chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aki(キャプテンマンテルノーリターン)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/06

arrow_drop_down
  • スタバでタンブラーを持っていって飲むようにしているがちょっとの問題が有る回

    スターバックスのヘビーユーザーです私 お金に関してはコストが掛かってしまうのでその面にかんしてはよくはないけど休みにはスタバでブログの更新を行う 正直そのほうが集中できる 家はあんまり集中できる場所がない まあそれは複数人数ですんでいるからしょうがないし物も色々有る 俺の感覚だとものが多すぎる まあその感覚は俺の感覚で他の人にまで強要できるもんでもない だから俺は俺の物を最小限にして良しとしている ここまで聞くと物分りが良さそうに思えるがコンスタントに文句も行っているから物分りがいい方ではない なので必要な投資としてスタバのヘビーユーザーとなった 現在は一ヶ月の予算も組んでいる 俺はドリップコ…

  • 世界の教養(24日目ミロのビーナス)

    ギリシア神話では愛と美の女神アフロディーアでローマ神話ではビーナスと呼ばれている ミロってなんだ ネスレのミロがすげーでてきてしまう CMやるたびになぜか飲みたくなったな あんまし飲ませてもらえなかった記憶がなぜかある ちなみに発見されたのはミロス島だからミロらしい ミロス等で発見されたビーナス そんで両腕がないのてなんでなんだ 発見当初はそこいらにころがっていたらしいんだけどなんで治すことをしなかったんだろうか なんか腕がないのが定着してないことで想像力を掻き立てるよな もしくはある場面の一部を切り取ったようなイメージが湧く そういや首と腕がない像もあったよな あれなんだっけか 一つ言えるこ…

  • 行動と経験が全てやなと思った回

    事あるごとにこういうことは書いているけどね 割りとよくそういう気付きが有る ユタさんに会いたいといっていたでしょう だから沖縄旅行を確定させた これが旅行なのかすげー疑問だけど とにかく休みを取り宿を取り飛行機をとった これで少なくとも行くことができる あとは現地でどうなるかだ そんで飛行機とか宿って時間や時期でこんなに値段が違うもんなんやな 俺は初めてそういう事をした だからさ行動すれば変化するし経験ができる その経験は言葉通り経験値になる 経験知かな そんな小さいことでおかげさまでブログのネタ一本になっている だから動いたほうがいいな 行動だ 経験だ それでしかないな ランキング参加中ライ…

  • 世界の教養(23日目失楽園)

    ジョン・ミルトンさんがかいた小説 もともと聖書とかにそういう下りが有るのね 日本でも失楽園やってたな これを読むと日本失楽園にもちょっと興味が湧く ちなみにどんな特徴の書かれ方で時代背景が云々とか書いているけどそこには全く興味がない だからおもしろポイントを書く 話としてはサタンとお仲間たちが神に反逆して罰として地獄に落とされる 悔しいので神が溺愛している人間を没落させて復讐しようとしている その人間がアダムとイブね サタンは蛇やらカエルやらに化けてイブをそそのかそうとする なぜ変温動物 神はそれを知って天使ラファエルに注意喚起させる アダムにだけなぜかそれを言う なぜイブにも言わない 言いに…

  • 靴下をどうしようと思う回

    靴下はウィグワムというメーカーに決めている アメリカのメーカー 比較的頑丈で安い しかもアメリカ製 アメリカかぶれの俺にとっては最高です でも最近見なくなってしまった 利用はわからない 日本に入りにくくなってしまったのか はたまた大本がなくなったりしてしまったのか どちらにしてもコロナがきっかけでは有ると思うんだよな オッシュマンズとかにあったのに全くなくなってしまった 同じようにアメリカ製でレイル・・・とかいうメーカーのやつは有る 多分駅員さん向けの靴下 悪くはないんだが頑丈ではない あーどうしたもんか 選択肢としては ①ウィグワムを無理くり探す ②別のメーカーにする ①は正直ハードルが高い…

  • 世界の教養(22日目アレクサンドロス大王)

    紀元前356ー323 ギリシア北部の山間部にあるマケドニア王国で生まれた アテネの哲学者アリストテレスに教育を受けたんだと なんとアリストテレスはプラトンの弟子 ってことはプラトンもアリストテレスもアレクサンドロス大王も俺の兄弟子となる 父ちゃんが暗殺されて20歳で大王になった 父ちゃんもなかなかやり手だったけどそれ以上の勢いで各地を征服していった ちなみに征服したのはギリシア、シリア、エジプト、メソポタミア 33歳でなくなるまでがんがん征服しまくっていた 結構若い時からその資質みたいなものがあったらしく父ちゃんが征服しに行くのをよく思っていなかったらしい 俺が王様になった時に征服できる国がす…

  • ウルトラマンオメガ来ましたねって回

    ちょうど告知を発見した どうなる 監督は武居監督という方 まあわかんないのよ てか赤い アイスラッガー的な物を装備 てことはセブン関係のレッド族血統か? とりあえず1話は見よう よろしくお願いします ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中個人の日記 ランキング参加中何でも自分の好きなことを! ランキング参加中…

  • 世界の教養(21日目カインとアベル)

    アダムとイブの子供 最初の人間から生まれた人間 ちなみにアダムは土から神に造られてイブはアダムの肋骨から作られた じゃあ人間元はみんな土だ カインが兄ちゃん土を耕す人 アベルが弟 羊飼い なんか神様が俺になんかプレゼントしなよと2人に命令したらしい なんでやねん そんでカインはあげても自分がにあんまり損がない物を上げた ちょっとしたフルーツの詰め合わせ アベルは神様が一番喜びそうなものをあげた 羊一頭 神様はアベルのプレゼントに喜んだんだと そんで嫉妬にかられてカインはアベルを殺しちゃう 神様は怒ってカインを地上を死ぬまでさまよい続けるの刑にした 欲の皮をつっぱらせんなよという教え的なものなの…

  • このお金の使い方は投資か浪費かわかんない回

    色々あって貯金を少し使うことにした ことの発端はこれも色々あってなんかねまあ色々で貯金から100万ほど使おうと思った 俺には珍しく人のために使おうと思ってね 最初は100万だからまあインパクトは有る やはり自分で決めたもののちょいとやだなとも思った でもそのうちちょいと気づきた これ面白いぞと 人に使っているから循環させている 俺のテーマの一つ循環 そんでなくなった事で自分にプレッシャーも与えられる これはおもろいぞとなった そうこうしていたら100万を使う必要がなくなってしまった なんだかな そうすると逆に使いたくなる せっかくの循環 せっかくのプレッシャーだったのに だから何かに使いたいな…

  • 世界の教養(20日目プラトン)

    ソクラテス師匠の弟子 つまり俺の兄弟子に当たる 裕福なアテネ市民だったらしくその場合政治家になるのが通常 でも哲学者になったんだと なんかこの人が書いた本は対話形式のものが多いらしくソクラテス師匠がよく出てきていたみたい ソクラテス師匠は本など残していないみたいでプラトン兄さんが書いた本でソクラテス師匠ってこんな人だよね的なことを知るみたいな流れらしい ソクラテスの弁明も書いているのね おれは読んだことないけどこの間コメントくれた人が言っていた ほうほう色々つながるな 兄さんの考えはイデア論と知識の想起説だ イデアはまあ平たく言うと例へば三角形 自分の中に真の三角形がないと現実で三角形を書いた…

  • 沖縄にユタさんに会いに行こうの回

    決めたぞ ユタさんに会いに行く なんか色々と合ってね 合ったんだ 最初は岡本さんの話から 沖縄にユタさんというシャーマン的な人が今でもいる 岡本さんはそういう人にというかそういう文化に凄みを感じていた ライブ配信やっているときも現在沖縄に住んでいる人の配信を見て質問を投げかけた ユタさんのことではなくて住心地ってどうなんすかと そうしたらユタさんの話になってそういう不思議な人が未だにいると あとはYou Tubeで動画見てたらユタさんの話になった その人いわく科学的に何かが起こったり意思が介在した場合に振動というか空間を満たす素粒子に何らかの変化が生まれるらしい これはそうだという事実らしい …

  • 世界の教養(19日目和音・ハーモニー)

    あー音楽ネタが来た めんどいな てかこの本の構造上1週間に1回そのカテゴリーのやつが来るのか 主となる旋律があって 旋律はいい塩梅の音の組み合わせとか順番ね それと並行して4っつから5つ下の音を一緒に出すんだって そうすっとなんか重なって聴こえた時にいい塩梅らしい ハモリとかみたいなもんね カラオケでいってもいないのに勝手にハモってくるやつとかいるよな あれってなんなんだろう ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じ…

  • ちゃんあかをあずかったが親とはすごいと思い自分も図々しいと思った回

    まあおれはそういう経験がないのでね 人の親になるなんざものすげーことだな そしてギャン泣きのちゃんアカを泣き止まそうなんて図々しい考えだぜ 親がいないから泣きたいのにそれで泣き止むなんざ十年早い というわけで泣き続けてもらい無事お返しした お疲れ様でした ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中個人の日記 ラン…

  • 世界の教養(18日目太陽系)

    水金地火木土天海冥 太陽の周りを公転する星で構成されている太陽系 でも冥王星はなんかチガクねということで外された 公転のしかたが他とは違うんだと そんでおんなじような公転をするジーナってのが最近出てきて冥王星のライバルとなった まあそもそもどうなら公転していてどうなら違うのかってのもあやふやらしい まあ冥王星はネーミング的に俺のSF(少し不思議)心をくすぐるのでとりあえずあり続けてはほしい 冥王計画ゼオライマーをやはり思い出す ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年…

  • 運が結果を左右するということがなかなかおもしろいという回

    自己啓発系の情報あさりをしていると運が結果を左右するという動画を見た youtu.be これ系って結構言われていることでなんか理解している体でいたので当たり前だろ的な感じだったけど 見ると新しい発見があった 運と実力どっちが結果に左右するかって実験をした人がいるんだと マジやべーな 実験はコンピュータ上に仮想の世界を作っておこなッタ それをきくだけでなんだかぞくぞくするのは俺だけか ある意味変に本質を覗き込んでいる気もする まあこの部分は脱線しているので話を戻す 設定としては二十歳の人何人かが存在する世界 人数の母数は忘れたのでまあ2万くらいにしとくか そんでその人らは全く同じ資金を持ってスタ…

  • 世界の教養(17日目パルテノン神殿)

    ギリシャ軍がペルシャ軍に勝った記念で立てたらしい 紀元前447年頃 その時の有名な政治家のペリクレスが立てさせた なんかそういうの聞いちゃうとぺりさんの思惑を勝手に想像しちゃうよな 国民の士気をこれを見るたびに高める目的なのかはたまた自分のやってやったぜ感を象徴するあとにも残る物をつくっちゃえとしたのか ちなみにアテネの守護神アテナパルテノスさんが祀られているんだと どっちかというとアテナさんのほうが興味が引かれる 都市の守護神らしく戦いの神とかではない そうだからなのかアイギスの盾装備 たしかこれが俺等がよく聞くイージスの盾だよな そんでゴルゴンの首がついている 確かゴルゴンって目を見ると石…

  • ベリーパーク王禅寺の釣果を書く回

    はいはい 安定の1ぴき ルアー回収するのもまごまごしていた でもね苦痛は少なかった いやなんかどっちでもいいのかと思ってね 基本釣れないし てことは釣れないことはあたり前で つれたらラッキーなんすよ だからどちらに転んでも損なし やることで経験になるからお得 それに俺がやって釣れないということはいつも俺がやらないことをやれば釣れるかも知れないと思った なのでいつもやらないムーブをかました 結果1だけど比較的いっとう一投楽しめたので良い というとこだな ニジマスさんありがとうございやす ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ…

  • 世界の教養(16日目ハーレム・ルネサンス)

    1920年頃ニューヨーク市のハーレム地区で起こったんだと 南部の奴隷としての黒人の人が開放されて一気に文化的な方面が開花した その奴隷の人達が北のニューヨークとかにめっちゃくた移り住んだらしい まあこのときの作家さんとかの名前がズラッと書かれていたけど正直聞いたことない人ばっかだった でもさこう押さえつけられていつものが開放された時にエネルギーってやはりすごいよな その時の状況はしらんけど名前がついちまうぐらいのムーブメントなんだからソラすごいもんだったんだろう やはり向かい風は人を浮上させるな ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい…

  • 言葉について考える回

    アファメーションを毎日やっている こうなりたいと思うことを言葉に出す コツはこうなりたいはだめ すでにそうであるという こちとら引き寄せの法則の狂信者なので容赦なくやっている 前にも話したけど引き寄せの法則って割りと理にかなっていると思っている とにかく自分がそうであると思いこむと脳みそが書き換わってそういうことへのアンテナが高くなったり自分はそうなんだからここはこうするよなと行動が変化していく 最終的にそうなるってわけだ ただねちょっと悩んでいることがあった 言葉でそう言っていても内心それを信じ切っていない自分がいた それを解消する方法に気づいた それはありがとうをつけることだ 引き寄せの法…

  • 世界の教養(15日目スパルタ対アテネ)

    スパルタはギリシア南部の険しい山の中にある小さい都市 古代ギリシア時代にスパルタと隣国のアテネはよく争っていたらしい 特色がめちゃくちゃ逆のベクトルで別れている スパルタは脳筋軍団 生まれたときから兵士としての選別が始まっている まずは体つきを見てダメそうな子供は捨てていたらしい そんで子供の頃から激しい訓練の日々 確か他の本で読んだんだけど最終試験的なものが国から何年間か追い出されて自力で生き残ってこいってやつ 最終的に戻ってこれたやつがはれてスパルタの兵士となれる 訓練が厳しすぎて本ちゃんの戦争のほうが休めるとか言っていたとか 対してアテネは文化が発展した 芸術とか哲学とか 我らがソクラテ…

  • You Tubeの台本を書き溜めとく回

    なんか比較的アイデアが出やすくなった なので今のうちに書き溜めとく やる気がある時にやらんとやんなくなりそうなんでね サムネ(行動が全て) 私のチャンネルのテーマはより良く生きるために一歩を踏み出そうということです この動画を見てちょっとでもいいからそういう気持ちになりちょっとでもいいから行動しようと思ってもらいたい だから一歩とか1ミリとか小さな変化を強調します 大きな変化にするとそんなことできるのか? やっても叶いっこない無駄なんじゃないかとなってしまうかもしれません そうとにかく行動なんです 現状を変えるのはあなたのその行動なんです これから色々な手法などの動画も上げる予定ではりますがま…

  • 世界の教養(14日目ノア)

    出ました大好物 これ系はSF(少し不思議)好きにはたまらない いきなり脱線するけどノアと言うとウルトラマンノアとプロレス団体のノアそれと釣りのルアーのスプーンでノアって有る その名前で俺はノアを購入した ノアは無垢な人間なんだと だからまあ素直とか真面目とかそういうことやな 神様は自分が作った人間が地球で悪さばっかししているから洪水でリセットしようとしていた 正にラスオブゴッド すべてのクリーチャーは破壊されるそれは再生できない 多分4マナ そんななかノアの存在に気づいた そんででけー船作ってのんなかにすべての生物のオスメスを乗せて洪水をやり過ごしなさいと言った そうすりゃ洪水後も生物が繁栄す…

  • You Tubeの初回の台本を書く回

    というわけで書いていこう サムネ「より良く生きる最初の気づき」 はじめましてakiです このチャンネルはより良く生きる一歩をテーマに今より1mmでも前に進みたいという方の後押しをできる動画を作るチャンネルです 見ていただいたことで小さくてもなにか行動に移す事ができるそういう動画を目指しています 少し私の経歴を話すと化学軽の大学を卒業し何故かアパレル会社に就職 そこでへこたれて次はなぜかスポーツジム関係の会社に就職 その2社では正直つらい状況になっていました そして現在に至りますが現在の会社はとてもよい気持ちで働かせてもらっています このように私はまだなし得る途中です 会社員でなおかつ自分の事業…

  • 世界の教養(13日目ソクラテス)

    ついに来た 思考的戦闘民族 もうなんだろうね こまけーことはどうでもいいわ いい年こいたおっさんがアテネの青年にいきなり声かけたりするらしい そんで俺はこれを知っていると主張するやつが大好物 そうなんだ~私は何も知らないから教えてよと誘導して喋らせる それを ではこれはどうこれはこの場合はでもこれってさっきと違うよねあれそこ説明できてないよね ってな感じで弁論していき最終的になんにも知らないんですねーみたいになる まじでこれやったら嫌われるだろうよ そのせいなのか若者を惑わせたとかで裁判になって死刑になったらしけどぎりぎりまで哲学の議論をしていたらしい まあ死ぬことも分かんねーのにわかんないこ…

  • You Tubeチャンネルのすり合わせをする回

    新しいチャンネルでテーマに沿ってやることにした だからこういう自分の考えまとめる系の投稿がちと増えると思う 最初の投稿は20日 まずは系統だけど自己啓発系だと思う テーマ より良く生きる コンセプト 動画を見て今より1mmでいいから進もうと思えるものを作りたい 進むとは単純な行動だけではない 進むとはより良くすること より良く生きること そのためにやらないとかやめるとかもあり でも現状に疑問があるのであればそれを改善しようと思える動画を作る だからなるべく敷居は低くしたい 具体的なアクション 大前提だけど説教臭い押し付けがましいことは言いたくない それにこんなにつらいことがありました的な同情も…

  • 世界の教養(12日目旋律)

    旋律はいくつもの音を美しく聞こえるように並べたもの なんでなのかはわからんけどまとまっている感じをうけるのはそういうまとめ方をしているからみたいだ 音楽系は興味が湧きづらいんだよな 俺は絶対音感とかはなしパンクロッカーだし パンクロッカーは関係ないか でも心地いい音みたいなのは感じることができる 正確には心地いい音の集合か てことは心地いいとかって人間の本能に根付いたものと言うわけだな それを聞き分けている理由とはなんだろうか 一番は命の危険があるかとかなんだろうか 不快な音は命の危険 雷とかそうなのかな それと土砂崩れの音とか 逆に旋律を奏でている自然界の音があってそこに惹きつけられるように…

  • You Tubeのテーマを思いついたのでそれでやってみる回

    ここで考えをまとめさせてもらう まず45回ほど投稿したけど案外俺がやってきたこととかが反応は良い 自己啓発系のものを見てこういうことやっているとかね てか当たり前だけど俺も喋りやすい でもそういう自己啓発のやつってみんなやっているでしょ わざわざ俺がやる必要ないなと思っていた てか結果出てないしねまだ そういう人間のこういうのがいいよってニーズ有るんかなと思っていたわけだ そんで別件 向かい風は己を上昇させるわけよ 俺の周りにはすでに自分の事業を持っている人もいればメタメタに資格をとりまくってブログにまとめたり会社を立ち上げようとしている人もいる 俺はそういうの見るとやはりすげーな俺なんてなー…

  • 世界の教養(11日目エラトステネス)

    古代ギリシャの学者は世界が丸いと思っていたらしい もうその時ぐらいから球だと検討ついてたのかよ すげーな そんで紀元前3世紀にアレクサンドリア図書館の官庁エラトステネスさんが地球の大きさを測る方法を思いついたらしい どっかの街の井戸が年1回太陽の光が井戸の奥まで届く つまり井戸の真上に太陽が来る そんでそこからは慣れたアレクサンドリアで測定用の棒を用いて太陽光がどれくらいの角度で入ってきているか測る するってーと井戸aとアレクサンドリアbと地球の真ん中cを線で結んだときの地球の真ん中cの角度がわかる aとbの距離は歩いて図れるスペシャリストに測ってもらった するってーとその角度だとこの距離って…

  • 向かい風は自分を上昇させるというプッチ神父の名言がよくわかった回

    頭でなく心で理解した マンモーニのペッシではすでにない そう思った時にすでに終わっているのだ 流石はプッチ神父 ラスボスながら主人公補正をもつ強敵 逆風で上昇しついには世界を一巡させた その時分かんなくても今になってわかることって多いよな まあ黄金の精神は引き継がれていましたけどね ライバルや先を行く人は俺を上昇させるわけだ この構造に気づくとなんか色々変わるぞ いいことが言いたいわけではないぜ その構造を発見したのが面白くてしゃあないだけ この宇宙の見えない部分にある構造を発見するのってなんて愉快なんだろうか 有る意味クトゥルフ様みたいなもんだ つまり気付きとはクトゥルフ様 クトゥルフ様もあ…

  • 世界の教養(10日目ネフェルトイティの胸像)

    ネフェルトイティはエジプトのファラオ アヘンへテプ4世の最も重要な奥さんだったらしい その胸像が1912年にドイツの考古学者ポルハルトさんによってエジプトで発見された んで陶器だと偽って国外にもちだしたらしい おい 名前からしてネフェルピトーに引っ張られるよな 名前が長くてうつのめんどくさいからこのあとからネフェルとする ネフェルさんはなかなか強い影響力が合ったみたいでアヘンさんと同等ぐらい 二人で新しい一神教を推進していたらしい 自分の名前をアクエンアテンに改名までしたんだと 意味は太陽神アテンに使えるもの 芸名としてはだいぶ痛いよな もしくはキラキラネームか なんなの 痛い人なの でも新し…

  • マジックザギャザリングのデスタク考察回(今回は話わかにくいので購読非推奨)

    マジックわかるていでかく 俺の思考の整理のためなんですいやせん レガシーでのデスタクのポジションなんだけどまあ確かにABCで言えばBくらいだな 俺が今わかるデッキは 黒単のネクロっぽいやつ デルバー ANT(これがレガシーかは不明) マーフォーク リアニ 赤単 もっとあるけどこれぐらいしか今んとこわからん そんで弱点は早いターンでクリーチャー以外の盤面に触る手段がない ネクロの場合はダークリチュアルでネクロっぽいあのエンチャントを1ターン目に貼られると比較的負けの可能性高くなる でもそこでエンチャント壊すものが今のところ入っていない じゃあ入れればいいかとなるとそうでもない メタのことを考える…

  • 世界の教養(9日目アーネストヘミングウェー)

    はいはい 文学と音楽は一気にテンションが落ちることがよくわかった ヘミングウェイさんはアメリカの作家さん 新聞記者やって第一次世界大戦に行って重症を追った そんで反戦作品とか書いていたみたい 文体は繰り返しで強調しシンプルで男っぽいらしい 読んだことないからしらんけどね 俺が知っている作品だと 誰がために鐘はなる 武器よさらば どれも読んだことないから分かんね 俺が思い出すのはルパン三世ヘミングウェイペーパーの謎だな ヘミングウェイさんの残した紙に仕掛けがあってそれを元にお宝ゲットするやつ ちょっと調べて思い出したけどヘミングウェイさんが見つけたお宝が記されていたんだけど それが高濃度ウランで…

  • 書くことがないので最近のワクワクすることを書いとく回

    好きなこと楽しいことで今生は埋め尽くしたいのでワクワクを書き連ねておこう マジックザギャザリングはやはりおもろいぞ そしてデスタクというデッキが面白い なんか対戦して経験値を積めるほど強くなる実感が有る マジで状況によって最善手をチョイスしないと勝てないし逆に色々なデッキに対して最善手をつめれば勝つ可能性がどれに対しても有る気がする だからもっと色々なデッキと対戦をしたい ボドゲは自分で会を主催する必要ないなと思った やってる人のところでやらせてもらえれば人もいるし俺が知らないボドゲも有るし なので一旦完全にボドゲ会主催は終了 循環が面白い 人に興味は基本ないがでもなんか与えると言うことは実は…

  • 世界の教養(8日目ハンムラビ法典)

    ハンムラビさんは古代文明バビロニアの王様 ゼータガンダムに出てくるイカみたいな青いのもハンムラビだっけ その人が作った法律 史上初めて作られた法律らしい でもまあハンムラビさんは王様で好き放題やってりゃよかったんだけどなんでまたそんなもんを作ろうとしたんだか 好き放題といえどやはりトップに立っているってことで色々考えることもあったんだろうな まあ明確にこういう事やったらこんな罰が待っているとなると抑制にはなりそうだな でも罰が基本死刑らしいのでまあ最初のメチャクチャな感じはある でもそれって今の時代に生きている俺の感覚からってだけだからいい悪いなんて言えないかもな その次代はもっと生き死にが生…

  • 昨日の世界の教養(現象と実在)のことをもうちょい考えた

    昨日なんでそんなこと考えるやばめの人らがいるのかと自分なりに考えた 椅子の話ね 椅子が壊れたから木製のため薪にして燃やした そうすっと椅子も薪も火も全部同じもので構成されているってことか?となったのかなと そうすっと椅子はどのタイミングでなくなったんだと 実在からは脱線するがそれはそれを思う人の認識が全てだ 壊れているが椅子と思うこともできるしその時点で薪と思ってもいい なんなら理由があってこの椅子を薪にするぞとなった際にはもしかするとその人にとっては椅子の形と機能を保った状態でもすでに薪になっているかもしれない ということは人の意識がすべてを決めている 意識が現実を決めていると言えないか? …

  • 世界の教養(7日目トーラー)

    あーすげーややこし めんどくさいのがきたぞ トーラーとはヘブライ語の聖書に当たる5つの書 モーセ五書のことらしい じゃあモーセ五書でいいじゃんよと思っちゃうけど キリスト教徒はこれプラス他のユダヤ教文書を加えたものを旧約聖書と呼んでいる これを読むにどうやらユダヤ教キリスト教イスラム教はもとは一つの教えから派生したってことなんだろうな そんで話の構成だけどどうやら十戒でおなじみモーセさんの話みたいだな モーセ5書なんだからそうか 創世記→天地創造の物語と中心になる人らの家族の歩みを語る 出エジプト記→エジプト脱出してカナンへ向かう このときモーセさんは十戒を授かるから海割るわけね てかエジプト…

  • 習慣化のコツについて動画を投稿したけど新しい気持ちになった回

    言っていた通り動画投稿した いやーなかなか やってみてわかったけど色々改善点が見られたしハプニングもあったし 1日1投稿なのでそのまま投稿したけど そしてふと思った もっといいものを作ってみたいと あーなんか今までにはない気持ちだ とにかくやること行動が全てだと思っているからまずはそれ やる 動画取る 投稿する ブログ書く だけど続けたからだと思っているんだけど新しい気持ちが芽生えた 毎日投稿できるなんて毎日チャレンジの連続となる どう撮影しよう 度のタイミングで ないようは 編集は 投稿のタイミングは コメントは なんだよ面白いじゃん あーそういうことだったのね 楽しいじゃんかよ 創造すると…

  • 世界の教養(6日目現象と実在)

    でました 大好物です 大好物だけど落とし込むのに時間がかかりそうなので表面的に話す ソクラテス以前の哲学者は起こっている現象(通常目にしている姿)に対して実在というものがあり、実在は異なっていると思っていたらしい たぶん全員ではないからあしからず 現象がどうであれ根源は水だとか火だとか言ってみたりしていた なんのこっちゃという部分もあるけどそれって分子とか原子のようなものが有るよと予見していたのか? そんで理解を深めるために知りたいところとしてはなぜそういうふうに思ったのかと言うとこだ 表現が違うかもしれないのであしからずだが例へば 椅子がある これって多分現象だよね そんで椅子の実在が何なの…

  • 習慣化のコツを説明する回②

    続き とにかく習慣化する流れは きっかけ→欲求→行動→報酬 このサイクルがガンガン回ること 俺はトレーニングを少なくとも2年間続けている 現在は毎日 やるほど習慣化したと思っている なので俺なりにこのサイクルを回すコツを話す ①行動するまでのハードルを下げる きっかけや欲求の部分 俺は自重トレーニングとランニングを行っている ジムに行く必要がない 服も最悪どんな格好でもいいからやる てか服を運動もできるものにすべて統一している 普段着としてもきれるし運動もできる 準備が多すぎてやる気がでないというのが躓くポイント だからなるべくノー準備でできるような環境にしておく ②鉄の意思を頼りにしない 最…

  • 習慣化のコツを説明する回①

    You Tubeありきでは有るけど習慣化のコツを動画としてあげようと思う ここで言語化しておけば喋りやすいかなと思うので とはいえそういう動画ってめちゃくちゃ有るから今更かなとも思っていたけどなんかひらめきがあったのでやってみる ちなみに俺は習慣化できているものがある トレーニング ブログ 5時おき 瞑想 ストレッチ アファメーション 冷水シャワー 以降は習慣化というかわからないが一応書く 1日1食 毎日さばかん納豆 その経験で話す 【まず習慣化とは】 やらないと気持ち悪くてついついやってしまう状況だ だからもう自然とやってしまう 【習慣化のメリットとは)】 複利でそのことが伸びていく そのこ…

  • 世界の教養(5日目音楽の基礎)

    やばい 全く興味がわかない分野だ 音楽は組織化された音のことらしい 音楽と雑音は別物でなので雑音は組織化されていない 組織化されていないとつまりは不快に感じたりするんだろうな ガラスのギーとか嫌だもんな 音楽を構成する要素は3つ 音高(ピッチ)と音階(スケール)と調(キー) 聞いたことがある言葉が出てきた だめだ全く入ってこねー ので大体で言うと 音高は音の高さ周波数 音階は多分ドレミ 調はなんのことやら 世界の教養を説明する試みだが全く話せないてか頭にはいらね ただよくわかったことが一つだけある 音楽のことには興味がないんだな ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ラ…

  • ぬいぐるみを愛でる回

    なかなかえげつない話だがおれはぬいぐるみと一緒に寝るという奇行をしている なかなかっしょ 別にそういうのがだめとは言わん 世の中にはそういう人はごマントいるだろうから ただよく言われるわけのわからない概念である普通ということにおいては俺の行動はなかなか珍しいと思う 珍しと自分でも思うのでまじかよと思われる可能性は高いよなと思っている 元々そういうことはしていなかったが色々なきっかけが発生し俺は今のぬいぐるみにすごく愛着が出た そうすると一緒に寝るという行為も自分からするようになる 愛着が全てだ 愛着さえあれば命は宿る なんでこんなことを書こうと思ったかというと色々変えようと思ったからだ やはり…

  • 世界の教養(4日目クローン技術)

    1997年にクローン技術で初めて羊の赤ん坊が誕生した 結構前なんだなっていう印象だ クローン技術って核移植という手法がつまりそういうことなんだろうか 元の羊の細胞から遺伝物質を取り出して未受精卵に移植する それに電気ショックを与えると細胞分裂が始まるらしい フランケンシュタインみたいだな こういうのって倫理観という話がよく出るよな まあおれもなんか嫌な感じだなと言う気持ちはある でもそれってなんなのかはよくわかんないんだよな 勝手に人様の命で新しい命を生み出すんじゃねーよってとこでいいんだろうか でもそうすっとみたいに他のことを引き合いに出してそういうことはいいのかい? っていうとなかなか説教…

  • 人がいるところは苦手だと思う回

    おいらはものを買う場合店に行って探して買いたい派 マジック・ザ・ギャザリングのシングルカードを今日買いに行った ネットぜ全然帰るけどなんか面白くない辛さ 久々に秋葉原に行ったけどよくわかった いやわかっていたけど再認識だな 人混みは無理 大きい音がするとこも無理 そういやそうだった でも行きたいから行ってしまった やった後思う そうだ無理なんだよね そういうふうに再認識するとふと思う 逆に大丈夫というか好きな人もいるんだろうな そういう人はすげーよな というわけで大人しくネットで買おう ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグルー…

  • 世界の教養解説(3日目ラスコー洞窟の壁画)

    1940年フランス中部の村モンティニャックの近くのラスコー洞窟に壁画があったことを4人の少年が発見した。 その絵は1万5000年から1万7000年前の物らしい 紀元前だからなかなかだよな 絵を写真で見てみたがどうも壁の凹凸に合わせて動物の絵を書いているような感じがする 諸説あるらしいが呪術的な意味合いで書いていたと推測されている 動物を書くことでその動物を思い通りにする 数が減ると増やして食料を確保できるようにとかって感じかな なんか書き方の技法とかが有るらしいがおれはそこには興味がないのでパス なんだか変に立体的と言うかなんかすごみを感じてしまう それに本当に呪術的な意味合いだったのかなって…

  • 感動させたいとかではなく命は繋がっていると感じてしまったのでそれを掘り下げてみる回

    スピリチュアル的ではない いやなんか俺もスピリチュアルというものをなんか嫌な感じで書いているけどスピリチュアルという言葉はそういうもんでもない ただね面白いことに命は繋がっていると思っちまったんだよな そうするとそう思ったところを深掘りしたくなるのが世の常だ 俺ってこんな人なんだぜいい人なんだぜー感を出したいわけではない 俺はパンクロッカーだ!! 反体制派の紅蓮隊 俺はカオスに支配されたカオスの申し子 でもまあいい人アピールできるならそれでいいか 俺はいい人でーすうひひ 話を戻すがそうかんじた とても直感的 全く関係ない人が全く関係ない赤ちゃんの誕生の一役を買っている気がする てか全ての人のな…

  • 世界の教養解説(2日目ユリシーズ)

    ユリシーズって知ってる? 俺は今回始めて知った そしていきなり敷居がたけー 先に言うけど俺はこの作品もこの作者さんの他の作品も読んだことなし なのでそういう人間の解説ということでご理解ください とりあえず説明 ジェイムスジョイスって人が書いた小説 主人公はブルームさん 中年のおさーん 平凡な人 奥さんに浮気された人 そのおさーんの平凡な日常を描いてそんなかでブルームさんの日常的ヒロイズムを表現しているらしい ブルームさんが出会う登場人物が割とやばめらしくでもその人らにブルームさんは寛容に接していくんだと そんで書き方も特殊らしく登場人物の思ったこととかを順序立てたり整理せずそのままの形で書いた…

  • 独り言は書くぜという回

    俺の独り言がなくなったかと思ったかい 大丈夫 独り言はずっとやる ブログのメインはそれだからね まあ誰が楽しみにしているんだかなんともだけど 今日から方式を変えたけどなんか違和感が半端ない まずタロット占いを投稿するのをやめた てか毎日タロット自体一旦やめ タロット占いはやるよ 言われればやる だけどリソースさくとこではないと思うので一旦中止 タロット占いやらないのに違和感が有りすぎて個人的には占った 次にYou Tubeをブログで告知これもやめ あんまし望まれてない気がしたので だからYou TubeはXだけで告知 なのでブログは少しの間世界の教養と独り言の2本立て まあ本来こういう記事を書…

  • 世界の教養を語る回(1日目アルファベット)

    宣言通り今日から世界の教養を語る この本を見てこれを1年続けたらどうなるかなと思ってとりあえずやってみた 昨日も言ったけど無理やり続ける気はなし 違うとか合わねーとかなったら即辞める 1日目はアルファベット 紀元前2000年頃古代エジプトのファラオは悩んでいた この頃はエジプトという国はめちゃ強かったみたい そういやボドゲでもエジプトを題材にしたやつ有るよな しかも戦力を競うみたいなやつ そこら編からインスピレーションを受けたんだろうな 話を戻すと周りの国を倒してそこの人を奴隷にする ただその奴隷と意思疎通をはかるための文字体系がめちゃ難しかったらしい エジプトではヒエログリフという文字体系が…

  • 諸々方式を変更するという回

    とりあえず思いついた順にやっていく まあカテゴリー分けというか少なくともわかりやすくしよう 今はブログに占いも独り言もYou Tubeもぶりぶり載せている まあチットでもわかりやすくするためにブログでは占いはやめ でもタロット占いは毎日やっときたいのでXでアカウントを作って占いを垂れ流す そんでブログで新たに世界の教養という本の内容を垂れ流す そこに対して俺なりの言葉も入れてみる だけどこれは絶対続けるとはしない 反応を見てそれと俺に合っているかによりやめることも考えている とにかく何かをかえたいので色々やってみる なんならYou Tube告知もなくしてもいいかもしれない でもまあ見てくれてい…

  • You Tube告知回(好きな本を語る)

    誰が見た以下はしらんけど語った youtu.be

  • 20250403今日のタロット占い(ペンタクルの7 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 今は鍛錬の日々 夢中でそのことをやっていて他のことには目もくれない 結果を求める必要はなくそのことに没頭しているのがあなたを成長させます ランキング参加中占いどうでしょう

  • 目標の振り返りをする回

    宣言通り3月までの目標は未達成だな まあよい やり続けることが大事や キープオンロッケンロール というわけで目標を確認 今年中に1万人を集める 9月までの5000人 6月までに1000人 3月までに100人(未達) You Tube現在10人 ブログ現在22人 なのでまずは100人を目指すでも6月までに1000人も目指す そのための課題 You Tubeはまずは100投稿を達成する→そこからの傾向を探る ブログはともかく毎日投稿 それともっと攻めなきゃいけねーのかな もっと見られるような工夫が必要なのか いまだに内容もふわふわ出しそれを整理する こんな感じか 面白くなってきたぞ ランキング参加…

  • You Tube投稿回(ベルクソンさんの時間と自由を話す)

    まあ内容ではなくて難しいよと叫んでいる youtu.be

  • 20250402今日のタロット占い(星)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得てただければ幸いです 明るい兆しが見えてくる もやもやしていた気持ちが晴れだして道標のようなものを感じ取れるようになる そのためには行動をすること その一歩は着実にそれにつか付いているのだから 水を汲むような小さな行動でいい それをとにかくやってみよう ランキング参加中占いどうでしょう

  • 今日はエイプリルフールですけどそれってつまりどういうことだろうという回

    4月1日なんでエイプリルフールです 日本でなんでそれをそんなに意識させてるんだ それの意味合いってなんだろう カレンダーとかものによるけどしっかりエイプリルフールと書かれている でも率先してやらんだろうしな なんでその情報を認識させようとしているんだろう 一つ思ったのは将来になにかイベントとして確立されてそこで消費を生み出そうとしているのかな ハロウィンもいまやどでかい消費イベントになったもんなん 他の国の文化を知っておくためだと弱い気がするし なんでエイプリルフールだけって感じだもんな クリスマスとバレンタイン、ハロウィンに次ぐ消費イベント でもそれにしちゃ長いことやっているけど全く盛り上が…

  • You Tube投稿回(アベンジャーズエンドゲームを今更喋る)

    アベンジャーズ熱も高まりエンドゲームをおさらいした youtu.be

  • 20250401今日のタロット占い(カップの10 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです コミュニケーションが上手くいかづ思い悩む場面がありそう でもそれはお互いに理解し合うための大切な段階でもあります 少しもボタンの掛け違いのような違和感は相手も感じていてそれをどうにかしようと思っています なので焦らずじっくり取り組んでください 壁を超えた時に有意義な関係性を気づくことができそうです ランキング参加中占いどうでしょう

  • メタ思考ってやつはやはり面白い回

    メタゲーム メタ思考 メタフィジカルパンチ メメタァー 最後は岩の上に乗っかっているカエルを潰さずにカエルごとパンチして下の岩のみ砕く際の効果音 アイデアを出す系の本を読むとなんかメタ思考がよく出てくる気がする てかメタ思考は色々必要だよな メタ思考はまあなんだふかんして考える的な 客観的に考える的なやつ 確か直訳すると高次のとかだな 2次元のことを3次元の人から見るのと2次元の人から見るのと違うでしょ 3次元の人からすりゃ何やってんだよって見えるときがあるみたいな アイデアを出すために自分の中にある枠組みを取っ払えと そのためにメタ思考をせいと書いてあった なるほど確かにそりゃそうだ 俺もち…

  • You Tube投稿回(岡本太郎の強く生きる言葉を喋る)

    これ読むと色々助かるのよ だから喋ってみた 芸術は爆発だ youtu.be youtu.be

  • 20250331今日のタロット占い(カップを持つキング 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです リーダーシップを発揮し物事を進めている ただ人間関係に不安があり少し躊躇する場面も見受けられる どこかでそのバランスが取れるタイミングが来るのそれまでは状況を見ながら勧めていこう バランスが取れると今よりももっと力強く動くことができそう ランキング参加中占いどうでしょう

  • 1年ブログ毎日投稿したので振り返り

    どうだい やってやったぞ ざまーみろ 褒めたいし褒められたいから1年やったことをだいだいてきにアピールするぞ 毎日だぜすごいだろ すごーい ごいすー だろーよ てか今思うとなんか狂気を感じる 最終的に諸々のノルマを合わせて毎日ブログ投稿3回とYou Tube配信を1回となった たまになんで書いているんだろ?となるとふとなんかやばい気がしていた やばいのはいいね 面白い まあ自分でも整理するため1年を振り返り書く ・ブログの目的は金と心の安定 ・とりあえず思ったことを毎日投稿 ・タロット占いも毎日投稿 ・You Tubeも毎日投稿 ・通常投稿と占い投稿、You Tube宣伝投稿の3つになる ・ラ…

  • You Tube投稿回(アベンジャーズドゥームズデイのこと)

    アベンジャーズドゥームズデイ関係連投だけどイイッしょ だって興奮してるもの youtu.be

  • 20250330今日のタロット占い(カップを持つクイーン 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 優しさや気遣いは時に自分を苦しめてしまします 最初はただ周りのために行っていたことがその見返りを求めるような気持ちを作っていしまう あなたの思いやりはそれだけで素晴らしい 自分を傷つける必要はありません ただその思いその行動をただ誇らしく思えばそれでいいです もう一度言います それだけであなたは素晴らしい ランキング参加中占いどうでしょう

  • ドウデモイイを考える回

    さっきドウデモイイの記事を書いたけどはてどうでもいいとはつまりなんなのか 辞書を引いたわけでもないので本来の意味は違うかもしれないからあしからず どうでもいいとはどのような形式でも良いということだと思っている でもドウデモイイという言葉を受けるときその本来の意味合いよりもその言葉の印象投げやりな印象を持っていしまう 印象はつまりどうせどうにもならないからという先の言葉を話すことなくつけている それは諦めも含んでいるが諦めもそもそもネガティブではないと思う 明らかにするとかが語源だったと思う そこから連鎖して負の印象が連なってどうしようもないから諦めるどうせどうにもならないだからどうでもいいと …

  • なんだかんだこれは書かざる負えない アベンジャーズドゥームズデイの動画が出たぞ

    待ってたぜ youtu.be いやまじで まじで痺れるぞ 興奮しすぎて言語が欠落する 久々にアベンジャーズのテーマ曲聞いた これだよ 待っていたよ デズニーさんよ マーベルに足りなかったものはなにか? アベンジャーズ感 アベンジャーズ味 アベンジャーズ臭 アベンジャーズ視 アベンジャーズ音 5感全てに叩き込む それがアベンジャーズ 俺は一人でもアッセンブルするぞ!!! ロバート・ダウニー・ジュニアも出てきてこいつやばそうだぜ ドクター・ドゥーム どうなるんだ これがアベンジャーズ 刮目せよ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグ…

  • なんかうまく行った回

    昨日は散々どうしようこうしようと書いた そしてなぜかうまく行った 正確にはうまく行ったように思えた なんか動画もすげーいい感じに取れた 俺のマグマを出すことができた なんかYou Tubeでどうでもいいと思えばうまくいくとか書いてあってそれ読んだらいい感じになった なんかそれっぽいよくある文言と思ったけどいやでも実際そうなんだよな どうでもいいつまり執着がないことのほうがうまくいく そうなると客観視できるしとは俺の大好物スピリチュアル的な話で言えばそのことと俺が重なると言うか 己にないから外にあるそのことに執着するわけで でも執着をなくすと同一化される感覚なんだよな だからうまくいく そりゃそ…

  • You Tube投稿回(王禅寺ベリーパークの釣果)

    最近伸び悩んでいる うーん なんでだろう 昨日も地獄の釣行だった youtu.be

  • 202503029今日のタロット占い(ペンタクルを持つクイーン)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 2日連続でペンタクルを持つクイーンです あなたは育てることに喜びを得ています すでにそのことの成功の有無は関係なくただその事があなたの生を輝かせています そしてその概念が有ること行動を起こすことができている事自体に感謝の気持ちを持っている そんなあなたは今日がとても素晴らしく感じられます ランキング参加中占いどうでしょう

  • 取り合えず3月の目標は未達成になりそうなので諸々を考える回

    3がつ終わったら改めて書くけど多分100人は未達になるだろうな そうすっと根本的に変革を起こさにゃ行けない とにかく好きなようにとにかく投稿するでやってきた 一応You Tubeも30まで来れたしブログも1年連続投稿にはなるだろう だから次のステップに行く ではどういう動画や記事が見たいのか そして俺がやりたい内容で俺が訴求できることをやる それを改めて考えよう 俺が定期的に見ている動画はなにか ・自己啓発系 →やる気になるしモチベーションを向上させるための気付きになるから ・哲学要約 →面白い、哲学的な考え方を聴くと俯瞰して物事を見やすくなる、俯瞰した味方をすると気持ちが楽になる ・ボードゲ…

  • You Tube投稿回(愚地独歩の菩薩の拳)

    やりながら思う 見たい動画とはなにか そんで俺が訴求できるものって何か? やればそういうことも考えるようになるってのは大きな進歩なんでないかな youtu.be

  • 20250328今日のタロット占い(ペンタクルを持つ女王)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 思い入れがあることを大切に育てている 今はまだ結果は出ていないがあなたはそのことにとても愛情を持っている そして大切にしている事自体があなたの満足感にもなっている だから焦る必要はない 今目の前の状況を理解ししっかりと育んでいこう それは大きな成果になる可能性を秘めている ランキング参加中占いどうでしょう

  • 岡潔さんのことをなぜか思う回(支離滅裂なため注意)

    岡潔さんが気になる なんでだ 数学者の人らしい なんかすげー人らしくその当時とけねー公式?というか命題を3つといたんだと その当時まじでやばい自体だったから海外の数学者さんたちは「おかきよし」というグループがといたんだなと言う勘違いまでした そんな岡潔さん 人柄なんざ全くわからん 最初はなぜ知ったのか 数学の本を読んでだったか 最近小林秀雄さんも気になるようになった 小林さんは池田あきこさんのご紹介 なんかほんの中に出てきてた でもそういうご紹介的なとこはめんどくさいんですっ飛ばしていた 俺は池田さんと話がしたいんじゃ それなのに小林さんののと話されても ジェラシーに火がつくわい そうこうして…

  • You Tube投稿回(三位一体を説明した)

    説明したけどなんかいまいち 文章で書いたほうがなんだか良い気がしている というか台本はあったほうがいいのか 一言一句ではなくていいだろうけどある程度構成はしといたほうがいいんだろうな そしてうけることにこの三位一体とRRRの動画の再生数がやばい 全く見られていない サムネやら引っかかりやすいことやらってやはりあるんだな 俺はとんでもないカオスを放出してしまった モンスター動画や youtu.be

  • 20250327今日のタロット占い(死 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 何かをやりたいという思いがありそれをうまく体現できていない 新しいことへの不安や変わってしまうことへの恐れがある でも新しいチャレンジはあなたを確実に成長させます 現在そういうふうにもやもやしているということがあなたが変わりたいと思っていることの現れです 今日新しい一歩を踏み出してみてください

  • You Tubeをやるようになって思ったことを書く回

    やると色々わかる 経験するということはだから面白い 思ったことを上げとく ①動画のネタって考えるのが大変 いや大変だな 俺みたいに全く定まっていない場合とやることは定まっている場合とどちらが大変なのかはもちろん分かんね でも少なくとも定まっていなくても考えるのってまじで大変だな まあ毎日更新にしているからってのも有るかもしれんがそれでも持っとじゃぶじゃぶ出てくるもんかと思っていた だって好きなこと喋るだけなんだからね ②動画の編集が大変 いやまじでちゃんと編集している人たちはマジですげーな おれのちょいつけくらいでもめんどくせーと思っているのに それに再生してみると音が大きすぎるとかもあったし…

  • You Tube投稿回(映画RRRのナートゥが好きという動画)

    あそこで何故か熱くなる まだ見ていない人は見てみて 俺は3時間は長すぎて辛かったけど中盤のナートゥのとこがすごい良かった youtu.be

  • 20250326今日のタロット占い(カップの9 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです とても安心感が有りストレスなく過ごせいる その反面これらを失うかもしれないという不安もある ただ今有るものに気づくだけでいい そもそも何も所有はできない 今の状態も変化していくものだから ランキング参加中占いどうでしょう

  • 三位一体を整理する回

    You Tubeで三位一体を話そうと思ったがなんかうまくいかづ一旦ボツにした めちゃくちゃ面白いのになぜか喋れない なのでまずは整理整頓する このままだと死ぬときに三位一体はなんで面白いんだっけ? となりそうなので 先にいうとおれの主観で情報を整理して書く 正しくないところも有るだろうからそれは許して 宗教的なこと言うとキリスト教の話 それ以外でも三位一体の構造はいろんなとこで取っているらしいけど キリスト教的には 父なる神 神の子(キリスト) 霊 この3っつが神が取っているそれぞれの形式というか見え方と言うか この3つで神そのものになる そこで思う だから何と いやなんかワクワクしてくる感じ…

  • You Tube投稿回(ジョジョ第6部の名言が熱いと語る)

    ジョジョは面白い なんかずっと頭に残っていた名言を今回は話した youtu.be

  • 20250325今日のタロット占い(ソードを持った騎士)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 目まぐるしく変わる課題に対してどんどん対処していける 頭も冴えてなんでもできるような気持ちになる あなたのスピードはとても早いのだけどその分落としてしまうものとか 見落としていたりするものも有る そんなに急がなくてもあなたは十分価値があります どこかで振り返ったりしてもいいかもしれません ランキング参加中占いどうでしょう

  • 体調不良のことを考察する回

    せっかく風邪を引いたのでもうちょいいろいろ考察する 風引くと内臓機能が低下するのがよく分かる 汚い話だが便が出なくなる なるほどウイルスを倒すために体温を上げることに集中するから内臓にエネルギーを供給できないわけだ だから消化が良いものをって言っているんだわな なんだかんだもりもり食べるよりも内臓も一緒に休めてあげるほうが風邪の治りがいいらしい 食べても栄養を吸収できなきゃ意味ないからね それに低下した機能の状態でも食べ物が入ってきた以上は消化吸収をしていかなきゃならん そうなると無理に動くからウイルスを倒すことが遅くなったり無理だからと体外に吐き出したりする なので風邪の場合は ・よく休む …

  • You Tube投稿回(岡本太郎さんの芸術は爆発だを考える)

    聞いた当時はナンノコッチャと思っていた youtu.be

  • 20250324今日のタロット占い(ソードの5逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを見つけていただければ幸いです 一人で辛かった日々に終りが見えそう 孤軍奮闘していましたが他の人が助けてくれるようになる それはできないと思いこんでいた自分を許せるようになってきたからです 助けが必要であれば求めてください 助けられたのであれば素直に感謝をすればいい ランキング参加中占いどうでしょう

  • 死ぬときに後悔することに気づく回

    風邪の光明(字があっているかわからん) 体調悪いから追い詰められながら動画を撮っていて気づいた 世には色々と死ぬときに公開しないために的な自己啓発本って有るでしょ あーいうのは俺は大好物 まあそこらへんの着地どうすんべ的なことを考えとくのって案外有用でまずいまずいと行動をするようになる そんでたとへばもっと自由に振る舞ってよかったとか家族と一緒にいればよかったとかもう定型文になっている後悔ランキングがあり例に漏れず俺もそうだと思っていた まあ実際そうであることが多いんだけど今朝気づいたわけだ 俺の考えの整理が全くできていない というのは面白いことを色々とインプットしている 岡本太郎 池田あきこ…

  • You Tube投稿回(甲本さんから松重さんへの手紙の一文に痺れた)

    孤高のグルメはみんな見るでしょ? 見てますよね てか正月に垂れ流されているとずっと見ている気づけば1月1日の17時位になっているなんて日本国民の90パーくらいがそうでしょ 映画化されたときに甲本さんに曲をお願いしたらしいがその流れで手紙を渡したらしい その中の一文がなんかやばいなと思って youtu.be

  • 20250323今日のタロット占い(ペンタクルを持つ青年)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを見つけてみてください ワクワクする1日 色々なことに考えを巡らせなにをしよう何ができるかとそれだけで大変楽しくなっている ワクワク感は大切です それだけであなたの生をより良くしてくれます わくわくすることをどんどん見つけてみてください ランキング参加中占いどうでしょう

  • 風邪について別に報告がしたいわけではなく面白いから書く回

    まあまだ喉がいがいがしている まだかぜの途中 久々にくらったから思い出したけど風邪ってこんなんだったは 体の自由が効かなくなるという状況は今のところない 熱も平熱でとにかく喉鼻 だからそこイラがつらいだけで全然問題ないと思っていた ところがそんなに単純ではなかった 喉鼻いがいがって思った以上に集中力を持っていかれる なおかつ途中で熱が上がっていたのかもしれないが頭がぼーっとして思考がとっ散らかる なるほどなかなかめんどくさい これいっそのこと熱も上がり動けねーってなれば全部休んでというふうに判断できたのに なまじ体が動くから判断できんかった 今思うと休んで良かったな ちょっとの風邪とかってあか…

  • You Tube投稿回(風邪引いたからノルマ達成するためだけの動画)

    体調には十分ご注意ください 風引くと機動力もテクニックも落ちる youtu.be

  • 20250322今日のタロット占い(ソードの8 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを見つけてみてください 思い悩む事があるのかもしれません どうすればいいのかわからない でもわからないのは見えていないからです なおかつ見えなくしているのはあなた自身かもしれません 思い悩む事で自分が変化してしまう恐怖にさらされなくてすむから まずは見てみましょう 大丈夫変化はあなたを新しい喜びに案内してくれます ランキング参加中占いどうでしょう

  • 多分風邪をひいた

    これはまじで独り言 風邪引いたわ 熱はないが喉鼻がやられている そのせいか全体的にだるいというかなんかぼーとする気がする めんどくさいな 今の不安は今日のYou Tubeの配信だな めんどくさいから風邪ネタで行くか とにかく1日1回配信はするぞ なんせ年内1万人だからな ブログもYou Tubeも とりあえずポカリがぶ飲みしよう ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキン…

  • You Tube投稿回(マルタウグイ釣りの準備編)

    いよいよシーズンになってきた 今回始めてだけどその準備 youtu.be

  • 20250321今日のタロット占い(司祭 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 人の立ち居振る舞いが気になってしまう この行動は良くないとかなんでこんなことするんだろうかとか それはあなたの中のモラルと違っているからです でもそのモラルは人それぞれあります なにかする必要はありませんがどういった目的でそのようなことをやっているのか考えてあげるのも面白いかもしれません ランキング参加中占いどうでしょう

  • 多摩川でのマルタウグイ釣りのために移動をする回

    今日は投稿するタイミングが合わずなんか慌ててしまっているため小出しで書く マルタウグイのためのスプーンを中古で購入してオレンジに塗ってそして漁業権も買ってというのが今日のノルマ なんか喉がガラガラするがしゃーない 今は具合が悪くなっている場合ではない 俺にはマルタウグイを釣るという氏名があるんや というわけで内容が薄いがとりあえずノルマだけ達成しとく ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事…

  • You Tube投稿回(腰痛肩こり対策おすすめ動画紹介)

    これは俺も試してだいぶ良かったのでマジでオススめ youtu.be

  • 20250320今日のタロット占い(恋人)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただけると幸いです リラックスした一日が過ごせそう 心地よい状況に引き寄せられて自分からそういった状況を作り出す 逆に何かを強い気持ちで行おうとするには不向きな日かもしれない ランキング参加中占いどうでしょう

  • 初めて天気の話を投稿する回

    いやいやなんかさみーと思ったら 雪降ってるやん こういうことに反応しないことで孤高の存在としての自分をアピールしたい願望が有るけどなんか雪降すぎてそのことばっか頭の中で考えられんくなっているから天気の話を書く 寒いですよねー 雪ですねー 天気があれないか心配ですねー 午後からは晴れるみたいですよー 寒いとあれデスもんねー あれデスよねー 天気の話をする場合の定型文はこんなもんか そういや寒いのは嫌いだが雪は比較的好きなんだよな スキーもスノボもやるわけではないけどありきたりな言葉でいうと風情を感じる 曲の歌詞で雪の部分が合って雪を見るたびにそこだけリピートするんだよな 「降り積もる雪は世界を真…

  • You Tube投稿回(相対性理論を語ったがよく分かんねーと語った

    相対性理論よく分かんねー まだ特殊相対性理論で躓いている 誰か分かる人おしえてくれよ youtu.be

  • 20250319今日のタロット占い(ソードの8 逆)

    ご覧いただきありがとうございます 気づきを得ていただければ幸いです 自分を縛り付けているものの糸口が見えそう それは自分自身の固定概念だったりする いつでも縛り付けているのは自分自身なんだよな だから身動きがとれないと思っているのは勘違いです いつでもあなたは動き出せる ランキング参加中占いどうでしょう

  • ベルクソン師匠とアドラー師匠と相対性理論を同時並行で読むけど頭に入ってねーと思う回(本読んでますよアピールでした)

    ここ最近で抱えた本の数が多くなりすぎた とりあえず本に関してはなるべくブレーキかけずに買うなりして読もうと思っている 逆に本読むのが苦手だからブレーキかけるといつまでも読みそうにないのでね うーんでもちょっと興味がだいぶとっちらかったな ここからはあくまでおれの主観見解 しかもまだ読めてねーんだからてきとーこいている部分もある ベルクソン師匠はカッチカチにこれってなんなんどろうねって問い詰めている アドラー師匠は人の気持の流れを話している 相対性理論は俺にSF(少し不思議)感を与えてくれていると勝手に思っている その日により読みたい本が変わるから思考があちこち右往左往する うろうろしている う…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aki(キャプテンマンテルノーリターン)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
aki(キャプテンマンテルノーリターン)さん
ブログタイトル
aki(キャプテンマンテルノーリターン)の自由なブログ
フォロー
aki(キャプテンマンテルノーリターン)の自由なブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用