昨日のイースター(Ostern)日曜日の朝は、義母宅で息子達家族ー10ヶ月と3ヶ月の赤ちゃんも加わって賑やかなブランチでした。ブランチは持ち寄り、カラフルな玉子に焼きたてのzopfバターパン、チーズにスモークサーモン、、。息子達がそれぞれの赤ちゃんを抱いてミルクを飲ませている姿は、微笑ましかったです。(*^_^*) 二人共一生懸命子育てしているようです。そういえば、最近はベビーカーを押している男性の姿をよく見かけるよ...
こちらに戻ってきて1週間、クリスマスの家族の集まりも終わり、ほっと一息。2ヶ月ぶりにビールの町に出かけました。町中のツリーはまだ1月の6日までは飾られています。ほぼ毎日灰色の霧の中にいます。800mくらいの高さまで行けば、青空が広がっているはずですが、寒くて出かける気力がありません。(*´ω`)┛体調は大体戻って、食べられるようになりました。せっかく体重3キロ近く落ちたのに、残念!でも元気な方が絶対良いに...
去年の11月に書いて以来約1年ぶりのブログです。これからの覚書のつもりでまた時々書こうと思ってます。5日前、日本から戻って来ました。こちらで鞭打ち症をやってしまって地元でちゃんと治療するという目的でした。整形外科と鍼灸院での治療、おまけに地元の駅近くの温泉の出る銭湯にほとんど毎日通い、そのおかげで肩腕の痛みはほとんど良くなりました。スイスの医者から処方されていた痛み止めだけを飲んでいたら、いまだに痛...
「ブログリーダー」を活用して、kirinさんをフォローしませんか?
昨日のイースター(Ostern)日曜日の朝は、義母宅で息子達家族ー10ヶ月と3ヶ月の赤ちゃんも加わって賑やかなブランチでした。ブランチは持ち寄り、カラフルな玉子に焼きたてのzopfバターパン、チーズにスモークサーモン、、。息子達がそれぞれの赤ちゃんを抱いてミルクを飲ませている姿は、微笑ましかったです。(*^_^*) 二人共一生懸命子育てしているようです。そういえば、最近はベビーカーを押している男性の姿をよく見かけるよ...
日曜日の午後、外は15度くらいです。先週はお天気が良かったので、久しぶりにテラスの掃除をしました。モタモタしている間に花の鉢植えの季節を逃してしまいます。頑張りすぎたせいか、金曜日から風邪ひきで寝込んでいました。今日もまだ頭がぼんやりですが、だいぶマシになりました。去年買ってきた漢方薬が効いたような気がします。 アトリエでは、小さいサイズのテキスタイル作品を仕上げたところです。これは、黄金繭の殻...
先週はずっと良いお天気でしたが、冷たい風が吹いて肌寒い日々でした。油断して薄着をして出ると風邪を引きそうです。今日も朝は10度以下日中14度くらいです。スーパーの棚には、ウサギのチョコレートがズラッと並んでいます。いろんなメーカーのうさぎが並んでいても、やっぱりLinzの定番うさぎが一番可愛い。小ぶりの普通サイズで4.95スイスフラン(約800円)こちらはご近所のパンとチョコレートのお店に出没した巨大なチョコ...
今日からこちらは夏時間になりました。昨夜の真夜中の2時が3時になって日本との時差が7時間になります。寝る前にアナログ時計の針を1時間進めておきました。そうしないと寝起きの頭では混乱してしまうので、。確かに夜明けが早くなり、夕方も少しずつ明るくなってきました。来月の20日はもうイースター、春の訪れ、気持ちが明るくなります。午後は14度くらいまで上がって日向は結構暖かかったです。が、風はそこそこまだ冷たい...
昨夜は急に激しい雨が降り、今朝は冷んやりとして、静かな月曜日の始まり。午後から散歩がてら、空き缶空き瓶を捨てに出かけました。去年鞭打ち症をやって痛み止めの薬漬けだったので、それ以来、すっかりアルコールを嗜まなくなり、あまり空き瓶もたまらなくなってきました。毎夕食時、ワインやビールを飲むのが楽しみだったけれど、今は炭酸水で充分です。確かにシニアの私には健康にもお財布にも良い事ですね。(#^.^#)最近知っ...
昨日の日曜日はひしぶりのスイス日帰り旅行。バーセルの友人とチューリッヒ駅(ビール駅から1時間ちょっと)で待ち合わせて更に南に1時間、中央スイスのSchwyzシュウィッツという町で催された、友人の企画+出演の朗読+ダンス劇を観に出かけました。押川恵美さんは宮沢賢治作品の朗読をライフワークにしていて、今回はダンスとのコラボ作品。日本人の彼女が日本語で朗読する時は後ろのスクリーンにドイツ語訳が映し出され、二人...
去年この作品をお求めいただいた方から連絡があり、うっかり落としてしまい手にヒビが入ったとのこと。これは陶器ではなく、紙粘土の表面に胡粉ペーストを塗って仕上げているので、修理はそれほど難しくないです。持ち主の方は
ドイツの国際人形コンクールMax Oscar Arnold賞(以下MOA)は、毎年春のAuffahrt(昇天祭)の時期にNeustadt bei Coburgとその隣町Sonnebergで催される人形祭の色々なイベントの中のひとつです。普段は静かな小さな町がこの週末は人形ファンやコレクター達で大いに賑わいます。詳しくは、コチラのサイトへ。2004年に初めてこのコンクールに参加。それ以来、同時期に催される人形博物館でのテーマ展にも何度か展示させていただき...
バレンタインの日のチューリップ、大抵、花の頭が重く垂れてきてしまうのに、1週間経ってもしゃんとしています。テラスのレンギョウの枝を支えにしたのと水を少なめに入れたのも良かったみたいです。レンギョウも室内の温かさで黄色い花が咲きました。この時期部屋の中に花があると気持ちが明るくなります。(自作の素焼きの猫とポーセレンの天使の壁掛け。) 去年の春と先月、二人の息子達にそれぞれ子供が生まれ、子守りするこ...
昨日は久しぶりに朝から青空、テラスのバケツは凍っていて寒いけれど、朝から陽がさすとやる気も出ます。私のアトリエは18年ほど住んでいる古いアパートの1室です。息子達が同居しているときはリビングルームでしたが、隣の小さな部屋では材料の置き場所がなくなってきたので、収納棚のたくさんあるこちらへ移動しました。沢山集めた布類は一応分類して引き出しに入れ、その上に板を置いて作業机にしています。日本に行く度に布...
以前作った胡粉仕上げの人形の衣服部分に和紙を貼ってみました。薄い色典具帖紙を重ね合わせ、金箔も少し散りばめました。ちょっと色が濃過ぎたかも、、。...
すぐ近くのNidau城です。ここ数日、一日中灰色の霧の中、、。この灰色の空に嫌気がさしてスキー休暇に出かける人も多いです。アルプスの方に行けば、朝から燦々と陽がさしているところも多いからです。学校も2月の中旬にスポーツ休暇として休みになるので、息子達が中学生の頃までは毎年南アルプスの方に出かけてました。私はスキーは出来ないので、ひたすら雪道を散歩、。最後に雪山で過ごしたのは、もう15年も前です。イヤイヤ...
大腿骨骨折の手術の2日後にリハビリ施設へ移動した義母のお見舞いに出かけた。Bielの病院の中に併設された施設だと思っていたら、Thun湖沿いの山の上のリハビリセンターだった。義弟夫婦の車に便乗して1時間半、Bernを過ぎたあたりから陽が刺してきて、湖とその向こうに見えるアルプスが美しい。その景色を眺めながら、斜面沿いの道を登っていくと、大きなスイスシャレーが連なっている建物が、、、それがリハビリ施設だった。義...
このところ毎日の日中気温は2−3度ほどで、朝夕はマイナス、テラスの水溜はカチカチに凍っています。でも気温が低いと昼間、青空が広がることが多いので、寒くても霧の中に閉ざされるよりずっと気分が良いです。数日前、義母が町中で転び、右足大腿骨を骨折したと連絡がありました。89歳とはいえ、とても元気でアクティブな人で、今までに数えるほどしか医者にかかった事がありません。リフレックスソロジーのセラピストとして今...
去年作った人形に薄い和紙を貼ってみました。全体を胡粉で仕上げた白い人形だったのがもう一つだったので、試してみました。やっぱりこの方が良いかな、、。裾に少しだけ金箔も散らしてみました。まだまだ寒い毎日、しばらく出なかった咳がまた戻ってきて、少々うんざり、、出かけるのが億劫になってます。でも、寒くても今日のように陽がさすと気持ちも明るくなります。さて、今年の予定は、どうしようかと思案中です。今までは2...
今日1月6日は”Heilige Drei Königeー3人の王様の日”、東方の3人の賢者がキリストの元に祝福にやってきた日。ドイツ(一部かもしれない)では聖日で休日ですが、スイスは、年末年始が明けて、今日から通常の月曜日です。今朝はあちこちやっているセールを覗きに町まで。旧市街は月曜日のそれも午前中は閉まっている、というのをうっかり忘れて来てしまいました。スイスに住み始めた頃ブティック ジャポネーズ キリンというお店...
新しい年明けの午後、小さな村に住む友人を訪ねた。彼女の村はそれほど標高が高いわけでは無いのに、NidauよりはBern寄りのためなのか、昼前から青空が広がり霧氷に飾られた木々がキラキラと光って美しい。その氷の粒が陽の光でカラカラと音を立てて舞い落ちている。久しぶりの青空、太陽の光がこれほど気持ちを明るくするものだとは!2025年が明るい一年になりますように!\(^o^)/真ん中に連なって見えるのはユングフラウ、...
こちらに戻ってきて1週間、クリスマスの家族の集まりも終わり、ほっと一息。2ヶ月ぶりにビールの町に出かけました。町中のツリーはまだ1月の6日までは飾られています。ほぼ毎日灰色の霧の中にいます。800mくらいの高さまで行けば、青空が広がっているはずですが、寒くて出かける気力がありません。(*´ω`)┛体調は大体戻って、食べられるようになりました。せっかく体重3キロ近く落ちたのに、残念!でも元気な方が絶対良いに...
去年の11月に書いて以来約1年ぶりのブログです。これからの覚書のつもりでまた時々書こうと思ってます。5日前、日本から戻って来ました。こちらで鞭打ち症をやってしまって地元でちゃんと治療するという目的でした。整形外科と鍼灸院での治療、おまけに地元の駅近くの温泉の出る銭湯にほとんど毎日通い、そのおかげで肩腕の痛みはほとんど良くなりました。スイスの医者から処方されていた痛み止めだけを飲んでいたら、いまだに痛...
毎日薄暗く、雨模様のお天気が続いています。あちこちのお店ではそろそろクリスマス仕様の商品が並び始めました。外は暗いけれど、お店に入ると気分もウキウキしてくるこの季節。近くのUniQart店でもクリスマス展が始まります。私も小さな人形たち、小さなオブジェ達を参加させます。...
毎日薄暗く、雨模様のお天気が続いています。あちこちのお店ではそろそろクリスマス仕様の商品が並び始めました。外は暗いけれど、お店に入ると気分もウキウキしてくるこの季節。近くのUniQart店でもクリスマス展が始まります。私も小さな人形たち、小さなオブジェ達を参加させます。...
なんとなく形になりました。日本から戻ってからまたあちこち修正するかも、です。今朝はみぞれ、に雨模様、風で、どんどん黄色い葉っぱが落ちていきます。夕方5時でもう薄暗く、秋が深まっていく感じです。スーツケースに荷物を詰め始めました。お土産はほどほどに、、去年は買い過ぎてしまいました。着替えもほどほどに、日本はこちらほど寒くはない筈、。毎回のことながら、どちらにしても荷物が増えて、最後に重量を抑えるのに...