chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペーパー写楽 https://blog.goo.ne.jp/shigeji8888

趣味のカメラ、カブ、ペーパークラフトで遊んでます。

デジカメで京都のどこにでもあるような景色を撮り歩いています。 カメラをぶら下げて、カブでとことこと路地を走り、たまには遠出もしています。 ペーパークラフトはポーランド製の船舶を中心に作成していますが、のんびりペースなので、完成まではかなり時間がかかっています。

しげじ
フォロー
住所
京都府
出身
左京区
ブログ村参加

2010/07/04

arrow_drop_down
  • 大雨の日は車通勤

    昨日は1日中大雨の予報。奈良県に車で回っていたついでに、この日も車を利用。朝6時に家から出ていたときと異なり、8時過ぎに出るとかなり混雑していました。これが普通の通勤時間帯の風景なんですね。御池地下駐車場に停めて事務所まで散歩。新風館のところを歩きました。建物の中には緑があって落ち着きます。さて仕事は奈良県で収集した資料の入力作業。パソコンと向き合って午後5時半まで仕事。別の意味で疲れます。大雨の日は車通勤

  • 上牧町、斑鳩町、安堵町、野迫川村へお仕事ドライブ

    奈良ドサ回りの仕事もやっと最終日。奈良県のくねくねした細い道を走っていると下手くそな運転の見分け方が付く。1.トンネルでライトを点けない2.ウインカーを出すのが遅い3.センターラインを気にせずはみ出す4.車幅感覚が鈍い5.直線は速いが山道に入ると極端にスピードが落ちるまあ、こんなところでしょうかね。とかなんとか言いながら上牧町へ。木津インターで降りて24号線を南下。途中の休憩場所は道の駅レスティ唐古・鍵上牧町に入りましたよ。雨の中無事とうちゃこ~お次は斑鳩町。役場の写真を撮り忘れました。こちらは思っていたより立派な建物の安堵町役場。中も立派。さて安堵町から野迫川村へは距離がある。24号線の高架の下を走る。橿原あたりから24号線のバイパスに乗れた。快適です。五條市を越えて橋本市まであっという間。細い山道を走...上牧町、斑鳩町、安堵町、野迫川村へお仕事ドライブ

  • 休日のお散歩

    奈良県を回っていて足が疲れてしもて、土日は完全休養日。車の運転をずっとしていると、右足首が痛くなったり、左足はエコノミー症候群のような状態になったりした。で、ぶらぶらと近所を散歩。緑にほっとする。あじさいが少し咲いていた。足を労りながら簡単な散歩でした。休日のお散歩

  • 広陵町、河合町へお仕事ドライブ

    5日目の仕事は2箇所のみで楽なパターンにした。京奈和道で木津から24号線をひたすら南へ。24号線も高架工事が進んでいる。奈良県の道路事情がやっと進化し始めた。とはいっても、奈良の県道や国道は細い箇所が多く、明治大正昭和から何も発展していない感じもする。奈良市内には新幹線が走ってなく、鹿が走っている。24号線は混雑した箇所もありましたが、朝6時に家を出て8時に着いた。開庁時間まで休憩。すると、8時25分頃から広陵町の歌が流れた。「広陵~広陵~広陵~」と3番まで流れたあとメロディだけが流れた。おおよそ5分間町内に流れる。何だか昭和初期に戻ったような気がする。靴下の町の広陵のイメージがありましたけど、キャラクターは「かぐやちゃん」。靴下の町広陵の建物がありましたよ。お次は河合町。すな丸くんが出迎えてくれた。「す...広陵町、河合町へお仕事ドライブ

  • 宇陀市、曽爾村、御杖村、山添村へお仕事ドライブ

    何回も通っている道でどのあたりにどのくらいのカーブがあるのかも知り尽くしてしまった。でも、慣れは禁物で慎重運転。田舎道は気持ちがいいです。宇陀市役所とうちゃこ~他の庁舎と違い、かなりデザインされた建物になっている。各フロアの天井も高さがあり、ゆったりとした感じ。宇陀から曽爾村への道は整備されている。鎧岳や兜岳が見えると曽爾村役場は近い。曽爾村とうちゃこ~御杖村への高原牧場ルートは以前通行止めだったんですが、今回は通れることが判明した。細い山道ですけど距離は近い。御杖村とうちゃこ~つえみちゃんが出迎えてくれる。山添村に向かう途中、道の駅御杖・姫石の湯に寄ってみた。休憩所には無数のツバメの巣があり、低空飛行でツバメが餌を運んでいる。山添村に向かうが名張経由の道も細い。比奈知ダムのダム湖が見える。山添村にとうち...宇陀市、曽爾村、御杖村、山添村へお仕事ドライブ

  • 吉野町、下市町、大淀町、明日香村へお仕事ドライブ

    連日の運転も慣れると体が辛くなくなる。こんな運転ばかりを毎日やっている運送業の方の体力は凄いと思う。で、3日目は少しだけ近いところのお仕事。宇陀から吉野川沿いを走る。吉野町とうちゃこ~お次は下市町。意外と趣のある道です。高台に下市町がある。さらに大淀町。池は健在でした。道の駅飛鳥で休憩。近鉄飛鳥駅のところに道の駅がある。信号を渡って「あすか夢販売所」に行ってみた。野菜がとにかく安かった。大量に仕入れましたよ。車を停めていた飛鳥駅に戻りました。さて次の仕事は明日香村。すごく立派な庁舎になっています。旧庁舎のときは駐車場が狭くて困っていましたが、新庁舎はどこにでも置ける。中も綺麗で職員さんも生き生きとされていました。吉野町、下市町、大淀町、明日香村へお仕事ドライブ

  • 上北山村、川上村、東吉野村、高取町へお仕事ドライブ

    2日目は下北山村~上北山村のルートががけ崩れで通行止めのため、変更を余儀なくされた形。五條市のリバーサイドホテルは天然温泉ありで、ビジネスマン用の食事も満足できました。6階の窓からの景色。吉野川沿いに走り、上北山村を目指すが、スマホナビが細い道ばかり案内する。大滝ダムが見えた。上北山村とうちゃこ~お次は来たルートを戻り川上村へ。川上村役場の写真を撮り忘れました。東吉野村役場。東吉野村から高取町へ。吉野川ルートも面白くないので、宮奥ダムから談山神社経由とした。こちらは明日香村の景色。高取町とうちゃこ~帰りも明日香村から宇陀を経て、柳生ルート。1泊2日で641km走りました。疲れましたよ。上北山村、川上村、東吉野村、高取町へお仕事ドライブ

  • 黒滝村、天川村、十津川村、下北山村へお仕事ドライブ

    ようやく本格的な仕事が始まりましたよ。奈良県お仕事ドライブの最初の目的地である黒滝村へ。高速は鴨川西インターチェンジから。城陽ジャンクションを経て木津へ。木津で高速を降りて24号線で行くか、柳生経由で行くか迷いましたけど、慣れた柳生の里から行くことにした。宇陀を経由して吉野川沿いを走り、吉野の千本桜の道を進むことにした。くねくね道です。ハンドルをくねくね。山道は霧がかかっている。大駐車場で休憩。さすが千本桜のところです。山中に土産物屋やお宿が並んでいる。鳥居が見えたりする。尾根伝いに店が並んでいる。黒滝村役場にとうちゃこ~黒滝村の仕事も無事終わって天川村へ。天川村とうちゃこ十津川村へ。天川村から十津川村への国道168号線は新しいトンネルが増えてスイスイと行けた。十津川村とうちゃこお昼ご飯を道の駅で食べるこ...黒滝村、天川村、十津川村、下北山村へお仕事ドライブ

  • 奈良県内仕事巡りのルート変更

    月曜日から奈良県内を巡るお仕事。仕事は単純ですけど山道をグルグルと走らなければならない。当初、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村に行き、十津川か川湯温泉で一泊して、翌日に下北山村、上北山村、川上村ルートを組んでいましたが、がけ崩れなどでルート変更を余儀なくされた。下北山村から上北山村へ通じる道ががけ崩れで通行止め。ここは昨年12月に発生した土砂崩れ場所。75歳の方が巻き込まれ死亡した。現在も緊急車両以外は通行止めとなっている。当初予定を変更して十津川村~下北山村を往復するルートに変更した。でもね~、十津川村~下北山村は酷道425号線を通らなければならない。山頂の白谷トンネルは恐怖のトンネル。そこを避けて玉置神社ルートにするかは行ってから考える。こちらは野迫川村寸断の土砂崩れ箇所。県道734号線は以前から通...奈良県内仕事巡りのルート変更

  • 街なかは苦手

    昨日は久しぶりに街なかの事務所へ。自転車で通勤していても人が多い。あちこちに外国人がおる。京都の狭い道を我が物顔で横一列なって歩いている中国人の団体がおる。走りにくさ満点である。なんやかやと、駐輪場に自転車を置いて。やっと烏丸通りに出た。しかしまあ、この前、四条烏丸の地下を歩きましたけど、混雑は半端ない。通勤時間帯は、サラリーマンの皆さんが流れを知っているのか、あまり混雑感はない。阪急電車からの人と、地下鉄からの人が交差する地点も、日体大の集団行動のようにうまくすり抜けながら交差する。ところが昼間は大変である。その交差する地点で中国人の団体が立ち止まって「あっちだ」「こっちだ」と、たぶん中国語で喚いている。それに死体が入っているような凄く大きなキャリーケースを持っているから、歩くスペースもなくなる。そこに...街なかは苦手

  • 雨の日に医者へ

    昨日は朝から天気がくるくると変わる。早めに皮膚科へ行こうとしましたけど横殴りの雨。ガラコを塗ったエブリイは雨をよく弾いてくれる。雨のおかげか医者は空いていた。自分の診察が終わってからはどんどんと患者がやってくる。いいタイミングで行くことができました。昼から雨がやんで、我が家の植物を撮ってみた。小バラ。この花の名前は知らん。クリンソウアッツザクラキンギョソウサボテンの花♪ほんの~小さな出来事に~雨の日に医者へ

  • 完成ーペーパークラフトF1 Williams FW24を作る-その4

    タイヤを付けたりしてやっと完成しましたよWilliamsFW24の今までの作成過程はこちらタイヤを作る過程は熱中しすぎて撮り忘れました。やはり2000年前後の車体が一番F1らしくて好きです。現在のF1は運転席のところに草履の鼻緒のようなものが付いていてブサイク極まりない。ミラーやカメラを取り付けて完成。さて次は何を作りましょうかね。完成ーペーパークラフトF1WilliamsFW24を作る-その4

  • 日本海へ爽やかドライブ

    快晴快晴。こんな日はゆったりと爽やかドライブ。行く方向はいつもの小浜あたり。新緑と青空で気分いいことこのうえない。小浜新港とうちゃこ~。釣り道具も持ってきましたけど、他の釣人を見ると全く釣れていない。釣人もほとんどいなくて淋しい限り。いつもの場所に行ってみましたけど、ここも数名が釣り糸を垂れているだけ。全く釣れていない。仏谷の方へ行ってみることにした。仏谷とうちゃこここも釣人おらず。でも、この爽やかな潮風を浴びているだけでも気持ちがいい。おじいさんとお孫さんで筏を作って海へ下ろす作業をじっとみていた。息のあった作業でバランスを取りながら無事海に浮かべていた。田烏漁港が見下ろせる場所で昼食。イワタニのストーブで湯を沸かし、マルちゃんうどんと紅茶。眺めが良いところで食べるのは、どんな高級なレストランにも負けな...日本海へ爽やかドライブ

  • 鶴瓶の家族に乾杯でこの前行った富山の店がやっていた

    4月に富山のぺこちゃんに会いに行ったとき、古い街並みがある滑川市の瀬羽町行き、そこで昼食に立ち寄った店が鶴瓶の家族に乾杯でやっていた。「ハレとケ」というお店。玄米のご飯がとても美味しかった店。そういえば釣瓶の顔のポスターが貼ってあった。店は昭和を感じさせる調度品で囲まれている。奥にも席があり結構細長い作りになっている。ぺこちゃんも喜んでいましたよ。いい味していました。来週の月曜日も続きがあり、「ハレとケ」で春風亭一之輔が落語をやるみたい。今年はホタルイカが豊漁で滑川も賑わっている。海岸に凄い数のカモメが飛び交っていたのもホタルイカを狙っていたものだと知りました。鶴瓶の家族に乾杯でこの前行った富山の店がやっていた

  • 雨降り前の健康散歩

    運動不足になるとお腹がポッコリと出てくる。腹筋に力がないためポッコリ度が増す。昨日は昼から雨との予報。その前にちょいと散歩。すべり台のある公園で休憩。修学院駅で休憩。休憩してばっかりですやん。修学院駅近辺でお買い物。バラの季節でございます。ん?この花はなんじゃろな。バラのいい香りに包まれた散歩でした。散歩から帰ってくると富山から母の日のプレゼントが届いていた。おフランスの洒落たチョコレートでした。なんだか食べるのがもったいないです。雨降り前の健康散歩

  • ガラコを塗ったり、母の日のプレゼントを持ってきてくれたり

    この前エブリイで日本海に行ったとき、自分の車だけワイパーを動かしぱなし。他の車は間欠ワイパーでしのいでいる。どうもフロントウィンドウの撥水が足りず、ベチャーっと濡れて視界が悪いことが判明した。そこでガラコの登場。数年前に買ったやつなんでけど、大丈夫ですかね?フロントウィンドウを洗い流し、タオルでゴシゴシ。乾燥させたあとガラコを塗り塗り。10分弱待ってから、固く絞ったタオルでゴシゴシ。ネットで調べると色々なやり方が書いてありましたけど、ガラコに書いてあるとおりにやっておきました。ガラコでフロントウィンドウを磨いたあと、宇治からココアちゃんたちが来てくれた。今はこんなものが流行っているらしい。懸命に説明をしてくれましたが、さっぱり分からず。母の日のプレゼントは日傘。雨の日兼用で使えるスグレモノ。しっかりしたフ...ガラコを塗ったり、母の日のプレゼントを持ってきてくれたり

  • ペーパークラフトF1 Williams FW24を作る-その3

    ボディの基本が出来上がったのでサスペンションやウィングの取り付け。WilliamsFW24の今までの作成過程はこちらリアサスペンションの取り付け。リアウィングの作成。本体への取り付け。フロントサスペンションの組付け。裏側はこんな感じ。かなり格好良くなりましたよ。フロントウィングの組付け。あとはタイヤとかミラーとかになりました。ペーパークラフトF1WilliamsFW24を作る-その3

  • おできを切ってもらいました

    先月くらいから背中にぷっくりとおできが出始めた。皮膚科からもらった薬を塗っても凹まず、ますます大きくなってきた。西城おでき昨日朝からいつもの皮膚科に行ってみた。「ありゃま~、これは切りましょう」「おねがいします」局部麻酔の注射を打って切削開始。ピンポン玉のように膨らんだ患部をグイグイと押される。「カプセルのようなものがやっと取れましたよ」絆創膏のようなものを貼られてさらに防水シートのようなもので囲われた。皮膚の薬と化膿止めの飲み薬をいただいた。今日も経過を見るため医者通い。散歩も兼ねて行ったので、ぶらぶら家まで歩く。お地蔵様に早く治りますようにと願っておきました。おできを切ってもらいました

  • めまいもスッキリと治り小浜新港の様子を見に行ってみた

    ぐるぐるめまいもエプリー法で3回ほどやってみたら、スッキリと治り再発もしなくなった。もし再発してもエプリーを使えば快復するような気もする。で、車の運転は大丈夫かなと思い、小浜湾の様子を見に行くことにした。京都市内はいい天気だったんですが、北部に行くほど雨が強くなってきた。瓜割の水のところにとうちゃここのとき雨はやんでいましたが、風が強く気温も冬なみで凄く寒い。上着を着てきて正解でした。小浜新港。魚影は全く見えず波もあった。釣人はゼロ。こんな寒くて冷たい日に釣りはしませんよね。10分ほど滞在しましたが寒くて引き返すことにした。のんびり麦畑をみながらドライブ。京都市内に近づくと晴れ間が出てきて暖かく感じましたよ。めまいもスッキリと治り小浜新港の様子を見に行ってみた

  • 車はエブリイ、めまいはエプリー

    昨日は朝から急激なめまいに襲われた。ぐるぐるぐるぐると景色が回っている。走馬灯のように回っている。眼を閉じてみた。♪目を閉じて何も見えず哀しくて目を開ければ~またぐるぐるぐるぐる。こりゃ救急車か?左向きに寝ていた姿勢を右向きにすると回復してきた。その後はすっきり。しばらくしてまた左向きの姿勢をとるとめまいが再発。安静にしていると調子が良くなってきた。ネットで調べてみると、どうも三半規管の中の「耳石器」という器官にたまった「耳石」が剥がれて、三半規管に入り込むことで発症すると書いてある。手足のしびれが無いことから脳内ではなくこれが原因かも。ずっと左側を下にしてテレビやyoutubeを見ている自分を恥じる。ふむふむ自責(耳石)の念。ネットでさらに調べると三半規管内の耳石を元の位置に戻す治療としてエプリー法とい...車はエブリイ、めまいはエプリー

  • 祭りの日にお散歩

    5月4日は1日中家に閉じこもっていたので運動不足となっている。で、お祭りの日の午前中にお散歩。いいお天気でございますクレマチスやツツジは至る所で咲いている。詩仙堂あたり。お祭りの休憩所となる八大神社の御旅所。白川通りを越えると下一乗寺の神輿がおった。神輿は上一乗寺と下一乗寺が別々に練り歩き、白川通りの一角で合うことになっている。一乗寺駅近くで「きらら」に出会った。パン屋さん。ケーキ屋さん。我が家近くに上一乗寺の子供神輿がやってきた。元気な掛け声にパワーを戴きました。元気に歩いて7,000歩。健康になりました。祭りの日にお散歩

  • ペーパークラフトF1 Williams FW24を作る-その2

    連休で皆さんが遊びに行っている日は家に閉じこもり。混雑した場所に全く行く気にならない。で、ペーパークラフトの時間とあいなった。WilliamsFW24の今までの作成過程はこちらサイドポンツーンベースの取り付け。リアディフィーザーの取り付け。ラジエター部の取り付け。サイドポンツーンは、形を決めてから本体に取り付けるほうが楽。ジェット戦闘機のようになりましたよ。サイドの流れるような形態のフィンを取り付け。BMWPowerロゴが書かれたサイド面を斜めに貼り付け。細かなフィンの取り付け。かなりF1らしくなってきました。ペーパークラフトF1WilliamsFW24を作る-その2

  • 八瀬まで散歩

    できる限り人の少ない道を散歩したいため、八瀬まで裏道を歩いてみることにした。鷺森神社の新緑で深呼吸。てくてく歩いて桧峠の高級住宅街。この坂を越えると上高野。峠のところにある宝幢寺さんにお参り。毘沙門天さんにご挨拶。宝幢寺さんから田んぼ脇の細道を歩く。面白い車があった。電動かエンジンで動くやつかな?御蔭神社の参道に出た。御蔭神社周辺は神秘的な道となっている。瑠璃光院に出た。相変わらず大勢の方が来ている。瑠璃光院のところから吊り橋に出た。揺れますけど、川面からの冷たい風が気持ちいい。帰りは叡山電車で修学院駅まで乗りました。歩数は8,000歩。汗をかきながら健康歩きができました。八瀬まで散歩

  • カラッとした日の通勤は清々しい

    4月30日の自転車通勤は行きも雨、帰りも雨で散々な目にあった。それに引き換え昨日は晴れて良い天気。るんるん気分で自転車通勤。気分良く事務所へ。お仕事はアポ取りの電話。「◯日のご都合はどうでしょうか」普段使わない丁寧な言葉は苦手。電話で話している自分が小っ恥ずかしい。3人でせっせとアポ取り。午後3時前にすべての箇所が終わった。やれやれです。午後3時に帰ることができるのは嬉しいです。鴨川の木々が生き生きとして見える。出町柳には大勢の人。相変わらず外国人の方が多いです。カラッとした日の通勤は清々しい

  • ペーパークラフトF1 Williams FW24を作る-その1

    昨日は休みで雨降りの1日。久しぶりにペーパークラフトを作ってみることにした。モデルは1/24のWilliamsFW24無料でダウンロードできたのが2004年頃。大事にハードディスクにしまっておいたもの。厚紙に印刷するのは2枚だけ。懐かしのCompaqそういえば昔、Compaqのノートパソコンを使ったことがある。その当時は牛柄のGatewayやCompaqがPC/AT互換機として人気があった。説明書はおなじみの1枚だけ。この説明書とクラフト用紙に印刷したものを見比べて、頭の中で組み立てていくのが楽しい。頭の中で完成イメージがついてから作成開始。サスペンションが通る穴やミラーの穴を開けていく。ボディの軸ができた。コックピット内側を接着。底面はこんな感じ。エアーダクトやヘッドレストを組み付け。コックピットの組み...ペーパークラフトF1WilliamsFW24を作る-その1

  • 連休中に瓜割の水

    道路が混雑していそうな4月29日に瓜割に行ってみた。なんとなんと天気がいまいちだったせいかスイスイと走れました。花折峠では比良山系に行く?人達がいた。ひょっとすると鯖街道を歩く人達ですかね。スイスイ前を走る女性ライダーは一人旅みたい。安曇川河川敷のキャンプ場。瓜割の水にとうちゃこ~売店で鳴子百合が売っていた。可愛い花が咲いていましたよ。買おうかどうか迷った挙げ句、買わずじまい。カラーも咲いてました。帰りもスイスイでした。スタッドレスからノーマルタイヤに変えたら燃費が伸びたみたいです。400km走ってやっと燃料計が半分のところを指しました。連休中に瓜割の水

  • 植物園の花たち-その2

    昨日の続きです。気温の上がった植物園内を散歩。木陰を歩く人、木陰のベンチで休憩する人が多かった。ネモフィラの花壇。シャクナゲのところに行ってみた。バラも少しだけ咲いていた。ボタン、芍薬のところ。暑さでバテてしまい、アヤメや菖蒲の池には行きませんでした。植物園の花たち-その2

  • 植物園の花たち

    蹴上浄水場のツツジも見たかったですけど、連休中で満員だろうと諦めた。人混みはゴミ。で、広い植物園なら人が多くても大丈夫ということでα55を持って行ってみた。オオアマナアルストロメリアマンサクエリナカスケードというツバキ緑が美しく、水面も綺麗。イチハツニイタカハンショウヅル(クレマチス・モンタナ)ハンカチノキヒメライラックサネカズラセイヨウバイカウツギニュートンのリンゴ続きは明日。植物園の花たち

  • ツツジ散歩

    ゴールデンウィーク中はあまり出かけないようにする。わざわざ人混みに行くのは嫌。で、新緑を見ながら近所を散歩。シャガにハチが来ましたよ。ツッ辻さん。カキドオシさん。新緑にツツジ。新緑に藤さんバナナの香りがするカラタネオガタマ。曼殊院門跡のツツジ。弁天池のツツジ。なんの木ですかね。鷺森神社参道のヤマブキとツツジ。5千歩の健康散歩でした。ツツジ散歩

  • 左肩が痛いです

    歳のせいか左肩が傷んで上に上げるのも一苦労。一時期、左脇腹が傷んで呼吸も苦しくなった時があり、行きつけの医者に行った。レントゲンは異常なし、CTスキャンをするため大きな病院も紹介してもらった。CTスキャンで胴体の輪切り画像のCDをもらって、再度行きつけの医者へ。結果は異常なく、肺も綺麗で骨も大丈夫。それを聞くと痛みが和らぎ、今は左肩がだるいくらいになっている。病は気から?でも、だるさを軽減するため自前でマッサージ。娘夫婦からいただいたDOCTERAIRこれが凄く効く。今はお風呂上がりの日課として活用している。左肩を痛くない程度に上げたりひねったりして自前のリハビリも進行中です。左肩が痛いです

  • 安い万年筆のKakuno,preppyを買ってみた

    LAMYの万年筆を買ってから字を書くのが楽しくなってきた。へたくそでもキレイに見えたりする。で、安くて評判の良い万年筆はどんなもんじゃろかと買ってみた。上からLAMY、kakuno、preppyLAMYに比べると他の2本はすごく軽い。LAMYのペン先kakunoのペン先は舌を出したニコちゃんマークがかわいい。preppyはプラチナのPマークが入っている。書き味はどれも素晴らしいです。一番価格の安いpreppyもスラスラ書ける。日本製恐るべしです。安い万年筆のKakuno,preppyを買ってみた

  • 仕事初め

    やっと仕事が入ってきました。あまり行きたくないんですけどね。仕事始めの日が雨模様。ついていません。霧雨のようであまり濡れませんでした。でもね~街中の電動ママチャリは怖いです。細い道の交差点に凄いスピードで通過する。ひやりとします。逆走なんかあたりまえ。あたしが走れば皆が避けてくれるとでも思っているのか?空もどんよりとしている。午前中で仕事を終えて帰り道は雨も降らずにすみました。仕事初め

  • ぺこちゃんたちと滑川市の宿場回廊へ

    1日目の夜食はぺこちゃん宅でごちそうになった。ごちそうをいただいたあと、宿泊先の魚津へ。ホテルの部屋は9階でした。眺めは良かったです。朝食のバイキングを食べてからぺこちゃん宅へ再訪問。近くの公園で遊んでいましたよ。家に戻ってお遊び開始。昼前から「なめりかわ宿場回廊」に行ってみた。古い町並みが残っている。海岸近くのこんな場所に風情あふれる場所があったんですね。日曜日でイベントとかもやっていた。シトロエン発見。海岸に出てみた。無数のカモメがわんさかといましたよ。古い町並みに戻りました。昼食は「ハレのケ」さん。週末(ハレの日)は、基本食(玄米ごはん+汁物+漬物)と主菜、副菜・プチデザートがセットになったハレの日ランチ。平日(ケの日)は、玄米ごはんと汁物を基本食に、主菜、副菜を選ぶ。店内には昭和を感じさせる調度品...ぺこちゃんたちと滑川市の宿場回廊へ

  • 富山のぺこちゃんと富岩運河環水公園へ

    半年ぶりに富山のぺこちゃんに会いに行った。家から富山までは片道約300kmでゆっくり走って5時間弱。お久しぶりぶり。キョトンとしていましたけど、しばらくして思い出してくれたのか「アッ」と声を上げて寄ってきてくれた。プレゼントしたピンクのリュックはとても気に入ってくれました。お昼ご飯を食べにモンベルのお店へ。何食べますか?自分はピザ、富山の息子さん夫婦とJ子様は種類の異なったカレー。カレーは家では作れない味だと言っておられました。店内にはモンベルのアウトドアのグッズの販売店があったりした。モンベルの庭で草を見つめるぺこちゃん。環水公園へ。桜は終わりましたけど新緑が美しい。階段をえっちらと登っておられます。自分たちが乗る船がやってきた。安全のため救命胴衣を付けたぺこちゃん。台湾からの観光客も乗せて満員乗車で出...富山のぺこちゃんと富岩運河環水公園へ

  • カブでトコトコ静原-大原

    キックすると一発でエンジンが掛かったスーパーカブ。大したもんです。ガソリンスタンドに寄ってから岩倉方面に行った。カブのエンジン音は快調でお尻に伝わってくる振動が心地よい。爽やかな新緑が見えた妙満寺さんに寄ってみた。お参りさせていただきます。手水鉢に写る緑がキレイ。向こうに見えるは比叡山。散りかけた枝垂れ桜もありました。静原へ。落ち着く里です。神社の横にある公園で休憩。桜も少し残っていました。江文峠を越えて大原へ大原の里。寂光院の桜。三千院方面は混雑していますけど、寂光院ルートは静かな道でした。カブでトコトコ静原-大原

  • 黒田の百年桜と常照皇寺の枝垂れ桜

    昨日の続き、花背から黒田へ。ちょいと散りかけた枝垂れ桜。上黒田の枝垂れ桜。百年桜にとうちゃこ~。満開で大勢の方がこられています。しっかりとした幹でこれから何十年と頑張ってほしいです。ぽっちゃりとした花がいいです。常照皇寺のしだれへ。どっしりとして里のシンボルのようです。こちらは常照皇寺への坂道の入口にある桜。帰りは高尾経由。仁和寺あたり。北山通り。桜も終わりかけましたが、新緑の季節になりました。黒田の百年桜と常照皇寺の枝垂れ桜

  • 京都花背の里桜

    ゴールデンウィーク頃が見頃の花背ですが、今年は少し早いかもと行ってみることにした。鞍馬寺の前を通り花背峠へ。胸のすくような加速力、クイックなハンドリング、とは全く無関係のエブリイですが、こういった山道を走るのは楽しい。非力ながらAGSのマニュアルを駆使するのが面白い。花背峠のてっぺんあたり。残念ながら黄砂で遠くがぼやけている。偏西風は中国からの悪いものが流れてくるから嫌です。地球の自転が反転して偏東風になればいいのに。花背の里にとうちゃこ~日本の原風景でございます。ちょうどいい時期に来たみたい。モクレンの花が風に吹かれてバラバラと散っている。メロディバスがやってきた。ここの枝垂れはいつ見ても綺麗です。花背別所町のお寺さん。黒田百年桜への続きは明日。京都花背の里桜

  • 完成-Cn2t"Las"という小型蒸気機関車を作る その3

    小さなモデルは切るのも組み立てるのも大変。なんとか省略しながら完成となりました。ダウンロードサイトはこちら今までの作成過程はこちらライト類や連結部を取り付け。複雑なロッドを実写を見ながら取り付けた。省略した箇所もありますが、雰囲気重視でのロッドとなりました。ジッポーライターに乗るくらいの大きさです。完成した車両を線路に載せてみた。小さくて可愛い蒸気機関車です。完成-Cn2t"Las"という小型蒸気機関車を作るその3

  • エブリイジョイン5AGSのタイヤ交換を行った

    もう雪は降らないだろうということで夏用タイヤの交換作業をやった。家の前は傾斜地。どこか平地のところまで持っていってやろうと思いましたが、この傾斜地で強行突破を試みることにした。前輪にタイヤ止めを設置。買っておいたフロアジャッキを取説に従ってこの位置にした。タイヤを持ち上げる前に左右の後輪のナットをある程度緩めてからジャッキ上げた。タイヤを外した。オイールカバーを外すのに手間取りましたが、大きなマイナスドライバーで思いっきり力をかけるとパコ~んと外れた。前輪の取り換えも完了。最後にトルクレンチを85ニュートンに設定して、カチッと音がするまで締め付けた。あまりにもボディが汚いので洗車もやっておいた。空気圧が少し足りないようで、試運転を兼ねてスズキに持っていき空気圧調整をやってもらった。安心しましたよ。最後にホ...エブリイジョイン5AGSのタイヤ交換を行った

  • 高野川に沿って出町まで散歩

    出町柳にあるコーヒー豆屋さんまで歩いて行くことにした。お散歩カメラはNIKOND3300川端通りの桜も散り始めている。桜も見納めですかね。土手にはポピーも咲いている。マツバウンランも。香りを嗅いでいると桜餅が食べたくなりました。これからは八重桜の時期。川の水は澄んでいてキレイでした。春の色です。帰りは「ひえい」で。歩数は9,500歩、半袖にしても汗をかくほど暑かったです。高野川に沿って出町まで散歩

  • 風車村の桜とノウルシ

    乙女ヶ池に行ったあと、風車村近辺の桜とノウルシを見に行った。萩の浜から風車街道を進む。こちら滋賀県の鴨川の堤防。街道沿いの桜が満開。良い時期に来ましたよ。琵琶湖側を見ると伊吹山。風車村とうちゃこ昔は「道の駅しんあさひ風車村」だったんですけど、今はSTAGEX高島となっている。道の駅時代は風車の周りにチューリップなどが植えられて華やかだったのに、今はグランピング施設とやらでくだらない感じになっている。テクテク歩いて車に戻ることにした。周辺は超満開です。ノウルシのある湿地へ向かった。新緑と黄緑がキレイでした。晴れた日の良いドライブとなりました。風車村の桜とノウルシ

  • 乙女ヶ池に行ってみた

    よく晴れたドライブ日和。161号線に沿ってびわ湖の西岸を走る。スカッとしたお天気です。乙女ヶ池とうちゃこ~滋賀・びわ湖観光情報より↓万葉の時代、「香取の海」と呼ばれた乙女ヶ池一帯は、山の麓まで琵琶湖の入り江になっていました。その後は、大溝城の外掘で、恵美押勝が挙兵に失敗し、高島郡三尾崎で捕らえられ、「勝野の鬼江」で斬罪されたと伝えられる地で、壬申の乱で落城したと伝えられる三尾の城も背後の山中にあったと言われ、幾多の歴史を秘め湖面にロマンをただよわせています。現在は、面積8.6ha、平均水深1.6mの内湖となり、フナ、ブラックバスなどが生息し、特にバス釣りのメッカとして多くの釣り人に親しまれています。神秘的な池です。対岸へ情緒ある橋が架かっている。渡ってみる。ぼんやりと桜が咲いている。対岸の桜。観光客はほと...乙女ヶ池に行ってみた

  • 加茂川、半木の道、松ケ崎疎水の桜

    昨日の続きです。加茂川に出ると大勢の方が花見をしていました。一番キレイなときだったかも。植物園西隣の半木の道はさらに大勢の人。自転車で通るのも億劫なので対岸から見ることにした。北山通の橋から上流の光景。皆さん春を満喫しておられます。北大路橋から半木の道を見てみた。今度は松ケ崎の疎水。こちらは歩いている人がほとんどいない。じっくり桜を鑑賞するには最適の場所。馬橋からみた桜と比叡山。たっぷりと堪能できました。加茂川、半木の道、松ケ崎疎水の桜

  • 宝ヶ池の桜

    いいお天気につられて自転車で桜見物。持っていったカメラはα55に標準ズーム。松ケ崎橋から高野川の南方面。♪春の~うららの~高野川~自転車で来ると宝ヶ池公園までは近い。ここの桜は散りかけている。岩倉川と比叡山。国際会館の桜。さくら園。桜というより新緑がきれいでしたよ。宝ヶ池とうちゃこ国際会館と比叡山。宝ヶ池周辺は自転車に乗ることができず、押しながらゆったり散歩。高台に上がって休憩。宝ヶ池トンネルを通り出たところで池と比叡山を撮った。狐坂を下り深泥池に行ってみることにした。深泥池。愛染蔵さんの桜。どうも愛染蔵さんは閉店したみたい。続きは明日。宝ヶ池の桜

  • 鯖街道の桜

    瓜割の水に行くとき街道途中の桜を撮ってみたりした。天気は雨で風が強く真冬のような寒さ。体感温度は10度以下のような感じ。大原の桜。集落全体が桜に包まれていて明日からの良い天気では観光客が増えると思われる。街道も桜がいっぱい。河原のキャンプ場すぐ近くのトイレの駐車場。安曇川の方に行ってみた。満開でございました。瓜割の水にとうちゃここちらも満開でしたが、雨と風が強くうまく撮れませんでした。あいにくの天気ですが良いドライブになりました。鯖街道の桜

  • Cn2t"Las"という小型蒸気機関車を作る その2

    小さくても作りごたえのあるCn2tなんとか完成させたいと頑張ってみた。ダウンロードサイトはこちら今までの作成過程はこちら窓ガラスとしてフィルムを貼った。内装の小物を取り付け。ある程度機関車らしくなってきました。煙突とかの取り付け。ドーム型は難しいです。雰囲気だけそれなりに。車輪幅はNゲージに合わせた。左右の車輪に90度の位相差。ナロー用Nゲージの線路に載せてみた。完成までまだまだ。Cn2t"Las"という小型蒸気機関車を作るその2

  • 近所の桜

    α55で近所の撮り歩き。山にも桜が点々と。リキュウバイですかね。5,000歩の健康散歩でした。近所の桜

  • 鴨川、御所の桜

    デジカメの古いレンズを取り出してカビ掃除したり、撮り比べてみたりで楽しんでいる。府庁に撮りにいくときに高野川や鴨川と御所をNIKONの古レンズ35-70mmで撮ってみた。今でも使えるレンズかもです。お次は御所。御所は近衛邸跡の枝垂れ桜だけでなく、いたるところに桜が咲いている。鴨川、御所の桜

  • 京都府庁の桜を見に行った

    府庁の桜も見頃とのこと。NIKOND300sに28-105mmを付けて運動がてら自転車で行ってみた。満開ですやん~。窓越しに桜を撮ってみた。古い建物と桜とのマッチングがいいです。中庭には人がたくさんいましたが、人影がなくなった時にパチリ。1階に降りて撮って見ることにした。堪能することができましたよ。京都府庁の桜を見に行った

  • AF NIKKOR 28-105mmのカビ掃除してから桜散歩

    レンズにカビが発生して使っていないものが数本ある。なんとかできませんかね。調べていると、古いNIKKORレンズは割と簡単にカビ取りができるみたい。さっそくAmazonで工具を買ってやってみた。古いレンズです。デジカメを始めた頃、カビありとしてジャンクで買ったやつ。3,000円程度でした。カビが内側にびっちりと生えている。極小のイモネジを外してからAmazonで買った工具でレンズを取ることができました。ついでに後玉も外すことにした。こちらはドライバーで簡単に外すことができた。レンズは無水エタノールとレンズクリーナーでなんとかカビが取れました。後玉はさらに分解する必要がありましたが、それ以上の工具もなく見える箇所のレンズを掃除しました。前玉は見違えるように深みのある綺麗さに戻りましたよ。で、桜やレンゲツツジや...AFNIKKOR28-105mmのカビ掃除してから桜散歩

  • PILOTのコクーン万年筆を持ってチョコちゃん宅へ

    チョコちゃんも無事高校受験に受かってめでたしめでたしの気分。そんなチョコちゃんたちにプレゼントを持って宇治へ。あいにくの雨模様です。川端通りの疎水の桜も雨でしっとりしている。チョコちゃん宅とうちゃこ~。いつも通りワンちゃんにペロペロ攻撃を受けた。チョコちゃんへのプレゼントはPILOTのコクーン万年筆。万年筆を使うのは初めてらしい。すごく書きやすくて気に入ってくれた。良かったです。実際に自分も使わせてもらったら、重量バランスが凄く良く、書き味もスルスル。ココアちゃんも中学生。LAMYのボールペンをプレゼント。喜んでくれましたよ。マッシュちゃんには筆箱にもスマホ入れにもなる小さなバッグ。あとは銀閣寺にある「洋菓子のオオマエ」さんのシュークリームとアップルケーキを皆でゆったりと食べた。至福の時間でございました。...PILOTのコクーン万年筆を持ってチョコちゃん宅へ

  • Cn2t"Las"という小型蒸気機関車を作る その1

    HOナローゲージの小さな機関車であるCn2t以前、途中まで作りかけたことがありましたが再チャレンジすることにした。ダウンロードサイトはこちらモデルの印刷はA4クラフト用紙1枚だけ。簡単そうに見えますが、かなり工作精度が求められ非常に難しいモデル。説明図もこれ1枚だけ。現存するCn2tの画像を見ながら組み立て手順を検討すること2時間あまり。シャシーを切り抜き、ある程度の形にしてから組み立て。こんなものですかね。白い部分はこの段階で黒く塗っておくほうが良かったかも。裏側。ボイラーの組み立て。ボイラーをシャシーに組み込みました。HOナローでかなり小さくジッポーライターの上に乗せられるぐらい。まあ、気長に工作します。Cn2t"Las"という小型蒸気機関車を作るその1

  • 本満寺さんと御所近衛邸跡のしだれ桜

    京都市内のソメイヨシノはまだ満開じゃないですけど、本満寺さんや御所の枝垂れ桜の状況はどうかと自転車で行ってみた。持っていったカメラはNIKOND3300、レンズは35mm1.8G。本満寺さんとうちゃこ~すでに大勢の人だかりしかしまあ、外国人さんの情報収集って凄いです。ほぼ日本語は聞こえず9割ぐらいはその他言語。2満開です。風が吹いて桜吹雪状態でしたがうまく撮れず残念。手を合わせておきました。お次は京都御苑。青空が広がって気持ちいです。近衛邸跡にとうちゃこ。こちらも外国人さんばかり。会話の日本語率は5%ぐらいです。池の水が少ないのが残念。近衛邸跡の桜を満喫できました。混雑を避けて周辺の桜散策。人の少ないところの桜は伸びやかに咲いているみたい。鴨川で休憩。学生さんが花見をしていた。どうもお酒ではなくジュースを...本満寺さんと御所近衛邸跡のしだれ桜

  • 法事で西向日のお寺さんと京都霊園へ

    法事が行われるのは阪急西向日駅近くのお寺さん。西向日駅周辺は一度も行ったことがありません。地図を見て171号線で行くか迷った挙げ句、国道1号線から桂川の祥久橋をわたって行くことにしました。祥久橋を初めて渡りました。というより、こんな道があったことを知りませんでした。向こうに日本電産のビルが見える。細い道を通り阪急電車の踏切に出ましたよ。阪急西向日駅。駅の西側も東側も住宅地。後で聴いた話ですが、西向日駅周辺は商業施設は駄目で商業用の看板も駄目とのこと。建物も2階建てまでで洋風の家も基本的に駄目と言っておられました。そのせいか街並みは凄くキレイで街路樹もたくさん植えてありました。さすが阪急沿線でございます。お寺さんにとうちゃこ法要も無事に終わりました。西向日から京都霊園に向かいます。エブリイで1速と2速を駆使...法事で西向日のお寺さんと京都霊園へ

  • 京都薬用植物園のツバキ園を回ってみた

    地域の人に毎年開放される武田薬品の京都薬用植物園。朝9時過ぎに行ってみた。持っていったデジカメはNIKOND300sに70-21mmの古いレンズを付けた。園内の約1haの敷地面積に505品種が植栽展示されている。全ては撮ることができないので、花をつけた品種だけ撮り歩き。画像が多いため、適当に飛ばしながら見てください。有楽侘助五色八重散椿大谷唐椿富貴媛紅唐子卜伴白玉絞三浦乙女迦陵頻本所白紅車鹿児島土佐有楽蜀紅背景にカンヒザクラを入れてみた昭和の曙胡蝶侘助王昭君匂乙女八坂金魚葉葉の形が金魚そっくり山にはツツジも咲いていた散椿カタクリ福寿草山を登るコースで汗だくになっちゃいました。京都薬用植物園のツバキ園を回ってみた

  • 植物園で春探し

    急に天気が良くなって、外に出ても寒さを感じず暑いくらい。こんな日は呑気に自転車で植物園。持っていったデジカメはα55と標準ズーム。雨上がりのチューリップショカツサイ椿園へアンズアーモンドハナモモシュゼンジカンザクラハヤザキオオシマホソイザクラヒトリシズカぐるりと回って汗をかきました。植物園で春探し

  • ソメイヨシノの開花はまだでした

    ひいらぎ公園の桜はどんなもんじゃろかと散歩。鷺森神社枝垂れ桜が満開になっている。以前台風でポキっと折れてしまいましたが、見事に復活してきている。たんぽぽはあちこちに咲いている。ひいらぎ公園にやってきました。もうすぐ咲きますよと言っている感じ。土曜日ぐらいかな?ハナニラムスカリ菜の花もうすぐ京都市内に春爛漫の宴が始まります。5,000歩だけの健康散歩でした。ソメイヨシノの開花はまだでした

  • 余呉湖でまったりつくし採り

    お久しぶりの良い天気。カップ麺を気持ちのいい場所で食べたいと余呉湖へ。びわ湖よりも余呉湖が好き。車をどこにでも置けて湖面を眺めることができる所がいい。道も空いていて快適ドライブ。木之本町から北国街道。余呉湖とうちゃこ菜の花を撮ってみたりする。余呉にも春がやってきました。このあたりに車を停めて散策開始。静かな湖畔の~山からの水が湿地面を通って小川になっている。暖かそうですが風が強く肌寒いです。フキノトウ。もうすでに薹が立っている。Weblio辞書より若い年頃を過ぎる。もとは草木が育ちすぎて実や芽の食べ頃を過ぎたさまを言う。つくしはこれだけ採れました。やっと車のところに戻ってきましたよ。昼食はどん兵衛と道の駅追坂峠で買った焼き鯖寿司。食後は紅茶を飲みながらまったり過ごしました。びわ湖の湖面を眺めながら帰路へ。余呉湖でまったりつくし採り

  • 万年筆のLAMY safariを買ってみました

    文房具好きでネットを色々と眺めていたら、急に万年筆が欲しくなってきた。それも効果なものではなく2,000円~5,000円ぐらいのもの。日本製でパイロットやプラチナ、セーラー万年筆とかも良い製品をいっぱい出している。コクーンにするかプレジールにするか悩んだ末、どういうわけかドイツ製のLAMYに行き着いた。万年筆そのもののお値段は同じくらいですが、日本製はカートリッジの値段が安い。ふむふむまた悩む。結局、日本製は試し書きした経験はあるがLAMYsafariは経験がない。どんなもんじゃろかと買ってみた。色も悩んだ末、スケルトンにした。ペン先は極細。カートリッジもついでに買っておいた。お値段はAmazonで本体3,000円弱、カートリッジは600円くらい。若年層に人気のモデルと書いてあったが、お年寄りが見ても格好...万年筆のLAMYsafariを買ってみました

  • 菜種梅雨散歩

    昨日も雨、今日も雨。そんな日でもNIKOND300sに35mmを付けて健康散歩。花もしょぼくれている。一乗寺駅に来ると「ひえい」がやってきた。レトロカラーの車両もやってきた。沈丁花は雨の中でも香りが漂うんですね。テクテク歩いて6,000歩で健康になりました。菜種梅雨散歩

  • エブリイの5AGSはいいのにね~

    エブリイのマイナーチェンジの情報をネットで見ると、なんと5AGSがカタログから消えている。そんなばかな。変わりにCVTを搭載と書いてある。自分はCVTが嫌い。ワゴンRのCVTに乗っているとき、あの滑り感がなんとも言えず嫌だった。回転数は上がるけどスピードが追いついていない。ワゴンRを手放しアルトワークス5AGSを買った。すごいです~、マニュアル車より楽で、慣れれば下手なマニュアル運転者より変速がうまい。ハンドリングも抜群。ただ、年齢以上についつい飛ばし気味に走ってしまうため、こりゃいつか事故を起こすと悟って、今はエブリイ。そのエブリイでいつもの瓜割の水。ワークス同様に硬いサスペンションが好き。道路の状況が音と振動で分かる。ふわふわした車に乗る気はまったくない。エブリイは意外にもハンドリングは良いです。とい...エブリイの5AGSはいいのにね~

  • 先斗町をぶらぶら

    昨日の続きです。四条京阪から帰るのもなんなので、先斗町を歩いてみることにした。道が細いのでカメラも縦構図が多くなる。ちなみにカメラはRICOHWG-40先斗町って感じです。先斗町にもいろいろな路地がある。入っていくのは少し怖いです。外国人さんの観光客が多いです。数年前に歩いたときは電柱があったんですが、今は地下化されているみたいです。歌舞練場。歌舞練場を撮っていたら本物の芸子さんがスタスタと歩いて通り過ぎた。観光客のなりきりさんと違い、背筋がピンとして凛とした歩き方です。三条に出ましたよ。弥次喜多さん。三条京阪から電車に乗った。6号車はプレミアムカーになっている。座席が全く違って格好いい。一度乗ってみたいです。先斗町をぶらぶら

  • 久しぶりに四条通り地下道を歩いてみた

    朝10時すぎに事務所へ野暮用で行くことにした。5系統の京都駅行きバスに乗る。空いていると思った昼前の時間帯、外国人ちゃんがどっさりと乗ってくる。混雑していますね。銀閣寺道や永観堂前でぞろぞろと乗ってくる。河原町三条。ここで少し空いてきた。一ヶ月ぶりの事務所。皆さんにご挨拶。少し仕事の話をしたあと事務手続き。簡単に用事を済ませ高島屋に向かった。地下道は昔とほとんど変わっていない。薄暗く陰気臭く貧乏くさい雰囲気はそのまま。大丸の入口あたり。殺風景な地下道が続く。高島屋に任天堂の直営店ができたみたいで、大きな壁紙が貼ってある。高島屋とうちゃこ~姉から「上村松園・松篁・淳之」の招待券をいただいていたので入ってみた。松園さんの美人画はとにかくすごい。緻密で繊細できれいなラインがすごく良い。簾越しの風景などもお見事で...久しぶりに四条通り地下道を歩いてみた

  • 雪の中、高島市のPLANTへお買い物

    昨日は朝から雪が降っている。そんなとき滋賀県の高島市に行ってみた。大原に来るとまた雪が降り始めている。うひょひょ~。途中峠で吹雪になってきましたよ。あまり使ったことが無かった4輪駆動のスイッチを押しました。ありゃま~、大型トラックが走行車線で立ち往生。スリップして動かないみたい。4輪駆動にしたので横を何事も無かったように抜けていきました。エブリイの四駆とスタッドレスはいい感じです。途中峠を超えました。161号バイパスも慎重に運転。高島のPLANTにとうちゃこ。買い物の目的は腰痛用の少し高さのある座椅子。いいものが3,800円程度で買えました。ステンレス製の洗濯用物干し。プラスチック製のピンチなどは経年劣化でポキポキと折れてしまうため、金属製のものにした。普通の売り場では1,800円ほどしましたが、100円...雪の中、高島市のPLANTへお買い物

  • 春分の日が過ぎて冬です

    朝、眼を覚まして窓の方を見ると真っ白な感じ。おやっ、雪ですか。外に出てみた。ちゃっぷいちゃっぷい。雪が3cmほど積もっていました。首都圏であれば大ニュース。「このように歩いてください」「すべらないような靴を履いてください」と大騒ぎするレベル。滑って転んだ人を映像に収めようと、アホマスゴミが懸命にカメラを回す。樹木に積もった雪は幻想的です。・・・・・昨日の大谷フィーバー見ましたよ。両軍の選手の特徴や素晴らしいパフォーマンスをやっていると思い、6時半すぎにNHKにチャンネルを合わせた。ところがどっこい。整形して白粉を塗りたくったお化け化粧の男女が、情緒のへったくれもないくだらない音楽を流してタコ踊りを繰り返している。すぐにチャンネルを変えた。試合開始になってから見始めた。さすがに大谷ちゃん、役者が違う。ダルビ...春分の日が過ぎて冬です

  • AF NIKKOR 70-210mmをD300sに付けてお散歩

    古いNIKKORレンズも面白い。ボケ味はどんなもんじゃろと重いカメラに重いレンズを付けてお散歩。かなり前に中古で安く手に入れたレンズ。F4-5.6と決して明るくないレンズ。ズームリングを回すタイプじゃなくグイーンと前にスライドさせるタイプ。散歩がてら椿とか撮ってみた。後ろのボケ方はキレイです。前ボケ。後ろの線ボケがうるさく感じる。緑は落ち着きます。カンヒザクラサンシュユモクレンもあと少しで満開になりそう。古いレンズですけど、D300sとともに頑丈でいつまでも使えるような気がします。AFNIKKOR70-210mmをD300sに付けてお散歩

  • 買い物がてらのお散歩

    1日運動して1日休むという感じにしている。無理は禁物で巷ていっていることを実践すれば膝を悪くするか腰を悪くする。ゆっくりと運動が一番いい。まずは近くの神社にお詣り。近寄って撮りたかったですけど、強風で花が揺れて揺れて。でも桜の便りは近づいています。修学院道の早咲き桜。細い店もあります。軽い健康散歩でした。買い物がてらのお散歩

  • 廬山寺通りから上御霊前通り

    昨日の続きです。千本通に出て鞍馬口通りの一本南の廬山寺通りを東へ。廬山寺通りとう名前が付いていますが、この近くにあった蘆山寺は秀吉の京都改革で今の寺町広小路に移転された。蘆山寺通は大宮通りで途切れて、今度は上御霊前通りを東へ。堀川通に面した水火天満宮さんにお詣り。登天石。烏帽子の形をした石で、道真公の霊がこの石の上に立たれ、都を水難から守られた言い伝えがあります。六玉稲荷さん。御祭神は菅原道真公。醍醐天皇の勅願によって延長元年(923年)に尊意僧正によって建立された神社。妙覚寺さんにお参り。境内はすごく広い。お地蔵様にご挨拶。妙覚寺は日蓮宗の寺院。本尊は十界曼荼羅。さらに東に進み西林寺さん。正式名称は羽休山飛行院西林寺。愛宕山の大天狗である太郎坊がこちらの松で羽を休めたという話が残っている。最後に上御霊神...廬山寺通りから上御霊前通り

  • 自転車で鞍馬口通りを走る

    京都市内の小道をできるだけ知りたいとの思いから、自転車や徒歩で回って見ることにした。まずは鞍馬口通りからスタート。えっちらおっちら出雲路橋で休憩。当初はここに自転車を置いて千本通まで歩くつもりでしたが、距離がかなりあるため自転車でゆっくり走ってみることにした。鞍馬口通り。西光寺さんの入口にある地蔵堂にお参り。上善寺さん。境内は広いです。大日石仏さんにご挨拶。上善寺さんの石仏群。地蔵菩薩さん。書院は大きな石柱の門がある。閑臥庵さん。小さなリヤカーを付けた自転車が停まっていました。店主と話をすることができ、「これは市販品ですよ。リヤカーだけでも押してあることができます」堀川通に出る手前にレトロなビルがありました。さらに西へ進みます。さらさ西陣さん。築93年の銭湯「旧藤の森温泉」をリノベーションした建物。ミモザ...自転車で鞍馬口通りを走る

  • カメラバッグを買おうと思いましたけど

    新しいカメラバッグが欲しいとネット検索していたら、いかにもカメラ用のバッグですというような物しかなかった。そういえば押し入れの奥に昔買ったバッグが色々とあったはず。出して陰干ししてみることにした。ドンケのバッグカメラジジイって感じで、使うことに抵抗を感じて押し入れに眠ったままになっていた。でも、頑丈でどこも悪くなっていない。復活させることにした。NATIONALGEOGRAPHICの小型バッグ。以前、NIKON1を使っていたとき、可愛いので買って見ましたけど、NIKON1は故障が多すぎて部屋の飾りになってしまい、使わなくなったバッグです。これも復活させます。NIKONのカメラ用リュックも出てきた。なんの問題もなくそのまま使える感じ。信頼のNIKONです。PORTERのバッグ。さすがPORTERでございます...カメラバッグを買おうと思いましたけど

  • AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gを買ってみました

    春先か秋口になるとデジカメ熱が上がってくる。この前、α55を中古で買ったのに、今度はNIKONの単焦点。マップカメラの中古で買いました。お値段は1万円ちょい。さすが良品でレンズは曇りやカビもなく凄く綺麗。レンズを眺めているだけで楽しくなってくる。フードと前後キャップが付いていた。NIKOND300sに付けてちょいと散歩で撮り歩き。背景のボケ方がキレイです。大阪万博のキャラクターのミャクミャクがたくさん集まったみたい。苔を撮ってみたくなり赤山禅院さんへ。福禄寿さまきちんとお参りできました。最後に金属物を撮ってみました。単焦点レンズで近寄ったり遠ざかったりするのが楽しい。街中のスナップとかも撮ってみたいです。AF-SNIKKOR35mm1:1.8Gを買ってみました

  • DAHON K3にピッタリな空気入れを買いました

    仏式バルブのDAHONK3にパナレーサーの空気入れを使っていましたが、空気を入れるとき長いレバーが邪魔をして、J子様に支えてもらって入れていたりした。K3用のアダプターをネットで調べていましたが、アダプターなのにお値段が2,000円以上する。そんな悩みを抱えているときAmazonのセールを見ていると、ちょうどよい空気入れが出品されていた。台湾製Samuridingというメーカーの品物。2,533円で売っていた。届いて中を確認するとご丁寧なお手紙も添えられていた。どうも日本の中小企業と台湾のゴールデンコンビの製品のようです。バルブを外してひっくり返すと英式、仏式側と米式側に切り替えられる。英式、仏式が同じなので、英式のママチャリと仏式のクロスバイクがそのまま使える。バルブの長さも短くDAHONK3にも使えそ...DAHONK3にピッタリな空気入れを買いました

  • 綾部市梅林公園に行ってみた

    昨日の続きです。綾部市への目的は梅林公園。一度行ってみたかった所です。月曜日なのに駐車場には車がたくさん停まっている。端っこの空いている場所に停めた。自分はNIKOND3300に標準ズームを付けて撮り歩き。大木があったり低木があったりする。公園全体が梅の香りに包まれていい感じ。J子様はα55に標準ズーム。ピントが合うのが早くて凄く気に入ったみたい。駐車場も入場も無料でいいところでした。帰りは同じルートでは面白くないため舞鶴経由とした。舞鶴への27号線はJR舞鶴線とほぼ並行したように走っている。でもあまり出会わなかったのは運行本数が少ないんですかね。西舞鶴から東舞鶴へ。北吸の自衛艦が見えましたよ。赤レンガ倉庫群。舞鶴市も敦賀市と同じようにシャッター商店街が続く。福井県の高浜に入ると海が見える。道の駅「うみん...綾部市梅林公園に行ってみた

  • 晴天の日、綾部市あたりまでドライブ

    月曜日は暖かな日差しが舞い込む良い天気。ドライブ日和ですわい。コースは高尾から162号線で美山経由の綾部市、帰りは27号線で舞鶴~小浜経由で鯖街道。きぬかけの道仁和寺高尾の集落高尾ウッディ京北で休憩さて野菜でも仕入れますかフキノトウが売っていましたよ。結局、買ったのはネギとかだけ。店内は綺麗に改装されていたみたい。美山の赤橋が見えました。道の駅「美山ふれあい広場」はスキップして27号線を目指す。大野ダムを見学。ダムを見るのは大好き。気持ちいいです~高さがあります中間点はダム施設でせまくなっている大野ダムを見学したあとは道の駅「和」へ。和は「なごみ」と読みます。こちらも店内がリニューアルされている。由良川が見える場所で昼食。自分はサバ飯。J子様はエビカツのおにぎりサンド。350円のてんぷら。どれも凄く美味し...晴天の日、綾部市あたりまでドライブ

  • α55にzoom xi 28-105を付けてお散歩

    MINOLTAの変態レンズのzoomxi28-105。リングを回してウイーンと動く。でも狙った位置にピタッと止まるわけでなくリングを微調整。重いレンズであることはご愛嬌。そんな変態レンズを付けてお散歩。カンヒザクラを望遠側で撮ってみた。背景のボケ方は自然な感じ。椿も同じように撮ってみた。こちらの背景はグニュグニュした感じ。背景との距離を考えてやってみたら立体的かも。遠景は切れ味がある。ジムニーちゃん背面液晶を地面に置いて撮ってみた。α55はこういったとき便利。サンシュユ使いやすいレンズかと思えば使いにくい。他のレンズと同じ場所に置いておいてカビが発生しにくいことは良いレンズかもです。α55にzoomxi28-105を付けてお散歩

  • α55で北山通り周辺を散歩

    SONYの標準ズームレンズ18-55mm3.5-5.6(SAL1855)は切れ味の鋭い良いレンズです。α55との相性もピッタリで撮っていて気持ちがいい。α55のレンズをマクロから標準ズームに切り替えてみた。植物園の北泉門から出て府立大学構内を散歩。府立大学も綺麗になっています。知りませんでした。スカッと撮れる良いレンズです。京都コンサートホールここのパイプオルガンの音を聴いたことがありますが、尊厳に満ち溢れた壮大な音でした。北山通り。マールブランシュさん。東洋亭さん。クセなのか、ほとんどファインダーを覗いて撮っています。そのため背面液晶は閉じたまま。EVFのファインダーは再生画像も見ることができて便利。α55で北山通り周辺を散歩

  • 中古のSONY α55を買いました 植物園で撮ってみました

    α330を久しぶりに使っていたら、時々カメラエラーが発生。そういえば使わなくなった理由がこれだったのを思い出した。あとのα200は画像は綺麗なんですが、コンパクトフラッシュでパソコンへの読み込みがすこぶる遅い。で、SONYのAマウントカメラが欲しくなってネットで物色。マップカメラやフジヤカメラ、キタムラと覗いていると、α55がキタムラで見つかった。それも京都店にあるとのこと。さっそく一昨日京都駅前のキタムラへ見に行ってきた。傷ひとつなく程度がかなり良いものだったので即購入。2万円ほどでした。「トランスルーセントミラー・テクノロジー」という透過型ミラーがどんなものか試したかったのも買った理由。ファインダーはEVF小型で使いやすそうなカメラです。さっそく府立植物園に撮りに行ってみた。液晶画面を閉じてファインダ...中古のSONYα55を買いました植物園で撮ってみました

  • 自転車で京都駅近辺へ

    ヨドバシや京都駅近くの店で買いたい物があるため、自転車でぶらぶら行ってみた。丸太町橋で休憩。晴れているですけど風は冷たいです。三条向こうに桜、少し春を感じました。四条・・・・・・・・ヨドバシで3月誕生日の方のプレゼントをゲット。カメラのキタムラで欲しかったものをゲット。いい買い物ができましたよ。・・・・・・・・帰りはこのあたりから高瀬川のほうに出てみることにした。古い橋が架かっているんですね。五条あたり。鶴清さん四条また三条の桜を近くで見てみた。家から京都駅は行きは下りでスイスイですけど、帰りはじんわりと登り坂。太ももがパンパンになって疲れました。自転車で京都駅近辺へ

  • 春前に部屋の片付け

    今は仕事もなく時間がたっぷりある。春すぎ辺りからたぶん仕事が舞い込んでくるので、その前に部屋の大掃除。机を片付けていると懐かしいポケコンやwindoes-CEの端末が出てきたりする。その箱の中には不要なコード類が山ほど入っている。もう使わないのでコード類すべて捨てることにした。また、不要な雑誌もたっぷり。エブリイに紙袋8個ぐらい積んで町美化センターへ。雑誌や紙類をせっせと運ぶ。コード類やキーボードはどこに捨てていいのか事務所に入って聞いてみた。「玄関前の小型家電のボックスに放り込んでください」楽です~、どっさり捨てて無料なのがありがたい。帰り道に珍しいホンダシティカブリオレに出会いました。昔、この車とモトコンポに憧れましたよ。部屋もスッキリ、気分もスッキリしました。春前に部屋の片付け

  • α200やα330を久しぶりに使ってみた

    昨日は朝からあいにくの雨。雨ついでに皮膚科に寄ってみた。今冬は不思議と調子がよく皮膚の炎症も少なくなっている。それでも薬は必要。体用と顔用の薬をいただいた。皮膚科から帰って古いソニーのカメラを取り出して掃除することにした。こちらはα200で今はセンサーとして使われることがないCCDセンサー。どうも現在のCMOSセンサー全盛の中にあって、発色の良かったCCDセンサーが見直されているみたい。記録媒体はSDカードではなくコンパクトフラッシュという大きめのカード。今は売っているところもあまりなく、カードリーダーもほとんど出回っていない。そんなCCDセンサーで撮った過去の画像。やはりCCDセンサーは味のある発色をしてくれる。ちょいと愛用してみましょうかね。こちらはα330。こんなレンズも手元にあったのを忘れていた。...α200やα330を久しぶりに使ってみた

  • 雨宝院~織成舘~首途八幡宮~晴明神社

    3月3日に千両ヶ辻のひな祭りに行きましたが、自転車で来たついでに周辺の寺社を回って見ることにした。雨宝院さん。正式名称は北向山雨宝院大聖歓喜寺。通称名称は西陣聖天。境内にはたくさんの祠やお堂がある。お堂のすべてお参りしましたよ。西陣の織成舘あたりへGOゆったりとできる場所です。お次は首途八幡宮さんにお詣り。京都Naviより↓大内裏の北東に位置するため王城鎮護の神とされ、もとの名を「内野八幡宮(うちのはちまんぐう)」という。宇佐八幡宮を勧請したのが始まりと伝えられ、誉田別尊(ほんだわけのみこと)(応神天皇)・比咩大神(ひめおおかみ)・息長帯姫命(おきながたらしひめ)(神宮皇后)を祀る。かつてこの地に金売吉次(かねうりきちじ)の屋敷があったと伝えられ、源義経が奥州平泉に赴くに際し、道中の安全を祈願して出立した...雨宝院~織成舘~首途八幡宮~晴明神社

  • 千両ヶ辻のひな祭りに行ってみた

    京都新聞に晴明神社の西側の通り(大宮通り)千両ヶ辻でひな祭りが行われているとのこと。町家を開放して室内に飾られたひな壇や手ぬぐいの展示が見られると書いてある。さっそく自転車で行ってみた。今出川通から大宮通りに入るとすぐにパンフレットが配られていた。「じっくり見て行ってくださいね」「ありがとうございます」新聞に掲載されたせいか、たくさんの人が訪れている。店前の駐車場が色々な売り場になっている。さすが西陣織の本場でございます。織物製品が安価に売られていた。町家におじゃました。見事なひな壇が飾られている。京町家らしく坪庭がある。お雛ちゃま。永楽屋さんの手ぬぐいが額に入れて飾られている。見ているだけで楽しいです。もう一軒おじゃまさせていただいた。町家の2階は倉庫のようになっている。昔は織物がたくさん保管されていた...千両ヶ辻のひな祭りに行ってみた

  • 中国から変な詐欺メールが届きましたよ

    メールを開けると。今は〇〇カードを再登録してくださいとか、アマゾンの期限が切れました再登録してくださいとかの詐欺メールが頻繁に届く。そんな中、たぶん中国だろうと思われるところから文字の羅列のようなおかしなメールが届きました。警察庁について私たちは警視庁です。あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に100万円の賠償金を支払う必要があります。至急下記口座にお振込下さい。1:金融機関名・住信SBIネット銀行支店名・法人第一支店支店番号・106口座番号:1342832口座名義:株式会社IRIEカ)アイリー2:金融機関名・みずほ銀行支店名・船場支店支店番号・513口座番号:3062434口座名義:アリス(カ3:金融機関名・みずほ銀行支店名・吉祥寺支店支店番号・246口座番号:1635167口座名義:カ)F.B....中国から変な詐欺メールが届きましたよ

  • 敦賀市内を散歩ーその3

    敦賀気比高校は今春の選抜出場校。有名なプロ野球選手もたくさんいる。吉田正尚西川龍馬山﨑颯一郎内海哲也など選抜の活躍を願って氣比神宮にお詣り。国宝に指定されているこの鳥居の前で一礼。氣比神宮(けひじんぐう)は福井県敦賀市に鎮座する北陸道総鎮守越前國一之宮。御祭神伊奢沙別命(いざさわけのみこと)仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)神功皇后(じんぐうこうごう)応神天皇(おうじんてんのう)日本武尊(やまとたけるのみこと)玉姫命(たまひめのみこと)武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)パワースポットの「長命水」。お詣りを終えて駐車場に戻る途中、イタチ?テン?が交差点をうろちょろしている。気づいた車がスピードを落としたり避けたりで大変。何度も交差点の途中まで行ったり来たりを繰り返している。大丈夫ですかね。駐車場に戻ってき...敦賀市内を散歩ーその3

  • 敦賀市内を散歩ーその2

    敦賀市内で6,000歩を目指して、閑散とする商店街を歩いてみた。商店街も寂れてビクターの犬も元気がない。歩いている人が少なすぎる。顔出し看板があちこちにありました。敦賀駅から氣比神宮まで松本零士さんの銀河鉄道や宇宙戦艦ヤマトのブロンズ像が28体あります。松本零士さんは敦賀出身ではなく、敦賀は日本海で最初に鉄道が敷かれた街で、東京とパリを結ぶ欧亜国際連絡列車が走ったりしたことからイメージとして松本零士さんの作品をブロンズ像化したとのこと。バス停の行き先表示板も松本零士さんの絵。大きな音符もあったりする。あとはブロンズ像を撮ったり店を撮ったり。旧8号線の広い道は2時間まで駐車場無料で、歩道もかなり広い。敦賀市内を散歩ーその2

  • 敦賀市内を散歩ーその1

    北陸新幹線の敦賀開通が3月16日。その延伸まえに敦賀市内を歩いてみようとエブリイで出かけた。161号バイパスで敦賀へ。びわ湖バレイや比良山系に雪がのっかっていて良い感じ。空いていて、予定より早く敦賀新駅が見えてきた。敦賀市博物館あたりを見学。博物館通り専用駐車場があり、無料で停めることができる。旧大和田銀行の建物の博物館。味のある建物です。ブドウのような模様が可愛らしい。電気屋さんにたくさんのひな壇が置かれていた。「見せていただいていいですか」「どうぞ遠慮なく入ってください」見事なひな壇が飾られている。いいものを見せていただきましたよ。町をぶらぶら。無電柱化工事がされていて、スッキリとした町並みになっている。酒屋さん。古い建物も残っている。福井名物ソースカツ丼のヨーロッパ軒。駐車禁止の看板に「偶数月」と書...敦賀市内を散歩ーその1

  • HOナロー2wls50という小さいディーゼル機関車を作る

    この前、CN-Lyd2-01を作りましたけど、少し小さめの機関車を作りたくなった。ポーランドのモデルは内部が再現できてかなり面白いです。ダウンロードサイトはこの前と同じこちら印刷はクラフト用紙この1枚だけ。クラフト用紙は120gのものを使用。簡単そうに見えますが、組み立てるのはかなり難しいモデルです。基礎となるシャシーの組み立て。折る方向さえ間違えなければ簡単。ちょいとガタつきましたが、車輪を組み立てた。車輪の間隔はナローゲージの9mmとした。ロッドを取り付けて9mmゲージ(Nゲージ)の線路に乗せてみた。左右のロッドは90度位相となるよう説明図には書かれている。このあたりがポーランドのフリーモデルの凄さである。運転席内部の切り抜き。側面の上部は細くて切りづらい。窓にはタブレット用のフィルムを貼り付け。運転...HOナロー2wls50という小さいディーゼル機関車を作る

  • 上賀茂神社にお詣り

    毎年、年始に下鴨神社と上賀茂神社にお詣りするのですが、今年は能登半島大地震のためお詣りは控えていた。小雨降る中、紫式部ゆかりの地へ自転車で行ってみた。社家の道。本年もよろしく。ちょいとした梅の木が京都らしいですね。鳥居の前で一礼してから参拝開始。静かに枝垂れ梅が咲いてました。片岡社あいにくの小雨模様で参拝者は少ないです。紫式部の石碑もありました。「ほととぎす声まつほどは片岡のもりのしづくに立ちやぬれまし」と書いてあります。上賀茂神社で一番好きな場所。帰りは雨が強くなり、ズブズブで家に到着しましたよ。上賀茂神社にお詣り

  • 京都御苑の梅林

    御所内の紫宸殿とか見学させてもらったあと、梅林に行ってみた。散った梅とか、これからの梅で桃源郷のような感じではない。香りのいい梅が咲いてました。品のある白梅でございまする~。御苑内は自転車で回ると砂利でうまく進めずかなりしんどいです。京都御苑の梅林

  • 京都御所で散歩

    散歩のコースも同じところとなっているため、昨日は良い天気のもと自転車で御所へ行き、そちらで散歩することにした。今は通年見学可能で入って見ることにした。バッグのチェックを受けて番号札をぶら下げて散策開始。門は立派でどっしりとしている。可愛い消防車がありました。すっきりとした感じがいいです。この広い敷地も丹念に掃き清められている。外国人ちゃんが多かった。日本庭園のところまできた。いつ見ても落ち着く庭です。菊の御紋が輝かしい。梅に出会えましたよ。ありがとうございました。京都御所で散歩

  • 完成-HOナローゲージ ディーゼル機関車CN-Lyd2-01を作る-その2

    運転席の細かさや足回りの細かさに悩まされましたが、見えない部分はちょいと省略したりして完成にこぎつけたい。フリーのダウンロードサイトはこちらディーゼルエンジンの覆いを取り付け。微妙なカーブがあり意外と難しい。天板を剥がして椅子の取り付け。排気ルートの工作。ライトや手すり、連結器を取り付けて完成。運転席内部はほとんど見えませんが、覗くとなんとなく分かる感じがいいです。完成-HOナローゲージディーゼル機関車CN-Lyd2-01を作る-その2

  • HOナローゲージ ディーゼル機関車CN-Lyd2-01を作る-その1

    前回9mmゲージの蒸気機関車を作ってみましたが、もう少し大きな機関車を作りたくなった。CN-Lyd2-01というポーランドのディーゼル機関車。フリーのダウンロードサイトはこちらアンダーラインの引いてあるモデルか、絵柄をクリックしてダウンロードする。以前、Cn2tというナローの蒸気機関車を途中まで作って断念。このサイトのモデルは非常に難しく現車の画像を丹念に見て作業を進める必要がある。今回こそはと印刷してみた。モデルの印刷はクラフト用紙1枚。予備にもう1枚印刷しておくのがお勧め。説明書はこの1枚。モデル実寸で書かれている箇所があるので、寸法を測るとき役立つ。基礎となるシャシーの組み立て。ここが折り線ですの表示がなく、単に引かれた線で判断する。山折り、谷折りも自分で考えながら折る。補強構造や乗降ステップの組付...HOナローゲージディーゼル機関車CN-Lyd2-01を作る-その1

  • 雨の中のお墓参り

    命日の日が雨。皆で傘をさしながらお墓参り。しとしとぴっちゃん。お寺さんに到着。すでに皆が集まってくれていた。6名で傘をさしながら北山のサンマルクまでテクテク。メニューの画像を撮り忘れました。注文したのは「ランチの女王」ここの焼き立てパンはすこぶる美味しい。全体的に柔らかく食べやすい。あとは、北白川のドンクが閉店して芸大が買い取っているとか、ピーチクパーチク盛り上がりながら2時間程度おしゃべり。満腹になりましたよ。帰りも歩いてテクテク。まったりとした時間を過ごすことができた1日でした。雨の中のお墓参り

  • 雨上がり散歩

    このところ1日おきに散歩するよう心がけている。ときには速歩でスタスタ、太ももに筋肉がつく感じになる。無理せず目指すは6,000歩。我が家の多肉植物に花が咲いた。自分は多肉人間で花など咲かない。葉牡丹の中心に水滴。一輪だけクリスマスローズが咲きました。雨上がりでございます。清賢院さんにお参り。お地蔵さんにご挨拶。日本庭園は落ち着きます。早咲きの桜です。一乗寺駅。香りにつられて行ってみると沈丁花も咲いていた。健康になりましたかね。雨上がり散歩

  • フリーのペーパークラフト FS gr 691.023

    F1のペーパークラフトも一休みして、次は鉄道車両を作りたくなった。まずはzioさんのmicromodelsから1/160の機関車。注.ダウンロードサイトはプライバシー保護の観点から危険性がありますので自己責任でお願いします。捨てパソ(捨ててもいいパソコン)でダウンロードするのがオススメです。ダウンロードサイトはこちらwindowsのセキュリティが強化されたのか、このサイトに繋がらない可能性もあります。いい作品がたくさんあります。単純ながら組み立てはかなり難しいです。クラフト用紙は1枚で表面と裏面を印刷。120g程度のクラフト用紙が最適だと思われます。折り線がズレている場合があり、仮組みしながら折り線をはっきりさせたほうがいいです。切り抜き線も構造をよく理解してから切り抜くように。切り口は筆ペンで裏側を自分...フリーのペーパークラフトFSgr691.023

  • NIKON D300sに40mmマイクロレンズを付けて春散歩

    腕を鍛えようと重いNIKOND300sを片手で持ち、小さい春み~つけた、と散歩。風が強く思い通りにピントが合わないです~。近づいて、近づいて。春です。道端に生えている小さい野草を見つけながらの散歩。6千歩の健康散歩になりました。NIKOND300sに40mmマイクロレンズを付けて春散歩

  • 完成-ペーパークラフトF1 McLaren HONDA MP4/4を作る-その4

    たった2枚のクラフト用紙から立体パズルのようにできていく工程が楽しい。でもね、面倒なことはたくさんある。ギザギザののりしろを切るのに一苦労したりする。今回、タイヤのギザギザはJ子様におまかせした。今まで作成したF1のモデルはこちらギザギザにしてもらったら組み立ては簡単。タイヤとミラーを取り付けて完成。出来上がればダイソーに売っている300円のケースにピッタリ収まる。完成-ペーパークラフトF1McLarenHONDAMP4/4を作る-その4

  • 速歩で散歩したり買い物したり

    NHKで普通に歩くより速足で歩いたほうが老化現象が収まるとか言っていた。通常時速4kmのところを時速7kmで歩くほうが筋肉の使用量も増え、より健康になるらしい。で、昨日、1分程度速足で歩き、2分程度ゆっくりをインターバルのように歩いてみた。いやはや、疲れます。汗も出てきます。そのような散歩をしながら梅を探してみた。梅一輪の暖かさ。梅二輪の暖かさ。汗が出てきて梅たくさんの暑さのような運動量になった。オドリコソウが咲いてましたよ。これはJ子様が3COINSで買った800円のリュック。広げるとこのようなリュックとなる。すごく軽くて使いやすいと言って喜んではりました。速歩で散歩はオススメです。速歩で散歩したり買い物したり

  • 近江八幡ヴォーリズ建築めぐり

    昨日の続きです。古い街並みをてくてく。一番東の端の方にハイド記念館がありました。ここは近江兄弟社の中学校と高等学校。1931年建設。2000年に国の登録文化財に指定。綺麗に整備されてます。高校生から「こんにちは」と挨拶されました。いい環境はいい生徒が育つんですね。500円の入場料で中を見物できますが、外からだけにした。中の様子だけ撮らしていただきました。ヴォーリズ記念館近江兄弟社の創立者であり、近江八幡市第一号名誉市民であるウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳(ひとつやなぎ)米来留(めれる))が満喜子夫人と共に過ごした住居をヴォーリズ記念館として運営。やはり建物のセンスが現在の一般住宅に比べて違いますね。お昼は「近江西川」さんの向かいにある「久ぼ多屋」さんに入りました。近江牛の牛肉丼を注文。赤こんにゃくも...近江八幡ヴォーリズ建築めぐり

  • 近江八幡散策

    久しぶりに琵琶湖大橋を渡り、近江八幡に行ってみたくなった。目的はヴォーリズ建築を見て回りたいとの思い。琵琶湖大橋。161バイパスの手前から大混雑で、琵琶湖大橋を渡るまで20分ほどかかりました。なぎさ公園の早咲き菜の花と比良山系をチラ撮り。日牟禮八幡宮。この参道沿いは無料駐車場になっている。たくさんの車が停まっていましたよ。本殿にお詣り。主祭神は誉田別尊、息長足姫尊、比賣神「近江八幡市」の市名の由来となった神社。鳩ぽっぽ。チョコちゃんの受験がうまくいきますようにと願っておいた。近江八幡といえばここ。観光案内所となっている白雲館に立ち寄り。ヴォーリズ建築散策マップをいただきました。日本キリスト教団近江八幡教会1907年にヴォーリズによって建てられた教会が元になっているが、現在のものは火災の後の再建。現在の建物...近江八幡散策

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しげじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しげじさん
ブログタイトル
ペーパー写楽
フォロー
ペーパー写楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用