chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
転勤爛漫 https://hakku6262.hatenablog.com/

神奈川県出身、7回目の転勤で現在兵庫県在住。 一人遊びが上手になってきた40代子なし主婦の日常を綴ります。 趣味はランニング、京都ソロ散策、食べ歩き。 飲むのも好きなのでそんな日々のことを!

きくりん
フォロー
住所
兵庫県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2025/04/22

arrow_drop_down
  • 酒場 やまと *大阪 梅田*

    先日のお友達飲み🍺 前に来たことがあってお魚メニュー豊富で良かったので再訪! 酒場 やまと お喋りに夢中で写真がこれしかなかった・・ アジフライ🧡 タルタルソースたっぷりで、揚げたてさくさく! これはビールが進むね〜と飲んでおりました。 ここからふらりと移動して2軒目へ、、お喋りで写真なく・・ですが😅 良い時間でした!ありがとう〜〜 ***** 今日は義実家へ、片付けと食事などなど。 朝から動いていてややお疲れモード💀 遠方に住んでいた時より 今は近くで義父の性格も何もかもわかるようになってきたのですが それでも・・うーん、と感じることも接するたびにあり。 ノーストレスって言うことはないのです…

  • 六花亭の通販でかわいい保冷バッグ!

    たまにお取り寄せしている「六花亭」 その中でも送料込みの【おやつ屋さん】をたまにチェックしています。 4月は保冷バッグセットがあったので これは欲しい・・と注文🥧 保冷バッグセットなのでいつもの柄の箱ではなく 段ボールで届きました〜 いいの、いいの、箱はいつもいただいているから🌞 一部被っていますが、2段になっており、商品が違うものがその部分です。 じゃん! 保冷バッグ〜 昨年のものより、一回り大きめ。 そして造りがしっかりしたかな、それとも昨年のを使いすぎて クタクタになったのかしら・・😅 だいぶ前ですが・・昨年のを職場で使っていたら、声をかけられて やはり六花亭は人気なのだなと認識した出来…

  • ビストロ×バル Marcy *大阪 豊中のビストロ*

    先日、以前の職場の同僚と食事へ行ってきました🍷 私は2度目のお店。 予約時からとても感じがよく、おいしかったのを思い出して! ビストロ×バル Marcy 駅から歩いてそんなに遠くないので行きやすいし 場所も路地入ったところなのでなんか、いい! 最初にお酒と一緒にいただきました〜 おしゃれ・・。 前菜盛り合わせ 前菜がお肉が多く、結構しっかりいただいたので メインはお魚に。 写真では映っていないのですが、パンも別途お願いして✨️ ゆっくりお互いの近況報告を。 私はいつも通り、だらだらと飲んでしまいました〜 楽しい時間でした。 年齢も変わらず、自宅もお互いそんなに遠くない。 なんとなくの、共通する…

  • goo blogよりお引越し♪

    「転勤爛漫」の転妻きくりんと申します! この度goo blogより引越してきました。 日々のこと・・趣味の京都巡りやランニング、食べ歩きのことなど。 こちらでこれから綴っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします〜🏃‍♀️

  • 出世稲荷神社 *京都 大原*

    大原話の続きですー! 大原に来たらお漬物。 志ば久 「夕霧」は大根と青しその漬物。これがさっぱりしていてとても好みでした。 出世稲荷神社転勤したばかりのオットのためにお参り。深い意味はありません、、単に名前が縁起がいいかなと!いやいや、商売人ではないのですが・・👨 散策はこれにて〜❤この後は滋賀へ移動し、買い物しながら帰宅しました🚗 **** 先週、頑張って走ってみたらなんとなく今日は足がだるい感じなのでランはお休みの週末でした🏠️ 張りがとれたかな?? gooブログ運営終了で・・読んでいた人のブログが終了されたり、お引越されたり、と寂しさを感じる今日でした。 仕方ないこととはいえ、終了でつな…

  • 三千院 *京都 大原*

    この前の土曜日のお花見ドライブ 見頃と思われて人が少ない場所、と検討した結果、 大原に決定 朝早めに到着〜スイスイ 呂川 こちらとは別に律川とあり、「呂律が回らない」の語源となっています。 やや高台の展望所より。 桜と菜の花のコラボ 大原は食事に困るかな、と思い ここで持参したお昼ご飯を食べました おにぎりとちょっとのおかずで十分なお昼ご飯! 三千院 こちらは門跡寺院。 なので石垣が堅牢に作られています。 格式高い寺院だというのが分かります。 オットは京都時代以来かも、とつぶやいておりました。 私は・・何度も来ているので どうしても情緒が同じでなくすみません お茶席が赤いところ、お庭にずらりと…

  • 出町妙音堂 と ブログお引越しの悩み! *京都 出町柳*

    本日2度目の更新。 goo blogサービスが終了するという記事を見てショックで。 どうしようと またこの件は後述します・・ ソロ花見、最終話です 出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。 出町妙音堂 「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。 相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。 今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。 年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください 六角堂 「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、 しっかり何周も周りました どれだけ時間のかかったことか・・・ 他に人がいなかったこと…

  • 本満寺の桜 *京都 出町柳*

    ソロお花見の続きです 御苑からウォーキング、出町柳まで。 京都市内でも早咲の桜でこちらも近くに来たら寄る場所です。 (桜はリアルタイムでなく、4月2日の情報です) 本満寺 円山公園の枝垂れ桜と姉妹の桜 見事な枝垂れ桜です。 比較的奥まったところにひっそりとあるお寺なので 桜の時期でも平日は普段は人が少ないのですが・・ この日は大賑わい インバウンド・・京都からやや足が遠のいていたけど やはり桜はいい。 お次は観光へ ついついマスターズを見てしまいます 松山くんのプレーを見ていて、私が昔ゴルフをしていた インストラクターの先生の言葉を思い出していました。 「ゴルフはうまくいくことが稀なスポーツだ…

  • 京都御苑の桜 *京都 今出川*

    ソロお花見の続きです 水火天満宮より、ラン あまりお昼を考えておらず、パンでも買って食べようかなと思っていたところ ふと、頭に浮かんだお店へ入ることに 鳳舞楼 以前のお店から移転してたしかこの辺りだったと記憶していて。 発見! 名物からしそば 以前のお店と随分雰囲気が変わりました 私が食べ終わる前 他の人がいなくなったから周囲をガタガタ片付け始めたのは 少し居心地悪かったかな? 食べ終わったのが閉店15〜20分前でしたが、 夜忙しいお店はそういうものなのかな・・ 私がギリギリで悪かったのかな、と、色々考えてしまいました・・ なんだか申し訳なく。 以前を知っているため、どうしても比較してしまうの…

  • 水火天満宮の桜 *京都 上京区*

    お花見の続きです 水火天満宮 本法寺のすぐ目の前にある天満宮です。 水難火難除けの神様です。 こちらは大きな紅枝垂桜が有名です。 こちらの桜は久しぶりにご対面・・感動しました。 元気な桜! お見事でした、ここは人も少なく、落ち着いて・・と思いましたが 思っていたより人が多かった SNSで知られてきたのかな? まだまだ続きます 足がややだるいのでランはお休み〜 へっぽこランナーです スギ花粉が終わって、ヒノキになったはず、、なのに まだあまり症状に変化がありません。。 私はヒノキはそこまでだったはずなのに。 身体が変わったかな? かれこれ年単位で皮膚科に通院していますが どうやら昨年発症したのは…

  • 本法寺の桜 *京都 上京区*

    ランで桜巡り、続き 本法寺 この辺では雨がパラパラと。曇っていて走れたのはなにより 静かで人が少なく、見やすかったです お次はこのすぐ近くの桜へ〜 先週頑張って走りすぎたせいか、なんとなく足が重い・・ 距離をどうしても考えてしまうので、 それより回数増やして短距離にしたほうが、と思いつつ クロストレーニングも検討した方がいい、と理解していても 何を取り入れたらいいのやら、迷っています 水泳・・としても目が悪すぎて 自転車も!と思うけど、その前に自転車買わないととなります はてさて、、しばらく考えてみます それでは、みなさま 今日もよい一日をお過ごしくださいませ にほんブログ村

  • 一条戻橋の桜 と 苺大福 *京都 鳴海餅本店*

    ソロお花見の続きです! 丸太町通をひたら走り、東へ。 堀川通に行き当たったので左折し、北へ。 途中、鳴海餅本店があった〜 これは立ち寄ろう いちご大福を購入。 オットへのお土産はリュックへ、私は東堀川沿いへと降りて 桜を見ながら、ベンチで小休憩をとることに。 ここの包装紙が素敵。 京都らしさを小豆色の包装紙で表している。 いちご大福 ここのいちご大福が一番じゃないかな〜と言うくらい好き! 久しぶりにいただきました、大満足 ずっと曇っているな〜雨になるかな〜と思っていたら やっぱり、少し降られました でもランしているとどのみち汗をかくから気にならない。 一人ランのスタイルで、汗を拭きながら いち…

  • 京都 桜パトロールラン *京都 天神川〜法金剛院へ*

    一昨日、ソロお花見に京都へ〜 自宅からランの格好で外出 阪急・西京極駅で下車 まずは天神川沿いを。 こちらも桜の名所ですが、街中の観光名所ではないので人が少なくて良かった ここから北上ラン! 何キロだろう・・走って走って、こちらへ。 法金剛院 こちらは通称「蓮の寺」とも呼ばれ、 関西花の寺第一三番霊場です。 青女の滝 ほとんど水量はなかった・・ こちらで知られているのは 待賢門院桜 待賢門院ゆかりの品種、見事なしだれ桜です。 満開! 大きな一本木・・素敵〜 しだれ桜を見ている人はみんな、ほっこり笑顔。 桜はすごいパワーを秘めていますね。 期間限定公開していたので、拝観もして。 立派な地蔵菩薩・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きくりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きくりんさん
ブログタイトル
転勤爛漫
フォロー
転勤爛漫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用