chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
転勤爛漫 https://hakku6262.hatenablog.com/

神奈川県出身、7回目の転勤で現在兵庫県在住。 一人遊びが上手になってきた40代子なし主婦の日常を綴ります。 趣味はランニング、京都ソロ散策、食べ歩き。 飲むのも好きなのでそんな日々のことを!

きくりん
フォロー
住所
兵庫県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2025/04/22

arrow_drop_down
  • 六花亭の通販でかわいい保冷バッグ!

    たまにお取り寄せしている「六花亭」 その中でも送料込みの【おやつ屋さん】をたまにチェックしています。 4月は保冷バッグセットがあったので これは欲しい・・と注文🥧 保冷バッグセットなのでいつもの柄の箱ではなく 段ボールで届きました〜 いいの、いいの、箱はいつもいただいているから🌞 一部被っていますが、2段になっており、商品が違うものがその部分です。 じゃん! 保冷バッグ〜 昨年のものより、一回り大きめ。 そして造りがしっかりしたかな、それとも昨年のを使いすぎて クタクタになったのかしら・・😅 だいぶ前ですが・・昨年のを職場で使っていたら、声をかけられて やはり六花亭は人気なのだなと認識した出来…

  • ビストロ×バル Marcy *大阪 豊中のビストロ*

    先日、以前の職場の同僚と食事へ行ってきました🍷 私は2度目のお店。 予約時からとても感じがよく、おいしかったのを思い出して! ビストロ×バル Marcy 駅から歩いてそんなに遠くないので行きやすいし 場所も路地入ったところなのでなんか、いい! 最初にお酒と一緒にいただきました〜 おしゃれ・・。 前菜盛り合わせ 前菜がお肉が多く、結構しっかりいただいたので メインはお魚に。 写真では映っていないのですが、パンも別途お願いして✨️ ゆっくりお互いの近況報告を。 私はいつも通り、だらだらと飲んでしまいました〜 楽しい時間でした。 年齢も変わらず、自宅もお互いそんなに遠くない。 なんとなくの、共通する…

  • goo blogよりお引越し♪

    「転勤爛漫」の転妻きくりんと申します! この度goo blogより引越してきました。 日々のこと・・趣味の京都巡りやランニング、食べ歩きのことなど。 こちらでこれから綴っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします〜🏃‍♀️

  • 出世稲荷神社 *京都 大原*

    大原話の続きですー! 大原に来たらお漬物。 志ば久 「夕霧」は大根と青しその漬物。これがさっぱりしていてとても好みでした。 出世稲荷神社転勤したばかりのオットのためにお参り。深い意味はありません、、単に名前が縁起がいいかなと!いやいや、商売人ではないのですが・・👨 散策はこれにて〜❤この後は滋賀へ移動し、買い物しながら帰宅しました🚗 **** 先週、頑張って走ってみたらなんとなく今日は足がだるい感じなのでランはお休みの週末でした🏠️ 張りがとれたかな?? gooブログ運営終了で・・読んでいた人のブログが終了されたり、お引越されたり、と寂しさを感じる今日でした。 仕方ないこととはいえ、終了でつな…

  • 三千院 *京都 大原*

    この前の土曜日のお花見ドライブ 見頃と思われて人が少ない場所、と検討した結果、 大原に決定 朝早めに到着〜スイスイ 呂川 こちらとは別に律川とあり、「呂律が回らない」の語源となっています。 やや高台の展望所より。 桜と菜の花のコラボ 大原は食事に困るかな、と思い ここで持参したお昼ご飯を食べました おにぎりとちょっとのおかずで十分なお昼ご飯! 三千院 こちらは門跡寺院。 なので石垣が堅牢に作られています。 格式高い寺院だというのが分かります。 オットは京都時代以来かも、とつぶやいておりました。 私は・・何度も来ているので どうしても情緒が同じでなくすみません お茶席が赤いところ、お庭にずらりと…

  • 出町妙音堂 と ブログお引越しの悩み! *京都 出町柳*

    本日2度目の更新。 goo blogサービスが終了するという記事を見てショックで。 どうしようと またこの件は後述します・・ ソロ花見、最終話です 出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。 出町妙音堂 「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。 相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。 今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。 年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください 六角堂 「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、 しっかり何周も周りました どれだけ時間のかかったことか・・・ 他に人がいなかったこと…

  • 本満寺の桜 *京都 出町柳*

    ソロお花見の続きです 御苑からウォーキング、出町柳まで。 京都市内でも早咲の桜でこちらも近くに来たら寄る場所です。 (桜はリアルタイムでなく、4月2日の情報です) 本満寺 円山公園の枝垂れ桜と姉妹の桜 見事な枝垂れ桜です。 比較的奥まったところにひっそりとあるお寺なので 桜の時期でも平日は普段は人が少ないのですが・・ この日は大賑わい インバウンド・・京都からやや足が遠のいていたけど やはり桜はいい。 お次は観光へ ついついマスターズを見てしまいます 松山くんのプレーを見ていて、私が昔ゴルフをしていた インストラクターの先生の言葉を思い出していました。 「ゴルフはうまくいくことが稀なスポーツだ…

  • 京都御苑の桜 *京都 今出川*

    ソロお花見の続きです 水火天満宮より、ラン あまりお昼を考えておらず、パンでも買って食べようかなと思っていたところ ふと、頭に浮かんだお店へ入ることに 鳳舞楼 以前のお店から移転してたしかこの辺りだったと記憶していて。 発見! 名物からしそば 以前のお店と随分雰囲気が変わりました 私が食べ終わる前 他の人がいなくなったから周囲をガタガタ片付け始めたのは 少し居心地悪かったかな? 食べ終わったのが閉店15〜20分前でしたが、 夜忙しいお店はそういうものなのかな・・ 私がギリギリで悪かったのかな、と、色々考えてしまいました・・ なんだか申し訳なく。 以前を知っているため、どうしても比較してしまうの…

  • 水火天満宮の桜 *京都 上京区*

    お花見の続きです 水火天満宮 本法寺のすぐ目の前にある天満宮です。 水難火難除けの神様です。 こちらは大きな紅枝垂桜が有名です。 こちらの桜は久しぶりにご対面・・感動しました。 元気な桜! お見事でした、ここは人も少なく、落ち着いて・・と思いましたが 思っていたより人が多かった SNSで知られてきたのかな? まだまだ続きます 足がややだるいのでランはお休み〜 へっぽこランナーです スギ花粉が終わって、ヒノキになったはず、、なのに まだあまり症状に変化がありません。。 私はヒノキはそこまでだったはずなのに。 身体が変わったかな? かれこれ年単位で皮膚科に通院していますが どうやら昨年発症したのは…

  • 本法寺の桜 *京都 上京区*

    ランで桜巡り、続き 本法寺 この辺では雨がパラパラと。曇っていて走れたのはなにより 静かで人が少なく、見やすかったです お次はこのすぐ近くの桜へ〜 先週頑張って走りすぎたせいか、なんとなく足が重い・・ 距離をどうしても考えてしまうので、 それより回数増やして短距離にしたほうが、と思いつつ クロストレーニングも検討した方がいい、と理解していても 何を取り入れたらいいのやら、迷っています 水泳・・としても目が悪すぎて 自転車も!と思うけど、その前に自転車買わないととなります はてさて、、しばらく考えてみます それでは、みなさま 今日もよい一日をお過ごしくださいませ にほんブログ村

  • 一条戻橋の桜 と 苺大福 *京都 鳴海餅本店*

    ソロお花見の続きです! 丸太町通をひたら走り、東へ。 堀川通に行き当たったので左折し、北へ。 途中、鳴海餅本店があった〜 これは立ち寄ろう いちご大福を購入。 オットへのお土産はリュックへ、私は東堀川沿いへと降りて 桜を見ながら、ベンチで小休憩をとることに。 ここの包装紙が素敵。 京都らしさを小豆色の包装紙で表している。 いちご大福 ここのいちご大福が一番じゃないかな〜と言うくらい好き! 久しぶりにいただきました、大満足 ずっと曇っているな〜雨になるかな〜と思っていたら やっぱり、少し降られました でもランしているとどのみち汗をかくから気にならない。 一人ランのスタイルで、汗を拭きながら いち…

  • 京都 桜パトロールラン *京都 天神川〜法金剛院へ*

    一昨日、ソロお花見に京都へ〜 自宅からランの格好で外出 阪急・西京極駅で下車 まずは天神川沿いを。 こちらも桜の名所ですが、街中の観光名所ではないので人が少なくて良かった ここから北上ラン! 何キロだろう・・走って走って、こちらへ。 法金剛院 こちらは通称「蓮の寺」とも呼ばれ、 関西花の寺第一三番霊場です。 青女の滝 ほとんど水量はなかった・・ こちらで知られているのは 待賢門院桜 待賢門院ゆかりの品種、見事なしだれ桜です。 満開! 大きな一本木・・素敵〜 しだれ桜を見ている人はみんな、ほっこり笑顔。 桜はすごいパワーを秘めていますね。 期間限定公開していたので、拝観もして。 立派な地蔵菩薩・…

  • 石豊亭 *中華 宝塚南口*

    先日の中華ランチ 石豊亭 義父と三人ランチでした。 コースランチです 前菜盛り合わせ 本日のスープ 海老とふわふわ卵のチリソース 点心と揚げ物 三種 メイン 牛ランプ肉と根野菜の上湯煮込み お魚とどちらかを選択する形で全員お肉を。 豚そぼろと高菜の炒飯 こちらもお粥とどちらかを選択できて私は炒飯を。 デザート 杏仁豆腐が本格的で好きな味でした コースをゆっくりいただくとお腹いっぱい。 たまたま見つけて予約してみて良かったです 少しだけ、ここでモヤッとしたのが・・ 義父は歩くスピードも、足もよろけたりして足腰は弱くなっているのですが 高齢者ゆえ、靴を脱ぐのも履くのもどうしても時間を要する。 80…

  • 雨ニモマケズ *大阪 西天満*

    関西に来てから、自分自身の誕生日をお祝いしようと 一人でちょっと贅沢ランチをすることにしています (普段人と行くことがほぼないから、ここでしっかり贅沢をしようと言う考え) この数年は毎年京都のどこかのお店だったのですが インバウンドもあることと大阪をあまり知らないな・・と思い 大阪のお店に決定。 雨ニモマケズ 昨年オットと初めて訪れて、お店の雰囲気もお食事も大好きになったので 一人で行ってみようと思いきって予約しました。 関西での最初、誕生日ランチを予約したのは京都のカジュアルフレンチ。 それでも「一人で・・」と予約するのに勇気がいりました 何と言うか、「え?一人?」と寂しい人に思われるかなと…

  • 箕面散策〜

    先日、オットと休館する前のこちらへ。 箕面温泉スパガーデン 「大阪府民・兵庫県民が半額」とのこと。 一度は行ってみたい施設だったので とりあえず行ってみよう、となって 本当ならば、、ランで行くのだけど入浴用荷物があるため諦めて この日は普通に電車で エレベーターで上にあがるとこの景色! 箕面来る時には通り過ぎてしまう施設なので 景色が新鮮でした ある程度、想像していたけどもその悪い想像通り 営業時間開始と同時に行くも、、行列 これは入っても・・と判断し、 諦めよう、と退出しました 想像もしていたけど、多かったね〜と話しながら。 せっかく箕面へ来たし、と箕面大滝へ。 オフシーズンなので人が少なか…

  • ル フィナンシェ ドゥ ラ リジェール *京都 五条*

    京都話、続きです 五条にある焼き菓子やさん! ル フィナンシェ ドゥ ラ リジェール この日購入したのは「ティグレ」 帰宅してトースターで温めていただきました おいしかった〜 チョコがとろり。生地もおいしかった 雨だったため、散策はこれにて終了の日でした また晴れたらゆっくり来よう〜!! 花粉症やら黄砂やらで 目と鼻がぐしゃぐしゃになっております、、 せっかくのいい時期なのに 今週末は義父のスマホの機種変に付き添いで行く予定です。 そのために事前に色々と話。 それが・・なんせ自分の年齢をどう思っているのか?と言う発言が多くて。 オット「らくらくスマホが文字も大きいし、いいんじゃない〜」 義父「…

  • 津乃吉 *京都 東山*

    歌舞伎鑑賞で京都に行った時に立ち寄ったお店。 津乃吉 素材にこだわり、無添加の商品をおいてあります。 やや前に一度訪れ、久しぶりに再訪。 素材の一覧。 写真許可を得て了承していただいたのでこちらだけパチリ 購入したのはこちら。 スパイスソースは自宅用。もう一点は人へお礼用に。 じゃこもお野菜ジャムもとてもいい味で好きです。 ベーシックでないものかもしれないけど、 差し上げる相手で、選ぶと楽しい この後ももう一軒立ち寄りました。 続きます! 「デンマークで郵便事業撤退」と言う記事に考えさせられました。 今年末、順次ポストも撤去だとか。 日本も恐らく、近い未来はこうなるのでしょう。 郵便料金も徐々…

  • 和旬菜 せつだ *大阪 豊中*

    先日の元同僚との飲み会 和旬菜 せつだ 新年会をしよう〜と1月から話していたけども それぞれ家庭の事情だったり、怪我だったりで、やっと 全員飲む人なので、遠慮なく飲める日 かんぱーい!と写真がなかった 自家製ロースハムのサラダ こちらの名物、藁焼きの盛り合わせ。 お皿にとったところ、分厚くていい塩加減。 この段階で日本酒入りました ほたるいか天ぷら 牛ヒレカツ れんこんスティック お酒が止まらず、ここでまた2回めの藁焼き おいしすぎます、、 〆の穴子ごはん どれも絶品だし、量とお値段が合っていない・・ このご時世なのに頑張っていらっしゃると思います。 素材が丁寧に、お料理に生かされているお料理…

  • My Birthday !!

    3月18日は私の誕生日 おめでとう、私!! 今年も元気に迎えることができました。 ひとつ、レベルアップです 早めにと、義父から届いたお花。 こちらのお花やさんは質がよく、色もアンティークで素敵なので 毎年楽しみに待っていたりします。 毎年もらえると思っている図々しい私・・ お花さんで購入している義父の姿を想像するとかわいくも思えたり。 この感覚は最近のことが影響している。 義父に子供っぽさを感じたからだ。 特に意地が見えたり、 プライドがあるのかちょっと嘘っぽいことを言うことが増えた。(自分を正当化するための) ・・完全に子供、と言う面が 「ああ、親は子に戻るってこういうことなのだろうな」と。…

  • BRANTA BAKE STORE *神戸 元町*

    神戸話、続きです 雑貨やさんを何軒か、散策してからの・・ ティータイム!(この日2回目) 「何回お茶するんだろうね〜」と会話しながら BRANTA BAKE STORE 私は手前、レモネードとバスクチーズケーキ。 レモネードとレモンスカッシュ何が違う?と話しながら。 レモネード、炭酸ではなかった そうか、炭酸か否か(笑) この日はやや気温が高い日だったので私達の口が求めていたのは 「レモンスカッシュ」だったのは明白でした ここからまた一軒雑貨やさんに行き。 電車でゴトゴト帰宅 楽しいと一日すぐ・・え?体感は3分くらいです 普段しない話もたくさんして、良い時間でした。 次はどこへ行こう〜と話しな…

  • コム ベトナム *兵庫 神戸*

    神戸散策のつづき CAKE STAND 好きなお菓子やさんに立ち寄り、焼き菓子を購入したけど 写真をすっかり撮影忘れ〜 コム ベトナム フォーランチをいただきました生春巻きつき。 オットとは絶対寄らないベトナム料理、、嬉しい〜 そして評判通りのおいしさでした! 平日散策でも三宮周辺は観光の人で多い、、 京都・大阪もそうだけど三宮も多いのね インバウンドの力を更に感じた日でもありました。 ぶらりして、お茶へ 続きます! 最近花粉がひどくて、小鼻周りがヒリヒリ、、 鼻をかみすぎ 今日は遠方から友達が来阪予定でしたが 急遽実家にいかないといけなくなり、と連絡があり。 寂しいけども、そんなことより、 …

  • パンとエスプレッソと異人館 *兵庫 神戸*

    先日、お友達と神戸散策へ 朝早めに待ち合わせして、北野坂を登って・・ パンとエスプレッソと異人館 以前一人で来た時は通り過ぎただけで寄れなかったので 寄ってみたい!とお付き合いしてもらいました 寒い日だったのでカフェ〜 ここで朝から歩いた身体を休ませ、お喋り〜 予約制の満漢全席を食べている人がちらほら。 観光のかな?キャリーケースも多く見られました。 ここから少し散策します 続きます〜 起床後、見たら雨が降っていて 予報変わったの??と 土日も雨が降りそうなので、どこでランをしようか検討中。。 最近花粉の飛散が多いのか、目や花がぐしゃぐしゃになります・・ 目は気を付けて点眼をしてまた傷つけない…

  • 三月花形歌舞伎 *京都 南座*

    先日、歌舞伎を観てきました。 たまに京都・南座へこうして一人で行くのもちょっとした趣味になっています。 みなみーなちゃんと中村壱太郎さん。 いつも手に入れて読んでしまう、筋書。 表紙が楽しみでもあるだけど、今回はシンプルだったな〜。 私は松プログラムの午前だったので、 ・妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) ・於染久松色讀販(おそめひさまつうきなのよみうり) と言う演目でした。 妹背山・・は考え方は以前のものだけど、女性の男性に対する行動に胸を打たれ。 昭和時代生まれの私は、こういう女性も人間臭くていいなと。 於染久松・・はまさに、5役早替えが見どころでおもしろかった! 驚いたり、感心し…

  • 関東と関西でひなあられが違う??

    3月3日は桃の節句 阪急百貨店で購入した、かわいらしいおひなさまお菓子を しばらくテーブルにおいて楽しんだりして 職場でもらって驚いたのがこちら ん?おかき?? 今までひなあられにそこまで注目していなかった(購入していなかった)私・・ ちらし寿司、ハマグリお吸い物、くらいでした 私の知っているひなあられではない・・ 「知っているのと違うでしょ??」と職場の人はわかってくれた様子。 私が知っているのは 中が空洞みたいで食べると軽くて、砂糖菓子みたいに甘くて、コーティングされているもの。 東と西でひなあられって違うよ〜と説明を受けました 知らなかった・・! 本当に見ていなかったのだろうなぁ、と思わ…

  • ベトナムレストラン フエ *兵庫 川西市*

    先日、所用で外出し、 珍しく外で一人ランチの日 ベトナムレストラン フエ 住宅地にぽつんと。雨で天気が悪かったのでさっと入店して 外観撮影忘れ 牛肉の焼きフォー 焼きフォーは食べたことがなかったのでこちらに! ランチのセットで生春巻きもついてきます お得 店内はほとんど一人の女性が多かった。 オットもベトナム料理はあまり好みでないので一緒に食べたことは数えるくらい。 やはり圧倒的に女性の方がいただく機会が多いと思われる お料理も本格的、味もよく店内も居心地良かった。 店員さんもてきぱき、どうやら新しいお店かな。 またこちらは寄ってゆっくりランチを楽しみたいな〜 ごちそうさまでした! 今日は朝か…

  • 蕎麦割烹 蕎麦藤 *大阪 豊中*

    先日のお友達とのお昼飲み 蕎麦割烹 蕎麦藤 こちらはコースのみ予約可なので 単品の私達は早めにお店へ。 しっとり落ち着いた店内。 好きな雰囲気です。 最初はビールで、そして天ぷら盛り合わせをお願いしました。 この後は鴨焼きを。 私は日本酒の【一刀両断】と共に。 もり蕎麦(黒) 香りがいい、つゆもお出汁が感じられいい味。 ここで飲みながら、近況報告しあい、会話。 そしてお蕎麦はさっといただいて。 場所を移動、今度はカフェでおしゃべり 紅茶はポットサービスだったのでまったりと 楽しかった!!! お互い性格が似てて、「ああ、それ分かる〜」と思ったり 彼女も「私と同じでこう思うよねー」と理解してくれた…

  • とん蝶 *大阪名物を初めて食べました*

    先月の話ですが お姉様お友達と梅田に出た際、阪神百貨店に寄り 一緒に「とん蝶」を購入しました〜 阪神百貨店に来る度に見ていて、何故かスルーしており お友達に便乗して コーン 阪神限定 黒豆 こちらは1月までの限定味 餅米みたいなもの、おこわ、かな? どちらもいい味おいしい〜 ボリュームがあるので、夫婦のみなら十分な炭水化物量 賞味期限が当日なので、お土産にできないのが残念ですが 大阪名物らしいのでぜひ食べてもらいたい〜 4回目のフルマラソン完走して 随分と回復力が高くなった、と感じています 昨日の段階で、階段の下りがいつものマラソン後より苦痛でなくなった。 痛いのは痛いのですが、強めの筋肉痛く…

  • 世界遺産 姫路城マラソン2025 完走! *自己ベスト更新*

    昨日、姫路城マラソン完走してきました 大幅に自己ベスト更新。 「昨年より早く走ること」を達成してきました! 【Net】4:11:16 頭の中で思い描いていいた記録は サブ4.25ならいいな〜と 目標設定高いかな、と思いつつ、そんなことを考えておりました。 見事に高い目標を達成できて、テンションアップ! 昨年より15分くらい早くゴールできました 朝、6時半の新幹線で7時位に姫路駅着 歩いて会場へ向かい、着替えて整列場所へ。 整列前 横断歩道を渡りDブロックへ。 昨年はEブロックだったので一つ前へ前進。 さすがに昨年と違い、Dブロックはスムーズ。 最初から5:30〜40ペースで進むことができました…

  • 姫路城マラソン 前日受付行ってきました!

    姫路城マラソンの前日受付に行ってきました 第10回の記念ということで スペシャルアンバサダーにリラックマが就任しています 街のあちこちにかわいいリラックマ! フォトブース 大人気の行列でした グッズ タオルが欲しかったので並んで購入 お待ちかねの参加賞Tシャツ! かわいい〜これも目当てで参加したのもあり(笑) いただいたもの 昨年同様、小学生からのメッセージカードつき。 これが何ともかわいらしく、嬉しい。 この袋に入っていました。 これもリラックマ〜! 小さく「非売品」とありますが、きっと販売する人もいるのだろうな・・ そして明日のウェアリング!こちらにCWXのタイツを履きます。 アースカラー…

  • 明太チーズのとり竜田バーガー *モスバーガー*

    先日の胃カメラ後の一人ランチ 何を食べようか考えたけども、近くだし 久しぶりにモスバーガーへ 明太チーズのとり竜田バーガーを バンズもふかふかでおいしい! ポテトもいい味〜お腹が空いていたので即完食でした たまにはバーガーランチもいいなぁ。 ごちそうさまでした 少しずつマラソン準備が進んでいます! 昨日は歯医者→皮膚科コース。 マラソン後かな、と思っていたら勘違いでもう行って薬をもらわないとと いつものマラソンの話になり、 「どう?調整もうバッチリ?」と聞かれたので 「先生、毎回のことだけど緊張してきてしまって〜」と伝えたら 「え、なんで?オリンピックにでも出るの??」と 文章だけで見るときつ…

  • 魚勝 *淡路3年とらふぐを食べに*

    先日、オット側親族とこちらへ! 魚勝 電車で何度も訪れているお店。 久しぶりのふぐコース 写真を少しだけ〜 てっさ 他、唐揚げや皮湯引きなどもあり。 これこれ〜白子! そして淡路の3年ふぐの証明書つき。 昨年はふぐは食べなかったので、久しぶりのふぐコースでした。 贅沢な夕食でした 雑炊もしっかりいただいて(私はお酒も〜) いい時間でした ごちそうさまでした!またお邪魔します。 今日は歯医者、新マウスピースを 父親もそうでしたが、就寝中歯ぎしりをするので 保護のために、着用しています。 傷んできたら型取りして再作成。 検診の時に一緒に持参し、チェックしてもらっています。 私はありがたいことに比較…

  • 焼肉ホルモン ざくろ *大阪 豊中*

    先週のお休みの日にオットとマラソン前の焼肉へ。 この日で3回目。 同じお店に行くのは珍しい、というくらい気にいっています。 焼肉ホルモン ざくろ 確か愛知の焼肉やさん。 大阪に進出、と聞いてから通っています。 姫路城マラソン壮行会! ここの名物の厚切り肉(日替わり)と冷凍していない生タン。 この日はイチボ。 生タンは人数分しか注文できないから2人前。 これもいつもおいしくてペロリ。 お昼から私は飲みオットは下戸なので烏龍茶。 これで・・私はマラソン終了まで禁酒 写真は撮らなかったけど ここは白米をきちんと炊いてくれて釜でだしてくれるので いつも焼肉ではお米を食べない私でも食べてしまいます 私達…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きくりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きくりんさん
ブログタイトル
転勤爛漫
フォロー
転勤爛漫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用