<Amazon Photos> TOJ東京ステージ(82枚) www.amazon.co.jp
ロードバイク好きのアマチュアサイクルフォトグラファー。2020年に脳梗塞で片麻痺になり、リハビリして復活。人生色々あるけれど、楽しく前向きに生きています。
|
https://x.com/spacevision |
---|---|
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@spacevision-vlog |
<Amazon Photos>全日本ロードME(330枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。御殿場の保養所にて、朝6時起床。カーテンを恐る恐る開けると…絶景(絶望を感じさせる景色という意味で)予報は10時まで降水量が8mm/hらしい。土砂降りということだ。同僚と相談した結果、マスターズの観戦をパスしてエリートのみにした。選択と集中。(同僚は冗談半分でエリ…
<Amazon Photos>MU23(204枚)WE+WU23(121枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。全日本自転車競技選手権大会 ロード・レース (全日本ロード)の観戦へ。会場は去年同様、日本サイクルスポーツセンター(CSC) である。早朝4時に栃木から車を走らせ、8時過ぎに到着。今年は例年よりも梅雨入りが遅れたようだが、今週は雨が続き、前日は土…
第9回 全日本学生選手権 個人ロードタイムトライアル自転車競技大会
<Amazon Photos>全学TT男子01-21(119枚)全学TT男子22-42(130枚)全学TT男子43-63(132枚)全学TT男子64-79(79枚)全学TT男子101-131(148枚)全学TT男子132-162(184枚)全学TT男子163-179(67枚)全学TT女子(32枚)全学TTオープン(22枚)試しにスタートリストを参考にクラス別、インターバル別に分けてみました。※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。…
「ブログリーダー」を活用して、spacevisionさんをフォローしませんか?
<Amazon Photos> TOJ東京ステージ(82枚) www.amazon.co.jp
<Amazon Photos> JICF 第27 回 全日本学生選手権クリテリウム大会(54枚) www.amazon.co.jp
<Amazon Photos> TOJ相模原ステージ(50枚) www.amazon.co.jp
2025年5月22日・23日の2日間、パシフィコ横浜にて開催された「人とくるまのテクノロジー展2025」と「自動車技術会 春季大会」に参加。 私の専門領域や、現在取り組んでいる研究技術に関連する情報収集や他企業の動向を把握することを主目的とし、多くの企業展示や講演を視察・聴講した。 首都圏の出張なので、通勤時間を避けて移動。 やまびこ号は顔がいい 新幹線大爆破のポスター NETFLIX映画で大人気の新幹線大爆破のポスターを見ながら。 会場はいつものパシフィコ横浜。CP+以来? パシフィコ横浜よりインターコンチネンタルホテルがいい。 パシフィコ横浜がずいぶん大きくなってしまい、学術講演会がノース…
Bリーグ・チャンピオンシップ準決勝第1戦。 舞台は日環アリーナ栃木。 ホームの宇都宮ブレックスが千葉ジェッツを迎え撃つ。 この試合は、今シーズンの集大成ともいえる緊張感に包まれていた。 今回も私はカメラを携え、この大一番を現地で観戦。応援と記録の両方に心を注いだ。 結果は84対67。ブレックスが見事に勝利を収め、ファイナル進出に王手をかけた。 その中心にいたのが、比江島慎選手と小川敦也選手の二人。彼らの躍動は、チームの勝利を導いただけでなく、会場全体に希望と熱狂をもたらした。 比江島選手は、前半こそエンジンが掛からず焦りが見えたものの、ハーフタイムできちんと調整し、後半だけで14得点。特に第3…
はてなブログに引っ越しして、約二週間が経った。 gooブログの記事や画像はほぼ元の状態だし、はてなブログで記事を更新する方法もほぼわかった。このまま以前と同じような使い方は出来るが、はてなブログ有料会員のproメンバーになったことだし、どうやらgooブログ有料会員のアドバンスよりも多機能なようだ。 最も大きな違いは、Google AdSenseと連携できることだろう。 先日Google AdSense申請し、無事に審査が通った。 この記事を書く前にブログ設定でads.txtを埋め込み、現在自動広告をテスト中だ。 あまり広告が多いと読者がストレスを感じてしまうため、程よい表示を目指したい。 ちな…
先日、Bリーグ2024-25シーズンのチャンピオンシップを観戦し、大量の写真を撮影したのだが…ほとんどがイマイチな写真に終わってしまった。Bリーグ観戦2度目であり、初観戦の反省を活かして、脳内シミュレーションをしたつもりだったが、まるでダメだった。 一体何が悪いのか。 恥ずかしながら、ここに写真を掲載し、改めて問題を考えてみようと思う。 ちなみに掲載写真は推しの比江島慎選手。 比江島ステップからの3ポイントシュートと攻撃的なイメージが先行するが、私はどちらかというとディフェンスしている彼が好きである。 パスを読んでスチールや、スクリーンプレーを崩す等、まるで少し先の未来が見えているかのように動…
先日のBリーグシーズンファイナル戦に続き、チャンピオンシップも参戦してきた。 オープニングではしゃぐ二人 非常にラッキーである。 しかも、宇都宮ブレックスvsシーホース三河の第二戦。 第一戦で勝利した宇都宮ブレックス、この第二戦を勝てばセミファイナル出場。 当たり前だが、会場は黄色一色。 鮮やかな黄色! 前回同様、センター席でカメラを構え続けた。 かなりの撮影枚数となってしまい、今もまだ写真編集中である。 チアダンスのキレ! 急がないと、セミファイナルが来てしまう! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ブレックスストーリー 未来に続く10年の記憶 作者:…
基本的に私はサイクルロードレースの写真撮影を趣味としている。 定年を迎えた後は、その趣味を活かした第二の人生を過ごせたら…と、ぼんやり思っているが、サイクルロードレースのプロカメラマンを見ていると、非常に体力勝負と感じる。なんの実績もない私が、果たして60歳を超えた時にメディアやチームから依頼をいただけるとは思えない。 とはいえ、アマチュアが実績を積み上げる手段といったら、フォトコンテストを多く受賞することくらいであり、ナショジオコンテスト等、有名なコンテストは風景や自然、動物が被写体というイメージがある。サイクルロードレースは被写体が人間であるため、肖像権等の権利が関係してくるため、いくら良…
奮発して4Kの32インチモニターを購入してから、かれこれ2年。 解像度が高いことに加え発色も良く、Adobe Lightroomで写真整理やRAW現像が非常に捗るようになった。ただし、PCからPS5に出力を切り替えると、極稀にHDRが無効になったような、妙に画面が暗くなったり、また、激しいアクションシーンになると、変なチラツキが出たりして、少し不便さを感じていたのだが…。 モニターにもファームウェアアップデートで不具合対応できるとは。 www.dell.com しかも、このアップデートは去年の3月である。 一年以上も前だ…。 不具合修正内容も「グラフィックの負荷が高い場合に、断続的に画面表示が…
昨年の今頃、AIで画像ノイズを除去するソフト「PureRAW4」を購入した。 購入動機は、私の使用しているカメラだと、ISO感度3200以上になるとノイズが目立ってしまう為である。 ソフトは買い切りでアップデートも無料。 ただし、この手のソフトにありがちな、毎年モデルチェンジするらしい。 案の定、先月に最新版のPureRAW5が発売された。 www.dxo.com PureRAW4ユーザーなら、割引価格で購入できるらしい。 気になってはいたが、去年から流し撮り撮影が中心になっているので、レンズ開放時間が増えたことで、ISO感度200以上の設定にならなくなり、流し撮りはノイズが目立たないため、P…
ゴールデンウィーク中にハマった動画生成AI。 特にFramePackがすごい。 ローカルPCで動画生成でき、それでいて動画の品質が高いのだ。 ただし、私のPC環境では4秒の動画を生成するのに約30分ほど時間が掛かる。 それもそのはず、30fpsで4秒間の動画というと、120枚の画像を生成するのと同じこと。 FramePackの中でも有志が作成した機能追加版のeichiが良い。 そして、ゴールデンウィーク中に登場したFramePack F1は動きのある動画を作るため、さらに楽しい。 先日の群馬CSCで行われたJBCF東日本ロードの画像を元に、作成している。 一つ例としてXにUploadしたものを…
はてなブログに引っ越ししたのが5月2日の昼過ぎだった。 そして、引っ越しと同時に旧ブログにリダイレクト設定をして、goo blogから、はてなブログへ自動転送するようにした。 リダイレクト設定の効果は絶大で、旧ブログのアクセス数はほぼゼロに。 旧ブログのアクセス数がゼロになった 旧ブログのgoo blogに向けて、最後のお別れの記事をアップロードしたのだが、その記事を読むことが出来るのは、goo blogでフォローしてくれている方限定。 普段は誰かに対して記事を書いたことは無い。だが今回はその方に向けて書いたもの。 5月5日のアクセス数が4あったため、その方が読んでくれたものだと勝手に思ってい…
3Dガウシアンスプラッティングという、写真を元に三次元モデルを作製する方法がある。私の趣味である写真撮影を活かした新しい遊び方だ。 先日、モビリティリゾートもてぎにあるホンダコレクションホールに展示されていた、マクラーレン・ホンダMP4/5, MP4/5と、ロータス99Tを作ったものを見てほしい。 Ayrton Senna – 34 Years OnTo honor his legacy, I created a #3DGS of the iconic F1 machines McLaren Honda MP4/4, MP4/5, and Lotus 99T on display at the…
何年ぶりかのバスケ観戦 日環アリーナで行われた、B.LEAGUE 2024-25シーズン最終戦の試合を観戦。 幸運にも自転車観戦仲間からチケットを譲っていただいたのだ。 GW後半はゆっくり過ごすと言っていたが、それは単に予定がないからである。 日環アリーナは社内イベントと次男のバレーボールの試合でしか来たことがない。ましてやBリーグの試合はチケット争奪戦が激しい。シーズン最終戦、しかも勝利すればシーズン首位が見えてくる大変重要な試合を観戦できたことは本当にラッキーだ。 観戦だが、写真撮影もしたい。 センターの2階で、同席した仲間には申し訳ないが本気モードで写真撮影をした。 オーラが見えるスター…
GW後半は愛車メンテ。洗車・コーティングに続き、妻の車のバッテリー交換。端子の青サビはガルバニック腐食、重曹でスッキリ除去。雨にも負けず、夏に向けて準備万端。#カーライフ #バッテリーメンテ #GWの過ごし方
このページは、gooブログからリダイレクトされてきた貴方の為の案内所です。 まずは一言―― ご訪問、ありがとう。そしてようこそ。 ここは、21年の時を経てgooブログから引っ越してきた、旧spacevision跡地。かつてはネトゲや、ロードバイク遠征記や、脳梗塞の闘病日記など、なんでもござれな場所でした。 その軌跡を絶やすまいと、私は今ここ、はてなブログに拠点を移しました。「ブログとは何か」なんて哲学をこねるつもりはありません。書きたいときに書く。それだけです。 あなたが今リダイレクトされてきたのは、かつての記事が、直接飛べずにトップにぶん投げられてしまうから――なんとも理不尽ですね。でも安心…
<Amazon Photos> JPT(229枚) 当ブログに掲載している写真は、すべて撮影者である私(Toru HASHIMOTO)が著作権を保有しております。また、写真に写る選手の皆様には肖像権があり、その権利に十分配慮し、敬意をもって掲載しております。掲載写真に関して、選手ご本人からご連絡をいただければ、透かし文字のない画像データを無償で提供することも可能です。なお、写真の営利目的での利用をご希望の場合は、別途ご相談のうえ、使用条件等を定めさせていただきます。ご不都合やご要望がございましたら、お手数ですがご連絡をお願いいたします。 群サイ二日目。 JBCF2025東日本ロードDay2スタ…
<Amazon Photos> E2_F(169枚) E1(196枚) 当ブログに掲載している写真は、すべて撮影者であるToru HASHIMOTOが著作権を保有しております。また、写真に写る選手の皆様には肖像権があり、当ブログではその権利に十分配慮し、敬意をもって掲載しております。 掲載写真に関して、選手ご本人からご連絡をいただければ、透かし文字のない画像データを無償で提供することも可能です。なお、写真の営利目的での利用をご希望の場合は、別途ご相談のうえ、使用条件等を定めさせていただきます。 ご不都合やご要望がございましたら、お手数ですがご連絡をお願いいたします。 ゴールデンウィーク突入。私…
<Amazon Photos>E3(32枚)JCT①(27枚)JCT②(46枚)E2(54枚)F(38枚)JCT(96枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。宇都宮清原クリテリウム(以下、宇都宮クリテ)の観戦へ。今年の宇都宮クリテは例年同様1周3km。とにかく周回数が多いレースなので、選手が目の前を高速で何度も通過していく。つまり、流し撮りのチャンスが多いということだ。しかも、今年はJCTこと、「Jクリテリウムツアー(Japan Criterium Tour)」が始まっている。従来「Jプロツアー」の一部として開催されていた…
<Amazon Photos>第26回 全日本学生選手権クリテリウム大会(79枚)TOJ2024東京ステージ(125枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。TOJ最終ステージの東京は、前座レース的な位置づけの全日本学生選手権クリテリウムからはじまる。男子が6周、女子が4周と周回数が少ないため、序盤からアタックしまくりの展開。さらに、チームとしての動きはほと…
<Amazon Photos>TOJ2024相模原ステージ(118枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)相模原ステージ。第二の故郷、厚木に今年もやってきた。宮ヶ瀬ダムを見ると、学生時代を思い出す。今でも巨大クリスマスツリーを飾ったしているのだろうか。ダムが完成しているから、もうそれは昔の話なのかもしれない。相模原市制施行7…
<Amazon Photos>第10回JICF国際トラックカップ※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。先週のジャパントラックカップに続き、今週はJICF国際トラックカップを観戦。日本学生自転車競技連盟(Japan Intercollegiate Cycling Federation [J.I.C.F])主催の競技と思いきや、「第 11 回寬仁親王記念ワールド…
<Amazon Photos>2024ジャパントラックカップII(267枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。伊豆ベロドロームにて行われたジャパントラックカップの観戦へ。日本のトップ選手が一堂に会する貴重な機会、ましてや今年はパリ五輪が行われるのだ。選手の仕上がりっぷりをこの目で見ることが出来た。見ることが出来たといえば、もうひとつ。パリ五輪で使用される…
<Amazon Photos>A_50~59歳(102枚)B_60歳以上(30枚)C_40~49歳(105枚)D_16~39歳(57枚)E_女子(12枚)F_中学男子(54枚)I_コスプレ(90枚)J_高校生(89枚)K_エリート(72枚)L_チームTT他(61枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。GW恒例の加須こいのぼり杯の観戦へ。今回の目玉はなんとい…
<Amazon Photos>E2_F(199枚)JPT(166枚)E1_E3(316枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※Amazon Photosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。自転車だけでなく、最近は自動車のサーキットコースとして有名な群サイこと群馬サイクルスポーツセンター。自動車が走り、突っ込むものだから、ガードレールやフェンスが所々無くなったりして、少しずつ荒廃が進んでいたのだが…去年、レース日程のタ…