chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モーニングライフ https://morniglife.blog.jp/

モーニングライフとして早朝からiPhoneで撮影した普段見過ごしがちな日常に潜む情景+雑感を呟くおっさんのブログです。

モーさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/27

arrow_drop_down
  • ナルシソ・イェペスさんは10弦ギターを操ります

    ナルシソ・イェペスさんは10弦ギターを操る天才的なギタリストでした。映画「禁じられた遊び」の音楽をギター1本で担当したことで有名です。私の従兄が子供の頃からギター好き、クラシック、アコースティック、エレキ何でも弾くのですが。彼の結婚式に来て下さったのがギタ

  • 木と木の間?にしてもムリがありますね

    数年前に栃木県の外れにある神社の参道で撮影した画像です。勿論、富士山が撮影できたわけではありません。木と木の間から見えるということ?それにしてもムリがありますね。こういう場合は、フレームか何か作って頂いて、このフレームの手前1mぐらいの位置に石でも置いて

  • AIに仕事が奪われてない

    AIを導入して粗利があがった会社が人員削減を行いますか?業績が上向いた企業はさらに人員を採用すると思います。2015年と言えば10年前ですが、AIに仕事が奪われて人員は淘汰されていくと言われてました。果たしてそうなったでしょうか?今現在でもAIを使いこなせない経営者

  • インドの飛行機事故の原因ってわかったの?

    これから夏休みシーズンを迎えようとしております。ところでインドの飛行機事故の原因ってわかったの?と思って調べてみましたがまだ調査中のようです。でもボーイング777の飛行制限はなく、通常通りの運航が続けられているようです。そして国内では相次いで新幹線の不具合が

  • 2025年から原付が廃止されるの?

    2025年から原付が廃止されるの?もう施行されてるの?と思ったら、免許廃止ではなく免許制度の変更があるとのこと。改正の背景流れに乗れない危険性:最高速度30km/hが危険な存在になっていた独自ルールの複雑さ:二段階右折・速度制限・走行レーンなど独自電動化推進:電動

  • 昆虫器具って何?

    iPhoneの画像を整理していたらこんなのが出てきました。確か宇都宮だったような気がします。オーレリアンはお店の名前でしょうけどところで「昆虫器具」って何?調べてみると、昆虫採集の器具、昆虫標本を作る器具のことのようです。こういうのも専門のお店があるんですね。

  • 実はクモは益虫です

    自室のモニターの枠にお友達が現れました。もっと小さくて模様がついてないお友達は何度も見かけましたが、こういうのは初めてです。中には毒を持った外来種もいるようですが、実はクモは益虫です。害虫など・・・蚊、ゴキブリの子供、アブラムシ、コバエ、蛾、芋虫、他の小

  • トラックの寝床って?

    ある飲食店の駐車場で撮らせて貰っちゃいました。運転手さんは恐らくお休みされているのでしょうからお断りはしてません。コロナ禍も終わってイマドキは車中泊はどうなのですかね?クルマの中で寝るなんて秘密基地感があって憧れる一方でトイレとかどうするのかなと思ったり

  • 俳優なの?

    ちょっと買い物に行くお店なんですけどね。店のサインを差して、芸能人がきたんですか?って聞くとそしたらおばちゃんが言うんです。甥っ子が俳優をやってるのだとか。私は芸能には弱いので知る由もないのですけど。謙遜なのかわかりませんが、通行人Aみたいな役どころで映

  • 一生の食事回数は・・・

    食べ物の好みというのは千差万別です。折角のカレーライスなのにあの強烈なカレーの香りや味が失われるほどの福神漬やらっきょうがイマイチ好きではありません。甘過ぎるというか。なので画像の通り、私は自宅では福神漬やらっきょうはナシです。飲食店でもテーブルの小鉢か

  • 気が付いたら庭のスモモで赤くなってる実がありました

    気が付いたら庭のスモモで赤くなってる実がありました。「庭木のすももがかなり育ってきてます」でご紹介したスモモです。気づかずにいたので当然のことながら実割れして虫に食べられてました。でもまだ大きく育っている青い実が沢山ついているので今年は豊作なのでしょう。

  • こういう雑草であれば楽しめますね

    いつの頃からかウチの庭にこんな花が何本も生えてきます。大きくてキレイな花を咲かせるのでそのまま鑑賞しております。「ユリ」なのでしょうけど長いこと正体はわかりませんでした。AI時代なのでChatGPTに聞いてみると「シンテッポウユリ」なのだとか。テッポウユリとタカサ

  • クルミの実は触らないほうがいいみたいです

    台風かハリケーンでも訪れてる南国の風景にも見えますが。実は近所の川です。確かに水量は増水してます。そして手前の木はクルミの木。すでに実がなってますね。こんな下流域に自生するはずもないので上流から運ばれてきた種が川沿いで育ったのでしょう。こういう木がズラッ

  • 「絆」と書かれていると断言してました

    何年か前のお盆に墓参りに行きました。非常に遠いので毎年は行ってません。ウチの墓の前に何か飾ってくれてる。周囲にも割と置いてありました。霊園の管理事務所に寄って聞いてみるとお盆には「あんどん」祭りなるものがあるそうで。協賛金をお支払い頂いた方のお墓の前には

  • カブトムシを見つけることができました

    GWに入る頃、あるいはそれより少し前ぐらいから「昆虫」ファンたちが活動を開始するようです。我先にと森の中へ入ってカブトムシやクワガタを探してはYouTubeにアップしてます。例年はまずクワガタから出てくるようです。もう少し暑くなるとカブトムシが出てくる感じに思えま

  • 危うい美しさ ー道端に咲く“知られざる花”

    散歩中、ふと目を奪われた花がありました。丸く膨らんだ果実のような部分にまるで星のような模様が載っている。まるで自然が生み出した工芸品のように繊細で美しかったので撮影しました。それが「ケシ」らしき植物だと気づいたのは、家に戻ってからです。ケシ――。この名前

  • ひまわりの品種

    何年か前に撮影した「ひまわり」の画像です。20万本ほど植えたというひまわり畑を見に行った時のものです。ひまわりと言えばリスの餌みたいな種が真ん中にあるイメージでした。子供に絵を描かせると「#」のように描いてしまう部分です。ですがこの画像を見ると真ん中には雄

  • 地質図の作り方

    筑波の国土地理院へ見学に行ったことがあります。地図作りをする国家機関って理解してましたが、概ね間違いじゃなかったようです。で、「地質図」というものがあるというのを初めて知りました。ググってみると地質図は、地質調査の結果をまとめたもので、地層や岩石の分布、

  • ステンドグラスはステキ?

    ある旧家で撮らせて頂いたステンドグラスです。自宅の中にステンドグラスがはめこまれた窓はどうでしょう?ヨーロッパの教会かお城じゃないんですからという気もしますが、幾何学模様も陰影もキレイですね。家の中が暗くなってしまうでしょうか?日本の住宅の窓は日差しがた

  • 一番強い構造の橋は?

    橋脚構造がV字の橋なんてあるんですね。自分の思考だと足元を広くすると安定すると思ってしまうのですが。これはむしろ支える橋の部分を2か所にするという発想なのですね。公共の構造物なのでキチンと強度計算などしてあるのでしょうけど。ググってみると構造や強度のこと

  • 木をまっすぐに伸ばすためのポイント

    ある鎮守の森の中で上を見上げました。期待した通りの景色が広がりました。それにしてもまっすぐに伸びてますね。木をまっすぐに伸ばすためには成長初期からの管理が重要だそうです。木をまっすぐに伸ばすための基本ポイント1. 支柱(しちゅう)を立てる若木のうちから支

  • 県のサービス

    ちょっと用事があって県の施設に行きました。待ち時間が2時間ぐらいあったので近所を散歩したり、館内をくまなく回って歩いたり。そこで見かけたポスター。「であイバ」とは茨城県をモジったうまいネーミングです。県でこのポスターのようなサービスをしているのですね。成

  • 「トイレ貸します」ののぼり

    「トイレ貸します」ののぼりです。コンビニなんかではトイレを使われることに露骨な不快感を示しているとも聞きます。そんな中、「トイレ貸します」ってひとつのビジネス戦略ですよね。地域のためにトイレを貸すというガソリンスタンドなんかあります。子供の通学路という立

  • プラモデルのシール

    子供の頃はプラモデルを作ったものです。こうして飛行機を間近で見ると実にいろんなシールが貼ってあるものですね。これはシールじゃなくて塗料で描いたもの?プラモデルで全てを忠実に再現すると恐らく失敗だらけの作品になるでしょう。ここ数十年はプラモデルなど見たこと

  • 家庭菜園の花

    これはきゅうりの花です。そして茄子の花は下を向いてしまってますね。そしてミニトマトの花。これはピーマンの花。非常に小さな家庭菜園ですが、今の時期は花壇にもなっている感じです。夏になったら実が収穫でき・・・ますかね?ときどきデキが悪い年があったりします。今

  • 丸亀製麺でうどんにネギと揚げ玉をのせすぎてしまう

    丸亀製麺さんのぶっかけ冷やし並でござひます。麺のコシがあってうまいんですよね。でもトッピングをのせるコーナーでついネギや揚げ玉を盛り過ぎてしまいます。写真ではうどんが見えなくなってます。揚げ玉は大きなスプーンみたいなものでとりますが、スプーン1杯の半分を

  • 「りゅうきゅう」は「琉球」?

    長嶋茂雄さんは残念なことになってしまいましたね。野球の天才であり体力もあったのでしょうに寿命というのは一般人と変わらないものなのですね。お相撲さんも寿命は短いと聞きますし、バレーボールやマラソン系も。適度な運動が良いのでしょうか。さて。5月のことだったと

  • たかが駐車場の「空」表示板ですがこんな風になっていたんですね

    できたばかりの駅前駐車場。1台もクルマが停まってないので「空」であることは明白でした。その入り口には大きな「空」の看板というか電子表示がありました。興味本位で近寄っていくと・・・ん?電子回路が剥き出しになってました。光っているものはLED。たかが駐車場の「空

  • アザミの種類の見分け方

    前日に引き続きアザミの話です。アザミの種類は日本国内でも非常に多く100種以上の在来種・雑種・地域変異が存在するそうです。その見分け方のポイントと観察時のチェック項目を小学生にもわかるレベル?私でもわかるレベル?で調べたことを解説します。アザミの種類を見分け

  • アザミを見かけたので撮影してみました

    アザミを見かけたので撮影してみました。とてもキレイですがトゲトゲしてるので触りたくはないですね。人間でも同じことが言えるかもしれません。さて、日本に生息するアザミ(キク科アザミ属)は在来種・外来種を含めて数多く存在するようです。その生態は種類ごとに多様で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モーさんさん
ブログタイトル
モーニングライフ
フォロー
モーニングライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用