ニンニク、ほぼ編み終えて、リボンをつけたりなど出店準備をしています。マルシェ出店はいよいよ明日、明後日の土日(7/30、31)です。(有楽町駅前交通会館マルシェ、11:00頃~17:30)感染再拡大もあるし、暑いし、お出かけ控えめがいいとは思いますが、もし何かの用事でお近くを通るようでしたらお立ち寄り下さい。(写真あとで)(80)~(81)ソフトネックAビックリと、虫めがね。虫めがねスタイルは、以前凝って沢山作りましたが、今年はなぜか気分にならず、このひとつだけ。(82)~(83)アブルッツォアブルッツォは、最近生育不良気味。ウイルスかなあ。葉っぱの色が薄いのです。元気回復することを願って、タネを確保しておきました。(84)ヴォギエラここ何年も、売れるようなきれいなものはとれていませんが、今年は特に、生育...三つ編みニンニク2022:(80)~(98)
去年から、畑に枝豆を植えています。畑友に教えてもらった方法が効果的で、虫や動物にもやられにくいのです。タネを撒いたときから、白い防虫ネットを使ってトンネル栽培をするというもの。売っているもののように、1株にぎっしり実がついたりはしないのですが、その分数を沢山植える作戦。今年は、トンネル周囲や内側にも草を生やしてしまって、育ちが遅め。で、先日、久しぶりに畑に行ったら、何株もが、食べごろの状態でした。去年は育ったものから選んで摘んでいたので、多少収穫が平準化していたのですが、一気にどっさり。イチゴ4パックを入れる箱に、7分目ほどもあって、ずっしりです。ダンナサマも出張でいないので、とても食べきれません。去年は、収穫した分茹でてしまい、食べきるには多かった分を、サヤから出して冷凍しておきました。解凍すると柔らか...枝豆
ニンニク、編み進めています。マルシェ出店は今週末土日(7/30、31)です。(有楽町駅前交通会館マルシェ、11:00頃~17:30)感染再拡大もあるし、暑いし、お出かけ控えめがいいとは思いますが、もし何かの用事でお近くを通るようでしたらお立ち寄り下さい。毎年1,2回なので、どんな準備が必要なのだったか、毎回忘れ気味。(ていうか、忘却力は年々アップしてる)あとで、去年のマルシェの記事を見返してみなくては・・・・。編んだもの、ご紹介します。(54)~(55)ソフトネックYの大玉特注頂いて、作りました。(こらそんさん、ありがとうございました~)(56)ソフトネックYだったかな?これもまた別の方からの特注品。(スヌーピーさん、ありがとうございました~)(57)~(60)ソフトネックAビックリスタイル今年は特にこの...三つ編みニンニク2022:(54)~(79)
今年の畑の青唐辛子系はこの2種。上はハラペーニョ。昨年、「香りハラペーニョ」という辛くない品種を買ったら、沢山実ったものの、なんかもの足りませんでした。なので今年は「本格ハラペーニョ」。辛さにさほど強い訳ではないので、(もし沢山とれてしまったら)やっぱりもてあますかもしれないけど・・・。でも、このグリーンの宝石のような見た目が、ほんとに好き。うっとりです。首飾りに出来たらいいのにな~。下は、「ほんのり辛いピーマン」とかいって売っていた気がします。育つと思わず、名札を捨ててしまいました。こんなに濃い緑のものがなるとは。びっくり。辛さは基本的にはほんのり。タネをとってしまえば、野菜炒めなどにピーマンとして使って問題ない程度ですが、たまにアタリが。先日ダンナサマに種取りをしてもらったら、げっほげっほと咳き込んで...今年の唐辛子系
先日久しぶりに畑に行ったら、長茄子がすごいことになっていました。棍棒くらい?ちょっと育ちすぎといいますか・・・。大きくしすぎてしまうと、消費も大変。しかもダンナサマが出張で、料理も億劫なタイミングでした。小さくして、冷凍する作戦にします。割と気に入っているのが、皮を全部剥いて素揚げ・冷凍方式。皮を剥き、ぶつ切りにして、塩水に投入。水けをふき取って高温の油に。で、表面が色鮮やかに揚がったところ(芯はまだ硬くていい)で紙を敷いたオーブンへ。芯までふよふよになるまで焼く。(油の中で完全に揚げると、油の沁み込みが多そうなので、油を落としがてらオーブンで加熱しています)これで上の写真の茄子全部。カサが半分くらいになりました!ところで、お気づきでしょうか、このオーブン皿はオーブンレンジ用。実はガスオーブンがいよいよあ...長なす(やや育ちすぎ)
『AKing'sBookofKings:TheShah-namehofShahTahmasp』(StuartCaryWelch,MetroporitanMuseumofArt,NewYork)この本を是非読みたいと思って和訳してみています。今回は、未知のゾーンだった、フランス所蔵の写本を見る手がかりが出来ました。本に出てくる資料を検索する過程で、いいサイトを見つけたのです。Biblissimaというポータルサイトは、キーワードで細密画等を検索出来て、きれいな絵をカラーで見放題。(文字情報はグーグル翻訳にお任せ)いま、翻訳を終わらせるべくちまちま作業していますが、終わったら、このサイトで絵ばっかり眺めようかなーと。(文章、飽きた~)(読む方も飽きてますよね、すみませんね)============王の書:シャ...『王の書シャー・タフマスプのシャーナーメ』~その7
『AKing'sBookofKings:TheShah-namehofShahTahmasp』(StuartCaryWelch,MetroporitanMuseumofArt,NewYork)この本を是非読みたいと思って和訳してみています。が。内容が難しくなってきて、飽きてきたよー、と泣きが入ってきたところで、なんと、この本をテキスト化してあるものを発見!便利!いやー、便利なサイトがあるものだと調べてみると、これは、インターネットアーカイブ(InternetArchive)(wiki)というアメリカの非営利団体によるサイトでした。どうも、(著作権的に問題ない範囲で)、出版、記録、放送されているような人類の営為の全てを記録しよう、という壮大なプロジェクトを実施している団体のようです。今のところ、6250億の...『王の書シャー・タフマスプのシャーナーメ』~その6
ニンニク編み、コツコツすすめています。以前は、2つ同じ種類を編んだら早いかな、と思っていましたが、一個編むと、なんか、飽きるので、毎回違う編み方にして(といってもバリエーションはあまりないですが)、でも、一束分(12,3個くらい)、皮を剥いて、葉っぱを濡らしたら、なんとか編み切る、という方法でザクザク編み進めるようにしています。だーっと編んで、写真はまとめて、種類別にして撮ったので、編んだ順ではないです。一挙に50房まで増えました。(26)~(32)ナポリピンク上段が囲みはで、下段が三つ葉スタイル。(33)~(35)ナポリピンクの、複雑な編み方。(33)と(34)は、上に1本編み上げて、そのあと2つに分けるタイプ。(35)は、中央から両方向に編み進めて、2本のしっぽをぐねぐね絡ませるタイプ。こちらは、玉サ...三つ編みニンニク2022:
ラズベリー、7月3日時点で、こんなきれいな実がとれていました。(それまでに収穫してあって、冷蔵庫に保管していた分も含む)かわいいお~。うっとり。ニンニク編みでドタバタなので、市販品を利活用して、ラズベリースイーツにします。冷凍で販売されているショコラムースにトッピング。(解凍しても、半解凍でも食べられるというもの)スーパーのプライベートブランドのものなのですが、なかなかリッチなチョコムースでした。ラズベリーが加わると、高級感アップ☆とてもリッチなので、冬に食べたらもっとおいしいかも。(こんなに暑いとチョコレートはちょっとね・・・・)全粒粉ビスケットを買ってきました。これに、一枚は水切りヨーグルト、もう一枚には母作のレモンカードを塗って、ラズベリーをサンド。ヨーグルトを塗った方は、クッキーがしっとりしてきて...ラズベリー追加スイーツ
これまで書いたかどうか覚えていませんが、子供の頃、サウジアラビアのカフジというところに住んでいました。まず父が赴任して、そのあと新婚の母が移動、そしてそこで私と弟が生まれたのでした。学校は、小さいながらも日本人小学校がありました。日本から遠く離れた僻地で、大人はどうだったのか分かりませんが、子供たちは全く不自由は感じず、楽しく暮らしていました。最初からものがないところで育つと、そういうもんかな、となりますよね。(大人たちは、「ないものは作る」ということになり、おはぎ、ケーキは勿論のこと、アル〇ールまで作っていました)「小学〇年生」や「学研の化学/学習」など日本の文化が時々届いて、ワクワクしながら読んでいましたが、一度も見たことがないものが沢山で、想像がつかないものも多数(ケーキのモンブランのにょろにょろと...砂漠のきのこ
『AKing'sBookofKings:TheShah-namehofShahTahmasp』(StuartCaryWelch,MetroporitanMuseumofArt,NewYork)この本を是非読みたいと思って和訳してみています。ある程度作業が進んだ状態で公開しはじめたのですが、続きの進捗よりも公開スピードの方が早いようで、貯金分がだいぶ減ってきました。しかも内容が、歴史や地理、イスラム文化に関することになってきて、ムツカシイ感じに・・・。最後の長い章が終わったら、目当てだった、それぞれの絵の解説があるので、なんとか進めたいものです・・・・。私が書き込んだメモ的なものは、[]でかこってあります。============王の書:シャー・タフマスプのシャーナーメ============序p15本の制...『王の書シャー・タフマスプのシャーナーメ』~その5
三つ編みニンニク、6月中からちゃくちゃくと編み進めています。「いいペースだなー☆えっへん」と思っていましたが、数えてみると、まだ20房ちょい。今年はニンニクが不作につき編む数はおそらく例年より少な目だとは思いますが、7月一週終わりそうな段階でまだ20房は、少ないような・・・。もうちょっと頑張って編んでいかないと。出店予定は、7/30、31の土日、交通会館マルシェです。あと、8月7日の調布布田神社にも応募していますが、まだ抽選結果待ちです。(商品が寂しくなった場合、抽選通ってもキャンセルするかも)(1)~(5)ソフトネックY囲み輪っかにする場合、6個よりも5個の方がおさまりがいいかも。(編み始めで、まだちょっとオタオタ)(6)~(11)ソフトネックY上三つは、双葉タイプ。今年はサビ病のため葉先が枯れ気味で、...三つ編みニンニク2022:(1)~
「ブログリーダー」を活用して、fujikaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。