シングル、親の介護をしてます。うつ病、強迫性障害などで通院中。 老前整理、認知症予防など課題はいっぱい。新しいことにも挑戦しています。
一年ほど前から、朝起きられなくなりました。 去年の年末頃には、昼過ぎに起きることもありました。 母の訪問看護の日は起きられるか心配で、目覚ましを何度も確認します。 ある訪問看護の日に朝6時前に目が覚めました。 まだ早いのですが、そのまま起きて用事をしました。 その日以来、朝6時前に起きて用事を始めるようになってしまいました。 普段なら「後でいいや」と先のばしにするような用事も、どんどん片づけられるようになりました。 🤔 何ヵ月も気になりながら放っておいた掃除も、今なら出来そうで次々取り組むことができてしまいます。 途中からなんだか「今ならできる、やるなら今」、自分にそう言い聞かせているような気…
去年のことです。 買っておいたジャガイモに芽が生えて食べられそうもないので、試しにベランダのプランターに埋めたら、葉っぱが出てきました。 新しい土をいれたプランターに植え替えました。 育って、小さな花か咲いて、葉っぱも枯れたので掘り起こしてみると、すごく小さなジャガイモかコロコロ😲。 食べる気になれず、部屋に置いておきましたが、また埋めてみることに。 するとまた芽が出て葉っぱが出ました。 夏に朝顔を植えたプランターの土を変えずにそのままジャガイモを埋めたためか花は咲きませんでした。 葉っぱは枯れても今度は収穫しませんでした。 精神的に何をするのも負担に感じられていた頃です。 するとまた葉っぱが…
パンづくりを始めてから3ヶ月ほどになります。 YouTubeをみて、美味しそうでなるべく簡単につくれそうなパンをいくつか焼いてみました。 気に入ったのは「やさいの日チャンネル」さんのくるみとレーズンのパン。 そして「うりぼーチャンネル」さんのはちみつバターのパンの中身を、キャラメルナッツにアレンジしたものです。 最近は、くるみとクランベリーといちじくのパンもお気に入りです。 多分美味しかったんだと思います。 病院に行くときに履いているジーンズがピッチピッチになってました😅。 普段はポタンをはずさなくても脱げるくらいなのにー😭。 これは大変と2、3日気をつけて体重を元に戻しましたが、直ぐにまた増…
少し前の事です。 近くのスーパーに行くと、入り口近くで高齢の女性が「上から落ちてきたんだって」「ぶつかったんじゃないかって、かわいそうに」と話してました。 「つばめ?」と思いつつ、踏まないように気をつけて入り口に向かうと、自動ドアの前に敷いてある足拭きの上に小さな鳥が仰向けに落ちていました。 持っていたビニール袋でつかんで起こしてみますが、ぐったりしています。 人通りのない隅っこに置いてみましたが、羽もたためず、激しく息をしています。 しばらくみていましたが、どうしたらいいのか? お店の人が気づいて、時々様子をみてくれることになり家に帰りました。 やっぱり気になるので直ぐにから箱にタオルを敷い…
自分の通院がある日は、前の週から憂鬱な気分になります。 潔癖性なので、病院から帰るとシャワーをして服は洗濯、持ち物は全てビニール袋に入れてからしまいます。 心療内科は待ち時間も長く、家を出てから帰って片づけが終わるまで5時間ほどかかります。 それから直ぐに母のパンツを変えて食事の介助です。 先月末は自分の通院と、母の訪問看護、訪問診療があり、かなりハードでした。 通院があると、いつも疲れて何日も何もできません。 しばらくは編みものもブログも部屋の片づけもお休みでした。 一度やめてしまうと、編みものもなかなかする気になれません。 なんとかまた編みはじめましたが、初めて編んだバックの取っ手でつまず…
はじめてダイソーで買った毛糸は、黒、白、オフホワイトの3色でした。 ボンボンメーカーでハリネズミを作った残りの毛糸で編みものを始めて、気がつきました。 細いと編みにくい😓、しかも撚りが弱くさらに編みにくい😵。 初心者なので、毛糸のことなど全くわからなかったのです。 しかも私の持ってる編み針は1本だけ、4.5ミリだけです。 実は毛糸に対して編み針が太いと気づいたのも、かなり経ってからです😅。 それでも何とか「ミッフィー」と「スヌーピー」を編み上げました😊⤴️。 (上の写真はそれぞYouTubeの、non-sayaさん、Tomiさんをみて編みました) でも細い毛糸を編むのはかなりのストレスでした😖…
「片づけをしないと」って思っていますがなかなか出来ません。 気にしているせいか、ついに大掃除の夢をみました。 そんなに散らかっているわけではありません。 父が誤嚥性肺炎で入院している間に、1ヶ月くらいほぼ毎日大掃除をしました。 家庭内別居状態だったので、その時初めて父と母の部屋に足を踏み入れました。 その後も何度か大がかりな片づけをしたので、かなり物は減らしました。 でも介護を初めてこの10年で増えたものも多いのです。 物を捨てるのにはエネルギーがいるので、年をとると物を捨てるのが難しくなるそうです。 それを聞いてから、「今のうちに片づけをしておかないと」そんな思いが強くなり、アラ還となった今…
訪問診療の前の夜は、スマホの目覚まし設定を何度も確認します。 その結果、朝は予定より1時間くらい早く目が覚めてしまうことも。 以前先生が訪問予定時間の1時間前にみえたこともあり、1時間前には、準備は終えています。 潔癖症なので、準備も帰った後もかなり大変です。 準備している間も、待っている間もドキドキです。 落ち着かず、何度もトイレに行ったりもします。 訪問の度に、こんな感じなのですごく疲れます😓💦。 潔癖症、うつ病、ひきこもり気味だと、家に人を迎え入れるのは大事(おおごと)なのです。 心臓パクパク、頭から血が下がる気がします。 そんなときに、編みものをすることもあります。 いろいろ忘れること…
パンを作りはじめて5回目ぐらいまで、発酵前の生地がかたくて、生地のこねかたが良くないのかと思っていました。 ところがある日、計量カップで100CCを量って、粉に加えたところ計量スケールの目盛が92gしか増えていないことに気づきました🙄。 計り間違いかと思いつつ、計量カップの目盛りを見ると👀 !! やく200? 「やく」ってなに? ちゃんとしたお店で買った耐熱ガラスの計量カップなのに~😲 でもこれでパンの生地がかたくなった理由がわかりました😅。 パンづくりは立っている時間も長くて疲れることもありますが、焼き上がった時のウキウキ感が楽しいです。 にほんブログ村
介護が始まったのは10年以上も前、夜中に父が誤嚥性肺炎でトイレで倒れてたのがきっかけでした。 その時の私はひどい潔癖症もあり、家庭内別居、ぷち引きこもり状態でした。 いわゆる80-50問題のまっただ中でした。 病院のお見舞い、ケアマネさんとの話し合い、普通の人なら何でもないことでも、私にとってはすごく大変なことで、当時はひとりで泣くことも度々😢。 3年ほど前から母は通院も難しくなりました。 潔癖性の私にとって、他人が家の中に入ることは本当につらいことです。 それでも訪問看護と訪問診療受け入れざるおえなくなりました。 私の潔癖性のせいで、両親にもかなりの負担をかけてしまいました。 その事で何度も…
年をとっても自分の足で歩いていたいと、誰でも思います。 でも体力が衰えるほど、運動したくなくなります。 なので買い物は歩いていきます。 実は潔癖性でバスには乗れないので、歩かざるおえないのです😅。 楽しく歩けたらいいのですが、重い荷物を持っている時は、正直しんどいです。 以前はバスとすれ違うと、「あーあ⤵️」って感じでしたが、最近は「バス代200円得した😍」と思うようにしました。 夏や冬はつらいですが、この時期は道端の草花を見ると気がまぎれます。 地面ぎりぎりの低さに咲いてるたんぽぽを見ると、なんだか元気になります。 カラフル毛糸でちょっと大きめのくまを編みました。 「やっと編み終わった~」と…
編みものに続いて、パンを焼いてみました。 最後に焼いたのは30年以上前です。 当時も本格的なパンづくりではなく、本を参考に試しに作ってみた感じでした。 最近パン屋さんの「くるみとレーズンのパン」のくるみがほとんど入ってなくて、「くるみいっぱいのパンが食べたい」と思ったのがきっかけです。 YouTubeをみて全粒粉のくるみとレーズンのパンをつくってみました。 しっかり分量を計ったのにYouTubeよりも生地がかためだったり、オーブンレンジの余熱の仕方もわからず余熱なしで焼いたり😳。 やっと焼き上がったパンを食べてみますが、これが正解なのかわかりませんでした。 でも分量を半分にしてみたり、計量した…
介護も10年以上になります。 私自身が心療内科に通院している状態なので、毎日疲れます。 最近では、母のベットの脇に横になってスマホをいじったり、疲れて寝てしまうこともあります。 その時間を何かに他のことに使えたらと思いますが、なかなか腰が重くて⤵️。 そんな中やっと始めたのが編み物です。 ちょっと前にテレビを観てて、流行っていると紹介されていました。 さっそく100円ショップをあちこちのぞいてみましたが、毛糸がほとんどありません😲。 黄緑のカラフルな毛糸があったので買ってみました。 買ったら編まないと毛糸がもったいないので、YouTubeをみて、とにかく編みはじめました。 動物好きなので、あみ…
60才を前に、体力気力の衰えをはっきりと感じるようになりました。 年をとったら、片づけられた無駄のない生活を送りたいと思っていますが、現実はほど遠いです😣。 シングルの私としては、何かあったらの時に備え保険証の置場所や銀行やスマホの暗証番号、延命治療はのぞまないことや葬儀のことなと、分かりやすく書き残しておきたいものです。 思ってはいても、なかなか出来ないものです😓。 心療内科に通い、親の介護をしているので、自分の身のまわりのことに取り組む余力はあまりありません。 それでもまずは認知症にはならないようにと思います。 趣味もなく、話し相手もいないし、外出するのも食料の買い出しと通院だけ。 そんな…
「ブログリーダー」を活用して、こけっこーさんをフォローしませんか?