chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【新店】さっぽろらーめん 桑名 札幌本店@札幌市西区 「味噌」

    桑名です。 2025年3月18日にできた新しいお店です。 1990年創業、琴似に店を構えていました。 ブログの過去記事を探してもないので、食べたのはブログをはじめる前、20年以上前ということになります。 その当時から、札幌に九州の豚骨ラーメンを取り入れた店として人気でした。 その後札幌市内あちこちに店がありましたが、今はここが札幌唯一のお店になっています。 HPを見ると、東京にも2店舗あるようですね。 場所は、二十四軒3条7丁目。 元々革命児があった場所です。 いつの間にか閉店してしまったんですね。 メニューはこちら。 桑名ならとんこつにしようかなと迷った末に、 味噌。(1000円) まろやか…

  • 【初訪問】豚骨拉麺大河@札幌市中央区 「豚骨ラーメン」

    豚骨拉麺大河です。 かつてはとあるつけ麺の行列店にもいて、直近ではRAMEN ICHIの店長だった大河さんが独立。 RAMEN ICHIで限定提供していた「豚骨拉麺大河」が、独立した店舗として、2024年11月2日にオープンしました。 開店から半年以上が経過、何回か食べに行っていますが、ブログでの紹介は今回が初めてになります。 メニューはこちら。 カウンターに座って、クラシックを飲みながら、 卓上の調味料を眺めていると、 あっという間にラーメンのできあがりです。 豚骨ラーメン。(1000円) 白濁した豚骨スープ。 濃いですねー、実に濃い。 博多ラーメンの製法とのこと。 札幌中心部で、本格豚骨ラ…

  • 【函館マラソン】リカバリーラー@山岡家 万代店~満龍 深堀店

    あんなにお腹いっぱいだったのに、レース中もエイドであんなに食べたのに、走り終えたらやっぱりお腹が空く。 さあ行きましょう! 今年もラー友Tと一緒にリカバリーラーしてきました。 まずは当然の我らの山岡です。 ここ最近は鍛冶店でしたが、今年は万代店へ。 2022年にカーボローディングで食べた時以来、3年ぶりの訪問になります。 今回いただいたのは、 醤油チャーシューメン。 走って弱った胃腸をいたわって、消化にやさしく、麺はやわらかめ。 胃腸への負担を少しでも軽くしようと、脂は少なめ。 暑くて汗だくで失われた塩分を補給するには味濃いめがベストですが、前やったらあまりにしょっぱかったので、味は普通で。 …

  • 2025 函館マラソン

    函館マラソン 2025 今年も走ってきました。 前日のカーボローディングからの続きです。 朝5時に起床、やっぱり前日食べすぎてしまったせいで、全くお腹が空いていませんでした。 一応これが準備した朝食ですが、実際食べたのは、おにぎり1つ、ヨーグルト、オレンジジュースだけでした。 OS-1+モルテンはスタートまでちびちびね。 今年ももちろん正装です。 山岡家の綿100%のTシャツです。 これで2023年、2024年に続き、3年連続です。 この最大の弱点がバックプリントだということ。 スライド区間で全く気づいてもらえません。 ですので今年は山岡家キャップまで用意したのですが、当日形が合わないことに気…

  • 【函館マラソン】カーボローディング@江戸八~Cafe & Bar NISHIMURA~四代目

    先週末に行われた函館マラソン 2025、今年も走ってきました。 まずは前日のカーボローディングから。 函館駅からバスに乗車。 最寄りのバス停は、万代町または松川町。 今回は松川町で下車。 そこから徒歩数分。 向かったのはこちら。 よしだ支店です。 そば店ではありますが、ラーメンを提供していて、しかも評判がよい。 暖簾はかかっていて、さあ入ろうと思ったのですが、、、 ん? 臨時休業? まさか、、、 店に入って確認すると、今日は終わってしまったとのこと。 うーん、残念。 一応こういう時のために次の候補も用意していました。 近くに我らの万代店もあるのですが、明日のお楽しみね。 ここから徒歩圏内に、中…

  • 【限定】日本一生揚げ醤油 鴨鶏新昆布水つけ麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 いつもお楽しみの月限定。 今春は昨年と同様、つけ麺3連発! 4月はなめこと山わさびの山かけつけ麺。 5月は背脂煮干ウイングつけ麺。 そして6月は、鴨鶏新昆布水つけ麺です。 日本一生揚げ醤油 鴨鶏新昆布水つけ麺。(1450円) まずは麺から。 昆布水に浸っています。 さらに今回のはアブラも加わっています。 昆布油とエシャロットオイルだそうです。 これがまた凄くて、旨味を何倍に増幅させてくれます。 これだけでもずっと食べ続けていられそうな、極上の麺です。 途中で味変にということで、柚子胡椒とレモン。 柚子胡椒はつけダレに、レモンは麺にかけていただきました。 次につけダレ。 ランキング…

  • 【限定】鬼ぐり@まるは RISE

    まるはの限定です。 今回はライズのマンスリー。 今月から始まったシーズンは未食。 さらに、ちょうどこの時裏限定は濃厚豚骨で、めちゃくちゃ好みそうだなと思ってました。何と店主さんにも裏を食べると思っていましたと言われるぐらい。でもこの日は汗だくで走った後で、どうしてもこれにすると決めてました。6月の限定、鬼ぐりです。 鬼ぐり。(1300円) キンキンに冷えたスープ。 ガッツリハマグリで、まさに鬼ぐり。 今年も美味い、激うましラ〜と声が出ます。 麺は加水率やや高めの中細ストレート麺。 つるりとした食感。 いつもより、細く感じたのは気のせいか。 具は、チャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、紫玉ねぎ、レモ…

  • 【限定】濃厚烏賊煮干BLACKつけ麺@麺処 武壱

    武壱です。 こちらで気になる限定を食べてきました。 ここの限定の濃厚つけ麺シリーズ、好きなんですよねー。 最近は濃厚煮干と牡蠣を食べることが多かったですが、今回は久しぶりの烏賊です。 希少で高いというのにありがとうございます。 こちらの中華そばベースのつけ麺も気になったけど、これはまた今度ね。 濃厚烏賊煮干BLACKつけ麺。(1250円) 麺の量は、並で220g 約1.5玉、大盛りは+150円で330g 約2.5玉。 さすがに330gは多いので、並にしました。 まずはつけダレから。 濃厚ドロドロなつけダレです。 豚骨ベースに烏賊煮干の旨味がすごい。 全くクセはなく甘めの味付けでとても食べやすい…

  • 【今年の相棒】ASICS GEL-NIMBUS 27

    今年の相棒はこちら、アシックスのゲルニンバスです。 今までは、毎年春にペガサスのニューモデルが発売されるタイミングで、旧モデル(型落ち)を安く買ってました。 振り返ってみると、4年連続でしたね。 ペガサス40 286g ペガサス39 267g ペガサス38 297g ペガサス37 276g 普段使い、通勤ランで愛用、毎年だいたい1000キロぐらい走って買い替えというサイクルでした。 それが今年は春になってもペガサスのニューモデルが発売されない? もう41が完成形なんでしょうか? それで、発売から1年が経過したペガサス41を狙っていたのですが、狙っていた色、サイズが合わなかったんですよね。 そこ…

  • 【限定】冷たい煮干塩@麺屋 漣華

    漣華です。 今年もこの季節がやってきました。 漣華の冷たいシリーズ。 冷たい煮干し塩、冷たい海老とあごの醤油と塩。 どれも美味しくて迷いますが、今年は煮干し塩から。 冷たい煮干し塩。(950円) 透明キレイな清湯スープ。 すっきりした中に煮干の旨味を感じることができます。 毎年変わらぬ美味さ、うましラ〜と声が出ます。 味変に、海老ラー油と梅酢がありますが、少量でも結構味が変わってしまうので、私としては最後まで入れない方が好みです。 麺は、加水率高めの中ぐらいの太さの縮れ麺。 札幌麺の範疇ですが、チリチリ食感が美味しい麺です。 最後に洗い飯。(250円) 残った冷たいスープと冷たいご飯を合わせて…

  • 【新店】末廣ラーメン本舗 札幌北24条分店@札幌市北区 「中華そば(並)」

    末廣ラーメン本舗です。 2025年1月11日にできた新店です。 場所は、北23条西5丁目。 北24条通り沿いのわかりやすい立地。 地下鉄駅より少し西側です。 京都の新福菜館をルーツに持つラーメンチェーン店です。 本店は秋田にあって、東北地方を中心に10店舗展開しています。 新福菜館は何度も食べていると思っていましたが、今振り返ってみたら最後に食べたのが2015年と10年前なのに驚きました→こちら。 末廣ラーメンは2009年に秋田駅前で一度食べています→こちら。 まずは券売機。 こちらは壁に掛けられたメニュー。 中華そば、塩中華、あさり醤油、煮干し中華と、ラーメンの種類は豊富です。 あと、ヤキメ…

  • 【移転】寅乃虎@札幌市北区 「一ノ寅」

    寅乃虎です。 2006年に円山にオープン、2020年に円山で一度移転。 そして今回2025年3月28日、北区に移転してきました。 場所は、北11条西1丁目。創成川通りから、一本西の通り沿いにあります。 シンプルな店構え。知らなかったら全くラーメン店とは気づかないでしょう。 まずは券売機。 先頭はとらのこらーめん。 一ノ寅(こってり)と二ノ寅(あっさり)とがあります。 その下に、白正油、味噌、塩と基本三味あります。 とらのこらーめん 一ノ寅(こってり)にしました。(1000円) 辛さは普通。 ライスを付けますか?と聞かれましたので、お願いしました。 ランチタイムはサービスライスが無料、嬉しいです…

  • 【本家】プレミアム塩とんこつ@山岡家 手稲店

    我らの山岡です。 インスパイアを食べたら、本家で確認。 まずは券売機で食券を購入。 プレ塩って意外と目立たないんですね。 塩の一番右側にあります。 次にトッピング。 もちろん紅生姜ですね。 プレミアム塩とんこつ。(950円) トッピングの紅生姜は別皿で。(50円) ランククーポンで、コロチャー6個もお願いしました。 味のお好みは、もちろん脂多めです。 ああこれこれと思わせる外観です。 海苔はいつものように伏せてありますので、横にずらしてもう1枚。 味玉はいつもはカットしてもらうことが多いのですが、インスパイアの方に合わせてそのままで。 白濁した豚骨スープに、まろやかなプレ塩のタレ。 いつもの変…

  • 【プレ塩インスパイア】PREMIUM 塩豚白湯@ふじ屋NOODLE

    ふじ屋NOODLEです。 こちらでまた気になる限定が登場しました。 某有名ラーメンチェーン店の人気メニューを勝手にリスペクト第2弾。 ふじ屋NOODLE流にオマージュした渾身の一杯! PREMIUM 塩豚白湯 もう何かはおわかりですね。 ちなみに第1弾はこちら ↓ asahiyama.hatenablog.com そりゃ食べるに決まってますよね。 真っ先に食べに行ってきました。 PREMIUM 塩豚白湯。(1100円) 専用トッピングで、紅生姜と背脂増しをお願いしました。 まろやかクリーミーなとんこつスープ。 たっぷりの背脂が旨味を増します。 本家のようなタレの甘さが抑えめな分、すっきりしてい…

  • 【売り切れ】炒め野菜ラーメン@山岡家 千歳店

    ラン&ラー! 走ったらお腹が空く、さあ行きましょう! 真っ赤な看板が目立ちますね。 千歳でも、もちろん我らの山岡です。 千歳店といえばあれですよね。 そう、一番下にあります、野菜炒めラーメン。 券売機で食券を購入しようとしたところ、、、 あれ? まさかの野菜炒めラーメン、売り切れ。 何と野菜炒めラーメンは、1日20食限定、朝9時から、なくなり次第終了とのこと。 さすがに夕方は無理でしたか。 卓上の調味料を見ながら待ちます。 にんにくと豆板醤は、最近ほとんどの店で表記されるようになりました。 餃子用のお酢とラー油も卓上に常備されています。 というわけで、いつものこちらを注文しました。 醤油ラーメ…

  • 【応援ラン】第45回 千歳JAL国際マラソン

    走っている人を応援しに走って行く! ちょうど1週間前の6月1日、千歳JAL国際マラソンが開催されました。 そのレースを走るランナーを応援しに、走って千歳まで行ってきました。 サロマを走る予定の仲間が、千歳まで練習で走って行くというので、それに私も便乗。 スタートは札幌駅なのですが、そこからだと40キロオーバーになってしまうので、私は新札幌駅までワープ。 そこから一緒に約30キロ走ってきました。 走ったコースはこちらです。 ↓ スタートは新札幌駅。 そこから厚別青葉通を南下し、厚別南公園あたりでサイクリングロード(陽だまりロード)に入ります。 市境手前で一般道に下りて、厚別東通→大曲通を通って北…

  • 【裏限定】冷た~い豆乳カレーつけ麺@まるはBEYOND

    まるはの限定です。 今回はビヨンドの裏。 6月からビヨンドの夏の定番、貝感が始まっていましたが、この裏を食べたかったんですよね。 5月のマンスリーは豆乳の担々つけ麺でしたが、これは豆乳のカレーつけ麺です。 (提供は6月3日までで終了してしまっています) 冷た〜い豆乳カレーつけ麺。(1200円) 美しい外観です。 まずはつけダレから。 冷たい豆乳とカレーの冷たいつけダレです。 グリーンカレーのように見えますが、辛さは強くないので私でも余裕。 さらりとしていて、でも豆乳のまろやかさもあります。 ダイナマイトうましラ〜と声が出ます。 次に麺。 麺の上の具が特徴的。 トマト、ナス、オクラ、チャーシュー…

  • 【限定】背脂煮干ウイングつけ麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 5月の月限定、最後の最後で何とか間に合いました。 昨年も登場して衝撃的に美味かったので、今年も食べねばと思っていました。 背脂煮干ウイングつけ麺です。(1400円) 今年は麺を熱盛と冷盛から選べまして、冷盛にしました。 美しい外観です。 まずは麺から。 麺の上には、低温調理のチャーシュー、ばら海苔、カツオ、天かす。 そして昆布水と昆布油に浸ったウイング麺。 これらをよく混ぜて食べるとこれだけでめちゃくちゃ美味い! 独特の食感のウイング麺、美味いですね。 こちらはつけダレ。 たっぷり背脂とあっさり煮干し。 昨年よりも甘めのように感じました。 昆布に塗れたウイング麺をつけると、当たり…

  • 札幌ラーメンショー 2025

    札幌ラーメンショー 2025 毎年恒例のラーメンイベントです。 第1幕が5月12日~18日 第2幕が5月20日~25日 もうとっくに終わっていますが、今年も食べてきました。 まずは第1幕。 私が訪問した時は、花道庵、錦本店、肉玉の行列が長かったです。 全体としては、本州の店の行列が長めでしたね。 私は群馬県の2杯を食べました。 1杯目は、らーめんダイニング庵。 上州地鶏の極上醤油らーめん。(1000円) あっさりした中にも鶏の旨味を感じられる、美味しいスープでした。 続いて2杯目は、なかじゅう亭。 濃厚上州鶏白湯。(1000円) 同じ鶏でもこちらは白湯。 旨味を存分に感じられ、最後まで熱々のス…

  • 【限定】焦がし醤油ラーメン@山岡家 新すすきの店

    我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定メニュー。 5月21日でカレーとんこつは終了し、5月22日より新たな限定が始まりました。 今回はこちら。 焦がし醤油ラーメンです。 2023年の夏以来、2年ぶりの登場です。 定番とまではいきませんが、時々登場します。 独自の調査によると、2015年、2016年、2023年、そして今年が4回目です。 最初は我らの聖地、狸小路4丁目に向かったのですが、まさかの大行列! もはや気軽に行ける店ではなくなってしまいました。 そこから少し南下して、久しぶりにこちらへ。 まずは券売機。 焦がし醤油ラーメン、940円。 ちなみに2023年は880円、2016年は850円、…

  • 【限定】冷た~い豆乳坦々つけ麺@まるは BEYOND

    まるはの限定です。 今回はBEYONDのマンスリー。 毎年この時期の定番ですね。 冷たい坦々つけ麺です。 冷た~い豆乳坦々つけ麺。(1200円) まずは麺から。 麺の上に、メンマ、水菜、ひき肉がのっています。 麺は、加水率高め、中ぐらいの太さの麺。 つるりとした食感が美味しい麺です。 次につけダレ。 豆乳ベースの冷たいつけダレ。 麺もタレも両方冷たいタイプです。 表面にはたっぷりのラー油。 ただ見た目ほど辛さは強くないので、私でも余裕でした。 旨みを存分に感じられ、毎年この味だとわかっていながら、うましラ~と声が出ます。 最後に洗い飯。 残ったつけダレに投入し、残しておいた具材をのせます。 冷…

  • 【新規開店】山岡家 羊ヶ丘通店 2025年7月15日オープン

    我らの山岡です。 先月ぐらいに札幌市内に山岡家新規オープンとの情報が流れてきました。 先日、市内のとある店舗に食べに行った時に上の掲示があり、徐々に全容がわかってきました。 山岡家 羊ヶ丘通店 2025年7月15日オープン 場所は清田区真栄3条2丁目 現地調査の情報も届きまして、元々ラーメン店「業前」があった場所になります。 建物はそのままで改修工事が入っているようです。 羊ヶ丘通り沿い、道道341号(滝野すずらん丘陵公園に通じる道)とが交わる交差点の角に位置します。 ドラッグストアやコンビニも同じ敷地にある=駐車スペースが豊富にある、抜群の立地です。 最近になって、ようやく開店日が判明しまし…

  • 【限定 3回目】特製カレーとんこつラーメン@山岡家 大谷地店

    我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定は、カレーとんこつ。 3月28日から開始、そろそろ終わりかなと思っていたところ、5月21日で終了とアナウンスされました。 今回で3回目のカレーとんこつ。 前回色々とやって、こうしたらいいかなと思ったことをやってきました。 まずは券売機。 カレーとんこつラーメンを単品で。 次にトッピング。 ここが今回のポイントです。 迷うことなく、最初からどうしようか決めてきました。 大谷地店も、席によっては普通の調味料入れになったんだなーと見ながら待ちます。 今回いただいたのはこちらです。 特製カレーとんこつラーメン。(950円) トッピングは、背脂変更、ほうれん草、コー…

  • 【限定】にんにくスタミナ味噌ラーメン@味噌ラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。 今回は久しぶりに真ん中、味噌ラーメン山岡家です。 こちらでも5月7日から新たな限定が始まりまして、食べてきました。 今回の限定はこちら。 にんにくスタミナ味噌です。 ざっと振り返ってみても、初めての限定かと思います。 にんにくスタミナ味噌ラーメン。(980円) 配布クーポンで味付け玉子、ランククーポンでコロチャー6個をお願いしました。 インパクトのある外観です。 炒め野菜の上にニンニクが5つ。 野菜はもやしがメインで、キャベツと玉ねぎも入っています。 ひき肉も入っていますが、ひき肉の割合が多いのが味噌ラーメン山岡家の特徴です。 表面の脂が多く、スープにとろみを感…

  • 【祝6周年】札幌麺屋 美椿@札幌市西区 「味噌」

    発寒のお気に入り店、美椿です。 2019年5月18日開店、本日6周年を迎えました。 狙って行った訳ではなく、偶然今日がその日でした。 いつ食べに行っても行列が耐えない人気店になりましたね。 メニューはこちら。 基本三味、1100円。 ついにここまで上がりましたか。 味噌。(1100円) 美しい外観です。 味噌の旨味、スープの濃さ、脂の量、全てのバランスが絶妙。 完璧な仕上がりですね。 当然のように、うましラ~と声が出ます。 麺は、加水率高めの中太縮れ麺。 札幌麺の範疇。 チリチリ食感が美味しい札幌麺です。 具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、炒めモヤシ、チャーシューの上にたっぷり生姜。 もっちり…

  • 【限定】背脂煮干しラーメン@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。 最近は専ら一番右。煮干しラーメン山岡家です。 そのお隣の味噌ラーメン山岡家とともに、5月7日より新たな限定が始まりまして、遅ればせながら行ってきました。 今回の限定はこちら。背脂煮干しラーメンです。極煮干し本舗の時から続く定番の限定です。 昨年春、煮干しラーメン山岡家に変わってからも登場しました。 今年で3年連続ということになります。 まずは券売機。 その上に、色々と説明書きがあります。 まずは、麺を太麺と細麺から選べるようになりました。 そして、店長のおすすめトッピングとのこと。 それでは早速その通りにしてみましょう。 背脂煮干しラーメンを選択すると、次の画面…

  • 【ラン&ラー】こころーど~お食事の店 丸竹~食事処 やまと~お食事処 たかぎ

    GWのとある日に、本当はマイラーSとラン&ラーしようと思っていたのですが、残念ながら雨と寒さで断念。 日を改めて、今度は1人でラン&ラーしてきました。 場所は、白石こころーど(旧白石サイクリングロード)。 こんな感じで走ってきました。 桜前線は北上し、ちょうどGWの札幌は満開〜少し散り始めぐらいでした。 お花見ランとしてはぴったりの時期でした。 南郷通との分岐から出発です。 所々に咲いている桜の花が綺麗です。 一番のスポットが、環状通りにかかる環状夢の橋でしょうかね。 まるでトンネルのように桜に囲まれたトンネルを進むと、 目の高さに両サイドから桜が咲き誇る。 これだけ近くに桜を見ながら走ること…

  • 【祝・開店】麵や きさ乃@札幌市中央区 「らーめん」

    きさ乃です。 2025年5月9日に開店した新店です。 4月30日に閉店したとし井の店主さんが、場所と店名を変え新たにオープンしたお店です。 場所は北10西14、桑園駅のすぐ近く。 残念ながら閉店された「いせのじょう 桑園高架下」の跡地になります。 タイミングよく開店日に訪問でき、さらにタイミングよく並びなしで入ることができました。 券売機はなく、こちらが卓上のメニュー。 注文の際に代金を支払う前金制になります。 麺の量を選択できて、大だけが追加料金がかかりますが、並と中は同料金です。 らーめん。(950円) 表面にはたっぷりの脂。 白濁した豚骨スープに魚介が合わさる、いわゆる豚骨魚介系。 ベー…

  • 【限定 2回目】特製カレーとんこつラーメン@山岡家 手稲店

    はてなブログ最初の記事は、我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定、今回はカレーとんこつ。 提供初日に食べて以来、2回目になります。 我がホームの手稲店ですが、新しく荷物入れが用意されるようになりました。 カウンター下の物入れは高さがそんなにないので、大きな物は入らないんですよね。 これはありがたいです。 他の店舗では、大谷地店、室蘭店にありましたね。 今回のテーマはこちら。 トッピングです。 1回目の時は、玉子かけご飯セットにしました。 ご飯を含め、色々トッピングしたらおもしろいよなと考えた結果、、、 こうなりました! 特製カレーとんこつラーメン。(950円) 味のお好みは全部普通でお願いしま…

  • goo blog から引っ越してきました。

    旭山ら~めん通りのesです。 2006年5月6日から、ラーメンとマラソンを中心に書き続けてきた当ブログ。 goo blog サービス終了に伴い、はてなブログに引っ越してきました。 ちょうど20年目を迎える2025年5月6日よりこちらで再スタートします。 これからもよろしくお願いいたします。

  • 【札幌凱旋】極上煮干ラーメン@井さい

    井さいです。 2023年6月に東京に進出しましたが、定期的に札幌で凱旋営業してくれます。 今回は5月3日~5日、GWの3日間です。 行列覚悟の訪問でしたが、奇跡的に待っているお客さんが誰もいないタイミングでした。 まずは券売機。 今回は、極上煮干のラーメンとつけ麺、そしてバラそばです。 極上煮干ラーメン。(1050円) ぱっと見もの凄く濃そうですが、実際はさらりとしたスープ。 そのさらっとしたスープに煮干しがガッツリ効いていて、煮干しはかなり濃いです。 塩分濃度高めで塩っぽさも感じます。 当然のように、うましラ~と声が出ます。 レンゲにすくったスープは照明の影響?真っ白に見えますが、実際は違い…

  • 【念願】東京の中心で、山岡家をさがす

    東京の中心で、山岡家をさがす 一度やってみたかったのですが、今回東京に行く機会があり実現しました。 結果は上の写真の通りなんですが、山岡家は都心部に店舗がなく、都心を取り巻くように周囲に店舗があります。 ですので、都心部にいる時に、Google mapで「山岡家」と検索すると、こうなるわけです。 まるで首都東京が山岡家に包囲されているかのような絵になります。 まあこれだけなんですけどね。 最初見たときはちょっと感激。 で、ここからが山岡家の研究。 都心部にいる時に、一番アクセスしやすいのはどこか? 都内には2店舗山岡家があります。 瑞穂店と青梅店。 いずれも東京の西部にあって、公共交通機関で行…

  • 【閉店】とし井@札幌市中央区 「らーめん」

    とし井です。 2023年1月に開店した、井さいの2ndブランド店「とし井ちゃん」。 2025年より「とし井」に店名を変えていましたが、2025年4月に閉店との情報で行ってきました。 まずは券売機。 上から、つけめん、味噌らーめん、らーめんの順。 最後はらーめんにしました。 らーめん。(930円) 開店当初に食べた清湯の朝ラーメンとは全く異なります。 表面にはたっぷりの脂。 ベースのスープは、濃厚節豚骨。 思っていたよりあっさりな印象ですが、旨味を存分に感じられるスープです。 麺は、加水率高めの中太ストレート麺。 西山製麺の麺箱がありました。 つるっと、もちっと、美味しい麺です。 とし井での営業…

  • 【限定】なめこと山わさびの山かけつけ麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 遅くなりましたが、4月の月限定を食べてきました。 こちら。 山かけです。 昨年6月の背脂生姜醤油山かけつけ麺以来の山かけです。 これが激烈に美味かったんですよね。 今年のも期待していきましょう。 なめこと山わさびの山かけつけ麺。(1400円) まずは麺から。 麺は出汁に浸っています。 加水率高めの平打ちの太麺です。 もちっとしていつつも、するりとしなやかな食感が美味しいです。 そのまま麺と出汁だけでどんどん食べ進めてしまいます。 途中で気がついて、山かけと卵黄をごちゃ混ぜにします。 このままでも十分に美味しくて、つけダレにつけるのつい忘れてしまいます。 つけダレにつける前に、半分…

  • 【限定】さんま豚骨つけめん@まるは BEYOND

    まるはの限定です。 今回はビヨンドの裏。 4月のマンスリーも未食だったのですが、裏の方を食べたくてね。 4/9~4/22 店内告知なし、SNS限定"裏" さんま豚骨つけめんです。 以前、大通り店で、さんまのつけそばとラーメンが限定で登場したことがありました。 つけそばは2023年1月、ラーメンは2023年10月のマンスリーでした。 どちらもかなり美味くて、また食べたいなと思っていたんですよね。 さんま豚骨つけめん。(1200円) まるはの豚骨スープに、さんま節が合わさる豚骨魚介系。 レギュラーのつけそばがベースで、そこにさんまが加わったような印象です。 濃くてとろみもありつつも、すっきりした口…

  • 【悲報】goo blog 終了のお知らせ

    ついにこの日が来てしまった。 2006年5月から始めたこのブログ。 来年で20年だ!と思ったのですが、、、残念ですね。 さあ、皆さんどうする? ↑ランキングに参加しています ↑ラーメン情報 ↑札幌情報 いつもクリックありがとうございます。

  • 【2回目】煮干中華 燧~hiuti~@札幌市北区 「追煮干つけ麺」

    燧です。 「ひうち」と読みます。 2024年3月以来、約1年ぶりの訪問になります。 この日はとある限定ラーメンを狙いに行ったのですが、、、 昼過ぎの時間帯で、まさかの売り切れ。 さあどうしましょう。 こちらがレギュラーメニュー。 先頭の白醤油、次いで黒醤油と未食なのですが、つけ麺にしました。 追煮干つけ麺。(1200円) まずはつけダレから。 たっぷり背脂の外観です。 濃厚煮干しのつけダレ。 さらりとしているけど、実に濃いです。 それでいて、えぐみや苦みはなし。 さらに甘さ抑えめ。 それでここまでの旨味を感じるとは凄いつけダレだなと思います。 次に麺。 麺の上に、チャーシューと太メンマがのって…

  • 【限定】トマトクリームcurryつけ麺@らーめん つけ麺 NOFUJI

    お久しぶりのNOFUJIです。 昨年の2月以来、約1年ぶりの訪問です。 いつも長い行列で、ずっと足が遠のいていました。 でも今回の限定は食べたいなと思い、行ってきました。 今回の限定は、トマトクリームcurryつけ麺です。 NOFUJIのクリーム系、洋風系のつけ麺は好みなんですよね。 トマトクリームcurryつけ麺。(1200円) まずはつけダレから。 色鮮やかな外観です。 まず最初にくるのが、トマトの酸味。 そしてまろやかクリームとスパイシーなカレー。 さらに何といってもNOFUJIの豚骨スープ。 これらが渾然一体となり、めちゃくちゃ美味い。 バランスがすごくいい。 ダイナマイトうましラ〜と…

  • 【限定逃して】醤油らーめん@中華そば スパンキー

    二十四軒のお気に入り店、スパンキーです。 毎年新年初ラン&ラーとして食べることが多いお店。 レギュラーも美味しいのですが、突発的に登場する限定も美味しいお店。 今回は限定の鯖が登場したので向かったのですが、、、 残念ながら品切れでした。 今回はレギュラーメニューから、鶏そばの方を選択しました。 醤油らーめん。(800円) いつもの美しい外観です。 鶏ベースのあっさりスープ。 あっさりした中に、スパンキーらしい旨味を感じます。 うましラ〜と声が出ます。 麺は、円山製麺のもの。 中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。 ツルパツのスパンキーらしい麺です。 具は、チャーシュー2種類、メンマ、ネギ。 い…

  • 【限定】𩸽の醤油@とくいち Nouilles Japonaise

    とくいちです。 定期的に限定メニューがあるのですが、いつも行列で、値段も値段だけにスルーすることも多いのですが、 今回のは食べた方の評判がよく、これは食べてみようと思い行ってきました。 まずは券売機。 右側にありますね。 魚へんに花と書いて、ホッケです。 ホッケ(2000円) キレイな清湯スープ。 これがホッケのスープですか! あっさりながら抜群の旨味。全くクセはないんですね。 そして表面の油、私たちがよく食べるあのホッケですね。 これは美味い! ダイナマイトうましラ〜と声が出ます。(D-UMSR) 麺は、低加水率の細麺。 旭川須藤製麺でしょうかね。 パッツリ食感、めちゃくちゃ美味い麺です。 …

  • 【690円】山岡家の値上げのはなし

    我らの山岡です。 先月からアナウンスされていましたが、本日2025年4月1日より一部商品で値上げされました。 ここ最近で値上げがあったのは、2022年8月、2023年4月、2023年10月、2024年7月。 半年~1年に1回ぐらいですかね。 少しずつ値上げされていますが、原材料費の高騰を考えると仕方がないことですよね。 またいつものように読み解いていきましょう。 全般には値上げのニュースなのですが、1つ嬉しいニュースが! 基本三味、醤油、味噌、塩が現状の690円を維持! これは嬉しすぎます。 企業努力ですよね。 味の時計台やさんぱちなど、道内有力チェーン店は基本三味900円台ですので、その凄さ…

  • 閼伽~かわず池@ブロガー飲み

    初めて出会ってから、もう20年の付き合いです。 20年前って、ブログ全盛時代。 ラーメンブログを通じて知り合った友人と久しぶりに飲んできました。 のぶ@テレビ塔ののぶさんが復活され、kitのラーメン食べ歩記のkitさん&katさんと一緒に飲んできました。 1軒目のお店は閼伽と書いて、あかと読みます。 階段で地下に下りて、インターホンを押して店に入るという、隠れ家的なお店。 これがまた雰囲気よくて、料理も美味しくて、良い店ですね。 まずは久々の再会、のぶさんの復活に乾杯!! みんなで料理の写真を撮るのですが、私以外みんなスマホで写真を撮っている! そりゃ当たり前か。 私自身、SONYのRXシリー…

  • 【限定】濃厚鬼煮干@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 3月の月限定は毎年定番のこちら。 濃厚鬼煮干です。 2022年から4年連続で食べています→2022年、2023年、2024年 濃厚鬼煮干(1150円) 例年通り、豪快な外観です。 さらりとした中に、ザラザラ煮干しを感じるスープです。 今年は背脂のまろやかさ、スープの甘みを感じます。 今までよりビター感抑えめ、旨味を存分に感じることができ、今までで一番好みですね。 もちろん、うましラ〜と声が出ます。 麺は、加水率高め、平打ちの太麺。 もっちりわしわし美味いですね。 今までより太いような気もします。 スープに負けない力強い麺です。 具は、なんといってもいったん麺が特徴的。 幅広の平た…

  • 【限定】特製カレーとんこつラーメン@山岡家 太平店

    我らの山岡です。 およそ2か月毎の限定メニュー。 前回は2月3日からG系特製もやし味噌でした。 4月になったら新しい限定が始まるのかなと思っていたところ、突然情報が入ってきました。 しかし、公式HPなどでの事前アナウンスはなし。 数日前から噂が流れ、前日に店内に掲示される店舗があったりして、当日朝にやっと公式に発表されました。 特製カレーとんこつラーメンです。 山岡家のカレーの限定は、ありそうでなかったものです。 過去の限定メニューを全部振り返ってみてもありません→こちら。 実は味噌ラーメン山岡家では、一度カレー味噌ラーメンの提供がありました。 苫小牧店の新規オープンの時に食べました。 でもこ…

  • 【限定】ミソカレーミルキーラーメン@ふじ屋NOODLE

    ふじ屋NOODLEです。 こちらで気になる限定が登場しまして食べてきました。 ミソカレーミルキーラーメンです。 青森のご当地ラーメン、味噌カレー牛乳ラーメンをFUJIYA流にインスパイア! 数年前に、札幌Fuji屋の方で、つけ麺バージョンはあったんですよね。 これがかなり美味しくて、ラーメンバージョンも食べたいと思っていました。 ミソカレーミルキーラーメン。(1350円) 豪快な外観です。 具は、もやし、わかめ、バター、焼豚、メンマ、辛化オイル。 バターはインパクトがありますね。 辛化オイルは美味しいとは思うのですが、辛さが強くなってしまうのでちょっと苦手。 どろどろで濃厚なスープ。 豚白湯と…

  • 【初訪問】星の砂@上砂川 「spiceラーメン」

    星の砂です。 かつての我がホーム、綱取物語の元店主さんが2024年2月に開いたお店です。 場所は、上砂川町下鶉北1丁目。 なかなかアクセスしにくい場所です。 道道115号沿い、上砂川の中心部より砂川市側です。 暖簾を潜りますと、ほぼ満席の店内です。 厨房の奥で店主さんは忙しそうです。 メニューはこちら。 基本三味ありますが、味噌はショウガ味噌、味噌、辛味噌の3種類。 醤油は、醤油とあっさり醤油の3種類あります。 さらにサイドメニューのチャーシュー丼は綱取らしいですね。 そしてこちらは限定メニュー。 スパイスラーメン! 菊水に店主さんがいた頃、色々な創作系スパイスラーメンを食べた日が懐かしいです…

  • 極濃煮干し豚骨つけ麺@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

    我らの聖地、狸小路4丁目です。 今回も一番右、煮干しラーメン山岡家です。 この日はレギュラーメニューから。 極煮干し本舗から煮干しラーメン山岡家に変わってから、まだレギュラーメニューを制覇していないんですよね。 今回はこちら。 極濃煮干し豚骨つけ麺です。 極濃煮干し豚骨つけ麺。(920円) 麺の量は250gでお願いしました。 ランククーポンでチャーシュー1枚をお願いしました。 まずはつけダレから。 つけダレには、ネギ、海苔、その上に魚粉がのっています。 ドロドロ濃厚なつけダレです。 そして甘くてしょっぱい。 ああ煮干しラーメン山岡家と思わせる味です。 ただ、極煮干本舗の時の、激烈な甘さとしょっ…

  • 【15年ぶり】さば生姜醤油@麺屋 ふくじゅ

    ふくじゅです。 2010年以来、実に15年ぶりの訪問になります。 開店当初はオーソドックスに基本三味でしたが、最近は醤油が凄いとのことで行ってきました。 まずは券売機。 確かにこれは凄い! 醤油が何と8種類! 迷いますよね。 最初は、魚介醤油にしようか、煮干し醤油にしようかと思っていたのですが、写真を見てさばにしよう!と急遽予定変更。 カウンター席に座って待ちます。 色々なこだわりが書かれています。 開店から15年、ずっと無化調、無ラードの味を守り続けてきたんですね。 素晴らしい! さば生姜生姜。(1050円) 少し透明感の残る白濁スープ。 豚骨ベースに魚介、鯖の旨味が凄い。 当然のように、う…

  • 【突発限定】アキラ系インスパイア@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 今回は突発限定、アキラ系です。 アキラ系とは、京都の有名店「第一旭」系のラーメンです。 小林旭さんの名前からとったとのこと。 今振り返ってみると、第一旭で最後に食べたのは2019年でした。 コロナ前のことですね。 京都の中でもお気に入りの系統で、しかも早朝からやっているので、京都の朝食はいつもここです。 久しぶりに食べるので、期待が膨らみます。 アキラ系インスパイア(1100円) 美しい外観です。 九条ネギとその下にはもやし。 そして一面のチャーシューが第一旭らしいです。 麺鍾馗らしいのは背脂が入っていることですね。 ベースは豚清湯。 あっさりながら抜群の旨味。 これは凄い。 ダ…

  • 【2回目】醤油@札幌麺屋 美椿

    発寒のお気に入り店、美椿です。 基本三味を食べて、先頭メニューの味噌が王道なのですが、前回食べた醤油が激烈に美味しかったんですよね。 今回はそれを確かめに、2回目の醤油です。 醤油。(1000円) いつもと変わらぬ外観です。 濃口で、甘めの醤油ダレ。 今回は甘さが強まり、純すみらしさが抑えられたような気もしますが、安定の美味さですね。 麺は、加水率高めの中太縮れ麺。 やや平たい切り口です。 オーソドックスな札幌麺ですね。 具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、カマボコ。 いつものことながら、九条ネギが激烈に美味いですね。 美椿の醤油、安定の美味さでした。 美味いのには変わりないのですが、前…

  • 【保存版】山岡家公式アプリの研究 2025

    我らの山岡の公式アプリです。 2023年10月に登場して以来、これまで3回まとめ記事を書いてきました。 今回新たな情報がありまして4回目のまとめ記事です。 今までのまとめ 1回目:アプリ登場 2回目:アプリ1周年 3回目:アプリ1周年その2 まずはビッグニュース! 毎週1回引けるヤマオカマンくじ、ついに大吉が出ました! 1周年のまとめ記事の時点では1回も出ず、当選確率0%と書きました。 1年と数か月、回数にして70数回目にして、初めて出ました! 今のところ、確率は1%を超えましたが、今後どうなるか、2周年のまとめを楽しみにお待ち下さい。 次にクーポンについてです。 2024年11月から、ランク…

  • 【限定】直伝ちゃんラーメン@札幌ラーメン 直伝屋

    直伝屋です。 こちらで気になる限定がありまして食べてきました。 最近東京などでみられる「ちゃん系ラーメン」。 札幌でもいくつかの店で食べることができるようになりました。 直伝屋では昨年から度々提供していたのですが、提供期間が短くなかなかタイミングがありませんでした。 今回ようやく食べることができました。 直伝ちゃんラーメン、チャーシュー増し。(1100円+300円) 美しい外観です。 「ちゃん系ラーメン」とは、豚清湯スープ、 平打ちの多加水麺、 たっぷりのチャーシューが特徴のラーメン。 新しい系統ながら、懐かしさも感じる味わいです。 しょっぱさもあり、ライスとセットが基本とも言われています。 …

  • 【もやしトッピング】醤油ピリ辛ネギラーメン@山岡家 手稲店

    我らの山岡です。 昨年の我がホーム、手稲店です。 今回はレギュラーメニューから。 先日メニューの記事をまとめた時に、まだ食べていないレギュラーメニューがあったんですよね。 トッピング。 右下にありますね、もやしです。 限定でG系特製もやし味噌ラーメンを提供している時だけの限定トッピングです。 今回いただいたのはこちら。 醤油ピリ辛ネギラーメン。(840円) もやしトッピング。(140円) そしてコロチャーは、ポイント交換クーポン分で6個、配布クーポン(北海道)分で6個です。 味のお好みは全部普通でお願いしました。 ここでも海苔が伏せてありますので、横にずらしてもう1枚。 もやしには味を付けて、…

  • 【超絶好み】濃厚煮干中華@麺や 貴一

    東苗穂のお気に入り店、貴一です。 この日は、限定の誘惑に阻まれていたレギュラーメニューを食べに行ったのですが、、、 券売機では✕印! そしてメニューから消えている! 何かおわかりですか? ちなみに以前のメニューがこちら。 メニューの左下、煮干水つけ麺がまさかのメニュー落ち! ずっと食べたいと思っていながら残念、早く食べておけばよかった、、、 さあどうしましょう。 普通のつけ麺という手もありましたが、やはり一番のお気に入りにしましょう。 こんな感じで食券を購入しました。 濃厚煮干中華。(1150円) 刻み玉ねぎ。(無料) 替え玉(ハーフ)。(120円) 小口ネギ。(100円) チャーシュー1枚。…

  • 【琴似駅】ととやみち~一純屋

    琴似の夜です。 久しぶりにラー友と乾杯! この時以来かな。 とにかくここは魚が美味い。 定番のお刺身と、 この日はカニまでいただきました。 そしてここでのお楽しみ。 極上の魚介で作ったラーメンです。 美味いに決まってますよね。 この日はイカ白湯そばと焼き秋刀魚白湯を注文。 どちらもダイナマイトな美味さでした。 店を出て琴似駅方向に歩いていると、いつものように豚骨臭いこちらに吸い寄せられました。 でもいただいたのは、濃厚 味噌ラーメン(笑) これは豚骨100%じゃないんですってね。 見事な札幌味噌ラーメンです。 本格博多ラーメン店でいただく、本格札幌味噌ラーメン。 これは斬新ですけど、かなり完成…

  • 【店舗限定】味噌焼きネギラーメン@山岡家 朝里店

    我らの山岡です。 お久しぶりの朝里店。 朝里店といえばこれですよね。 焼きネギラーメン! 以前食べた時は旧型の券売機で、初めての時には焼きネギを探すのに苦労しました。 今回新型の券売機になってから初の焼きネギ。 これはわかりやすい! 見てすぐにわかります。 基本三味だけでなく、特製味噌や辛味噌もあります。 次にトッピング。 現在の限定メニューは特製もやし味噌。 このタイミングだけの限定トッピング、もやし。 ありますねー。 そして新たな表記を発見しました。 「背脂変更」のところに、プレミアムシリーズを注文する時は購入不要ですと。 プレ塩を注文する時に一緒に購入する方が多いんでしょうね。 この親切…

  • 【2月木金限定】背脂生姜醤油@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。 月限定は天理スタミナ中華。 もう2月は終わりだというのに未食。 食べたかったんだけど、この日はこちらの気分だったんですよね。 同じく2月の限定なのですが、木曜日と金曜日だけの提供。 かなりハードルが高いのですが、何とか食べてきました。 背脂生姜味噌。(1100円) 相変わらず美しい外観です。 大きめの低温チャーシュー、その上にたっぷり生姜、九条ネギとメンマ。 写真ではわかりにくいてすが、その下にシャキシャキの炒めもやしとひき肉が隠れています。 これがあるだけで、一気に札幌味噌らしくなります。 濃厚な味噌スープ、甘みがあり食べやすい。 そこにたっぷり背脂が加わり、まろやか旨味が増し…

  • 【新発売】山岡家のカップ麺

    我らの山岡です。 2024年9月16日に発売された山岡家のカップ麺です。 新発売というにはやや無理がありますが、まだ紹介していませんでしたので紹介します。 まずはパッケージから。 製造は日清食品です。 カップヌードルの日清食品です。 有名店でいうと、すみれとか山頭火などのシリーズも作っていますね。 こちらは栄養表示。 420kcal、塩分 7.9g、山岡家にしては随分健康的です(笑) 蓋を開けると、その裏に山岡家の説明書があります。 我々にとっては既知のことばかりですが、山岡家を知らない人にとっては貴重な情報でしょう。 蓋を開けたら、袋を取り出します。 海苔、粉末スープ、かやく、液体スープ。 …

  • 【限定】濃厚豚骨醤油@まるは BEYOND

    まるはの限定です。 今回はビヨンドのマンスリー。 スープが煮干しから鶏に変わった中華そばの塩に惹かれたのですが、 初志貫徹でこちらで。 濃厚豚骨醤油。(1100円) 懐かしの丼での提供です。 ベースは文字通り濃厚な豚骨スープ。 そこに濃口の醤油ダレと背脂が合わさります。 濃くて、しょっぱくて、インパクトがありますね。 そしてニンニクが効いているのが特徴的。 ビヨンドらしいです。 当然のようにうましラ~と声が出ます。 麺は、中ぐらいの加水率、中太のストレート麺。 やや平たい切り口。 濃厚なスープに負けない、美味しい麺です。 さすがはまるはの限定、今月も美味しかったです。 今度は限定の誘惑に打ち勝…

  • 山岡家のメニュー

    我らの山岡です。 【山岡家の研究】の記事が400を越え、自分でも過去記事を探すのが大変になってきました。 特にまとめ記事とか研究記事ね。 そこで【山岡家の研究】カテゴリーを細分化してみました。 店舗毎のカテゴリーとまとめや研究記事のカテゴリー、合わせて26のカテゴリーになりました。 本当は味別にも分けたかったのですが、店舗で区切るか、味で区切るか、どちらかなんですよね。 他ブログだったらタグ付けなどができるのですが、goo blogではできません。 一応gooにもタグはあるのですが、自分のブログ内ではなく、goo blog全体が対象なんですよね。 そこで、本記事で味別にリンクを貼ってみました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら~めん通り2
フォロー
旭山ら~めん通り2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用