chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真利雄の独り言gooブログ! いらしゃい! https://blog.goo.ne.jp/mario0012777

スポーツ・ダンスが大好きなオヤジです。 パソコンのブログ投稿等も頑張っています。 沢山の方とブログ交流を希望します。

心筋梗塞により社交ダンスを辞めました。 体調不良により投稿を休むことがあります。 皆さんに楽しんで頂ける記事を頑張って投稿します。

北国の真利雄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/01/07

arrow_drop_down
  • 日本の60〜80歳が稼ぐべき額は「月10万円」という「意外と知らない事実」

    こんばんは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。また、何度もお越しいただきありがとうございます。年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%――。『ほんとうの日本経済』が発売たちまち5万部突破と話題になっている坂本貴志氏によるベストセラー『ほんとうの定年後』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。(*本記事は坂本貴志『ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う』から抜粋・再編集したものです)定年後は月10万円程度稼げばやっていける定年後の家計に目を移していくと、仕事から引退した世帯の65歳から69歳までの収入額は、合計でおよそ月25万円となる。その内訳は、社会保障給...日本の60〜80歳が稼ぐべき額は「月10万円」という「意外と知らない事実」

  • 所得税がかかる年金とかからない年金がある?

    こんばんは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。また、何度もお越しいただきありがとうございます。老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金の疑問に、専門家が回答します。今回は、所得税がかかる年金とかからない年金についてです。Q:所得税がかからない年金とは?「年金の中でも所得税がかかる年金とかからない年金があると聞きました。税金を払わなくてすむ年金は何ですか?なぜ税金がかからないのですか」(匿名希望)A:社会政策として、障害年金や遺族年金には所得税がかかりませんそもそもの話になりますが、公的年金収入に限らず収入から経費を引き「所得」...所得税がかかる年金とかからない年金がある?

  • 「65歳」は老人なのか?人生を楽しめる時間は意外なほど短い。残された「健康寿命」は男性で8年、女性でも10年

    こんばんは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。また、何度もお越しいただきありがとうございます。仕事も子育てもひと段落し、時間や心理的な余裕が生まれる65歳からは、いわば人生のゴールデンタイム。脳を鍛えるのにも絶好のタイミングだと、脳トレの第一人者・川島隆太さんは言います。川島隆太さんの著書『脳を鍛える!人生は65歳からが面白い』より、食事、運動、睡眠、人間関係など、認知症にならずに《上手に老いる》ための習慣を紹介します。「65歳」という年齢のイメージは?皆さんは「65歳」という年齢に、どのようなイメージをもっていますか?まだまだ現役。老人の入り口。立派な老人。この答えのどれもが正解で、どれもがしっくりなじまない。そんな不思議な年齢が65歳です。私は長年、脳機能の研究をしてきました。脳の機...「65歳」は老人なのか?人生を楽しめる時間は意外なほど短い。残された「健康寿命」は男性で8年、女性でも10年

  • シニア世代(60~70代)で性的な満足度を高める7つの方法

    “気持ちよいセックス”の定義を見直して、いくつになっても健全な性生活を楽しもう。老後になっても性生活は楽しめる?オーガズムが得られるのは、ひょっとして若者だけ?性欲は年と共に衰えるけれど、定年=性生活の終わりじゃないし、健康的な性生活を楽しんでいる高齢者は意外と多い。そこで今回は、性欲が減退(場合によっては増進!)する理由、あなたとパートナーの性欲レベルがマッチしなくなったときの対処法、生涯にわたる性生活の楽しみ方をセクシュアルヘルスの専門家、アナンド・パテル博士が教えてくれた。性欲は年と共に変化する?定年が待ちきれないという人も、これだけは覚えておいて。性欲は年と共に変動するもの。この変動には多数の要素が関係していて、年を追うごとに性欲が低下するのは珍しいことじゃない。まず、男性の場合はテストステロンが...シニア世代(60~70代)で性的な満足度を高める7つの方法

  • 年金の繰上げなんてするんじゃなかった…退職後、60歳から「月9万円」の年金を受け取り始めた元会社員。6年後の今になって猛烈に後悔するワケ

    こんにちは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。年金は基本的に65歳から受給がスタートしますが、最大60歳までの「繰上げ受給」や最大75歳までの「繰下げ受給」も選択可能です。このうち「繰上げ受給」は早く年金を手にすることができる代わりに受給額が減る仕組み。「健康なうちにお金を使える」と考える人もいる一方で、この選択を後々後悔するケースもあるようで……。見ていきましょう。繰上げをすると年金を早くもらえる代わりに最大24%の減額年金は65歳で受け取るのが基本ですが、前倒しで早く受け取る、あるいは後ろ倒しで受け取ることも可能です。このうち、早く受け取る「繰上げ受給」を希望する場合には、60歳~64歳の間で「繰上げ請求書」を年金事務所や年金相談センターに提出します。繰上げ受給をすると、1ヵ月の繰上...年金の繰上げなんてするんじゃなかった…退職後、60歳から「月9万円」の年金を受け取り始めた元会社員。6年後の今になって猛烈に後悔するワケ

  • 私は、1960年9月生まれの63歳の男性です。特別支給の老齢厚生年金だけをもらい、他の年金は70歳まで繰下げができますか?

    こんばんは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に、専門家が回答します。今回は特別支給の老齢厚生年金をもらう場合、65歳からの年金は繰下げ受給できるのかについてです。Q:1960年9月生まれの63歳の男性。特別支給の老齢厚生年金だけをもらい、他の年金は70歳まで繰下げできますか?「私は、1960年9月生まれの63歳の男性です。特別支給の老齢厚生年金だけをもらい、他の年金は70歳まで繰下げができますか?」(るかさん)A:特別支給の老齢厚生年金をもらっても、65歳からの老齢基礎...私は、1960年9月生まれの63歳の男性です。特別支給の老齢厚生年金だけをもらい、他の年金は70歳まで繰下げができますか?

  • 60歳からの「年金繰上げ受給」、減額されるも「ひとつの選択肢」として検討してみる価値がある理由とは?

    こんばんは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。また、何度もお越しいただきありがとうございます。「年金だけでは老後は厳しい……?」。昨今、資産形成に多くの人の関心が集まる背景には老後の不安があります。そんななか社会保険労務士の「社労士みなみ」さんは、知識や経験のないまま投資を始めて失敗してしまう高齢者がいる現状を変えるため「年金最大化生活」を提唱しています。著書『もらう×増やす×出費を減らす年金最大化生活』から、もらえる年金を増やす方法を紹介します。繰下げるより、早くもらった方が得なケースもある年金は、もらい始める時期を遅らせることもできますが、逆に、65歳より早めることもできます。具体的には、60歳からもらうことができます。これが、「繰上げ受給」です。年金をうまく使うためには、覚えておい...60歳からの「年金繰上げ受給」、減額されるも「ひとつの選択肢」として検討してみる価値がある理由とは?

  • 令和7年度の基礎年金額は「月6万9308円」に! 20年以上「厚生年金」に加入していた人の受給額はどのくらいになる? モデルケースごとに紹介

    こんばんは!厚生労働省から令和7年度の年金額が発表されました。基礎年金は満額で月額6万9308円、年間で83万1696円となります。会社員や公務員の人は、あわせて厚生年金にも加入しています。厚生年金加入者は、月あたりいくらの年金を受け取れるのでしょうか。本記事では、令和7年度の年金受給額を解説します。令和7年度の年金は実質増も目減り厚生労働省から発表された令和7年度の年金額は、次のとおりです。・老齢基礎年金:6万9308円(前年度比+1308円)・老齢厚生年金(夫婦世帯の基礎年金を含む標準的な額):23万2784円(前年度比+4412円)前年度から1.9%の引上げとなっています。年金額の改定は、物価変動率と名目手取り賃金変動率を比較して決定されます。令和7年度の改定では物価変動率が2.7%、名目手取り賃金...令和7年度の基礎年金額は「月6万9308円」に!20年以上「厚生年金」に加入していた人の受給額はどのくらいになる?モデルケースごとに紹介

  • 13日 北日本は暴風雪や大雪に警戒 太平洋側も北風が強まる 関東も夜は気温急降下

    明日13日は低気圧が北海道の東で急速に発達し、冬型の気圧配置になるでしょう。北海道から東北は日本海側を中心に雪が降り、局地的に大雪となりそうです。風も強く、暴風雪による交通障害に警戒が必要です。太平洋側も南風から北風に変わるでしょう。関東も明日13日の夜はグッと寒くなりそうです。●今日12日雨雲は東へ関東も夜は雨の所も春一番の可能性今日12日は低気圧や前線が西から近づいています。九州から東海は雨が降り、東北や北海道でも雪や雨の降りだしている所があります。雨エリアは東へ広がり、今夜は関東でも雨の降る所があるでしょう。南風がやや強まり、今夜は冷え込みは弱い見込みです。春一番が吹く可能性があります。●明日13日低気圧が急発達明日13日は低気圧が北海道の東で急速に発達し、冬型の気圧配置となるでしょう。上空1500...13日北日本は暴風雪や大雪に警戒太平洋側も北風が強まる関東も夜は気温急降下

  • あすから週末にかけ冬一番の寒波到来… 日本海側中心に大雪の見込み 【気象庁発表】

    みなさん!こんにちは!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。次のとおり今シーズンの警報級の気象情報が発表されましたので、お知らせします。2025年2月3日気象庁発表あすから週末にかけ冬一番の寒波到来…気象庁が緊急会見で不要不急の外出控えるよう呼びかけ日本海側中心に大雪の見込み気象庁は、あすから週末にかけてこの冬一番の強い寒波が流れ込み日本海側を中心に大雪となる見込みで、最新の気象情報や交通情報に注意し不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。気象庁と国土交通省は、午後2時から緊急会見を行い、あすからこの冬一番の寒波が流れ込み冬型の気圧配置が強まる影響で北日本から西日本の日本海側を中心に警報級の大雪になる恐れがあるとして警戒を呼びかけました。今回の寒波は長期間、列島付近に居座るのが特徴で東北や...あすから週末にかけ冬一番の寒波到来…日本海側中心に大雪の見込み【気象庁発表】

  • Windows10 今秋にサポート終了します。

    みなさん!こんばんは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。また、何度もお越しいただきありがとうございます。次の情報を提供します。ノートパソコン私のパソコンは、「Windows10」なので、「Windows11」に入れ替えを検討しています。※にほんブログ村のブログランキングに登録しています。応援のポチをお願いします。にほんブログ村にほんブログ村Windows10今秋にサポート終了します。

  • プロフィールを再編集しました。

    満太郎(北の国のマリオ)プロフィール【2025年1月9日編集】私は、糖尿病と双極性障害(躁うつ病)を発症している『満太郎(北国のマリオ)』と申します。スポーツ競技や社交ダンスを踊るのが大好きなアラカン親爺です。よろしくお願いいたします。青年時代(20歳代から30歳前半まで)の時には、スポーツ競技(陸上競技【駅伝・マラソンなど】・野球・ソフトボール・バレーボール・バトミントン・卓球・スキーなど)や趣味(社交ダンス・自動車・バイク・アマチュア無線・登山・狩猟など)を行い、楽しんでいました。特に、社交ダンスは、サークルで踊ったり、ダンス教室のレッスンを受けたり、ダンス競技会(30歳代の1年間だけです。)や社交ダンスデモストレィションに出場していました。その後の壮年時代(30歳後半から50歳前半まで)は、結婚をし...プロフィールを再編集しました。

  • 2025年 あけましておめでとうございます

    2025年巳年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします2025年の年賀状本年もブログ投稿を頑張りますので、みなさんのご支援・いいね等ポチをお願い申し上げます。当ブログの感想や解説など(気軽に)元気の出るコメント投稿をお待ちしております。(ご返事やコメント投稿が出来ない状況ですので、ご了承願います。)~中傷誹謗のコメント以外は受け付けますので、よろしくお願いします。北国マリオの気まぐれブログ~北海道滝川市は根雪!本年も宜しく!~こちらのブログもご覧ください。(当ブログと類似した投稿も多くありますので、ご了承願います。)北国マリオのブログご覧いただきありがとうございます。(2025.01追記)2025年あけましておめでとうございます

  • 雪シーズン到来!北海道は根雪になるかも?

    こんばんは。お久しぶりです。広告が出たので、ブログを更新(記事の投稿)をします。(12月17日に追記しています。)北海道(特に空知地方)は、師走に入り本格な「雪のシーズン」の到来です。先月(11月)末日から雪が降り始まり今日(12月10日)現在で積雪深が約30cmになりました。(追記)12月17日現在、積雪深は約45cmになっています。(例年より少し多い状態になっています。)毎日毎日、雪が降り(約30cmの降雪)大雪注意報や雪崩注意報が発令されています。このまま雪が降り続くと、今年は根雪になるような気がします。更に、今年は例年より降雪量が多いので、大雪になっています。(岩見沢市・美唄市や北空知の町の積雪量は、1mを超えています。)今月は色々とすることがあり、忙しい時期なのですが、何もする気が起きないでいま...雪シーズン到来!北海道は根雪になるかも?

  • ブログタイトルを「真利雄の独り言」に変更しました。

    こんにちは。真利雄です。(mario0012777から変更しました。)最近、たくさんの方にここのブログを読んでいただきありがとうございます。また、コメントもいただいており(ご返事をしておりませんが、)投稿していただいたことに感謝申し上げます。私が、ここのブログを開設したのは、2012年の2月です。(開設から12年が過ぎました。)コミュニティサイトとして利用していた「OCNカフェ」が閉鎖されたためです。中には辞めてしまった方もいたでしょうが、多くの方が「ブログ」に移行ししたようですが、それぞれの都合や時代の流れにより疎遠(自然消滅など)になってしまった方も多くいるようです。私は、体調不良の時が多く(長い期間)ありましたので、年に2、3回程度の投稿をしていました。未だにブログの仕組みや機能(編集など)がよく理...ブログタイトルを「真利雄の独り言」に変更しました。

  • お米を購入することができました!

    こんばんは。令和の米騒動(不足)について投稿します。我が家も「米不足」状態になり、あと2・3回の炊飯で在庫ゼロになるところでしたが、近所のドラックストアで秋田産の新米(あきたこまち)5kgを購入しました。これで、我が家は約1ケ月は「ごはん」を食べることができそうです。秋田の稲作の状況ご覧いただきありがとうございます。お米を購入することができました!

  • 心臓(心筋梗塞)のカテーテル検査(手術)をおこないました。

    みなさん!こんにちは。前のブログでお知らせしました「心臓(心筋梗塞)のカテーテル検査(手術)」について、初体験しましたので、結果などをご報告します。去る6月26日、心臓の血管(陣旧性心筋梗塞)のカテーテル検査手術(造影剤による検査、バルーンとステントの挿入手術)を北海道滝川市立病院に於いておこないました。心臓の左側の血管と右側の血管、2本の損傷が大きかったので、検査手術には、約2時間を要しました。【通常の場合は約1時間~約1時間半】~(バルーンとステント)かなりの数を挿入しました。医師からの事前の説明では、0.数%の確率で副反応や出血などの異常が発生することがある。とのことでしたが、副反応や出血などの異常も発生せず、無事に検査手術を終了しました。感想として、意識もしっかりしていて、気力と体力は充分でしたが...心臓(心筋梗塞)のカテーテル検査(手術)をおこないました。

  • 本年四度目の(検査)入院をします。

    心筋梗塞の造影剤検査で本日(6月24日)検査入院します。前の前の記事に掲載した「心筋梗塞(で入院してました)」【病名:陣旧性心筋梗塞】のカテーテル(造影剤による)検査を今月の26日に滝川市立病院にて実施(今月24日「本日」から約1週間の入院)することになりました。【退院の見込みは7月1日頃かな?】検査結果などの記事を後日掲載する予定です。『右顔面神経麻痺で入院してました。』(追記より)~「ナカカワの気まぐれ独り言ブログ」滝川市立病院トップ 滝川市立病院ご覧いただきありがとうございます。本年四度目の(検査)入院をします。

  • 右顔面神経麻痺で入院してました。

    約2ヶ月ぶりのブログ更新です。タイトルのとおり5月22日から6月5日までの15日間、右顔面神経麻痺で滝川市立病院(耳鼻咽喉科)に入院していました。前々日(5月20日)、口に含んだ水が口からこぼれるように出たので、口元の異常に気付いたのですが、私自身はしばらく様子をみることにしました。(たいしたことはない。と思っていました。)その日は、ホームヘルパーさんが来た日だったので、会話をしている時、ヘルパーさんが「右の顔の動きが変だよ!」と言われました。更に「重大な病気だったら大変なので、すぐに病院へ行った方がいいよ!」と言われました。私は、パソコンでいろいろと検索調査したら『ウイルス性の顔面神経麻痺』と分かり、翌日(21日)に市立病院の耳鼻咽喉科外来を受診しました。その日は検査(ウイルスの状態を確認する血液検査と...右顔面神経麻痺で入院してました。

  • 心筋梗塞で入院してました。

    こんにちは!皆さんには、ご無沙汰しております。私ごと今年の1月中旬に「心筋梗塞」を発症し、救急車で搬送され、市立病院に入院しました。入院中の記憶はほとんどないので、皆さんには詳しことはお知らせすることができませんが、全身が麻痺状態になったので、神経科に再入院することになりました。心臓の検査手術(カテーテル検査とバルーン手術)を優先するのですが、全身麻痺状態だったのと心臓の検査手術を先送りしてもよいと医師(循環器)が判断したため、全身麻痺の治療とリハビリを優先的に行いました。心臓の治療に約1か月入院。全身麻痺の治療とリハビリに約1か月半入院してました。今月、担当の医師が退職したので、院長(循環器専門医師)に変わり、心臓の血管が壊死状態と詰まっているため、手術が必要だと言われました。手術を受けるまで様子を診る...心筋梗塞で入院してました。

  • Facebookにハマってます。

    お久しぶりです。おはようございます!体調不良でここのブログをお休みしていました。応援していただいている方がいるので、休みながら頑張ってみよう。と思っています。私は、最近「フェイスブック」にハマっています。たくさんの方と知り合えて、楽しい会話(チャットなど)を楽しんでいます。犯罪などが多いSNS系列なので、気を付けて運営しています。皆さんにお披露目できる記事があれば掲載したい。と考えています。今回の投稿は、纏まりのない記事ですが、皆さんへのご無沙汰のご挨拶にします。今後共宜しくお願いします。追伸私は、体と心のリハビリと脳の認知予防に社交ダンスを習っています。(週1回)ダンスの話題を主にフェイスブックを楽しんでます。Facebookにハマってます。

  • 新型コロナウイルスワクチン接種(4回目)を受けてきました!

    みなさん。こんにちは。お久しぶりです。少し体調が良くなったので、ブログを投稿しました。今回のお題は、「新型コロナウイルスワクチン接種の4回目接種について」です。本日(9月15日)、新型コロナウイルスワクチン接種(4回目の接種)を自宅の近く(徒歩10分くらい)の病院(専門:脳外科)で接種してきました。今回(4回目)のワクチンの種類は、「モデルナ」でした。1回目・2回目の時は、「ファイザー」でしたが、大きな副反応が出なかった。と記憶してます。3回目(今年の3月)の時のワクチンも「モデルナ」でしたので、今回の副反応は前回の副反応(高熱(38度5分))が出た。倦怠感や筋肉痛になった。)が出る想定をしています。副反応が出た場合に備えて、市販のくすり(解熱剤や痛み止薬など)を準備しました。副反応で高熱が出ることは、ワ...新型コロナウイルスワクチン接種(4回目)を受けてきました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北国の真利雄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北国の真利雄さん
ブログタイトル
真利雄の独り言gooブログ! いらしゃい!
フォロー
真利雄の独り言gooブログ! いらしゃい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用