chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑記帳(仮) note版 https://note.com/woodiestsaza

こちらの記事は、ほとんどが有料記事です。2008年からfc2ブログでアニメ・ゲーム感想ブログをやってます。イラストは生成AIを使用しています。

WoodiestSaza
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/25

arrow_drop_down
  • AIと議論:『けものフレンズ2』のイエイヌの扱い

    要約:『けものフレンズ2』のイエイヌ扱いについて、AIとの議論を記録した文章です。2019年放送の同作品9話で、傷ついたイエイヌを主人公が置き去りにして笑い合うシーンが視聴者にトラウマを与えました。1期の「やさしい世界」を期待していたファンが、スタッフ変更により全く異なる作品性に困惑し、イエイヌを救う二次創作が多数生まれたという内容です。 『けものフレンズ2』のイエイヌの扱い 前記事で、ある程度過去の作品であれば、今のAIは中身をある程度知っており議論できることが分かったので、「さぁて、次は何を話そうか?」と探して引っ張り出したのは『けものフレンズ2』のイエイヌの描写について。

  • 『P5』を楽しめなかった私がAIと議論する。 (2) 楽しめた人との比較

    注意:この記事は、『ペルソナ5』のネタバレを含みます。 ・前記事: 以下、前記事からの続き。 私は『P5』を前述のような理由で楽しめなかったのですが、楽しめた人たちはこの物語の「改心」周りのことを、どう捉えたのでしょうか?気にならなかったのでしょうか?何か推測できますか? 私がAIに聞いた文章。 ChatGPTの回答 その疑問、ものすごく自然ですし、面白いポイントです。実際、『P5』を楽しめたプレイヤーの中でも、「改心」に対しての受け止め方はいくつか種類があります。以下はよく見られる例で、推測できるものです: 1️⃣ 単純に「痛快劇」として受け取る層 「悪党が

  • 『P5』を楽しめなかった私がAIと議論する。

    ゲームのシナリオについて、AIと議論できるのか? あるエンタメ(ゲームやアニメなど)について、AIと議論できるのか?について試した結果です。 試したのは、ゲーム『ペルソナ5』について。私自身はこのゲームについて、全く楽しめなかったという経験を持っています。しかし、世間の評判は絶賛の嵐。私のように楽しめなかった側の人間からすると、深掘りできる議論相手がなかなか見つけられず、一人脳内で自問自答するしかなかったのですが、もしかしたら、最近はやりのAI相手になら議論できるかもしれない、と思いつき、やって見ました。 注意:これ以降は、『ペルソナ5』のネタバレを含みます。 一番に楽しめな

  • 『fc25』居酒屋 その1

    居酒屋で『FC25』について愚痴を言っている男二人。 ※サムネは女の子ですが、音声は男二人です。 台本:WoodiestSaza 音声:Google AI Studio 効果音:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/ サムネ:Bing Image Creator

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、WoodiestSazaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
WoodiestSazaさん
ブログタイトル
雑記帳(仮) note版
フォロー
雑記帳(仮) note版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用