何気ない日常の中にある、心地よい時間や小さな気づきを綴るブログ。暮らし、読書、カフェ巡り、日々の楽しみを発信していきます。
30代の会社員。 忙しい日々の中でも、自分のペースで暮らしを楽しむことを大切にしています。 本を読んだり、カフェで静かに過ごす時間が好き。 何気ない日常の中の心地よさを、一緒に感じていただけたら嬉しいです。
すき家の前を通りかかったとき、「ナポリタン牛丼」というメニューが目に入りました。 一瞬、見間違いかと思って二度見してしまったくらい、意外な組み合わせ。 でも、なんだか妙に惹かれる名...
会社帰り、いつものように本屋のビジネス書コーナーをふらりと歩いていたとき、「日本経済の死角」という少し重たいタイトルの本が目に留まりました。 広告 日本経済の死角 収奪的システムを...
最近、SNSで見かけて気になっていたKATEの「ピンポイントドットスタンプ」。 広告 【 NEW 数量限定】ケイト ピンポイントドットスタンプ 3.5g 全3種類【 ... 目元の...
レギュラーガソリンは過去最高の186円50銭 補助金ゼロに思うこと
少し前から、通勤中や街を歩いていても、「ガソリン高いな…」と感じることが増えていました。 そんな中、今週のニュースで見かけた「レギュラーガソリンの全国平均価格が過去最高の186円5...
今日、仕事中に急にひどいめまいに襲われ、しばらく立っていられなくなってしまいました。 会議の準備を終えて、自分のデスクに戻ろうとしたときのこと。 床がふわふわと揺れて...
最近、なんだか慌ただしい日が続いていて、帰り道にふらりとコンビニへ寄ることが増えています。 少しだけ自分を甘やかしたくなるような、そんな夜に出会ったのが、セブンイレブン限定の「シュ...
最近、職場の先輩とランチをしていたとき、「家庭用の光美容器って、ほんとに使えるのかな?」という話題になりました。 先輩はサロン通いをやめて、最近はパナソニックの「光エステ スムース...
抹茶は、茶葉をまるごと粉末にして飲みます。 一般的な煎茶とは違って茶殻を捨てないので、豊富な成分を効率よく摂取できるのが特長です。 最近では、健康志向の高まりとともに...
少し早めに仕事が終わった日の夕方、ふと思い立って立ち寄ったスタバで、「THE 苺 フラペチーノ」というメニューが目にとまりました。 鮮やかな赤いビジュアルに引き寄せられるように、カ...
少し前、休日に姪っ子へのプレゼントを探しに本屋さんをふらりとのぞいたとき、『大ピンチずかん』(鈴木のりたけ/小学館)という本が平積みにされていたので、思わず手に取ってページをめくっ...
最近読んだ記事の中に、「親子の共依存」という言葉が出てきました。 なんとなく聞き覚えはあったものの、改めて調べてみると、思っていた以上に深いテーマで、自分の身近な人間関係を見直すき...
今朝、近くの小学校の前を通ったら、桜の花びらが風に舞う中、小さなランドセルを背負った子どもたちの姿が見えました。 どうやら入学式の日だったようで、正門の前では家族写真を撮るパパやマ...
最近、登山好きの友人と久しぶりに会う機会がありました。 春の登山シーズンに向けてギアの話になり、彼が嬉しそうに見せてくれたのが、Haylou(ハイロー)のスマートウォッチ「IRON...
コードレス極軽スティッククリーナー Novus(ノウス) CM-DC27-LG
最近、部屋の掃除をしていて思ったのは、「掃除機がもっと軽かったらどれだけ楽になるんだろうな」ということでした。 わたしの部屋は1LDKなので、掃除する範囲はそれほど広くないのですが...
最近、仕事で資料にコメントを残す機会が増えてきました。 PDFに直接書き込むこともありますが、紙の資料に手書きでメモをするほうが、頭の中が整理されやすいと感じることもあります。 &...
最近、朝起きたときにのどが少しヒリヒリして、咳が出ることが増えてきました。 最初は風邪かなと思ったのですが、熱もなく、鼻もむずむず。 これはもしや…と気づいたのが「花粉症」です。 ...
最近、電車の中でニュースアプリを何気なく眺めていたとき、「トランプ大統領 相互関税」という言葉が目に入りました。 しばらく聞いていなかった言葉だったので、「あれ、また出てくるの?」...
SK-II ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンス
最近、ふと鏡を見たときに「肌のくすみが気になるな」と感じました。 特に午後になると、疲れたような印象が出やすくて、ちょっとしたことで気持ちまで沈んでしまうような感覚が...
センテニアルズ “100年生きる組織”が価値をつくり続ける12の習慣
最近、会社で次のチーム目標を考える機会がありました。 目先の数値だけでなく、「この先の未来に、私たちの仕事はどうあるべきか」という話題になると、不思議と言葉が出にくくなってしまいま...
春の気配が感じられる頃になると、つい買ってしまうもののひとつが「桜餅」です。 先日も近所の和菓子屋さんの前を通りかかったとき、ショーケースの中に並ぶほんのりピンク色の桜餅を見て、思...
最近、Instagramでふと目に留まったスイーツ。「お重の栗きんとんモンブラン」という、なんとも魅力的な名前に惹かれて、思わずじっくり見てしまいました。 広告 【ふるさと納税】【...
山怪という言葉を聞くと、どこか懐かしさとともに、得体の知れないものへの畏れが心に広がる。 山で遭遇する不思議な現象や、人々の記憶に残る奇妙な体験。 そうした話を聞くと、わたしはどう...
ちょっと不思議な名前のチョコレート、「魔法のカエルチョコレートキット」という商品を見かけました。 広告 ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット [ インサイト・エディ...
最近、仕事中にふと気づいたのですが、午後になると足の疲れが気になることが増えてきました。 とくに、少し外回りが重なった日や、週末にたくさん歩いた翌日などは、足裏がじんわりと重たく感...
先日、何気なくタロットカードについて調べていたときに、『はじめてのタロット』が刊行20周年を迎えていることを知りました。 ネット上では、そのことを記念した特設ページやSNSでの投稿...
外で軽く何かを食べたあと、すぐに次の予定があるときって、歯みがきができないことが気になることがあります。 人と会う予定があるときや、マスクの中の自分の息がちょっと気になったとき、ど...
現代アートに詳しいわけではないのですが、時々ふと「今の空気を映すような作品」に触れたくなることがあります。 最近、そんな気持ちに導かれるように、松山智一さんの展覧会「FIRST L...
最近、春らしいネイルを探していて、ふと目に留まったのがD-UPの「NUMBER POLISH No.28 FLAMINGO PINK(フラミンゴピンク)」でした。 広告 ナンバーポ...
最近、仕事で若手の資料をチェックする機会が増えました。 マーケティングのレポートやプレゼン資料を見ていると、「言いたいことはわかるけれど、何が重要なのかが伝わりにくい」と感じること...
最近、YouTubeでおすすめに出てきた動画が「風水で運気が上がる間取り」についてのものだったんですが、それが意外と面白くて、つい最後まで見てしまいました。 動画の内容自体は少し大...
友人の家でホームパーティー的なことをしたとき、テーブルの中央にあったのが「ブルーノ ホットプレート」でした。 【2大特典付き】BRUNO ブルーノ 深鍋セット 限定カラー ホットプ...
最近、生きづらいと感じることが増えました。 仕事をしていても、ふと「このままでいいのだろうか」と考えてしまったり、SNSで誰かの充実した生活を見て、自分と比べてしまったり。 何か特...
今日、2025年7月の予言が気になって、調べてみました。 きっかけは、仕事帰りに寄ったカフェで、隣の席に座っていた人たちが「2025年7月に何か大きな災害が起こるらし...
甘いものには目がないけれど、特にメープルの香りが漂うお菓子にはつい惹かれてしまいます。 そんなわたしにとって、ザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー」はずっと気になっていた存...
シャネルの「エクラ プルミエ ブライト ミルキー エッセンス」
スキンケアの中でも、特に「透明感」や「ブライトニング」という言葉には惹かれることが多いです。 シャネルの新しいスキンケアライン「エクラ プルミエ」から登場した「エクラ プルミエ ブ...
最近、バスタイムの過ごし方について考えることが増えました。 仕事が忙しい日は、シャワーを浴びてさっと済ませることが多いけれど、できるだけ心地よくリラックスできる時間にしたいと思って...
仕事をしていると、「マナーって難しいな」と思うことがよくあります。 特に、電話応対や名刺交換の場面では、相手によって対応が変わることもあるので、正解が分からなくなることも。 そんな...
ホワイトデーに、彼から金沢の落雁をもらいました。 選んでくれたのは、落雁諸江屋の「花うさぎ巾着6個入り」。 広告 【落雁諸江屋】花うさぎ巾着6個入り ギフト 北陸 石川 金沢銘菓 ...
最近、デパートのコスメフロアを歩いていたら、ランコムのカウンターで「アプソリュ ザ フルイド ファンデーション」が目に留まりました。 広告 LANCOME(ランコム) アプソリュ ...
スーパースイーツビュッフェ2025~いちご&あまおうスイーツ~
最近、甘いものが食べたくなる日が続いています。 「スイーツビュッフェに行きたいな」と思っていたところ、ホテルニューオータニ(東京)で開催される「スーパースイーツビュッフェ2025~...
最近、街を歩いていると、ふと目に留まるバッグがありました。 シンプルなのに、どこか個性的。よく見ると、それはイッセイ ミヤケのフォセットバッグでした。 BAO BAOシリーズはもと...
3月に入ると、そろそろホワイトデーだなとソワソワしてしまいます。 最近は、デパートなどでも特設コーナーを設置しないところが増えているみたいですが、たまに見かけると「これ、いいな~」...
毎日のコーヒー時間は、わたしにとって大切なひとときです。 朝の目覚めに、仕事の合間のリフレッシュに、ゆっくり読書をするときに。 コーヒーがあるだけで、気持ちが落ち着く気がします。 ...
仕事をしていると、数字と向き合う場面が意外と多い。 広告代理店のマーケティング職ということもあり、データ分析や売上の数字を扱う機会は少なくないけれど、実はわたし、数字が得意とは言え...
最近、自炊をする中で、保存容器の使い勝手について考えることが増えました。 わたしは作り置きをするタイプではありませんが、「少し多く作りすぎたな」というときや、余ったおかずを翌日に持...
先日、会社の昼休みに何気なくスマホで新作のファッションアイテムをチェックしていたら、ボッテガ・ヴェネタの新作ウォレットが目に留まりました。 ボッテガといえば、編み込み...
先日、仕事帰りにふと「もう少し貯金もしておいた方がいいかもしれない」と思いました。 30代になってから、お金の使い方や将来の資産形成について意識するようになりましたが、具体的にどう...
東京の夜空は明るすぎて、星がほとんど見えないことが多いですが、ふとしたときにビルの間からぽつんと光る星を見つけると、なんだか安心する気がします。 「そんな都会の真ん中...
3月3日のひな祭り。 桃の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願う行事として親しまれています。 この時期になると、店先にはひなあられや桜餅が並び、春の訪れを感じることができます。...
先日、用事があって桜新町の駅周辺を歩いていたとき、「OGAWA COFFEE LABORATORY 桜新町」の前を通りかかりました。 京都発祥の小川珈琲が桜新町にも店舗を出している...
先日、会社の休憩中にスマホを見ていたら、「シルバニアファミリー展40th」が開催されるというニュースを見つけました。 40周年…そんなに長く続いているなんて驚きました...
先日、仕事帰りに「動き出す浮世絵展 TOKYO」に行ってきました。 もともと浮世絵には興味があったものの、展覧会というと静かに作品を眺めるイメージがあって、なかなか足...
最近、東京・霞が関で「財務省解体」を訴えるデモが行われていたことを知りました。 参加者は増税や緊縮財政に対して強い反発を持ち、それを表現するために集まったそうです。 ...
最近、「和時計」という言葉を目にしました。 時計といえば、今ではデジタルや機械式のものが一般的ですが、和時計とは一体どんなものなのか、気になって調べてみました。 和時...
ハワイをテーマにしたカフェは増えていますが、その中でも「コナズ珈琲」は、一軒家風の温かみのある雰囲気が特徴的で、以前から気になっていました。 店内に入ると、木のぬくも...
普段何気なく食べている豚肉ですが、ふと「いつから日本で食べられるようになったのだろう?」と気になりました。 牛肉は明治時代に西洋文化とともに広まったイメージがありますが、豚肉の歴史...
実家から祖父の十三回忌の連絡があり、「法事っていつまでやるものなんだろう?」と考えました。 法事は故人を供養し、家族が集まる大切な機会ですが、近年では省略する家庭も増...
普段から水分補給には気をつけていますが、ミネラルウォーターの種類を意識することはあまりありませんでした。 でも、美陽堂のミネラルウォーターがシリカ(ケイ素)を含んでいると知り、少し...
上皇后美智子さまの歌集『ゆふすげ』が出版されたと知り、自然と心が惹かれました。 以前から、美智子さまの御歌には優しく穏やかな響きの中に、深い思いや祈りが込められている...
自己肯定感を高める方法について、改めて考えてみました。 自分を大切にしながら、日々を気持ちよく過ごすためにできることは何だろう、と。 自己肯定感が高いと、何かに挑戦す...
ラッコは、いつ見てもかわいらしい。 ふわふわの毛並み、手を胸の前で揃える仕草、貝を割る姿。 そんな愛らしいラッコに、日本で会える水族館は、今や鳥羽水族館だけになってしまったらしい。...
『藍を継ぐ海』という本を知った。 伊与原新さんの短編集で、科学と人々の暮らしを絡めた5編の物語が収められているらしい。 科学がテーマの小説というと、少し難しそうな印象を持ってしまう...
ふるさと納税をするなら、楽天ふるさと納税を利用するのが一番お得だと思っていました。 寄付額に応じて楽天ポイントがもらえますし、楽天スーパーセールやお買い物マラソンのタイミングを狙え...
わたしの場合、2025年2月にahamo支払いが楽天カードで設定できなかったのですが、最終的にはできるようになりました。そのときのことを書いています。
お米を美味しくいただくためには、適切な保存方法が重要です。 特に高温多湿の環境はお米の劣化を早めるため、保存場所や容器に工夫が必要です。 保存場所の選び方 お米は直射日光や高温多湿...
ワークマンの新ブランド「Workman Colors」が銀座にオープンしたと知りました。 これまでのワークマンのイメージとは違い、デザイン性を前面に出したブランドのようです。 &n...
NHKの番組『サラメシ』が、2025年3月をもって14年の歴史に幕を下ろすと知り、少し寂しい気持ちになりました。 この番組は、働く人々のランチに焦点を当て、その背後にあるストーリー...
先日、清澄白河で開催中の「ネコ尽くしの展覧会 Presented by aoneco」の情報を目にしました。 会期は2025年2月1日から3月30日までとのことです。 ...
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がある。 子どもの頃からよく聞いていたけれど、ふとその意味を思い出し、「彼岸の入り」について調べてみた。 お彼岸は春と秋にあり、春分の...
沖縄に新しくオープンする「ジャングリア沖縄」というテーマパークのことを知りました。 2025年7月25日に開業予定で、やんばるの自然を活かしたアトラクションが特徴のようです。 沖縄...
先日、友人とカフェでデザートを楽しんでいたとき、「パンナコッタ」「ムース」「ババロア」の違いについて話題になりました。 どれも似たような見た目ですが、実際にはどのような違いがあるの...
アドラー心理学という言葉は、何度も耳にしたことがありました。 けれど、実際にどんな考え方なのかを深く知る機会はなく、なんとなく「自己啓発に役立ちそうな心理学」くらいの印象を持ってい...
最近、SNSや料理サイトで「ミルフィーユずし」という華やかなお寿司を目にすることが増えました。 フランス菓子のミルフィーユのように、具材とご飯を層状に重ねた見た目が特徴で、パーティ...
寒くなると足元の冷えが気になります。 特に冷え性のわたしにとって、冬の足先の冷えは毎年の悩み。 そんなときに見つけたのが「まるでこたつソックス」というもの。 名前から...
先日、「ショーコラ&パリトロ」をいただきました。 バニラビーンズというお店の人気商品らしく、名前だけは前から知っていたのですが、食べるのは初めて。 チョコレート好きとしては、かなり...
最近、『確率思考の戦略論 どうすれば売上は増えるのか』という本を知りました。 タイトルだけでも惹かれるものがあって、マーケティングに携わる者として、ぜひ読んでみたいと思っています。...
北海道では、今年も大雪の季節がやってきました。 ニュースを見るたびに、真っ白な雪に覆われた景色の美しさと、それがもたらす厳しさの両面を考えさせられます。 札幌市内や後志地方では積雪...
映画『雪の花』を知ったとき、タイトルの美しさに惹かれました。 雪の花という言葉の響きが、静かで儚く、それでいて力強さを感じさせるからです。 この作品は、江戸時代末期に天然痘と闘った...
毎年冬になると、「さっぽろ雪まつり」のニュースを目にします。 小さい頃からずっと行ってみたいと思っているのですが、まだ一度も訪れたことがありません。 札幌の冬の寒さや、雪の美しさを...
カフェでメニューを見ると、「カフェラテ」「カフェオレ」「カプチーノ」と似たような名前が並んでいることに気づきます。 どれもコーヒーとミルクを組み合わせた飲み物ですが、実はそれぞれに...
最近、街を歩いていると「バッグ2個持ち」をしている人をよく見かけるようになりました。 小ぶりのショルダーバッグに加えて、サブバッグとしてトートバッグを持つスタイル。 ファッションと...
「ブログリーダー」を活用して、なおさんをフォローしませんか?