発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
在宅ワークにあこがれて看護師として長いこと働いてきました。病棟で夜勤残業ざんまいや、施設でパートもしました、行政の仕事(虐待対応など)もしてきました。子育て優先のためにいろいろ転職もしましたが、看護師は拘束時間も長いし、当たり前だけど絶対に...
目の下のクマが気になり始める40過ぎたあたりから急に顔の衰えを感じ始めました。しわ?くすみ?とにかく老けたなという感じ。無理がきかないし、見た目もお疲れ感出すぎ。。。美容整形も気になったが、とりあえずメイクで隠れないか模索どうにかしたいと思...
遊びに行くときは、行き場所をメモしていく約束ですが。。。発達凸凹息子(ディスクレパンシー40)小5としっかり娘中1を育てる母です。息子にはまだ携帯電話やスマホを持たせていないので、出かけるときは行き場所を手紙に残していく約束です。ある日私が...
なんでこんな言葉知ってるの?息子の通級の授業では、毎週目当てを自分で決めさせます。昨日報告書が届き、今週の目当てを読んでびっくり。「イライラしてぶちぎれても、自我を忘れない」だそうです。。。。自我って、どこで習ったの?よくそんな難しい言葉が...
児童精神科初診時何をするか?初診予約が取れない時どうするか?
初診予約は激戦必至児童精神科はかなり少ないので、初診予約はどこも激戦です。都内はまだクリニックも多くありますが、それでもやはり予約は結構厳しいです。予約のための時間も限定されているところもあり、予約をするために私は仕事を休みました。が、それ...
小学校の校長が変わり、教員の働き方改革により行事が様変わり1年前に小学校の校長が変わりました。以前の校長は行事にも熱心な方でした。しかし、新しく来た校長は、教員の働き方改革により、行事を一部廃止、もしくは簡素化しますと宣言し、去年から改革が...
自傷行為のきっかけとなった担任が変わったから、親のストレスが減るわけでもなかった話
4月に担任が変わりました発達凸凹息子(ディスクレパンシー40)としっかり娘を育てる母です。息子は小3の秋に、担任の指導(完璧な漢字を書くように求めるとかひっ算の線が曲がってると答えがあっても×とか)がきっかけで頭や顔や手を叩いたり、チックが...
ジブリ映画(君たちはどう生きるか)でわかる、発達凸凹息子と勘のいい娘の解釈の違い
”君たちはどう生きるか”を見て少し前ですが、ジブリ映画の「君たちはどう生きるか」を家族で見ました。世間の評判は「抽象的過ぎてよくわからなかった」という意見と「すごくよかった」という意見もありいろいろ分かれているようです。私は後々まであれはど...
瞬時に左右を理解できない発達凸凹(ディスクレパンシー40)小5息子としっかり娘中1の母です。この間、通級の報告書を読んでそういえばと思ったことがあります。息子は、左右の認識が弱いのです。急に聞かれるとわからなくなるようです。なんでわからない...
毎日帰宅は18時、習い事はどうする?娘が4月に中学に進学しました。運動系部活に入ったのですが、まだ運動系習いごとを二つ続けているのです。平日はほぼ毎日部活があり、土日も試合や練習でどちらかは部活です。習い事のある日は、部活を早退して習い事に...
発達凸凹息子の遊びの約束を、親はどこまでフォローすればよいのか?
発達凸凹息子、相変わらずぼんやりした約束でヒヤヒヤ続く発達凸凹(ディスクレパンシー40)小5息子としっかり娘中1を育てる母です。相変わらず息子が、友達とのぼんやりした約束を繰り返し、中々遊べないこともあるのです。過去にストレスでチック症状や...
ご褒美にモスバーガーに行こうとしたら、なぜか息子が号泣した話
音楽会が終わったので、モスバーガーでお疲れ会をしようしたらこの間息子の学校で音楽会がありました。目と手の協調性が悪いので、リコーダーやピアニカが息子は苦手です。しかし、学校は行事に力を入れてるので、苦手な子は休み時間返上で特訓を受けたようで...
なぜか性格が180度違う姉と弟発達凸凹息子としっかり娘を育てる母です。娘と息子は、びっくりするくらい性格が違います。娘はしっかり者で周りの空気も読み、男女問わずいろんなお友達がいるタイプ。それに対して息子は、興味の偏りもあるし空気も読めない...
あいまいな約束で待ち合わせが成功しない息子に、やきもきする母の話
友人と遊ぶ約束をするが、待ち合わせが成功しないどうやら、発達凸凹息子がまたいろんなお友達と遊ぶ約束をしてきたようです。しかし、何度聞いても待ち合わせの場所と時間があいまい。。。「たぶん、まずA君が僕のうちに来て、そのあと一緒にまたB君の家に...
担任から「このままだとクラスで一緒にやっていくのは厳しいから薬を飲むように」言われた時に抗議した方がよかったのか?
「教育委員会に訴えた方がよかったんじゃないか?」と言われ考える発達凸凹息子小5としっかり娘中1を育てる母です。この間、ママ友と息子について話をしていたのです。今はすっかり元気になり、学校も通級を利用しながら通えていますが、小3秋頃より息子は...
発達凸凹息子小5としっかり娘中1の母です。本日は娘のお話です。母の心配をよそに運動部入部娘が4月に公立中学に入学しました。驚くことに母の心配をよそに、なんか厳しそうな運動部に入部したのです。「えー、大丈夫?あなた初心者だけど。。。」と思いま...
ある友人をしつこく誘ってしまう発達凸凹息子は、ある友人とどうしても遊びたいらしくしつこく誘っていたのです。その友人とは以前からお互いの家で遊ぶ仲でしたが、今は他のお友達と遊びたいようなのです。息子の話によると、「遊べると思う」って言ったのに...
体を動かすのがあまり好きではないらしい発達凸凹息子10歳としっかり娘中1の母です。息子は、本当に基本家から出たくないようです。許されるなら、ずっとゲームと動画を見ていたいようです。。。。確かに一度こんなに面白いものを知ってしまったら、なかな...
去年の担任は厳しく、宿題が難しく量も多かった発達凸凹息子小5としっかり娘中1の母です。去年の息子の担任の先生は、すごく厳しく宿題の量も多かったのです。国語では、教科書の文章を200字以内に要約、400字以内に要約。要約後、自分の意見を何字以...
医者や発達凸凹息子を持つママ友からは、受験を勧められる息子は、得意な言語理解と苦手な処理速度指標の差が40以上あります。興味のあることについてはとことん突きとめるタイプですが、興味のないことには関心を持つのが難しく、同年代の友人と話が合わな...
女性のセカンドライフを考える的なイベントに参加してちょっと前に、50代以降のキャリアを考える的なイベントに参加してきました。そんなに期待していたわけでもないのですが、参加してみたらかなり刺激を受けて行ってよかったと思いました。年齢が近いせい...
嫌がらせかと思ったけど。。。我が家は戸建てに住んでいます。そのため、ごみ捨ては決められた曜日に決められた時間にごみを捨てる必要があります。私は仕事で朝早かったり夜勤があったりしたので、ごみ出しを夫に依頼していたのですが、驚くことに本当に夫は...
家にあったリエゾンを息子が読んでいた我が家には、夫が以前買ってきたリエゾン(発達障害の話)のマンガがあります。私は、息子が読んだらなんか自分のことと認識して不安に思ったりするのかも?と思い、なんとなく息子には読ませたくないなと思っていたので...
父さらにがんが新たに見つかる。放射線治療と抗がん剤治療を終えやっと退院しましたが、新たに別のがんの治療が必要に。
3歳くらいで恐竜にはまる!発達凸凹(ディスクレパンシー40以上)息子小学5年としっかり娘中1を育てています。息子の発達凸凹が検査でわかったのは、小学3年の秋です。それまではなんか面白い子だな、不思議な質問するなくらいとしか思っていませんでし...
発達凸凹息子、ある友人に固執ししつこく誘って嫌われてしまった模様。。。でもどうしてもその子と一緒に遊びたいようです。。。
ディスクレパンシー40以上で漢字が早く書けない!息子は、小学3年の夏に突然自傷行為やチックにより、学校に行けなくなりました。その後、スクールカウンセラー相談、精神科受診、WISC検査受診、環境調整によりほぼ元通りに。今は元気に学校に行けるよ...
我が家では、保育園時代から性教育に取り組みました。真剣に話せば子供も真剣に聞いてくれます。自分の身を自分で守るために正しい知識は重要です。
父ががんになりました。重複がんです。いつまでも親も元気なわけではないんだと感じさせられました。
とある資格を取ろうと思い、無謀にも某国立大学を受験とある資格を取ろうと思い、通信の予備校のような所を利用して数年かけて勉強していました。毎日子供の世話と家事、仕事に追われていて、急に自分のために何かしたいと強く思ったのです。今になって、なぜ...
目と手の協調性が悪く、処理速度指標が低い息子は、処理速度指標が低く書字が苦手です。書くという作業にものすごく負担があるようです。なので、ノートの字もめちゃくちゃでかいです。心理士の方からも、たくさん書くことは逆効果です。効率重視でやり方を考...
100人中1番の力を3つ掛け合わせると100万人に1人の人材になれる。自分の能力が発揮できる環境を探すことに力を注ぐことが大切だと思うのです。
私の住む地域では、通級指導をどこで受けるか選べました。状況によっては学校外で受けた方がうまくいく場合もあるかもしれません。
息子と似た状況だなと思って話を聞いていたら、どうやらその子はギフテッドのようです。息子の一時期の不安定が知られたのか、似たような状況のお母さんからよく声をかけられるようになった。IQが高すぎても生きにくいんだな。
緊張のPTA役員決めの季節です。過去にかなりつらい目にあったのですが、今年はいかに?
通級や支援級のクラス名が、幼稚園や保育園のクラス名に使う花の名前であることが多い。無意識の偏見だと思う。
インチュニブや環境調整のおかげで息子の得意なことが明確になった気がします。発達凸凹息子の得意なことをお伝えします。
息子は小学3年で急に自傷行為が始まり。一時期学校に通えませんでした。今はさまざまな環境調整によりほぼ元通りになり、学校も通えています。ですが、ここまで来るには結構大変(泣)でした。今回は特に大変だった担任(学校)との交渉についてまとめてみま...
発達凸凹息子は本が好きです。今までのハマった本をご紹介します。
全く同じタイミングで同じ症状で登校渋りがあった子が同じクラスにいた。。。。
全く同じタイミングで同じきっかけで同じ症状で登校渋りしていた子が同じクラスにいた。医師の見解も同じでびっくり。発達凸凹子には、9歳10歳の壁が非常に高い。
処理速度指標が低い子に役立つ算数勉強法を紹介。書かずに算数を勉強できるので、書くのが苦手な子には効果あると思います。
不登校のきっかけが担任の厳しい指導で変更願ったが、変わらなかったら悲劇とも限らなかった話
不登校のきっかけは担任だったので、担任変更を願ったがかなわず。親はショックを受けたが、意外と子供は前向きにとらえていることもある。必ずしもお先真っ暗というわけでもない。
発達凸凹息子(ディスクレパンシー40以上)10歳息子は、聴覚より視覚優位です。メモの工夫でうまくいきます。
発達凸凹息子(ディスクレパンシー40以上)10歳息子は、聴覚より視覚優位です。メモの工夫でうまくいきます。
発達凸凹息子、娘が進級、中学入学しました。おめでとう。早速息子に担任が誰か聞くが「わかんない」だそうです。。。。
介護休業は、子どもの場合も利用できる場合もあります。状況によると思いますが、必要時検討をおすすめします。
一人でいること=寂しいではない。一人でいる子どもに「寂しいでしょ、皆で遊んでおいで」というのは、大人の無意識の偏見を植え付けることになる。
児童精神科医がアツくなりすぎて学校をぼろくそに言った時、息子が放った一言
発達凸凹息子(ディスクレパンシー40)10歳の児童精神科初診はカオスでした。。。。。医師が非常にアツい人だったのです。それゆえに。。。
ディスクレパンシー40の発達凸凹息子10歳、ゲームとYouTube三昧を少しでも止めるべく本を渡してみた。興味を持った本を紹介します。
「苦手なこと」は、どんなにがんばっても「まあまあ苦手」になるだけ
みなで、同じことを同じ方法で同じスピードでやることを求める学校小学校って、なぜあんなにみんなで同じことを、同じスピードで同じ方法でやることを求めるのでしょう?人間さまざまで、得意不得意が違うんだから、それぞれができる分野をがんばり、苦手な分...
児童精神科初診予約がとれなかった時、小児科で言われた衝撃なこと
児童精神科初診予約は激戦です。予約が取れないときに小児科で相談したら偏差値の高い学校に行けば目立たなくなると言われ唖然。。
あるお母さんから子どもの自〇願望や、学校から転校を迫られたと悲痛な叫びを訴えられた。あまりのことにただ涙が出た。
女性は多くの名前のない無償労働を担わされている。さらに母になれば子育てが加わる。できることとできないことを見極めて前に進むしかない。
発達凸凹(ディスクレパンシー40)10歳息子が、過去の精神不安定な状況について考察。「僕、反抗期だったんだと思う」
発達凸凹(ディスクレパンシー40)10歳息子の旅行珍道中です。迷子になっていることに気づかなかったり、一部の記憶がすっぽり抜けてるし。。。なぜ、どうすればよいのだ。。。
きょうだい児(特別な配慮を必要とするきょうだいを持つ子)のケアについて。しっかり娘もストレスで爆発しました。お姉ちゃんのケアについての奮闘記。
今日は娘の小学校の卒業式でした。卒業生の「旅立ちの日に」の合唱は心に響きました。本当におめでとう。式の後にお世話になっていた保育園に皆であいさつに行きました。皆で卒業を祝えて本当に嬉しかった。支えてくれた皆さまに感謝だね。息子も再来年卒業だ...
今日は娘の小学校の卒業式でした。卒業生の「旅立ちの日に」の合唱は心に響きました。本当におめでとう。式の後にお世話になっていた保育園に皆であいさつに行きました。皆で卒業を祝えて本当に嬉しかった。支えてくれた皆さまに感謝だね。息子も再来年卒業だ...
指を口に入れる癖が治らない。汚いし嫌われてしまうのでやめさせたいが治らん。教えてください。
子の発達特性等問題が勃発時、親がリーダーシップとらないと何も進まない。病院、学校、スクールカウンセラー、行政サービスの情報共有や連携が非常に難しい。高齢者サービスに比べて子ども分野は非常に少なすぎる。改善求む。
子の発達特性等問題が勃発時、親がリーダーシップとらないと何も進まない。病院、学校、スクールカウンセラー、行政サービスの情報共有や連携が非常に難しい。高齢者サービスに比べて子ども分野は非常に少なすぎる。改善求む。
始めて家に連れてきた友達も通級の仲間だった。お互い同じ匂いがしたのか?分かり合える何かがあるのか?母の考えすぎか?
大けがをし、しばらく仕事を休むことになりました。子供たちも私の顔を見て絶句し、後ずさり。そりゃそうだよね、ビックリするよねこの顔じゃ。やはりいろいろ余裕も欲しいし、今後のこともいろいろ考えました。今の職場は、病院の夜勤を含む激務に家族そして...
発達凸凹息子を支えるべく奮闘してきたが、とうとう母限界を迎え血だらけの惨劇が起こる。子供のサポートも大切だけど、自分も大切にしないと。
我が家にも「きょうだい児」問題が勃発。しっかり者の姉が限界に。姉のフォローができていなかったのです。しかし母も限界に近付きつつあり。。。
不登校小学生の親が元気でいるためには、ネガティブケイパビリティが必要だった。母が苦しい時に参考になった動画や本をお伝えします。
体調変化がない時、児童精神科受診時医師に何を伝えればいいのか?
発達特性のある子の習い事選びで気を付けることは、環境選びです。スポーツ業界では発達特性の理解は進んでいないのが現状です。できないことはやらせてもできません。
息子が変わった通級の先生の一言をお伝えします。「学校は授業だけではない、休み時間も給食も学校なんだよ」。この一言で息子は変わりました。
今年度の通級指導終了。通級開始後半年で劇的に改善した息子ですが、いつも厳しい担任はどんな評価をくれたのでしょう?
仕事と子育てについての葛藤を、ワーママ12年経過して綴ります。
アンガーマネジメントの勉強を友人に提案? アンガーマネジメントは相手に対する怒りだけでなく、自分に向かう怒りにおいても役立つ。
通級申請が、半年以上たってやっと許可が下りました。そこまで期待していなかったけど、早速効果ありでした。
目から鱗が落ちまくる 通級指導では、定期的に通級の先生とも面談があります。先生からは、自分の思いを正直に話しすぎる所がある。人によってはその言葉に傷つくことがあるが、そこまで考えが及んでいない様子。あと、他人から自分がどう思われるか?という...
通級でのアンガーマネジメント、状況にあった言葉選びの指導がすごい。息子にすぐに変化が出ました。
「ブログリーダー」を活用して、モサナースさんをフォローしませんか?