週初めの月曜日(6月30日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。 恒例のルート、豊明から23号~302号、そして西知多産業道路を南…
2025年7月
週初めの月曜日(6月30日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。 恒例のルート、豊明から23号~302号、そして西知多産業道路を南…
最近小説と言えば、窪美澄を読み始めながら、川上弘美も復活して読んでいる。ボクが二人の小説が好きなのは、女性の観点で「男って奴は」特に、女性に対する性的なこと…
今週末の土曜日(7月5日)は、「WANI×NEKO七夕祭」。今年もAMIは、野外ライブに出演させていただきます。 15時からのオープニングの後、トップバッタ…
ソフトクリームのミニをコーンで。そう思って、ミナピのスガキヤ訪れたら、「あらま、甘党の店スージーに変身中じゃん。残念」 スーちゃんのおともだち、スージーが登…
今週末の土曜日(7月5日)、日進市民会館にて「にっしんわいわいフェスティバル2025」が開催されます。☟ にっしん わいわいフェスティバルは市民活動団体・大…
名を知らねども、公園の生垣など、あちこちで見かける花。しかも、開花時期は5月から10月(地域によっては11月)で、一年の半分も花を咲かせてくれる。花の色は白…
またまた、みっちゃんが歌いたいというので、スコア化しました。半崎美子の作詞・作曲『地球へ』。 この『地球へ』は、歌手・本田美奈子さんが自然との共生を願い書き…
かつて、コロッケやメンチカツ、ハムカツと言えば、うちの近所にも商店街があって、今は廃れたが、そこにあった肉屋さんが揚げて売っていた。そこは個人経営の店だった…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
週初めの月曜日(6月30日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。 恒例のルート、豊明から23号~302号、そして西知多産業道路を南…
最近小説と言えば、窪美澄を読み始めながら、川上弘美も復活して読んでいる。ボクが二人の小説が好きなのは、女性の観点で「男って奴は」特に、女性に対する性的なこと…
今週末の土曜日(7月5日)は、「WANI×NEKO七夕祭」。今年もAMIは、野外ライブに出演させていただきます。 15時からのオープニングの後、トップバッタ…
ソフトクリームのミニをコーンで。そう思って、ミナピのスガキヤ訪れたら、「あらま、甘党の店スージーに変身中じゃん。残念」 スーちゃんのおともだち、スージーが登…
今週末の土曜日(7月5日)、日進市民会館にて「にっしんわいわいフェスティバル2025」が開催されます。☟ にっしん わいわいフェスティバルは市民活動団体・大…
名を知らねども、公園の生垣など、あちこちで見かける花。しかも、開花時期は5月から10月(地域によっては11月)で、一年の半分も花を咲かせてくれる。花の色は白…
またまた、みっちゃんが歌いたいというので、スコア化しました。半崎美子の作詞・作曲『地球へ』。 この『地球へ』は、歌手・本田美奈子さんが自然との共生を願い書き…
かつて、コロッケやメンチカツ、ハムカツと言えば、うちの近所にも商店街があって、今は廃れたが、そこにあった肉屋さんが揚げて売っていた。そこは個人経営の店だった…
先週木曜日(6月26日)は、安城の池浦町公民館で開催の池浦町ふれあい集会に民話伝説を語る、わらしべの会の出演でした。 多くの方々に集まって頂きました。10…
ひねり揚げわさびマヨ風味でしょ。 のり天わさび醤油風味でしょ。 フィッシュフライわさび醤油風味&ポテトミックスでしょ。 そう、ボクはワサビに憑りつかれた男だ…
先週水曜日(6月25日)は、AMI-REN(AMIの練習)でしたが、午前を、熱田区大宝コミュニティセンターで開催の「サロンdeたいほう」でボランティア演奏で…
穂波さんの炒飯の話。 穂波さんの炒飯が食べられるのは、ボクが知る限りでは、ナミピ(アピタ名古屋南)とアツジャ(イオンモール熱田)の店。でも、アツジャは、ナミ…
週初めの火曜日(6月24日)、AMIは、恒例半期に一度の打ち上げ大会。2025年上半期の打ち上げでした。 場所も、恒例、プライムツリー赤池。昼飲みするので、…
これ、ヨシタケシンスケ完全読本とも呼べるMOE編集部による既刊の『ものは言いよう』の第二弾みたいな本だよね。『ものは言いよう』については、5年ほど前のブログ…
週初めの月曜日(6月23日)の午後、AMIは、日進市の住宅型老人ホームあじさいでのボランティア演奏でした。 会場入りする前にお昼飯。 お昼飯は、会場近くの、…
是枝裕和監督が再び自らの脚本・編集で制作された短編映画。しかし、これは劇場上映作品ではない。 以下、映画.comからの拝借。☟ 「怪物」「万引き家族」の是枝…
先週末の日曜日(6月22日)、AMIは、来る7月5日(土)に日進市民会館で開催される「にっしんわいわいフェスティバル2025」の直前説明会に出席してきました…
この間、窪美澄の『いるいないみらい』という短編集を読んだ感想で、こう書いたよ。《これまで読んだ『ふがいない僕は空を見た』『よるのふくらみ』『晴天の迷いクジラ…
先週の水曜日(6月18日)は、AMI-RENの日でした。そして、この日を利用して、YoutubuにAMI南吉童謡vol.52『つばめ』ライブ配信しました。こ…
スペインの冷製トマトスープ「ガスパチョ」をイメージした爽やかな酸味のトマトスープのつけダレで食べる「イベリコ豚」のベーコンと彩り野菜をのせた冷しつけ麺。 …
先週末の金曜日(6月28日)の午後、AMIは常滑市にある南陵デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 その前に、お昼飯。あらかじめ、ミヨジャの食品売…
以前「ミーノMIX」を食べた記憶があるけど、枝豆と大豆と黒豆のミックスだったよ。 今回は、そら豆のみ。特価台だよ、またまたね。 個包装だよ。食べてみたじゃ…
先週の木曜日(6月27日)の午後、AMIは、熱田区デイサービスセンターでの演奏でした。 その演奏前に、お昼飯。あらかじめミヨジャの食品売り場で手に入れておい…
ボウリングを初めてやったのは、いつだったかなあ。中学生の頃? 1970年くらいかな。でも、よくやったのは、社会人になって直後だと思う。ということは、1980…
明日の水曜日(7月3日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
先週半ばの水曜日(6月26日)はAMI-RENの日でしたが、実は、この日は東山のアジアゾウうららちゃんの2歳のお誕生日。AMIにとって、お姉さんアジアゾウさ…
週初めの火曜日(6月25日)の午前、AMIは、みよし市サンライブ3Fで開催された認知症カフェ「オレンジ茶房」でボランティア演奏させていただきました。このこと…
みよし市役所の第4駐車場には、屋外トイレがあって、非常に重宝であったのだけれど。 いつのまにか、土日は、駐車場に入れなくなって。 トイレ利用するには、路上駐…
週初めの火曜日(6月25日)の午前、AMIは、みよし市サンライブ3Fで開催された認知症カフェ「オレンジ茶房」でボランティア演奏させていただきました。 はい、…
本書の文は細谷功氏であり、絵はヨシタケシンスケ氏である。 ヨシタケシンスケの本は、たくさん出ているので、全部揃えるつもりはない。ただ、この本のように、絵だけ…
週明けの月曜日(7月1日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 一昨年10月から、ここ…
週初めの月曜日(6月24日)の午後、AMIは、恒例半期に一度の打ち上げ大会。2024年上半期の打ち上げでした。 場所も、恒例、プライムツリー赤池。昼飲みする…
先週末の日曜日(6月23日)、AMIは「第33回まちの宮市なまおとライブ」に出演させていただきました。いつもなら、11時とか12時とかのステージなのですが、…
先週末の日曜日(6月23日)、AMIは、来る7月6日(土)に日進市民会館で開催されます「にっしんわいわいフェスティバル2024」の事前説明会に参加してきまし…
今年年末(12月1日)に初めて開催される「みよし音楽祭」の説明会にAMIは参加してきました。6月22日(土)でした。 午後からだったので、まずはお昼飯をミヨ…
名前がジャーマンポテトだということから、ドイツのジャガイモチップスかと思ったら、なんか、ジャーマンポテトとは、ジャガイモを主要な食材として作られる料理みたい…
先週末の金曜日(6月21日)の午後、AMIは、名古屋市中村区にある、あかりの家中村苑でのボランティア演奏でした。 153号から302経由で名古屋高速へ。黄金…
前に読んだ筒井康隆『創作の極意と掟』の「妄想」についてブログ記事「筒井康隆『創作の極意と掟』」にこう書いたよ。【もとは妄想であった女性作家の作品として、「川…
先週半ばの水曜日(6月19日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第35回を午前の10時か…
先週の水曜日(6月19日)はAMI-REN。10時から「AMI-REN気まぐれライブ配信vol.35」を行いました。このことは別記事「AMI-REN気まぐれ…