ワタクシが特別バカなのか知らんけど、食材の「賞味期限」と「消費期限」の区別が曖昧なの。 なんとなく「この日までは美味しく食べれます」と「この日を過ぎれば当社としては責任を負えません」の違いではないかと思うものの、卵に印刷された「25.4.5」だけだと賞味なのか消費なのか判断できません。期限が2日過ぎたもので卵ごはん(生)で食べた場合、多少風味や味が落ちるのは問題ないけど、腐るまでではないけど「止めた方が…
今回の報告はタイトル通り『公立高校と私立高校の決定的な違い』ですが、なにせ昔の話なので今現在は異なる部分も多いでしょう。 ですから「ワタクシの私立高校体験記」とするべきね。
先週木曜日、BS12(トゥエルビ)で放送された『船越英一郎の昭和再生ファクトリー』を興味深く視聴しておりました。 今回の特集(♯30)は「昭和ラブホ巡り」でございます。 昭和ラブホ愛好家(?)の"ゆなな"さんが愛してやまない昭和ラブホの中から厳選した5店の詳細を紹介する構成…なんだそうな。
文庫本を購入すると、ほぼ100%の確立で挿入されている"しおり" どうでもいい話ですが、正確にはしおりではなく"スピン"といいます。 そんなことより…これが邪魔くさいワタクシ。 「なら捨て…
今月4月4日「今日の一本」で紹介したアメリカドラマ『リベンジ』で気になることがありまして。 主役のアマンダ・クラークを演じたエミリー・ヴァンキャンプの日本語吹き替えを担当したのが女優の芦名星なのね。
ワタクシのようなオヤジになりますと、一年なんてあっという間です。 少し前に「大雪でエントランスの戸が開かない」なんて言ってたら、いつの間にか桜散る頃だもの。この調子でボーっとしてたら夏が過ぎ冬となり…で一年が終了。 そこでやや焦りつつ「このままではイカン。何か爪痕のひとつでも残さなければ」と発作的に意を決するワタクシなのです。 以前から考えていたのですが、今年は何かしらの資格(検定)のようなもの…
友達はワタクシのことを、下手をすると一日中パソコンやスマホのキーボードを叩いているイメージなんだそーな。でも実際のワタクシは超の付くアナログ人間だったりします。その理由は単純明快で、パソコンのHDDやSSDを全く信用していないから。
自称「アナログレコード収集家」のワタクシとしては、8センチCDなど興味はなかったのですが、チリポリ買っていたらいつの間にかこんな状態になってしまいました。他にも整理していない段ボール…
以前やってたブログのプレゼント企画品。 残念ながら応募者がゼロだったので未だ不良在庫となっております。 正しい使い方はいろいろあります。例えば喧嘩中の夫婦や恋人がいたとします。 「…
僭越ながら今週の火曜日(3日前)、ワタクシの誕生日でございました。 日付が変わった瞬間、メールボックスやSNSはお祝いメッセージで溢れかえると予想するも、残念ながらその手のものは一切ありません。ですからプレゼントの類も全くなし。(当然) そんなことには動じないワタクシ。プレゼントを貰えなければ自分で買えばいいだけのことと開き直るのです。(自分に対するご褒美というやつね)
酒を飲めないくせに会社員(営業マン)時代は、ほぼ毎日のように夜の店の常連でございました。 会社のトップ(支店長)の独断と偏見に満ちた考えは「酒をワシワシ飲んで鬱憤を晴らせば悩みなんて消える。さぁ~今夜は無礼講。何もかも忘れて酒を飲め、ソーレソレソレ酒を飲め」なの。その対象(被害者)となるは営業成績が上がらず落ち込んでいるだとか、家庭に何らかのゴタゴタがあって悩んでいる社員で、仕事帰り問答無用で飲み屋に…
長年愛用していた小銭入れを紛失しまして。 誰からプレゼントされたものでもなし、特に思い入れもない代物なのですが、問題はその中身で約1,500円…いやそれ以上入っていた記憶があるから悔しいじゃない。 その数日後、何気にカメラ用の防湿庫を見ますと…
最近、ある重大なことに気づきまして。 友人から「このデータをちゃちゃっとエクセルで作ってね」とお願いされ、軽い気持ちで引き受けたものの、「ハテ、この場合どうやるんだっけか…」の連発なのね。 officeは「Word」「Excel」共に人並みに資格を得ております(10年も前の話だけど) 「ITパスポート」だって一発で合格してます。しかし、最近の問題集を解いてみますと、答えどころか問題の意味すら分からんちんなの。 韓…
「ブログリーダー」を活用して、あくせるさんをフォローしませんか?