防衛大臣会見令和7年7月15日におけるぼくも質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0715a.html 記者: 会計検査院の報告書にあったP-1の可動率の低さについてお尋ねします。先日来の記者会見で大臣の発言など過去見てきたのですけれども、割とざっくりとした、頑張りますというような感じのニュアンスの解決方法だと思うのですけれども、例えば、具体的に今の可動率がどのく…
読者の方からご案内のあった乗り物ニュースの記事ですが、これはエンバーゴ破りです。 これを先程イカロス出版の乗り物ニュースの記事と書きましたが、正しくは株式会社メディア・ヴァーグの乗り物ニュースです。イカロス出版のサイトは乗り物クラブでした。訂正して、この場を借りてイカロス出版様にはお詫びいたします。 ついては以下のように記事は改定しました。 自衛隊の輸送船部隊「大拡充」なぜ? 民間船も巻き…
月曜日に防衛省に行ったら、防衛研究所の高橋杉雄政策研究部防衛政策研究室長を2回も近くで見てしまい、暗澹たる気持ちになりました。 本来防衛研究所はニュートラルな軍事のシンクタンクであるべきです。ところが岸田政権になってから、やたらと自民党の国防部会や安倍派閥のマペットになっています。高橋杉雄氏ら幹部が、メディアにコメンテーターや解説者として登場しています。 それで防衛費GDP2パーセントは正しい、…
教員が集まらないのはブラック職場だからです。 まずはサービス残業の象徴である部活動をやめるべき。 高校野球を全廃すればそのアピール度と文科省の本気度は伝わるでしょう。 NHKと朝日新聞の利権を維持していると学校教育が崩壊しますよ。 教員採用、4割「危険水準」 志願倍率「1倍台」の自治体増加 中教審が待遇改善策 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83065710Y4A820C2EA1000/
【US-2生産継続】時代の遺物を珍重して税金をつぎ込む防衛省に防衛産業振興はできない。
海自の水陸両用飛行艇「US-2」、新明和が一転生産継続へ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF10BAG0Q4A710C2000000/ 日経の記事なのでどこまで本当だか。 >新明和工業が救難飛行艇「US-2」の生産を一転して継続することになった。海上自衛隊が運用する国産唯一の水陸両用飛行艇だが、製造コストの上昇などを受けて2023年夏に一度は生産打ち切りが固まった経緯がある。政府が防衛関連…
頭の悪い軍オタは弾が貫通しない限り、乗員は無傷だと信じている。
以前10式戦車に関連する記事で戦車開発の関わっていた陸自の機甲科OBの話として、着弾の衝撃で貫通しなくても中のクルーが死傷するという話を書きました。 ところが頭の10式戦車は世界最強、無敵だと信じ込んでいる悪い軍オタさんたちは信じないわけです。 今月の月刊軍事研究では元富士学校機甲科部長の赤谷信之元陸将補が「陸自10式戦車は日本の防衛に役に立つのか」という記事で以下のように述べています。 >…
本日は敗戦記念日です。 いい加減に終戦記念日などという、マイルドに薄めた名称はやめるべきです。 我が国は無謀な戦争を引き起こし、ボロ負けしたんです。 戦時中は全滅を玉砕、敗退を転身と言い換えて、戦後は占領軍を進駐軍です。 戦車をもってはいけないから、特車と言い換えるとか。 名称を変えても実態は変わらない。それをあたかも変わったように変えて、自らをごまかして、 現実から逃げようとする。 そ…
岸田首相が首相退任を表明しました。 岸田文雄首相が自民党の次期党総裁選に出馬しない意向 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240814-OYT1T50064/ *岸田首相 自民党総裁選挙に立候補しない意向 首相退任へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/k10014548611000.html 岸田首相の最大の失政はアベノミクスを評価、継承すると断言したことです。 アベノミクスがクズという認識でも党内力学を優先して清和会…
卵を投げつけることは正義があれば犯罪ではない、か?<br />
卵を投げつけることは正義があれば犯罪ではない、か? 以前以下のような記事を書きました。 ヘイト発言をした政治家に生卵をぶつけるのは「正義」か? https://kiyotani.seesaa.net/article/201903article_5.html >NZ銃撃は「移民政策のせい」 問題発言の豪議員、生卵投げ付けられる https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-35134310-cnn-int >> ニュージーランド南部クライストチャーチのモス…
川崎重工の海自隊員への裏金接待問題、防衛以外の全事業で社内調査へ https://digital.asahi.com/articles/ASS7D22KSS7DULFA00NM.html >川崎重工業が海上自衛隊の潜水艦乗組員らに対し、下請け企業との架空取引で捻出した裏金で物品や飲食代を負担していたとされる問題で、同社は12日、防衛関連事業に限らず、すべての事業について不正がないか点検する社内調査を始めたと明らかにした。 …
やっているフリだけの防衛省のコンプライアンス調査<br />
防衛省が防衛関連企業にコンプライアンス上の問題がないか調査させます。単にやっているフリのアピールでしょう。 防衛関連100社に点検要請、架空取引の有無など 防衛省 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA082DW0Y4A800C2000000/ >防衛省は川崎重工業からの潜水艦乗組員らへの金品提供問題を受け、同省と装備品の製造などで契約関係がある防衛関連企業100社に点検を要請する。取…
主要6カ国とEU、長崎市に書簡「イスラエル除外なら高官参加困難」 https://news.yahoo.co.jp/articles/42bee2a19f590507a3cf4e85b8b019450a7e2e1a >米英など主要6カ国と欧州連合(EU)の駐日大使らが、9日に平和祈念式典を開く長崎市に対し、イスラエルを招待国から除外したら「我々もハイレベル(高官)の参加が難しくなる」との書簡を7月中旬に送っていたことが7日、明らかになった。同日までに長崎市からイスラエルへの…
川崎重工は上場企業にあるまじきガバナンスの欠如した企業で。社会的な責任を果たそうとする気はありません。防衛部門も単に防衛省にたかって税金チューチューして生きながらえようとし、防衛費を無駄にしている寄生虫です。つまりは国防の敵です。 防衛省は川崎重工からの調達を全面的に排除すべきです。 川重、成長期待に冷や水 潜水艦や鉄道…不祥事連鎖 企業統治の改善急務 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO8…
国を滅ぼすふるさと納税こと、ふるさと脱税。借金軍拡でも官製脱税。
ふるさと納税ことふるさと脱税が1兆円を超えました。この官製脱税により、毎年五千億円の税金が返礼品や仲介サイトなどに流出して「税金チューチュー」されています。 ふるさと納税、初の1兆円超え 「流出元」の自治体からは恨み節も https://digital.asahi.com/articles/ASS81338QS81ULFA01XM.html >総務省は2日、全国の自治体が2023年度に受け入れたふるさと納税の寄付額が、初めて1…
日本経済新聞・記者クラブ 泥棒の共犯が窃盗は良くないと公言する噴飯
防衛省改革、外部の目なく 防衛相が辞任要求拒否 隊員逮捕の未報告「文民統制で問題」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82446500Q4A730C2PD0000/ >衆参両院は30日、防衛省・自衛隊で起きた一連の不祥事を巡り、閉会中審査を開いた。木原稔防衛相は「潜水手当」の不正受給による逮捕者の報告が自身になかったのは「文民統制の観点で非常に問題があった」と認めた。防衛省の不祥事では…
「ブログリーダー」を活用して、清谷信一さんをフォローしませんか?
防衛大臣会見令和7年7月15日におけるぼくも質問です。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0715a.html 記者: 会計検査院の報告書にあったP-1の可動率の低さについてお尋ねします。先日来の記者会見で大臣の発言など過去見てきたのですけれども、割とざっくりとした、頑張りますというような感じのニュアンスの解決方法だと思うのですけれども、例えば、具体的に今の可動率がどのく…
ブルーインパルスは解体すべきです。 空自にはアクロバットチームを維持する余裕などないでしょう。 そもそもT4本来の仕事は練習機であり、老朽化や部品の調達含めて稼働率が極度に低下している。それで曲芸チーム維持できる余裕はないでしょう。 それとも空幕は練習なんかどうでもいい、見栄えのいいアクロバットやっていれば空自の面目は立つのだ、というのでしょうか。 ブルーインパルス維持する金があれば既存のT-4…
ベルギー陸軍が仏陸軍のスコーピオンのシステムを2025年から30年にかけて導入します。 Jane’s Defence Weekly 6月25日付号の記事です。 予算は16億ユーロです。車輛だけではなく、ネットワーク機能、スコーピオン・コンバット・インフォメーション・システム(SICS)もです。 導入される車体はジャグワ、グリフォン、6輪のカエサルMk2SH、自走迫撃砲MEPACなどです。無線機にはスコーピオンで使用されているシノプスV(車載型…
こういう記事読むと、自分たちが体制維持に協力し、人権と国民の知る権利を害していることも自覚できないバカが記事を書いているから記者クラブメディアは凋落しているのだと思います。 言いたくなけど、バカは記事を書くな、バカは記事を公表するなと言いたくなります。 「魚雷バット」は報道の言葉として適切か 「戦争用語」を考える https://mainichi.jp/articles/20250704/k00/00m/050/033000c
頭の悪い軍オタさんたちって、なんで自分は頭がいいと思い込んで上メセで説教するんでしょうかね? で、SNSで頭の悪い発言をして無知、無教養、リテラシーのなさを自己宣伝してしまう。 …
全く売れない日本の防衛装備、10年で輸出1件 世界とずれた商慣習 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1534Z0V10C25A5000000/ いや、そのダメな防衛産業の実力や輸出に関してヨイショしてきたのは君たち日本系座新聞だろう(笑 >日本政府が防衛装備品の輸出を原則として認めてから10年以上がたった。その間、新品の完成品の輸出実績は1件しかない。日本の防衛産業も政府も長く輸出を…
会計検査院が海自の哨戒機P-1のついての報告書を出しました。 https://www.jbaudit.go.jp/report/new/kobetsu06/pdf/070627_zenbun.pdf 導入後10年たっても稼働率は3割台という体たらくです。これが延々と解決していない。これは装備庁と海幕の当事者能力の欠如が原因です。 更に深淵には防衛省と自衛隊の情報隠蔽体質があります。ばれなければ叱られない、自分がそのポジションにいるのは数年でしかない。 ばれな…
現在の計画だと我が国はA型、B型併せて世界第二位のF‐35のオペレーターになります。 果たしてこれが正解でしょうか。F-35の維持費はF-15の2倍、機体寿命は半分といわれております。そして現状では稼働率も低く、予定された能力も獲得されていません。高い「サブスク」費用を負担して維持すべきでしょうか。 またアラートの問題もあります。現状F-15やF-15より高い運用コストのF-2、そしてF-35などの有人機をアラート任務…
今秋の観艦式 中止の方向で調整 中露などへの警戒監視対応のため https://news.livedoor.com/article/detail/29031617/ >防衛省が、ことし秋に予定していた観艦式を中止する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。 >活動が活発化する中国軍やロシア軍などへの警戒監視対応があり、多数の航空機や艦船を観艦式にまわすことが難しいため 大本営発表ですね。 …
消えゆく日本型「文民統制」 強まる自衛隊「制服組」の存在感 https://www.asahi.com/articles/AST6P1C1CT6PUTFK00VM.html 頭が悪すぎる記事です。記者クラブ、特に政治部記者が勉強もしないでお気持ちで記事を書いている典型例です。 そもそも朝日新聞含めた記者クラブこそが、文民統制の最大の敵です。記者が取材機会を独占、囲い込んで非会員のジャーナリストを排除して、ブラックボックス化して、防衛省や自衛隊と癒着…
先日書いた国立造船所に関する続報です。 国営造船所の前に潜水艦の事業統合だろ https://kiyotani.seesaa.net/article/516483937.html 絶対失敗します。単なる税金のばらまきの機会を増やすだけです。政府の半導体やクールJapanへの投資がどうなったでしょうか。 この話は経産省の頭の悪い官僚が画策して、城内実経済安全保障担当大臣兼、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政…
「国立造船所」建設を検討 政府・自民、造船業復活へテコ入れ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA198EO0Z10C25A6000000/ >政府・自民党は国内の造船業を復活させるための政策パッケージを策定する検討に入った。国が造船所を新設・再建し、既存の造船設備の更新などを担うことで建造能力を増強する案が浮上する。同じく造船業の再建をめざす米国への協力を視野に国内の産業基盤を整える…
有識者会議、防衛費GDP比2%超を提言 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6aaba873bdf49141dbb24e9d0e9f902049df29c 総会 遠藤 典子 早稲田大学研究院教授 ○北岡 伸一 東京大学名誉教授 ◎榊原 定征 一般社団法人日本経済団体連合会名誉会長 〓澤田 純 日本電信電話株式会社代表取締役会長 〓島田 和久 元防衛事務次官 〓杉山 晋輔 元米国特命全権大使 〓橋本 和仁 内閣官房科学技術顧問 〓森本 敏 元防衛…
ベストセラーになりつつあるエンブラエルのKC390と我が国の「お嬢様戦術輸送機」C-2の差はどこから生まれたか。 以下の記事は布留川司さんの記事です。彼とは昨年のユーロサトリでお目にかかりました。以降精力的に海外取材を行っておられるようです。サトリでは実際に海外取材すると国内とは全く違った世界が見えてきたというようなお話をされておりましたが、まだ若い中堅以下のライターさんがもっと外国での取材を増やし…
中谷防衛大臣会見令和7年6月13日(金)で質問しました。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0613a.html 記者: 先月行われたDSEI Japanについてお尋ねします。大臣も会場で、かなりの時間かけて視察をされたということだと思うんですけれども、こういう軍事見本市が日本で行われること自体、非常に防衛省・自衛隊、そして防衛産業にとってもいい刺激になるのではないかと思…
国の権力を笠に偏狭なイデオロギーで軍事研究を妨害してきた反社会的集団である日本学術会議が特殊法人に移行しました。ぼくは廃止でよかったと思います。 菅義偉官房長官・首相による学術会議への会員の任命拒否は唯一評価すべき実績です。 日本学術会議の改革法成立、特殊法人に移行 問われる科学者代表 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG219EI0R20C25A2000000/ >日本学術会議…
離島防衛想定し火力演習 陸自、静岡・東富士演習場で最大規模 隊員約2千人が参加 https://www.sankei.com/article/20250608-5DZLSV3MHRJK5DLSAMBNGBOT34/ 大石英司氏も仰っておりましたが、こんな全盛期の遺物、愛国軍オタのオナニーのおかずにすぎない総火演をいつまでやるのでしょうか。何も知らない一般国民はワクテカで「無敵皇軍」を信じるでしょうが、そのような誤解をまき散らすことは防衛に対するまともな議論の妨…
縮小する建設業界のリソースを将来廃墟確定のタワマン、ターミナル駅前の大規模再開発、万博やオリンピックなどの国家イベント、整備新幹線などで浪費すべきでない。費用対効果が悪いだけでなく、作った後のメンテもできないし、本来必要なインフラ維持のリソースを食いつぶしているだけです。 縮む建設業、工事さばけず 未完了最大級15兆円 投資に影、成長下押し >国内で商業施設や工…
何寝言をいっているのかという話です。 SNSで相次ぐ記者への中傷、「民主主義を揺るがしかねない」――日本新聞協会が声明 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2e2a026658d0227d5f46a00047b341b05a254f >日本新聞協会は6月5日、SNS上などで記者らに向けられる誹謗(ひぼう)中傷や侮辱、プライバシー侵害の事例が増えているとし、一連の行為について「断じて許されない」とする声明を発表した。 我々署名記事を書い…
政府、経済安保シンクタンク新設へ 台湾有事・貿易紛争リスクを分析 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA195QW0Z10C25A5000000/ >政府は国家安全保障局(NSS)のもとで経済安全保障のリスクに備える体制を強める。サプライチェーン(供給網)などへの影響の分析や政策の提言を担うシンクタンクを設ける。 >6月をめどにまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)にNSSの司…
現在防衛省がやっている防衛産業振興策は全く機能しないでしょう。今年の防衛白書にも関連項目がありますが空虚な官僚作文で実効性はありません。 毎度申し上げておりますが、事業統合や再編にひとことも触れていません。 木原防衛大臣はそれは民間の専管事項だ、みたいなお話をされる。 ですが、ほぼ唯一の顧客である防衛省が、事業統合は知りません、というのは当事者意識と当事者能力の欠如です。それをやらずに、利益率増…
ブログのプロバイダーが変わったこともあって、頂いていたDMを半年ほどチェックできておりませんでした。 失礼もあったかと思います。この場でお詫びします。 一方でこういうクズみたいなDMは送ってくるなよ。 愛国オナニーは自宅でこっそりやってくれ。ぼくに見せようとするなよ。 しかも名前も名乗らず、自分の連絡先も書いていないチキン野郎です。典型的なヤフコメに湧くてくるクズでしょう。 世間ではこういうごろ…
今回の川重の裏事件は大変なことになるかと思います。 まず二社の潜水艦メーカーがありながら、何故事件が起こったのか。しかも20年以上に渡って、修理に際しての川重の待遇がよかったことは海自内部ではよく知られていた。それでなんで疑問をもたなかったか?お前ら知っていてバックレていたな?と組織が疑われることなる。 そして財務省から同じ金額で受注しているのにどうして分からなかった?防衛省の原価計算はいい加…
木原防衛大臣に会見で質問しました。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0709a.html 大臣会見後の酒井海幕長の会見にも出席しました。 Q:先日あったユーロサトリに関するお話をまず伺いたいんですけれども、その前に、先日伺った質問に明確に回答していただけなかったので、その件に関してお尋ねします。大臣、あの潜水艦メーカー2社体制というのは今後も必要でしょうか。それ…
海幕長が特定秘密の杜撰な管理で辞任します。ですが、それって「トカゲの頭斬り」でしょう。普通はトカゲの尻尾切り」といいますが、自衛隊というトカゲは頭を切っても新しい頭が生えてきますから、頭を切って済ませようとしています。 海自トップが引責辞任へ 特定秘密、無資格隊員ら10年近く違法運用 https://digital.asahi.com/articles/ASS754251S75UTIL031M.html?iref=sp_national_top__n *海自の特定秘密、ずさんな…
令和6年7月5日(金)の防衛大臣会見で木原防衛大臣に質問しました。 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0705a.html Q:今の川重の件についてなんですけれども、2つお話があります。1つは、そもそも防衛省の原価計算、これかなり緩いのではないかと。ですからその原価がきっちり計算されておらずにですね、色々とそれに乗っけているものがあるんじゃないかと。以前から川重の方の潜…
川重と自衛官の癒着なぜ生まれた 裏金十数億円から商品券や飲食代 https://digital.asahi.com/articles/ASS7346M8S73UTIL022M.html?_requesturl=articles%2FASS7346M8S73UTIL022M.html&pn=5 >潜水艦の建造メーカーから乗組員の自衛官らに、商品券などの多額の金品が渡っていた疑惑が発覚した。 >川崎重工業は3日、朝日新聞の取材に応じ、大阪国税局が指摘した裏金作りなどについて説明し…
さて東京都知事選投票日が迫ってきました。先週まで二週間、フランス、ドイツに出張していたのですが、都知事選に暇空茜氏が立候補して注目を集めています。 暇空氏とは政治的な方向性は全く違います。例えば安倍元首相に対する評価などは180度違うといってもいいでしょう。ジャニーズ問題でも同様です。ぼくがいうのもなんですが性格的にもクセが強いと思います。 ご存知にようにぼくと暇空氏は同じ人物と訴訟関係に…
パリで開催されていたユーロサトリがやっと終わりました。 今週はドイツで仕事があるのでまだこちらにいます。 さてサトリではKNDSとラインメタルがそれぞれ140ミリ砲搭載のEMBT ADT-140、130ミリ砲搭載の次世代の無人砲塔、CUTをレオパルドの車体に搭載した実証車を出していました。
安全保障とeconomy(3)防衛費も「失われた30年」 世界2位から10位に 低い成長率、陰る影響力 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81382490U4A610C2PD0000/ 散々円安こそが国益、円安=株高=好景気でるように世論操作をしてきた日経がこんな記事を書くのは噴飯ものです。 >バブル崩壊後の経済の低迷期「失われた30年」は安全保障にも影を落とす。日本は防衛費を長らく国内総生産(GDP…
防衛大臣会見(令和 6 年 6 月7日(金) )に対する防衛省からの回答です。回答は防衛装備庁からありました。 C 2 のペイロードについて) 問 C 2 の 最大離陸重量時の、最大ペイロード、 あとは 26トンの貨物を搭載時の 行動半径ないしは航続距離 はどれほどか。 回答 ○ C-2輸送機の最大離陸重量時の最大ペイロードは約36トンです。 ○ また、ペイロード26トンの貨物を搭載した時の航続距離のような条件…
以下の記事は防衛調達に関する記事ですが、記者は防衛産業が「産業」であること、それと文民統制とはなにか、という根源的なことが理解できていません。 それで防衛省に取材して書いたのでしょう。日本の装備調達は国内では当たり前ですが、世界的に見れば極めて奇異であり、それは文民統制にももとるものです。それが理解できていないから言われるままに疑問を持たずにこういう記事を書きます。 安全保障とeconomy(2) …
円安で防衛装備が高騰して。円で同じ金額でも目減りしております。それはより高い防衛費を使わないといけなくなっています。この原因を作ったのは「悪夢のような民主党政権」ではなく悪魔そのものの安倍晋三政権によるアベノミクスという日本経済破壊によるものです。 その共犯は日経及び日本のメディア、特に記者クラブメディアです。彼らは頭を使うことなく、常に脊髄反射的に円高=不況となるという印象操作をしてきました…
防衛大臣会見で質問しました。令和6年6月7日(金) https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0607a.html Q:前回お尋ねしたC-2のペイロードについて、またお尋ねしたいんですけれども、まず初めに、前回、浜田大臣がクーラーを積んだので空輸できないというようなお話を御紹介したんですけれども、これ私の勘違いでしたのでお詫びして訂正申し上げます。ただ、事の本質は変わらないんで…
コマツ、米巨人の背中追う 上場来高値でもPBRは6分の1 課題克服へ経営改革 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81137700T00C24A6DTA000/ >コマツが経営改革に乗り出した。2024年3月期は2期連続の最高益だが、意識する世界最大手の米キャタピラーから財務指標が大きく見劣りするためだ。米巨人を超える世界「ダントツ」の地位獲得へ3つの課題をクリアできるか。 クリアしてキャ…
ぼくは第2次安倍内閣発足以前から安倍晋三の経済政策を批判してきました。 言っていることは今と全く変わりありません。こんなことは多少実体経済知っていれば誰でも言えることですが、多く「経済の専門家」はだんまりかアベノミクス礼賛をしていました。過去の言動を振り返って誰が何を言っていたがを検証する必要があります。 しかしコメント欄のお前は経済をわかっていない的な、情弱のコメントは今読むと噴飯ものですね…
防衛省は第211回国会衆議院安全保障委員会で維新の会の美延映夫議員の 「自衛隊の偵察用無人機スキャンイーグルは、本国仕様、つまりアメリカ仕様では五ギガヘルツ帯で使用するものが、自衛隊向けでは二・四ギガヘルツ用に仕様が変更されているという指摘があります。これは端的にいきます。イエスですか、ノーですか」 という問いに対して、上田幸司防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官は 「…
相変わらず程度が低い日経の防衛産業記事です。 しかも例によって匿名の無責任記事ですから、5ちゃんねるなどの便所の落書きと揶揄される書き込みと同じです。 日本経済新聞と言う名前はおおげさで株屋チラシみたいな媒体です。 こんな記事真に受けて防衛関連銘柄買うと損しますよ。 防衛産業に3文書「特需」 経済全体の波及効果欠かせず https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA176YX0X10C24A5000000/
これまで書いてきたクーラーを搭載した16式機動戦闘車はC-2に搭載できないとしてきましたが、これを訂正します。改良型もC-2で搭載できます。 間違いの原因は5月25日の参院外交防衛委員会での浜田靖一防衛大臣の発言を報じた琉球新報の記事をぼくが誤読したことでした。 >沖縄タイムス記事の引用 >浜田靖一防衛相は25日の参院外交防衛委員会で、2023年度から、陸上自衛隊の16式機動戦闘…
さて24日の防衛大臣会見ですが、木原防衛大臣はぼくの16式機動戦闘車にクーラーつけたら浜田大臣はC-2で運べなくなった、空幕はC-2の最大ペイロードは36トンといっている。であればクーラーは10トン以上なのか? という質問に以下のように答えております。 https://note.com/kiyotani/n/n9196cdfc8e03 A:公表している装備品の仕様ですね、スペックというのは、これは正しいものであ…