小さな出会いやきっかけが未来を変えます。大人達がどんなふうに生きてきたのか多種多様なジャンルの人達を大学生ボランティアがインタビューした記事です。
【kikcafeインタビュー企画】紆余曲折を経て出家、僧侶二瓶芳聖の半生を振り返る
今回は、僧侶の二瓶芳聖さんにインタビューに伺った。 僧侶を志すまでの人生や、僧侶として修行する中で会得した価値観を感じることができる珍しいインタビューだったので、ぜひ皆さんにも読んでもらいたい。 経歴 二瓶芳聖 1980年生まれ。 僧侶としては、特定の寺院を持たずに、ご依頼のあった方の元に出向いて相談事を受けるスタイルをとっている。 また、一般社団法人sai-seiの代表も務めており、掃除やモノのお片付けを通して、習慣や心をととのえるお手伝いをしている。また自身の発達障がいや、うつ病、家族も発達障がい、という環境で育った経験をもとに企業研修やセミナーを行う。
【Kikcafeインタビュー企画】30種以上の職を経験して見つけた天職、カメラマン中原朝子の半生を振り返る
経歴 中原朝子(moco) 写真家・動画クリエイター いろんな仕事を経験した過去 両親に甘えることができない幼少期を過ごした。 高校卒業とともに家を出て就職しようと、高校は調理師の専門学校へ通い、料理人を志した。 卒業後は、佐賀に一軒だけあった有名なフランス料理屋で修行を開始。 女性はホール作業から始めるというルールから、調理場に入ることができなかったが、接客の楽しさに没頭。 自分にお客さんがついてくれるようになり、お店からもホールとしての才能が認められた。 退職後は、接客業を中心に飲食業、美容業界、銀座のクラブなど30個以上の職を転々とした。 26歳で料理人の男性と
「ブログリーダー」を活用して、KIKCAFEさんをフォローしませんか?