米国との間で発生した自動車と半導...

  • ブームに乗った会社のその先には

    もし自分が開業したなら、多くの人は扱う商品やサービスが爆発的に売れることを夢見ると思います。大半の人の場合、開業して直ぐによく売れることなどないからです...

  • 勇気ある熊谷千葉県知事の発言

    最近の日本の空気は、モノゴトの本質よりも今のこの国を被っている感情的ネット発言に大きく左右されているのを感じます。そんな発言の典型が、能登半島地震で家屋...

  • 発想を変えた日本料理店の仕組み

    現在は世界的に日本食ブームと言われるほど関心が高まっています。寿司や和食などを提供するお店は、世界の主要都市ならどこででも食べられる時代になりました。ただ...

  • 米国発の金融危機の心配が再燃

    米国の地方銀行、シリコンバレー銀行とシグネチャーバンクが相次いで破綻したのが23年3月。まもなく一年が経とうとしていますが、今度はニューヨーク・コミュニ...

  • 経済の裏側ではこんな動きも始まってる

    東証平均株価は24年1月初めには3万3千円台だったのが、今は3万6千円台へと大きく上昇しています。中国経済の不調によって日本市場へと鞍替えしている人が増...

  • ニトリが進める新たなECの広がり

    国内小売りでは異色の製造販売を展開する家具・インテリアのニトリが、今度は電子取引(EC)で新たなチャンスを伺います。来年をメドに現在約900億円を売り上...

  • 人手不足によって会社が歪むことも

    現在建設業界は人手不足が深刻で、わたしの知る下請け工事の社長など、仕事が多くてさばき切れないというほどです。建設関連の職人が不足していますし、運送関係もド...

  • 自社株買いは自社の将来を滅ぼす

    日本の株式市場は米国の史上最高値を好感して連れて上昇しています。また中国経済の不振を嫌う資金も集まって、1989年のバブル期以降では最も高い日経平均株価を...

  • この先日本でインフレが起こるのか

    最近よく耳にする疑問の一つに、「岸田政権はデフレからの脱却を言うけれど現実は2%台のインフレが続いている」という声をよく聞きます。日銀もデフレから抜け出...

  • 簡単なゲームを通してビジネス心理を学ぼう

    今の時代、スマホやパソコンによるネットゲームが全盛の時代ですが、こんな時代だからこそ昔ながらのボードゲームの楽しみも捨てたものではありません。実際、ボー...

  • ビジネスにおける動的平衡を考えるとき

    分子生物学者の福岡伸一さんが講演で興味深い話しをしていました。日本には世界最古の木造建築物法隆寺があります。今から1417年前の西暦607年に奈良県斑鳩...

  • 改めて考えたいドラマの力

    英国で今月初めから放送されたテレビドラマ「ミスター・ベイツ対ポスト・オフィス」が世界の注目を集めています。日本においても、この英国史上最大の冤罪事件に富...

  • 地方の建設業がいよいよ追い込まれる

    日本社会の将来に不安を感じるのは、建設や運送といった現場仕事の担い手が極端に少ないこと。多くの人が大学や専門学校に行くようになって、身体を使っての仕事を...

  • 早くも始まった円安の先にあるのは

    2024年に入ると為替のドル円相場は130円台まで上昇すると専門家は断言していました。現実は140円台前半までがやっとで、まだ1月なのに150円台を窺う...

  • 新たなビジネスは儲ける売れるばかりでない

    これまで日本では、起業するとなると「儲ける」か「売れる」かがキーワードでした。大半の起業家は、この2つの要素が揃った時に会社を立ち上げることを考えます。...

  • ビジネスの歴史的転換点からの発想は

    「歴史的転換点」と云う言葉は、21世紀に入るころから盛んに使われる言葉です。政治家や学者ばかりでなく、わたし自身も肌で時代が変わっていることを感じること...

  • 人手も人材も不足している日本企業なら

    東京西部の小さな街に住んでいますと、人手不足のために毎日が土俵際と嘆く中小企業経営者の話をよく聞きます。最近はチラシ広告に掲載するのも止め、ほとんど期待...

  • 鶏の唐揚げ業界から聞こえる悲鳴

    今の日本にはデジタル系の一部の業界を除くと、大半のビジネスで人気を集める商品や関連業種に参入する起業ばかりが目立ちます。決して新しい商品を開発しようなん...

  • 筋の悪い努力と良い努力の違い

    これから新しく起業をしようとする人、新たなビジネスに挑戦しようとする人なら、誰もが知らない世界で生き抜くための努力が求められます。現代は入門書の類の書籍...

  • 正月の目標設定を3日で忘れないために

    2024年を迎え、気持ちも新たに今年の目標を考えた人は多いと思います。コロナ騒動もあり、昨年までは真剣に目標を考える余裕を失っていた人も多いです。24年...

  • 新年おめでとうございます

    2024年、日本は元旦早々の「令和6年能登半島地震」で始まりました。1995年に発生した阪神淡路大震災以降、この国は定期的に大きな地震が発生することは避け...

  • 崩れたケーキから見えるおかしな取引

    今年のクリスマスビジネス、話題は何といっても高島屋が販売した「崩れたクリスマスケーキ」でしょう。5400円のストロベリーフリルショートケーキを2879個...

  • 宇宙開発競争が24年にはスタート

    来年2024年はアメリカ大統領選挙の年です。また「ムーンラッシュ」元年とも云われています。世界の大国が宇宙開発を本格化させ、その第一歩として月面に人間が...

  • 検察の正体がはっきり見えたこの一年

    今回の政治パーティー資金問題、検察出身の弁護士がいうには、法律違反者が多すぎ全員は検挙できないと言っています。そのうえこの法律の基本設計がざる法なために...

  • トヨタがこけた時の日本経済は

    日本経済は、柱となるビッグビジネスを作り出す企業が減少して、今ではトヨタ自動車の一本足経済と言われるほど細っています。しかもそのトヨタでさえ、これまでは...

  • 悪習が表ざたになる今の時代の空気

    自民党の政治資金パーティーは、長く間派閥と政治家の資金集めのために続けられたイベント。しかも政治目的に集められた資金は、税金がかからないため領収書は不要...

  • 衣料品廃棄をEUが禁止することに

    これまで地球環境の問題に関しては、EUがほぼ一手にルール作りを先導し実践してきました。地球変動に対応するためのパリ協定、自然保護のためのナチュラ2000...

  • 国民期待の法案がなくなる心配

    以前、日本は経済一流、政治二流と言われてきました。長いデフレ経済が続いたあと、今は経済二流、政治論外の時代に入っているように思います。岸田内閣だけでなく...

  • 顔の筋肉を鍛えるトレーニングジム誕生

    事業のスタートは、当初は全体を対象に市場が立ち上がり、その後は人気の部分部分へと広がっていきます。わが国では健康志向の高まりと共に、全国にフィットネスク...

  • 人手不足は深刻でも発想を変えることで

    最近の会社の人手不足は深刻です。以前は、都市部の人手不足が問題で地方はまだ人がいるとされていました。それがコロナ後になると、地方でも不足は深刻になってい...

  • 日本最強の圧力団体 医師会も厳しい時代に

    イスラエルとハマスの戦争をみてると、アメリカ社会におけるユダヤ人の影響力の大きさに驚かされます。侵攻直前にバイデン大統領がイスラエルを訪問、戦いを止めるの...

  • ウクライナやガザのように日本が崩れる

    中東では、イスラエルによるパレスチナ・ガザへの襲撃が連日続いています。親や兄弟を殺された子供が、顔から血を流しながら狂ったように「みんな殉教した」と叫ん...

  • 果たして今は起業にとってよい時代なのか

    社会が混沌としている今の時代、このタイミングで事業を立ち上げることがよいのかどうか、悩んでいる人は多いです。景気は順調で需要が増えているなら、事業の軌道...

  • 今どきシナジー効果は期待するだけムダ

    日本生命が介護業界最大手のニチイを、2100億円で買収するようです。業界2位のSOMPOケアは損害保険のSOMPOジャパンが親会社です。3位のベネッセH...

  • 会社勤めの忙しいなかでの起業準備

    会社勤めをしながら同時に起業準備を進めるのは、言うは簡単ですが実行するのはたいへんです。起業準備をしている人からは、嘆きとも愚痴ともつかない話をよく聞き...

  • 国民はインフレに悩み政府はデフレ対策

    今国会では政府のいう「デフ脱却に向けた経済対策」の審議が続いています。20年以上に及ぶデフレから抜け出せないため、金融緩和による資金のつぎ込みが続きます...

  • 問題はあまりにも低い労働分配率

    今でも古いYouTubeをみていると、安倍元首相の講演が残っています。その中には「日銀は政府の子会社です。政府の借金は国民の資産ですから、日銀にお金をど...

  • 経済の10年周期説から日本はどうなる

    やっとコロナ感染騒動も収まり、この国の経済は上昇曲線を描くのか下降線に戻るのか、この先の行方はみんなのビジネスに大きな影響を与えると思います。現在、株価...

  • 日本の将来を変える国立大学法人法改正案

    国会で急に審議を始めたのが「国立大学法人法改正案」 この10年の間に大学は大きくカタチを変えました。過って大学の最高意思決定機関というと教授会でしたが、...

  • 個人消費日本5割で米国7割の差は2割

    今の日本経済、大阪関西万博で資金不足が起こると直ぐに政府が助け舟をだし、物価値上げで国民生活が苦しいというと減税を言い出す。日本政府は打ち出の小づちでも...

  • これからのビジネスはデータで勝負

    先日、小さな集まりでAI(人工知能)が市民生活に与える影響の話をしましたが、その中で「AIの本質はデータの利用にあり、みなさんも日ごろの生活においてマメ...

  • 過っての成功が災いになる大阪・関西万博

    現在業績のよい企業ならば、今後の事業展開を考えて何かよい新規事業はないか模索を続けています。また将来性を見込んでM&Aによるスタートアップ企業へ...

  • 情報収集から意思決定へ難しさが増している

    ビジネスに関わっている人なら、一日に幾度となく意思決定を行っているはずです。特別に意思決定の方法など学ぶこともないでしょうから、その決定につながるプロセ...

  • 阪神優勝の38年前は日本の分岐点だった

    阪神タイガースが日本シリーズでオリックスバファローズを下し、38年ぶりプロ野球日本一に輝きました。そこで38年前の1985年(昭和60年)とはどんな年だ...

  • 恩人のはずが迷惑人になっていた

    東京・江東区長が選挙違反で区長を辞任しました。選挙期間中に江東区選出の国会議員から有料広告サイトを利用した選挙活動を教えられ、そのサイトを利用したら違反...

  • ビジネスでの器用な人と不器用な人

    米国発のアメリカンジョークが好きです。その中に「歩きながらガムを噛めない元大統領」の話があります。足の運びを左右に出して歩くことと口の中で上下の歯を動か...

  • 事業計画よりもフレームワークから

    これから事業を始めようかと考えるとき、まず何を考えますか。普通は始めたいと思っている事業の周辺を調べ、そこから自分なりに具体的な事業内容を探っていくと思...

  • 今こそ日本学術会議の出番なのでは?

    今国会の参議院代表質問で、れいわ新選組の議員が日本政府の借金の話をしていました。「国の借金は民間の資産だから、いくら借金をしても大丈夫」という安倍元首相...

  • 今後米中関係の変化が日本経済へ大きな影響

    2018年、米国・トランプ大統領の時代に米国がソーラーパネルと洗濯機輸入に発動した緊急輸入制限は、年々両国の間でハードルを上げ続け今では日本経済にも大き...

  • 楽天モバイルにプラチナブランドが割り当てられ

    楽天モバイルはネット通信のプラチナバンドを取得し、来年にも電波のつながりやすい周波数帯を利用できるようになります。これまではNTTドコモ、KDDI、ソフ...

  • ビジネスにおけるリスキリングを考えよう

    現代は「1億2千万人総学びの時代」といわれます。21世紀に入りデジタル技術は猛スピードで進化を続けていますから、このスピードに合わせて生きようとするなら...

  • ホントに新NISAに飛びついて大丈夫?

    「生涯非課税で投資が続けられる」の誘い言葉に吸い寄せられるように、今新NISAによる株式投資を始めようとする人が増えています。通常株に投資をして、そこか...

  • 日本経済の一本足が折れそうな今日この頃

    ここ10年以上に渡って経済の停滞が続く日本ですが、自動車産業だけは世界一のトヨタ自動車をはじめ健在です。ただ現在は販売台数全体の14%(22年)のEV(...

  • 中東戦争はビジネスへの影響がないの?

    中東におけるパレスチナとイスラエルの争いは、世界経済に激震が走る大事件のはずなのに、日本もアメリカでも株式市場に影響はありませんでした。過っては中東諸国...

  • 働き方改革の一環の協同組合に注目

    これまでわが国の働き方といいますと、多くの人は企業での勤務、政府や自治体などの公務員、自営業者として個人で働く人などが思い浮かびます。最近は非営利のNP...

  • 今の日本、記者に政治屋に言葉だけが踊ってる

    日本語の記者という言葉には、入社1年目のマスコミ業界の社員レポーターから、業界で20年、30年ウォッチングを続けるジャーナリストまで全てを含む意味があり...

  • 生成AIが幅を利かすのは意外と早そう

    今年に入って生成AI(人工知能)に関するニュースは、大きく取り上げられない日がありません。今から10年ほど前にもAIは人の仕事を奪うと大きな話題になりま...

  • 国も企業も縮小するときが危険なとき

    企業経営にとってセッスクスキャンダルの発生は致命的な問題です。毎年大手企業経営者が、理由をはっきりさせないまま辞任を発表するニュースが流れます。そのなか...

  • 気になる関西での飲食店倒産の多さ

    コロナ感染の拡大も一応は鎮まり、外国人観光客も徐々に増えています。飲食店経営にとっては全国的に追い風が吹いているのが今の日本です。大手各社の経営も、大半...

  • 少し2024問題を整理してみます

    「2024年問題」は間もなく現実となり、日本の物流はドライバー不足によって麻痺状態に陥ると予測する人が多数いるようです。この問題の源は、19年に施行され...

  • 事業と相性のよい「メタ認知」を

    よく政治家は上から目線の発言をして国民の批判を浴びます。でも企業人は上から目線の発言をしても批判はされません。要はお客さんニーズに応えられる商品やサービ...

  • 新NISAの投資的なメリットとデメリット

    世の中、来年1月から始まる株式市場の「新NISA」に変に盛り上がっています。まるでこれから、グループで競馬場に向かう電車の中でのワクワクした陽気なやり取...

  • まったく円高に振れなくなった日本円

    また一つ、日本経済に異変が起きています。今年1月17日に円ドル相場が1ドル=128円の高値を付けて以降、円相場は一向に円高には振れなくなりました。現在は...

  • 新規事業を考える前の課題

    最近は、大手や中堅企業が新規事業へ参入を計画するとき、自前でゼロから立ち上げる会社はほとんどなくなりました。多くの場合、M&Aによって傘下に入れ...

  • 社会にはびこる騙しのテクニック

    金融不況が日本を襲った1990年代後半以降、失業者が急増し慌てて資格試験を受験する人が増えました。今も昔も、日ごろからビジネスの流れに関心をもたない人は...

  • 日本国債の格付けが下がる時には

    ジャニーズ問題のなりゆきをみていて、最近ほんとうに厭な気分になっています。わたしが気になるのは性的被害の問題と同時に、ジャニーズのタレントの多くは国内市...

  • 失敗学の視点で処理水に目を向けると

    現代は失敗することの少ない時代です。ちょっとでも悩ましい問題なら、事前にネットで下調べをして取り組むことで大きな失敗をすることがあまりなくなっています。...

  • お客さん集めの4つのキーポイント

    起業の目的は、常にいかにしてお客さんを作るかにかかっています。ビジネスはここから始まり、いつもついて回ります。起業を考える人が犯しやすい失敗は、自分が売...

  • 日本でも思考方法に変化が出始めた

    コロナ感染も一応収まって、どこの会社も腰を据えて収益を上げにかかる時期に入っています。この3年間、コロナに怯えながら息苦しいなかでのビジネスでした。やっ...

  • コロナ後にどんなパラダイムシフトが起こるか

    社会は世間を揺るがす出来事が起こるたびに、それまでとは秩序が大きく変わるパラダイムシフトが起きます。100年前の関東大震災では、その13年前に朝鮮併合を...

  • 北海道での大地震から5年が経って

    5年前の2018年9月6日、わたしはこの日北海道で胆振東部地震に遭遇しました。震源地からは北東に80キロほど離れた場所で、震度4でしたが大変な揺れ方だっ...

  • 西武百貨店がストライキで残す日本企業への影響

    そごう・西武労組は、西武百貨店池袋本店で8月31日にストライキを決行しました。大手百貨店によるスト決行は61年ぶりということで、労組の人たちは誰もが初めて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
幸せな起業と新規事業とビジネスと
フォロー
幸せな起業と新規事業とビジネスと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用