chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リスボン島先の弾き語りジャズ https://skyoflisbon.hateblo.jp/

弾き語りジャズ・ピアニスト、リスボン島先のミュージシャン日記です。 日々の演奏活動の中で感じたことを書き綴ります。 断酒者としての生活雑感についても書き記します。

リスボン島先
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/07

リスボン島先さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/14 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,338サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 20 10 10 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,312サイト
ミュージシャン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 249サイト
酒ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,003サイト
禁酒・断酒 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 567サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/14 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 22,753位 21,457位 20,088位 19,023位 20,122位 17,832位 16,990位 1,040,338サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 20 10 10 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 287位 253位 227位 204位 223位 180位 159位 28,312サイト
ミュージシャン 3位 3位 3位 2位 2位 1位 1位 249サイト
酒ブログ 277位 279位 268位 253位 268位 233位 229位 8,003サイト
禁酒・断酒 22位 23位 22位 23位 21位 18位 18位 567サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/14 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,338サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 20 10 10 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,312サイト
ミュージシャン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 249サイト
酒ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,003サイト
禁酒・断酒 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 567サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 前向きに疲れている(と思いたい?)

    5月12日、暑い訳でも涼しい訳でもなく、 晴れてるわけでも崩れているわけでもない、 過ごしやすいといえば過ごしやすいような、月曜日。 昨日、5月11日は、一つの音楽イベントの中で、 全く異なる1セット、40分のステージを、2回、こなしました。 円町ミュージックストリートという、今年から始まったイベントです。 京都は西大路丸太町、円町界隈の何点かの飲食店が中心になり、 参加した各店舗で、 いろんなジャンルのミュージシャンのライブ演奏を楽しもうという催しでした。 僕は、アマチュア・ヴォーカリスト、K さんのユニットのサポートメンバーおよび、 僕自身のソロ活動の、二つの名義でエントリーしました。 午…

  • 何かドタバタと・・・

    何かドタバタと・・・

    5月14日、完全に初夏を思わせる一日でした。 昨日と今日、何かバタバタしました。 忙しかったというよりも、 ちょこっとした新しい体験が次から次へとやって来たって感じでしょうか。 昨日。 1年ぶりの肝硬変の経過観察の診療日、 胃カメラとエコー検診の刑を受けるため、 朝から絶食のまま、病院に向かいました。 午前中に二つの検査、そして午後からその結果を受けての主治医の先生の診療。 絶食に伴う空腹と、検査や診療の待ち時間の過ごし方が重要なポイントですが、 文庫本を一冊持ち込んで、あまりイライラすることもなく、 スケジュールをこなすことができました。 胃カメラの刑も大分、慣れてきました。 (僕が受けた診…

  • 前向きに疲れている(と思いたい?)

    前向きに疲れている(と思いたい?)

    5月12日、暑い訳でも涼しい訳でもなく、 晴れてるわけでも崩れているわけでもない、 過ごしやすいといえば過ごしやすいような、月曜日。 昨日、5月11日は、一つの音楽イベントの中で、 全く異なる1セット、40分のステージを、2回、こなしました。 円町ミュージックストリートという、今年から始まったイベントです。 京都は西大路丸太町、円町界隈の何点かの飲食店が中心になり、 参加した各店舗で、 いろんなジャンルのミュージシャンのライブ演奏を楽しもうという催しでした。 僕は、アマチュア・ヴォーカリスト、K さんのユニットのサポートメンバーおよび、 僕自身のソロ活動の、二つの名義でエントリーしました。 午…

  • たまには少しだけゆるめに?

    たまには少しだけゆるめに?

    5月10日、特に晴天でも荒天でもなく。 今朝は少しだけ寝坊しました。 昨晩、ジャムセッション・ホストを終え、帰宅したのが遅かったこと、 そして何となく疲労がたまっていたのでしょう、 パートナーがパート仕事に出る日の朝食の準備は僕の役割ですが、 そのタイムリミットぎりぎりで目が覚めました。 もちろん、これでスケジュールがムチャクチャ、 切羽詰まったということはありません。 ただ朝食を終え、パートナーが出かけようとした時に、 ちょっとした非常事態が起きました。 パートナーの車がパンクしており、 僕がパートナーを彼女の仕事先まで送ることになりました。 送迎自体は、往復で30分もかからないので、どうと…

  • AI 時代に俺は輝く!

    AI 時代に俺は輝く!

    5月8日、午前中は練習、午後からはピアノ・レッスンをお一人、 一日をヒッキー君で過ごしました。 AI っちゅうたらやつ、エライのさばり始めましたね。 人の代わりに文章を書くなんて言うのは、もうあいつらにとっては朝飯前、 多くの大学の先生方が、学生たちのレポートに対して、 その中身の吟味よりも、 AI の手助けを借りていないかどうかを審査しなければならないという、 不毛の労働に苦しんでいるそうです。 僕は現役の大学教員時代、 AI では対応できないであろうレポート課題を学生たちに課していましたので、 それほど苦しむことはありませんでした。 しかし驚いたことに、僕は美大に勤めていたにもかかわらず、…

  • ジャズストのつらさ

    ジャズストのつらさ

    5月6日、近畿地方は朝から雨。 ゴールデンウィークっちゅうたらやつの最終日だそうですが、 アッシには関りのねぇことでござんす。 昨日、5月6日は、 岐阜県美濃市で開催された、 「じゃずストリートみの」というイベントに参加してきました。 昨年に続き、2回目の出演で、今回は、 アマチュア・サックス奏者の Y さんとのデュオと、 僕のソロ・弾き語りの2枠で演奏してまいりました。 美濃市の「うだつの上がる街並み」一体で行われたジャズ・フェス、 スタッフの皆さんの手作り感に支えられた、暖かいイベントでした。 僕の出番が12時から40分間、 Y さんとのデュオ出演が、同じ会場で1時からの40分、 演奏に関…

  • 朋、久しぶりに帰る、亦楽しからずや

    朋、久しぶりに帰る、亦楽しからずや

    5月4日、日曜日、穏やかな天気の行楽日和。 昨日は10日ぶりの YouTube への動画アップロード、 何とかやりました。 いそしぎ performed by Lisbon SHIMASAKI もともと映画音楽であり、イージーリスニングからポップス、 そしてジャズのレパートリーとしても広く親しまれている名曲、 いそしぎ The Shadow of Your Smile です。 よろしければご一聴ください。 今日は午後から、仕事ではありませんが、 楽しい演奏の機会を2本、もちました。 そしてどちらの機会にも、仕事の関係で関東に居を移した、 僕にとって妹?のようなピアニスト、 A ちゃんが付き合っ…

  • 痛恨の見落とし

    痛恨の見落とし

    5月3日、憲法記念日、ゴールデンウイークっちゅうたらやつも、終盤らしいっす。 穏やかな快晴の土曜日、 今日の僕は、演奏依頼の予定はありませんので、 じっくり練習し、じっくり動画作成にあてます。 一昨日の5月1日、大阪府羽曳野市にある高齢者施設に慰問演奏に行ってまいりました。 伊豆半島の先っちょ、静岡県下田市から、 京都の大学に進学し、西日本の住人になって50年近くが経ちましたが、 羽曳野、ほとんどイメージの浮かばない地名でした。 どうやら大阪市よりも南側にあり、 かと言って和歌山に近い訳でも、関空に近い訳でもない、 さらに言えば、岸和田を始めとするだんじり文化圏に所属している訳でもなさそう、 …

  • 最近の活動報告?

    最近の活動報告?

    5月1日、快晴です。 もう4月も過ぎ去ってしまいました。 光陰矢の如し、Time flies、ホンマに時間のたつのは早いものですね。 少し最近の YouTube 活動について、振り返っておきます。 僕のYouTube チャンネル、「リスボン島先の弾き語りジャズ」への投稿、 少し、停滞しています。 YouTube というメディア、投稿内容もさることながら、 定期的な投稿の継続がとても重要なポイントという観点からすると、 投稿の停滞、好ましくない事態です。 理由は二つくらいありそうです。 一つ目、若干、ネタ切れ感があります。 僕の YouTube は、僕のピアノの弾き語りを、鍵盤だけを撮影し、 若…

  • お日さまを浴びること

    お日さまを浴びること

    4月26日、昨日までの黄砂が消え、春らしい、 いやほとんど初夏といってよい、晴天の一日でした。 ゴールデン・ウィークっちゅうたらヤツの初日らしいのですが、 年金生活、フリー・ピアニスト(という名の無職)には、縁のない話です。 ただ、ゴールデン・ウィーク、関西のジャズ・ミュージシャンにとっては、 いくつかのジャズ・フェスが開催される時期ですので、 何となく気ぜわしいはずですが、 僕はどのジャズ・フェスにもエントリーしていませんので、 のんびり過ごしております。 僕がジャズ・フェスに参加しないのは、 何となくという、消極的な理由と、 ソロ・弾き語り・ピアニストという孤高の?演奏形態音楽家にとっては…

  • クラシックとジャズ 出会えた時間

    クラシックとジャズ 出会えた時間

    4月22日、少しだけ曇り気味、でもだからこそ春らしい日。 昨晩の京都のライブハウス、West 5 さんでの演奏報告です。 まず重複掲載になってしまいますが、 お店が宣伝用にSNS上に投稿したフライヤーです。 カナダのモントリオール音楽院という学校で教鞭をとるヴァイオリニスト、 ヘルムート・リプスキー氏によるライブ公演でした。 このフライヤーには掲載されていませんが、 お店のマスターの個人的な投稿では、 僕がリプスキーさんのセッション・パートナーとして、 全面的にサポートすることが告知されてました。 昨日は4時に店入りし、 すでにセッティングを完了していたリプスキー氏(以下、ヘルムート)と、 リ…

  • ちょっと大きな舞台

    ちょっと大きな舞台

    4月21日、黄砂が去ったのか、ええ感じで晴れています。 平日ですが、行楽日和かな。 昨日の本ブログでも報告しましたが、 昨日は大阪のライブハウスで、Mu さんという、 女性ヴォーカリストのサポートバンドのベーシストを勤めて来ました。 写真は、僕たちがサポートをする第二部の演奏の直前に、 ステージから客席を写したものです。 なかなか、立派なライブハウスでした。 演奏内容は、Mu さんのオリジナル曲のバックですが、 音楽的には楽譜初見で難なくこなせる程度のもので、 ヴォーカリストの歌をサポートすることに徹するために、 無駄なテクニックの披露は必要ありませんでした。 僕は1か所だけビートの解釈を間違…

  • ちょっとスケジュールが込んだ週末?

    ちょっとスケジュールが込んだ週末?

    4月20日、何となく曇り空+多分、黄砂の影響で少しどんよりとした春の日。 桜のピークが去り、山々の緑に若葉の明るい緑色が混じっています。 僕は桜の狂乱満開ぶりよりも、 緑のグラデーションが山々を彩るこの季節の風景が好きです。 先週から今週にかけて、少しばかり忙しい感じで過ごしています。 アマチュア・ヴォーカリスト、K さんのサポートのためのリハーサルや、 月例のセッション・ホストやボランティア演奏に加え、 特別な演奏予定も入り、ちょっとだけ疲れがたまっているかもしれません。 昨晩は、もう3年以上続けている、 マスターがミュージシャンでもある洋食レストランでのセッションのホストでした。 やはり継…

  • ペルシャ絨毯

    ペルシャ絨毯

    4月16日、晴天ですが、黄砂のせいか、何となくぼやっとした空模様です。 昨晩は、アマチュア・ヴォーカリストの K さんのライブサポート・リハーサルのため、 高槻市に行ってきました。 高槻は、僕が22歳の時にプロ・ピアニストとして仕事を始めた思い出の街です。 もう、45年近く前のことですから、 僕が働いていた店は、現在はありません。 高槻に行くために、京都の西院(四条西大路)のあたりに車を駐めます。 少し早めに車を置き、京都の繁華街、四条河原町あたりをうろつくことにしました。 といっても昨日は、高島屋で2時間近く過ごしました。 これは僕の独断ですが、 やはり高島屋、京都のホンマの富裕層を相手にし…

  • 昭和歌謡が新しいらしい?

    昭和歌謡が新しいらしい?

    4月14日、今日は YouTube 動画の撮影を1本、行いました。 A Night in Tunisia performed by Lisbon SHIMASAKI ビバップの名曲にして難曲、チュニジアの夜です。 よろしければアクセスしてやってください。 昨日は、滋賀県の湖東地区にある、 愛荘町、愛知川図書館でボランティア演奏を行ってきました。 図書館の入り口にグランドピアノが置いてあり、 申し込みが必要ですが、演奏することができます。 このボランティア演奏も、かれこれ1年近く続けています。 昨日は、昭和歌謡をジャズ風にアレンジした曲から演奏を始めました。 1曲目は、「フランシーヌの場合」とい…

  • ニューメディア?とオールドメディア?

    ニューメディア?とオールドメディア?

    4月12日、僕の暮らしている、滋賀県湖西地域では、桜が満開です。 今日はジャズ日記から少し外れまして、 Osaka Kansai 万博をめぐって考えていることについて、少し書きます。 Osaka Kansai 万博、本日が開会式、明日から開幕ということですが、 問題が山積みだそうです。 未完成のパヴィリオンがある、 会場へのアクセスが限られているので、入場ルートの大混雑が予想されている、 そもそも入場料が高い、 予約チケットの購入法が難しすぎるうえに、謎の個人情報提供が要求される、 会場内で提供されるフードが高価である、 現金はほぼ使えない、 会場内の案内があまりにも不親切である、 メタンガス…

  • プチ・スランプ?

    プチ・スランプ?

    4月11日、少しだけ花冷えの金曜日です。 今日の僕は、午後7時から京都、伏見稲荷近くのジャズハウス、 「アンソニア・カフェ」でのジャムセッション・ホストを勤めます。 「アンソニア・カフェ」での演奏活動も、10年近くになりました。 「アンソニア・カフェ」は、途中、Covid 騒動もはさみながら、 僕にとってホームグランドとも呼べる活動拠点です。 ここ3年ほどは、 理論派で生意気盛り?のピアニスト、uhey 氏との共同ホストで、 セッションを行っています。 この頃、ウッドベースもこなす uhey 君は、 僕の数少ない音楽活動のパートナーの一人です。 YouTube への投稿活動も、平均して週に2回…

  • ちょっとした不安

    ちょっとした不安

    4月7日、暖かい日でした。 新作の YouTube へのアップロードを終えたのち、気分転換のために出かけましたが、 まだ冬っぽい服装の方もいれば、かなり春を先取りされたお姿の方も見かけました。 Born to be Wild performed by Lisbon SHIMASAKI 本日アップロードした動画です。 映画、「イージーライダー」のテーマ曲、 Born to be Wild のジャズ・ヴァージョンです。 よろしければご視聴ください。 今日は、僕が最近感じている、小さな(?)不安について、報告します。 この頃、老化に関する様々な情報に目が惹かれます。 ネット上の情報も気になりますが、…

  • ポップスとの関わり方

    ポップスとの関わり方

    4月5日、お花見日和の土曜日でした。 今日は、このところ、演奏活動をともにすることの多い、 アマチュア・ジャズ・サックス奏者の Y さんに誘われて、 草津市の野外イベントで演奏してきました。 屋外での演奏は、疲れます。 ただしその疲れは肉体的なもので、 精神的にはとても楽しい時間を過ごすことができました。 今日の演奏は、誰が聴いてもジャズという、ジャズ純度の高いものでしたが、 昨晩は、アマチュア・ポップス・シンガー、K さんのサポートミュージシャンとして、 京都の北野天満宮の近くにある、小さなライブ・バーで、 ポップス純度の高い演奏をしてきました。 左奥の白髪男が僕、そしてギターを弾きながら歌…

  • 今日はブツブツと・・・

    今日はブツブツと・・・

    4月2日、今日は特にテーマも設けず、 独り言を並べます。 昨日は夕食後も少し頑張りました。 ネット用のフライヤーを2本、制作。 自己都合の勝手なことをいうと・・・ 今、僕が使用中のパソコソには、MicroSoft Office が入っていません。 このマシンを購入した際に、 当時の勤務先の大学のネットワーク上の Office を使っていましたが、 定年退職の際に、大学のイントラネットへのアクセス権が消滅しました。 その結果、ハ~、Word もねぇ、Excel もねぇ、PowerPoint そりゃ、何ものだ? という状況になっています。 そこでフライヤーを作成するときに、少しばかしややこしい、手…

  • YouTube にハマってはイカン!

    YouTube にハマってはイカン!

    4月1日、新年度が始まりました。 今日は少しだけ寒が戻り、サブかったっすね。 新年度が始まったといっても、 年金生活フリーター・ピアニストにとってはどうでもいいかも。 さてタイトルの YouTube にハマってはイカン!というのは、 受信者としての心構えについての反省です。 最近の僕の YouTube ライフですが、 ダメダメ人生についてのアニメ型警告チャンネルと、 もうすぐ始まる?らしい、大阪万博に対する批判モノにハマっちゃってます。 どちらも画像はどうでもいいようなクオリティーなので、 だいたい無料ゲームをしながら聞いています。 結構、時間を使ってしまっているんですよね、最近。 ダメダメ人…

ブログリーダー」を活用して、リスボン島先さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リスボン島先さん
ブログタイトル
リスボン島先の弾き語りジャズ
フォロー
リスボン島先の弾き語りジャズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用