MOMOは働く日本人奥様。ドイツ人のご主人様と仕事のないときは昼からビールを飲む生活。お食事は?
巷の人々は、コロナ規制が緩和になった夏を、ドイツ国内、ヨーロッパ内の旅行を楽しんでいるようです。MOMOも少しづつ動き始めました。一年半(以上)ぶりのレストランご飯です。街中に行くのは、電車も道も混むから嫌!と言って、郊外に友達を呼び出し、車で行って来ました。大きなテラスからの眺めのいいイタリアンレストランでランチをいただきました。テラス席は予防注射接種証明書や陰性テストなしで、レストラン内はそれらの証明書を提示できる人たちだけが座れるというレストラン規定が最近、なくなりました。でも、コロナ禍でなくとも、夏は絶対にテラスに座りますよね。アミューズはチーズが香るほうれん草入りのクネーデル前菜に、仔牛肉の薄切り・ツナソース(ヴィッテロトナート)お友達はシーフードのクスクスサラダこちらも美味しそうでした。MOMOのメ...郊外でのイタリアン・ランチ3コース
日本のお豆腐、日本のカレーと続き、今日はうなぎ素麺です。アジアショップに買い出しに行ったら、予定外の物もたんまりと買ってしまうんですよね。このうなぎは、韓国製だと思います。日本食材を扱うお店のうなぎだって、韓国製でしょ。冷凍物のうなぎです。そうですね・・・お味は、やっぱり、久々のうなぎは美味しいね〜〜〜と言う感動はなかったのですが、最後にうなぎを食べたのはいつだったか???数年前に日本で、知り合いに本物の上等なうなぎ屋さんに連れて行ってもらった時以来。あのうなぎは別格に美味しかった!!!!でも、まさか、それをここで期待するわけにもいかないので、まあまあ、このうなぎはこれでヨシとしておきましょう。半分は、白いご飯の上に乗せて、丼としていただいて、もう半分は、お素麺の上に乗せてみました。このお素麺は、正真正銘、日本...うなぎ素麺
ドイツに住むようになってから、日本のカレーが数年に一度は、食べたくなるMOMOです。カレー粉を使ったお料理はよく作るし、インド料理店に食べに行くことだってあるし。でも、日本のカレーは何か特別なんですよね。あの、四角い箱の中のカレールー。最後に割り入れてとろみがついていくのを、かき回しながら、もう少しで、出来上がり!とお鍋を覗き込みながら心の中で呟くのがいいのかな。今年の初めに、久々にあの四角い箱のカレールーをドイツで購入。そして、最近、またまた買っちゃいました。日本でだったら、100円ショップにでも売っているよね。ドイツで3倍の値段を出して買うMOMOでした。今回は、塊肉でなく、ひき肉を使って、時短です。夏野菜のオクラとおナスを入れて作りました。福神漬けの代わりに、ピクルスをのせて・・・・と言うか、ばら撒いて・...やっぱり食べたい!日本のカレー
雨が続いて、豪雨がきて、大水害の地域も出ているドイツです。MOMO地方は、大丈夫です。この2日間は、お天気もよく、暑くなりそう・・・ドイtでなかなか美味しいお豆腐が買えないと嘆いている日本人は多いと思います。MOMOもそのうちのひとり。普段は、ドイツ製のお豆腐をまずいな〜〜〜〜と思いながらも、硬くて崩れにくいのを利点と捉えて、炒めものに活用しています。冷奴には・・・・日本の会社のお豆腐をアジアショップで買います。賞味期限がなんで、こんなに長いんだ????と思っていました。充填豆腐って言うんだってね。この日本の会社の充填豆腐は冷奴で食べるに耐えうるお味。それでも、塩だけでさっぱりと・・・と言うにはお豆腐本来の甘味、うまみに欠けるので、トッピングをしっかりとします。とにかく、美味しいのは、お味噌のトッピング。これは...冷奴を美味しく食べるには・・・・
夏になるとMOMO宅でよく登場するニース楓サラダです。あれこれと具材が入っていて、豪華!そして、一皿で立派なメイン料理となるサラダ。フランス人曰く、これは立派なメニューの一つでちゃんとしたレシピがあるんだ!とのこと。とは言え、やはり人によってレシピは少しずつ違うようです。でも、必ず入れるのがアンチョビー、ゆで卵、茹でじゃがいも、トマト、ツナ、インゲンと言ったところでしょうか・・・・でも、作るたびに毎回、何かしらが入っていないのがMOMOの台所のご愛嬌。流石に、トマト、アンチョビー、ツナ、ゆで卵が入っていないことはないのですが、茹でじゃがいもを入れ忘れたことがあった!!!白状すると、入れ忘れたんですけれど、MOMOはじゃがいもが入らないニース風サラダもある!と強気で主張してみたところ、後日、フランス人のシェフから...『お忘れ物はありませんか?』ニース風サラダ
レストランが再び開いて、テラスでご飯が食べられるようになっているのに、お外ご飯に出かけるチャンスを逃していたMOMOです。お天気もいいこの週末、薔薇のお花の鑑賞に出かけ、そのついで、『お外でビールを飲むのもプランに組み合わせよう!』と思い立ちました。MOMOはグリーンハンドではないので、薔薇のお花をうまく育てることができないんです。MOMOが気に入って育ててみようとおもった薔薇の中の一つにノヴァーリスがあります。青い花のノヴァーリスですね。ピンクではなく青みのあるパープルの薔薇です。お花が開きる前にしぼみそうな気配だったので、切って花瓶に入れました。そして、もう一つのお気に入りは・・・・蕾のうちは花びらの先がピンクがかっているのですが、開いていくうちにピンク色が薄くなってクリーム色の大輪の花を咲かせるチャイコフ...2年ぶりのビアガーデンと薔薇
「ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。