chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Medica_Labnote https://note.com/medica_labnote

再生医療・医薬品原料の研究開発に携わる20代女性|医療・バイオの最前線をやさしく解説🧬|最新の研究成果や実際の業界動向をシェア|医療の未来に迫るブログ|日々のベンチャーライフもお届け👩‍🔬

Medica_Labnote
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/16

arrow_drop_down
  • 「最近“もの忘れ”増えてない?──脳の再生と未来医療のリアル」

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 再生医療と医薬品原料の研究開発に携わる20代女性研究者として、日々の研究成果や医療の最新トピックを「やさしく、でも確かな根拠とともに」発信しています。 今回のテーマは「脳」。 なぜ今、脳なのか? それは、最近こんな声が増えているからです。 🗣「あれ、何を取りに来たんだっけ…」 「最近、物忘れがひどい」 「スマホで調べ物しようとして、なぜかSNSを開いてた」 「言葉がすぐに出てこない」 「感情の起伏がコントロールできない」 …これ、実は珍しいことではありません。 そしてこの症状は、必ずしも「老化」や「病

  • 「産後ケアと再生医療の可能性 〜ママと医療の“これから”をつなぐ最前線〜」

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 今日は、私自身が一児の母であり、再生医療に携わる研究者という立場から「産後ケアと再生医療の接点」についてお話ししたいと思います。 🌱「産後」は、終わりではなく“始まり” 妊娠・出産は人生の中でも非常に大きな変化のひとつです。 命を生み出す奇跡を経験した直後の母体は、ホルモンバランスの変化や体のダメージ、メンタルの揺れなど、多くの負荷と変化を抱えています。 私も出産後、自分の体や心が「元通りになるには想像以上の時間がかかる」ことを実感しました。とくに、「抜け毛」「肌荒れ」「疲労感」「集中力の低下」など、外からは見えにくい変化に戸惑い

  • “再生医療×美容”はどこまで進化する?〜毛髪からスキンケアまで最前線レポート〜

    こんにちは。Medica_Labnoteです。 普段は再生医療や医薬品原料の研究開発を行うベンチャーで働く20代研究職、そして1児の母として、医療・バイオの最前線の話題を「やさしく、わかりやすく」お届けしています。 今日は、ここ最近注目が急上昇しているキーワード **「再生医療×美容」**の世界について、最前線からのレポートをお届けしたいと思います。 「え、美容って再生医療と関係あるの?」 そう思われた方も多いかもしれません。でも実は、再生医療で培われた技術が、いま美容領域で急速に実用化され始めているんです。 🧬再生医療が美容に応用される時代へ 再生医療とは、自己の細胞や組織

  • 「産後ハゲ」は怖くない!再生医療とPRP療法で考える、毛髪と女性の未来

    こんにちは、Medica_Labnoteです👩‍🔬✨ 再生医療や医薬品原料の研究開発に携わる20代研究者として、今日は少しパーソナルなテーマを取り上げます。 それは、「産後ハゲ」。 そう、出産後に突然ごっそり抜け始める髪の毛…。私自身、出産を経てから「えっ、こんなに抜けるの⁉」と驚いた1人です。 でも実はこの現象、出産を経験した多くの女性に起こっている**“ホルモン変動による一時的な脱毛”**なんです。 ◆ 「産後ハゲ」は病気じゃない。でもつらい 妊娠中はエストロゲンが多く分泌され、毛髪が抜けにくくなります。ところが、出産後にホルモンが急低下することで毛根が休止期に入り、一斉に

  • 「高血圧」は治せる時代へ?|再生医療×バイオが拓く新たなアプローチ

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 今回は、私たちの日常に密接に関わる「高血圧」について、少し未来志向でお話ししてみたいと思います。 高血圧は、日本では成人の2人に1人が抱えると言われる国民病。 しかし「薬で数値をコントロールすればOK」と思っていませんか? 実は今、高血圧に対して“根治”を目指す研究や技術開発が、 再生医療やバイオテクノロジーの世界で静かに進んでいるんです。 この記事では、 高血圧の基礎知識 現在の治療法の限界 バイオ・再生医療がどのようにアプローチしているか 今後の展望や注目の研究事例 について、研究開発現場の視点も交

  • 「細胞」と「命」の間で揺れる日々。研究職として、母として、再生医療の現場で感じたこと

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 普段は、再生医療やバイオテクノロジーの最前線について、専門知識をできるだけわかりやすく発信していますが、 今日はちょっとだけ個人的なお話をさせてください。 私は現在、再生医療や医薬品原料の研究開発に携わる医療系ベンチャー企業に勤務しながら、 1児の母として、育児と研究の両立に奮闘する毎日を送っています。 妊娠、出産、そして職場復帰。 そのすべてが「命と向き合う」という意味で、研究の現場とどこか重なって見える瞬間もありました。 この記事では、医療・研究職という少し特殊な環境での「妊娠・出産とキャリア」について、 私自身の体験をベースに

  • ミニチュア臓器で医療が変わる。オルガノイドが描く“個別化医療”と創薬の未来

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 再生医療やバイオの最前線から、研究者の視点で「わかりやすく、深く」情報をお届けしています🧪 今日は今、世界中の研究現場で熱い注目を集めている「オルガノイド」について取り上げます。 耳にしたことがある方も、なんとなく「未来の医療っぽい」イメージはあるかもしれません。 でも実際のところ、オルガノイドは何がすごくて、どこまで医療を変えられるのか? 現場で研究開発に関わる立場から、やさしく解説していきます。 ■ オルガノイドとは? 〜“ミニ臓器”の正体〜 オルガノイドとは、**幹細胞を培養して、体内の臓器に似た構造と機能を再現した「ミニ

  • 「細胞を育てる」という最前線。再生医療が“信頼される治療”になるために必要なこととは?

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 再生医療やバイオテクノロジーの世界から、現場で働く研究者としての視点を交えて情報をお届けしています🧪 今回は、再生医療の根幹を支える「細胞培養」と「品質管理」のお話です。 普段はなかなかスポットライトが当たりにくい部分ですが、実は**“信頼できる治療法”としての再生医療”の成否を握る、極めて重要な工程”**なのです。 ■ 再生医療にとって「細胞」は“薬”である 私たちが関わる再生医療では、**細胞自体が“製品”**です。 これは、従来の化学合成による薬やバイオ医薬品とはまったく異なる世界です。 たとえば、重症心不全の患者さんに使

  • 【再生医療の最前線】"細胞で治す"という選択肢が当たり前になる未来へ——いま何が起きているのか?

    こんにちは、Medica_Labnoteです🧪 再生医療・バイオテクノロジーの現場から、今日も最前線の話題をお届けします! 今回は、「再生医療の現在地」について、業界内で話題となっている最新の研究や動向を交えながら、やさしく丁寧に解説していきます。 「細胞で治す時代」は本当にやってくるのか? 再生医療といえば、「失われた臓器や機能を、細胞や組織を使って再生する」夢のような医療技術。 でも現実としては、「いつ実現するの?」「保険適用されてるの?」「一部のがん治療だけじゃないの?」と疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。 実は、再生医療はすでに「医療の選択肢」として現実

  • 「ヒト幹細胞から未来をつくる」— 再生医療の現場から見える最前線とリアル

    こんにちは、Medica_Labnoteです。 私は現在、再生医療と医薬品原料の研究開発に携わるベンチャー企業で働いています。 日々、実験とデータに向き合う中で感じること、そして再生医療の現場で起きている「未来の兆し」を、今日は少しだけお話ししたいと思います。 ⸻ ■ 再生医療とは何か? その基盤にある「ヒト幹細胞」の力 再生医療とは、けがや病気で失われた細胞や組織、臓器などを再生させることを目指す医療技術のこと。 その中心にあるのが、「幹細胞」という存在です。 幹細胞には「自己複製能」と「分化能」があります。つまり、自分と同じ細胞を無限に増やすことができ、同時に、特定の細胞(

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Medica_Labnoteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Medica_Labnoteさん
ブログタイトル
Medica_Labnote
フォロー
Medica_Labnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用