育児・バドミントン・日常の奮闘記! イヤイヤ期の長男、挑戦を続ける三姉妹—子ども4人の成長を見守りながら、試行錯誤の毎日を綴るブログです。 子育ての悩みや工夫、スポーツの経験談をリアルにお届け!
【ついに後半戦突入!】第4章「消火器の構造・機能」に入りました!
写真でわかる消火器の世界。粉、白、灰、そしてピンク!?ついにテキストも200ページ突破!今日からは第4章「消火器の構造・機能」に入りました。この章では、消火器の種類やメンテナンス方法が紹介されています。テキスト自体は白黒なんだけど、実物写真
朝からスマホに妻の着信…これはただ事じゃない今朝、仕事場に着くやいなやスマホが鳴り、画面には妻の名前。「この時間に電話なんて、まさか…」と胸騒ぎ。予感的中。電話を取ると、怒号が炸裂しました。学校行きたくない次女、大号泣でストライキどうやら次
中盤突入!ぐうたら癖に打ち勝てるか!? 消防設備士6類の勉強記録
やっと中盤!まずは自分を褒めたい消防設備士6類の勉強を始めてから、ついにテキストは170ページまで進行!全422ページの中盤に差しかかった今、進捗スピードはさておき——ここまでモチベーションを保ててる自分、エライ!勉強嫌いのぐうたらな自分が
目標未達成、でも前進中!昨日の目標は「テキスト150ページまで到達!」結果は… 140ページ。あと10ページ足りず!地味にくやしい…!図が多いからスムーズに進むかと思いきや、解説のあとに出てくる問題で 答えや式が違うとストップ!理解できるま
苦手克服のカギは“とにかくやってみる”!消防設備士の勉強、ついに3章突入!
計算=苦手。でも逃げずに向き合ってみた結果…?ついに、やっと…!消防設備士第6類の勉強が**3章「機械に関する基礎知識」**に突入しました!この章では、いわゆる力学的な基礎知識や簡単な計算が出てきます。正直、最初に「計算」という文字を見ただ
勉強は苦手、でも今回は逃げない!暗記の壁に挑む消防設備士への道
勉強開始から約2週間。まだまだ地味に、でも確実に前進中!消防設備士第6類の勉強を始めて約2週間。相変わらずペースはゆるめだけど、なんとか机には向かってます!エライ、自分!最近学んだのは、消火器にも“得意分野”があるということ。普段よく見る、
やる気スイッチは気まぐれ次女最近、バドミントンクラブでちょっと嬉しい出来事がありました。うちの次女、小学6年生。ただいまバドミントンがんばってます(たぶん)。でも彼女、やる気がある時とない時の落差が激しすぎる!やる気があるときは、ダッシュ練
今日はいい天気!春から夏の気配がじわじわ…今日は久々に天気もよくて、気持ちいい一日でした。桜の花びらが風に舞って、代わりに緑の葉がニョキニョキと登場。ああ、もうすぐ夏か〜と季節の移り変わりを感じてました。でも正直、去年のあの猛暑を思い出すと
勉強一週間経過…進まない・やる気出ない・ピンチ消防設備士(第六類)の勉強を始めて、あっという間に一週間が経過しました。…が、めちゃくちゃピンチです。何がピンチって、とにかく進まない。全然進まない。参考書の文章が硬すぎて、読んでても内容が全く
わが家の子どもたちもそれぞれ一歩ずつ成長して、親としては楽しみ半分、不安半分の春。今日はそんな子どもたちの近況報告をまとめてみました。中3長女、受験生なのに全く勉強しない件まずは長女。いよいよ中学3年生、受験生です。…が、全く勉強する気配な
消防設備士の参考書が届いたけど…昨日注文した 「消防設備士 乙種6類」の参考書 が届いた!さすがネット通販、注文翌日に到着!封筒を開けると、表紙には ドーン!と「消防設備士」 の文字。おお、なんか 一気にやる気が出てきた!口コミをチェックし
今日も 雨。せっかく桜が咲いてるのに、このままだと すぐ散っちゃう。ここ数年、桜が咲く時期になると 雨の日が多い気がする。昔は「花見の計画を立てたら雨」というジンクスがあったけど、最近は 計画立てなくても雨。もはや桜の時期=雨、なのか!?⸻
我が家のアイドル・サニー! ~食欲旺盛なツンデレブタの生態~
我が家の ミニブタ・サニー我が家の ミニブタ・サニー は、いつも 次女とリビングのソファ で寝ている。どうやら 何かに挟まれて寝ると落ち着くらしく、必ず次女とソファの間に入り込むスタイル。ひとりで寝かせたこともあるけど、・寂しくて眠れなくな
昨日の夜、10時前に子どもたちと一緒に就寝。(健康的な生活リズム!……のはずだった)しかし、午前2時頃、のどの痛みで目が覚めた。(……ん?なんか痛いぞ?)まさかの 風邪フラグ が立つ。密着寝スタイル、発動寝ていたのは 小学3年生の三女&3.
肩の状態悪化!総合病院へ!!!スポーツ選手が多く通う鍼灸接骨院に通い始めて4回目。本来なら回復に向かうはずなのに、なぜか長女の肩の状態は悪化している…!最初は「試合が近いし、念のため診てもらおうか」くらいの軽い気持ちだった。痛みはあったもの
落ち込む長女!バドミントンクラブの練習も終盤に差し掛かった頃、長女が私のもとへやってきた。その表情を見た瞬間に分かった。(あ、落ち込んでるな…)「どうした?」と聞くと、長女はぽつりと一言。「監督から『お父さんと練習してこい』って言われた…」
不機嫌な次女バドミントンクラブの練習日。いつものように仕事を終え、急いで帰宅。家に着くと、三姉妹はすでに着替えも水筒も準備済み。すぐにでも出発できる状態になっていた。…が、次女の様子が少しおかしい。ソファに横になり、眉間にシワを寄せている。
今日もいい天気!朝晩はまだまだ冷えるけど、花粉が飛び始めたような…?もう春が近いんだな~。命が芽吹く感じがして春は大好き!…花粉は大嫌いだけど(笑)食べる気ゼロ!?長男 VS 夕ご飯の攻防戦さて、今夜の出来事。2階でゲームをしていたら、長.
スポーツ選手に有名な鍼灸接骨!??バドミントンに打ち込む長女。しかし、ケガが絶えない…!• 中1の時 → 太ももの軽い肉離れ• 中2になってから → ふくらはぎの痛み&右肩の筋肉痛• さらに膝の成長痛まで…!太ももやふくらはぎの痛みは、病.
月に一度のお墓参り今日は月に一度のお墓参り。ご先祖様、おばあちゃん、そしてお世話になった方々のお墓を数ヶ所回るのが我が家のルーティン。お墓同士はそんなに離れていないけど、一人で全部回るのはなかなか大変…!だから最近は妻と手分けして、効率よく
時間前に準備完了!今日はバドミントンの練習日。珍しく、次女が時間前に準備完了!「え、どうした?」と思わず二度見するほどスムーズ。だって前回の練習では…「練習キツすぎる…もうやりたくない!」そう言って泣きながらトイレに逃げ込んでたんだよ...
絶賛イヤイヤ期の長男、もうすぐ3歳の誕生日!「アレがやりたい!」「コレはイヤだ!」自己主張がはっきりしてきたのは成長の証だけど、それに振り回される親は本当に大変(汗)特にうちの長男は 着替え・食事・トイレ…何をするにもこだわりが強い。こちら
今日は風が強かったですね!ここ最近、昼間は暖かくて 「春の足音が近づいてきたな〜」 なんて思っていたのに、まさかの寒さ。しかも 天気予報によると、この寒さは来週まで続くらしい。寒いのはなんとか我慢できるけど、 風は本当に苦手。余計に寒く感じ
バトミントンクラブの日だ!今日は待ちに待ったバドミントンクラブの日!仕事を定時で終えて、速攻で帰宅!ただでさえ集合時間ギリギリなので3姉妹には 「私が家に着いたら即出発できるように準備しておくこと!」 と念を押しておいた。さあ、自宅到着!.
三姉妹と体育館へ!今日は、初めて3姉妹と一緒に近所の体育館へ!バドミントンをしてきました。きっかけは、長女がバドミントン部に入ったこと。それを見て、次女と三女も先月からバドミントンクラブに通い始めました。一方の私は、ずっとテニス部だったので
「ブログリーダー」を活用して、Sunnydays-familyさんをフォローしませんか?