chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
miraiの日々 https://mirai-3-555.com/

ブログ初心者です。登校渋り長男(小4)と次男(年少)がいます。 わたしは繊細なタイプでやや生きづらいですが、長男もちょっと似てるなと感じています。登校渋りに悪戦苦闘。。ちょっとずつでも気楽に楽しく♪進んでいきたいです

mirai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/12/16

arrow_drop_down
  • 涙が出る

    4月、この1ヶ月でわたしはややヘロヘロです ちょっとした息子の一言で涙が出たりして すでに限界ラインが近いのかもです(^◇^;) みなさんどうでしょうか?! 新しいクラスになって 新しい教科があって ここで波にのせたいと ちょこちょこプッシ

  • 見守る心のアップダウン

    帰ってきてくれるだけでいいんだわぁ そうだわぁ〜 思ったより長くいけたときに うれしいような どうしてるか心配なような そんで、なんか遅すぎるなぁってなると ちゃんと帰ってくるかなと心配になり 朝、プレッシャーかけすぎたかなとか思ったり 帰

  • 自分の気持ち

    なかなか更新できずにいました 長男のアップダウンもそうだし また真面目に考える癖で ブログに自分の想いをつづることは 誰かに読んでもらえるうれしさもあるけれど そうすると、こう書いたら、読んでもらえるかな?とか そういう気持ちが入ってしまう

  • 4月つかれる

    いろいろな新しいものに ドキドキ恐怖している長男をみてるのに 疲れてしまいます なんだかんだで 昨日は五年生になってからいちばん長く行けました ゆっくりペースではじめられたらと思っていたから そのとおりになっているのに 私自身がなんだか不安

  • イレギュラーが苦手な長男くん②

    五年生のイレギュラー 盲点だったのが 委員会がはじまるということです うちの長男くんは 委員会が怖くてたまらないみたいで しかも、遅刻したから委員会どこに入るか決まっておらず 今日、相談することになっていて それが怖すぎるようで、昨日の夕方

  • イレギュラーが苦手な長男

    新学期はクラスだけじゃなくて、授業も変わってくるので、長男はすでにあっぷあっぷです。つられてわたしもあっぷあっぷ。

  • 区のカウンセリングへ

    意外と、新学期1週目より 2週目の今日のほうがなんか私は疲れてます(^^;; 1週目は気合いが入ってて ちょっとしたことは大丈夫だったんですが その気合いは終了し 疲れてくる頃みたいです 長男and次男も 行きたくなーい と朝から。 わたし

  • 半年前の自分への後悔

    長男くん、登校しぶりはじめたころ 四年生の二学期の途中 元気がなかったころ 学校前までで先生に挨拶して 帰ったりしてました その帰りに ちょっとでも元気になってほしいなぁと コーラを買ったりポテチを買ったり してしまっていた自分に言いたい

  • 期待と落胆と

    わたしも息子も、新学期に緊張。期待したり落胆したりで忙しいなぁ~~

  • ちょっとまた期待してしまった

    新しい担任の先生やクラスも よかったみたいに言ってましたが 明日から全部いけそうとか言ってましたが ‥ やっぱりそうはいかずに。 昨日は給食だけ行って帰ってきました⭐︎ 明日は4時間行ける!と昨日は言ってましたが まだ登校しておらず‥ なん

  • 長男くん新学期はじまる

    楽しかった春休みは終わり、ついにきた始業式、朝から歯が痛いと言って機嫌悪そう…どうなるのか…

  • ついに始業式‥!

    春休み、ゆっくり過ごしましたが ついに ついに 始業式がくる‥! 長男どうかな〜〜 明日は短時間で下校ですが 不安そうだったら 次男と送っていこうかな 今日もちょっと元気ないかな長男 3学期は毎日だいたい遅刻だったので 明日はどうかな、、

  • 春休みと新学期の間

    新学期がやってくる‥ そのバタバタに今回も耐えられるのか‥! 春休みがそろそろ終わりますね 食べて寝て、充電はしたつもりですがっ 長男のほうは期待しすぎず (と言いながらしちゃいますが) 相談しながらまた少し行ければいいかな 次男は、園のほ

  • 春休み

    新学期のことをうっすら考えて いまからちょっとネガティブになってる私です(^◇^;) お兄ちゃんはクラス替えや担任が変わって どうなるかなとか ふと、もっと小さい頃、長男にこうしとけばよかったとか せっかくの春休みなのに‥悶々! もったいな

  • YouTubeにモヤモヤ‥

    土日に実家に帰省してきました いつも悩むのはYouTubeです 実家ではYouTubeがいつでもみれるのですが 30分みたら休憩というルールあるだけで とくにはっきり制限してないので 長男早起きしてたくさん観たりするんですね〜 なのでこのご

  • ビジョントレーニング

    長男くんが、探し物が苦手たったり 漢字が覚えられなかったりすることを 友達に話したら ビジョントレーニングの本をおすすめしてくれました ネットで頼んで、一昨日届いたんですが 内容あまり確認せずに 長男くんのだよ〜と話して 長男くんに開けさせ

  • 皮膚科

    長男の目の下のポツポツとわたしの足のうらのうおのめをみてもらってきました

  • 春ですね~

    春休みはお医者さんに行くチャンスだわ~学校に短時間行くだけでへとへとになる長男を受診させるチャンスです

  • わたしがちょっと苦手な小児科へ

    hsp,発達障害,登校渋り,不登校,

  • 区のカウンセリング

    長男次男と、区のカウンセリングに行ってきました。カウンセリング中、わたしと次男は待機です。前後のカウンセリングしている人を見かけて、あたりまえだけど、カウンセラーさん、同時進行でいろんなケースを持つってすごいなと思いました。

  • 長男に見られてしまった

    長男にブログを見られてしまったでございます。焦るわたしです

  • パパと長男の言い合いにハラハラするの巻

    長男がパパに怒られるときは、わたしは自分も一緒に怒られてるような感覚になります…。わたしの育て方のせいか…?!でも最近はちょっとずつ、わたしのせいだけじゃなくて、パパ疲れてるのかも~と思えるようになってきました。

  • 長男、ゲーム依存気味なのかなと気になるの巻

    長男はスイッチ大好きで、やりたいゲームができないときに、ときどき癇癪になります。気持ちのコントロールできてないなと思うことがあり、前々からゲーム依存?と不安になることがありました。

  • 次男との攻防

    長男は春休みが見えてきて、やや元気そうですが、次男がちょっと登園渋りをしていますよ。上も下もだと大変ですが、長男はゆっくり行くのがデフォルトになってきてしまい、やや安定しています

  • 映画「ドラえもん-のび太の絵世界物語」を観てきました

    子どもが少し大きくなってからは ときどき映画に行っています わたしはなぜか、ここ数年 映画を見るだけで涙がでてきちゃいます ドラえもんを観てて、まず主題歌が大きなボリュームで 流れてくると、それだけで 子どもたちへの愛情?がいっぱいだなと

  • もやもや相談☆

    長男が、園に行き渋る次男にカウンセリング?のようなことをし始めたぞ…長男から見て、次男を無理やり連れて行こうとするのは可哀そうと映ってるみたいです☆

  • 昨日のつづき☆

    お父さんに頑張って今週は朝から行くぞ宣言をしていた長男ですが、やっぱりそうはいかず…☆昨日も安定のマイペース登校でございます

  • 月曜日がやってきた

    先週の金曜日、給食と休み時間を学校で過ごした長男くん パパは、それではゲーム時間増やせないぞと (うちのゲームのルールは学校に行ったらとりあえずゲーム30分できる。プラスアルファするには、授業を少しでもうける&宿題をするとさらにプラス30分

  • 自分の時間って大事だなぁ

    久しぶりな友達とランチに行ってきました。昔の知り合いとまた会えるのはやっぱりうれしいなと思いました。

  • 期待しないでおこうと思うのに

    お父さんが家にいると、がんばりがちな長男。昨日も急にパパが家にいることになったぞ!もしかしてまたがんばれるのかんぁ~~なんて期待してしまった!期待しないのってむずかしい。比べないのもむずかしいなーあ。

  • ママ友の顔色が気になっているの巻

    自分のせいかな、なにかしたかなと考えがちです。でもそれを直接聞くのも、重たい人と思われそうで聞けず…

  • 長男のお迎えタイミング

    毎日、だいたい、何時に迎えに行くと約束して学校に送ります。たまにイレギュラーで、本人のタイミングで電話方式のときがあります。

  • 息子より、ままならない自分

    穏やかに過ごしていたいんですが、ときどき爆発してしまう自分。自分よ…ままならないわね…という想いを綴りました☆

  • 長男の胃腸炎にあわてるの巻

    お兄ちゃん、胃腸炎になるの巻。胃腸炎になるといつもわたわたです

  • 保護者会に緊張する私

    登校しぶりになってから、はじめての保護者会です。どきどき。

  • スクールカウンセラーさん

    カウンセラーさんにはすごくお世話になっています。自分だけでは、わからない子どもの心の様子がわかったり、私自身の気持ちを整理したりする機会になっています。

  • 息子をひたすら待ってみるの巻

    長男の葛藤がすごい。それを見てるのもちょっと辛いからこっちで判断したほうがいいのかと一瞬思いますが、葛藤させてあげられるときは、待ってみようと思います。

  • 登校渋り5か月目 朝の対応で変えたこと

    登校する時間のタイミングはしばらく本人に任せてみようと思います

  • 両親の仲を心配していた

    子どものころから、父が怒り出すのを心配していました。今おもうと、仕事大変だったのかなとか父の気持ちもすこしはわかりますが、子どもからするとめっちゃ怖かったです。

  • 私が学校苦手かもしれん

    登校渋りの長男の送り迎えが負担なんだなあ

  • どこから過保護・過干渉なんだろう

    子どもとのかかわりで悩んでばかりです。

  • お父さんを怖がる長男

    今日はどのくらい学校に行ったの?と聞かれたり、学校に行くんだぞーと言うお父さんを最近長男が怖がっています。

  • ゆっくり記念日

    休みの日にどこかに子どもを連れて行ってあげないとという呪縛から逃れて、できることをゆっくりやるのもいいなぁと思います

  • スクールカウンセラーにわたしも行ってみた

    スクールカウンセラーさんにお世話になっている息子。 いつもどんなこと話してるのかな~と気になっていたのですが 予約がいっぱいっぽいな… 子ども優先と思って遠慮していたら SCさんから、お母さん大丈夫ですか~?予約どうですか~? とお声がけい

  • 自分の限界が近い…

    自分自身のアップダウンもあり、子どもの気持ちを受け止めるだけの余裕が持てなくなってきました。

  • いきつもどりつ

    だんだん元気になっている長男。ですがつい期待してしまい、落胆し、子どもに当たってしまうこともある。不甲斐ないですが、これも自分。そんな自分も応援しつつ、花粉対策しつつ、がんばっていきたい今日この頃です。

  • 自分の気持ちが言えるということ

    ワタシも息子も自分の気持ちを表現することが苦手です。でもちょっとずつ息子が家族以外に言えるようになっているな

  • 3学期になって長男の様子

    長期休み明けは、またドキドキしてしまう私です。

  • 登校渋りが終わらない…

    登校渋りが始まって約1か月。一応少しだけは登校していますが教室に入れる気配なし…無理強いもできないし…困ったわ…

  • 登校渋りがはじまったよ

    子どものメンタル不調に親もひっぱられてしまいます。これを期に、親子ともども頼ることを覚えてちょっとずつ進めるといいな。

  • 行列がこわいんだよな~

    思いがけない人込みに出会うと心拍数上がっちゃう

  • いいお母さんは無理だあきらめようと思った話

    普通の人になれない私が、普通のいいお母さんはむずかしい

  • 罪悪感に包まれちゃった話

    人によっては簡単なことなんでしょうが

  • 40代に入って生理が変化してる感

    生理を楽にしたいなぁと毎回思う

  • 街の喧騒のボリューム感について

    街中のいろんな音に知らず知らず力が入っているようです

  • 新学期、HSPな母は思う

    年に3回の新学期を乗り越えていくぞう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miraiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miraiさん
ブログタイトル
miraiの日々
フォロー
miraiの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用