chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 閼伽~かわず池@ブロガー飲み

    初めて出会ってから、もう20年の付き合いです。 20年前って、ブログ全盛時代。 ラーメンブログを通じて知り合った友人と久しぶりに飲んできました。 のぶ@テレビ塔ののぶさんが復活され、kitのラーメン食べ歩記のkitさん&katさんと一緒に飲んできました。 1軒目のお店は閼伽と書いて、あかと読みます。 階段で地下に下りて、インターホンを押して店に入るという、隠れ家的なお店。 これがまた雰囲気よくて、料理も美味しくて、良い店ですね。 まずは久々の再会、のぶさんの復活に乾杯!! みんなで料理の写真を撮るのですが、私以外みんなスマホで写真を撮っている! そりゃ当たり前か。 私自身、SONYのRXシリー…

  • 【限定】濃厚鬼煮干@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 3月の月限定は毎年定番のこちら。 濃厚鬼煮干です。 2022年から4年連続で食べています→2022年、2023年、2024年 濃厚鬼煮干(1150円) 例年通り、豪快な外観です。 さらりとした中に、ザラザラ煮干しを感じるスープです。 今年は背脂のまろやかさ、スープの甘みを感じます。 今までよりビター感抑えめ、旨味を存分に感じることができ、今までで一番好みですね。 もちろん、うましラ〜と声が出ます。 麺は、加水率高め、平打ちの太麺。 もっちりわしわし美味いですね。 今までより太いような気もします。 スープに負けない力強い麺です。 具は、なんといってもいったん麺が特徴的。 幅広の平た…

  • 【限定】特製カレーとんこつラーメン@山岡家 太平店

    我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定メニュー。 前回は2月3日からG系特製もやし味噌でした。 4月になったら新しい限定が始まるのかなと思っていたところ、突然情報が入ってきました。 しかし、公式HPなどでの事前アナウンスはなし。 数日前から噂が流れ、前日に店内に掲示される店舗があったりして、当日朝にやっと公式に発表されました。 特製カレーとんこつラーメンです。 山岡家のカレーの限定は、ありそうでなかったものです。 過去の限定メニューを全部振り返ってみてもありません→こちら。 実は味噌ラーメン山岡家では、一度カレー味噌ラーメンの提供がありました。 苫小牧店の新規オープンの時に食べました。 でもこ…

  • 【限定】ミソカレーミルキーラーメン@ふじ屋NOODLE

    ふじ屋NOODLEです。 こちらで気になる限定が登場しまして食べてきました。 ミソカレーミルキーラーメンです。 青森のご当地ラーメン、味噌カレー牛乳ラーメンをFUJIYA流にインスパイア! 数年前に、札幌Fuji屋の方で、つけ麺バージョンはあったんですよね。 これがかなり美味しくて、ラーメンバージョンも食べたいと思っていました。 ミソカレーミルキーラーメン。(1350円) 豪快な外観です。 具は、もやし、わかめ、バター、焼豚、メンマ、辛化オイル。 バターはインパクトがありますね。 辛化オイルは美味しいとは思うのですが、辛さが強くなってしまうのでちょっと苦手。 どろどろで濃厚なスープ。 豚白湯と…

  • 【初訪問】星の砂@上砂川 「spiceラーメン」

    星の砂です。 かつての我がホーム、綱取物語の元店主さんが2024年2月に開いたお店です。 場所は、上砂川町下鶉北1丁目。 なかなかアクセスしにくい場所です。 道道115号沿い、上砂川の中心部より砂川市側です。 暖簾を潜りますと、ほぼ満席の店内です。 厨房の奥で店主さんは忙しそうです。 メニューはこちら。 基本三味ありますが、味噌はショウガ味噌、味噌、辛味噌の3種類。 醤油は、醤油とあっさり醤油の3種類あります。 さらにサイドメニューのチャーシュー丼は綱取らしいですね。 そしてこちらは限定メニュー。 スパイスラーメン! 菊水に店主さんがいた頃、色々な創作系スパイスラーメンを食べた日が懐かしいです…

  • 極濃煮干し豚骨つけ麺@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。 今回も一番右、煮干しラーメン山岡家です。 この日はレギュラーメニューから。 極煮干し本舗から煮干しラーメン山岡家に変わってから、まだレギュラーメニューを制覇していないんですよね。 今回はこちら。 極濃煮干し豚骨つけ麺です。 極濃煮干し豚骨つけ麺。(920円) 麺の量は250gでお願いしました。 ランククーポンでチャーシュー1枚をお願いしました。 まずはつけダレから。 つけダレには、ネギ、海苔、その上に魚粉がのっています。 ドロドロ濃厚なつけダレです。 そして甘くてしょっぱい。 ああ煮干しラーメン山岡家と思わせる味です。 ただ、極煮干本舗の時の、激烈な甘さとしょっ…

  • 【15年ぶり】さば生姜醤油@麺屋 ふくじゅ

    ふくじゅです。 2010年以来、実に15年ぶりの訪問になります。 開店当初はオーソドックスに基本三味でしたが、最近は醤油が凄いとのことで行ってきました。 まずは券売機。 確かにこれは凄い! 醤油が何と8種類! 迷いますよね。 最初は、魚介醤油にしようか、煮干し醤油にしようかと思っていたのですが、写真を見てさばにしよう!と急遽予定変更。 カウンター席に座って待ちます。 色々なこだわりが書かれています。 開店から15年、ずっと無化調、無ラードの味を守り続けてきたんですね。 素晴らしい! さば生姜生姜。(1050円) 少し透明感の残る白濁スープ。 豚骨ベースに魚介、鯖の旨味が凄い。 当然のように、う…

  • 【突発限定】アキラ系インスパイア@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 今回は突発限定、アキラ系です。 アキラ系とは、京都の有名店「第一旭」系のラーメンです。 小林旭さんの名前からとったとのこと。 今振り返ってみると、第一旭で最後に食べたのは2019年でした。 コロナ前のことですね。 京都の中でもお気に入りの系統で、しかも早朝からやっているので、京都の朝食はいつもここです。 久しぶりに食べるので、期待が膨らみます。 アキラ系インスパイア(1100円) 美しい外観です。 九条ネギとその下にはもやし。 そして一面のチャーシューが第一旭らしいです。 麺鍾馗らしいのは背脂が入っていることですね。 ベースは豚清湯。 あっさりながら抜群の旨味。 これは凄い。 ダ…

  • 【2回目】醤油@札幌麺屋 美椿

    発寒のお気に入り店、美椿です。 基本三味を食べて、先頭メニューの味噌が王道なのですが、前回食べた醤油が激烈に美味しかったんですよね。 今回はそれを確かめに、2回目の醤油です。 醤油。(1000円) いつもと変わらぬ外観です。 濃口で、甘めの醤油ダレ。 今回は甘さが強まり、純すみらしさが抑えられたような気もしますが、安定の美味さですね。 麺は、加水率高めの中太縮れ麺。 やや平たい切り口です。 オーソドックスな札幌麺ですね。 具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、カマボコ。 いつものことながら、九条ネギが激烈に美味いですね。 美椿の醤油、安定の美味さでした。 美味いのには変わりないのですが、前…

  • 【保存版】山岡家公式アプリの研究 2025

    我らの山岡の公式アプリです。 2023年10月に登場して以来、これまで3回まとめ記事を書いてきました。 今回新たな情報がありまして4回目のまとめ記事です。 今までのまとめ 1回目:アプリ登場 2回目:アプリ1周年 3回目:アプリ1周年その2 まずはビッグニュース! 毎週1回引けるヤマオカマンくじ、ついに大吉が出ました! 1周年のまとめ記事の時点では1回も出ず、当選確率0%と書きました。 1年と数か月、回数にして70数回目にして、初めて出ました! 今のところ、確率は1%を超えましたが、今後どうなるか、2周年のまとめを楽しみにお待ち下さい。 次にクーポンについてです。 2024年11月から、ランク…

  • 【限定】直伝ちゃんラーメン@札幌ラーメン 直伝屋

    直伝屋です。 こちらで気になる限定がありまして食べてきました。 最近東京などでみられる「ちゃん系ラーメン」。 札幌でもいくつかの店で食べることができるようになりました。 直伝屋では昨年から度々提供していたのですが、提供期間が短くなかなかタイミングがありませんでした。 今回ようやく食べることができました。 直伝ちゃんラーメン、チャーシュー増し。(1100円+300円) 美しい外観です。 「ちゃん系ラーメン」とは、豚清湯スープ、 平打ちの多加水麺、 たっぷりのチャーシューが特徴のラーメン。 新しい系統ながら、懐かしさも感じる味わいです。 しょっぱさもあり、ライスとセットが基本とも言われています。 …

  • 【もやしトッピング】醤油ピリ辛ネギラーメン@山岡家 手稲店

    我らの山岡です。 昨年の我がホーム、手稲店です。 今回はレギュラーメニューから。 先日メニューの記事をまとめた時に、まだ食べていないレギュラーメニューがあったんですよね。 トッピング。 右下にありますね、もやしです。 限定でG系特製もやし味噌ラーメンを提供している時だけの限定トッピングです。 今回いただいたのはこちら。 醤油ピリ辛ネギラーメン。(840円) もやしトッピング。(140円) そしてコロチャーは、ポイント交換クーポン分で6個、配布クーポン(北海道)分で6個です。 味のお好みは全部普通でお願いしました。 ここでも海苔が伏せてありますので、横にずらしてもう1枚。 もやしには味を付けて、…

  • 【超絶好み】濃厚煮干中華@麺や 貴一

    東苗穂のお気に入り店、貴一です。 この日は、限定の誘惑に阻まれていたレギュラーメニューを食べに行ったのですが、、、 券売機では✕印! そしてメニューから消えている! 何かおわかりですか? ちなみに以前のメニューがこちら。 メニューの左下、煮干水つけ麺がまさかのメニュー落ち! ずっと食べたいと思っていながら残念、早く食べておけばよかった、、、 さあどうしましょう。 普通のつけ麺という手もありましたが、やはり一番のお気に入りにしましょう。 こんな感じで食券を購入しました。 濃厚煮干中華。(1150円) 刻み玉ねぎ。(無料) 替え玉(ハーフ)。(120円) 小口ネギ。(100円) チャーシュー1枚。…

  • 【琴似駅】ととやみち~一純屋

    琴似の夜です。 久しぶりにラー友と乾杯! この時以来かな。 とにかくここは魚が美味い。 定番のお刺身と、 この日はカニまでいただきました。 そしてここでのお楽しみ。 極上の魚介で作ったラーメンです。 美味いに決まってますよね。 この日はイカ白湯そばと焼き秋刀魚白湯を注文。 どちらもダイナマイトな美味さでした。 店を出て琴似駅方向に歩いていると、いつものように豚骨臭いこちらに吸い寄せられました。 でもいただいたのは、濃厚 味噌ラーメン(笑) これは豚骨100%じゃないんですってね。 見事な札幌味噌ラーメンです。 本格博多ラーメン店でいただく、本格札幌味噌ラーメン。 これは斬新ですけど、かなり完成…

  • 【店舗限定】味噌焼きネギラーメン@山岡家 朝里店

    我らの山岡です。 お久しぶりの朝里店。 朝里店といえばこれですよね。 焼きネギラーメン! 以前食べた時は旧型の券売機で、初めての時には焼きネギを探すのに苦労しました。 今回新型の券売機になってから初の焼きネギ。 これはわかりやすい! 見てすぐにわかります。 基本三味だけでなく、特製味噌や辛味噌もあります。 次にトッピング。 現在の限定メニューは特製もやし味噌。 このタイミングだけの限定トッピング、もやし。 ありますねー。 そして新たな表記を発見しました。 「背脂変更」のところに、プレミアムシリーズを注文する時は購入不要ですと。 プレ塩を注文する時に一緒に購入する方が多いんでしょうね。 この親切…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら~めん通り2
フォロー
旭山ら~めん通り2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用