ああ、ぽちっとしちゃった…。 アメリカにも行くのに…ポチってやっちゃった…。ということで台風とか、地震とか心配ですが、1泊3日で行ってきます。 ちょうど前回トイレに紙を流せるホテルデータベースというネタをやりましたが、またデータが一つ増えます。 www.tabi-hen.com もう、ホントにノープランすぎてどうしよう(;´Д`)、 台湾ラッキーランドキャンペーン、今度こそ当たりますように! にほんブログ村ランキング参加中旅行ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
2016年JGC、2017年SFCを解脱した超絶紫組。いつも乗る時どっちにしようか迷ってます。飛行機、ホテル、その他スキなことをテキトーに書いてます。
「ブログリーダー」を活用して、BENさんをフォローしませんか?
ああ、ぽちっとしちゃった…。 アメリカにも行くのに…ポチってやっちゃった…。ということで台風とか、地震とか心配ですが、1泊3日で行ってきます。 ちょうど前回トイレに紙を流せるホテルデータベースというネタをやりましたが、またデータが一つ増えます。 www.tabi-hen.com もう、ホントにノープランすぎてどうしよう(;´Д`)、 台湾ラッキーランドキャンペーン、今度こそ当たりますように! にほんブログ村ランキング参加中旅行ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
台湾旅行をする時、ホテル選びで困るのは「おしりを拭いた紙を流せないホテルが多い」ということ。下水管が細いから、とかトイレットペーパーが水に溶けにくいから、とかが原因らしいですが、イヤじゃないですか?自分の排泄物が付着した紙をそばにあるゴミ箱に捨てて、トイレに行くたびにそれを見なきゃいけないとか、それを誰かに処理してもらうのって(-_-;) 「ウォシュレット付いてました!」って言うのをレビューで見ますけど、だから何だ、と。よく考えてみろウォシュレットの仕組みがわかんない人がノズルまで掃除すると思うか? それに、ウォシュレットを開発したTOTOだったかは、研究・開発の段階で「ノズルを43°の角度に…
何度も申しますように、某試験受けてきました、落ちたけど(何の試験かは前の記事をご参照いただければ…)。 で、今回受験にあたり新調したもの(通称:課金)を紹介しようと思います、落ちたけど。試験名が特定できないように表現をウザい具合に変えておりますのでご了承ください、ってバレバレや。 1)剥くヤツ 2)がっちゃん♪ 3)にっぱあ 1)剥くヤツ ホーザン(HOZAN) VVFストリッパー 電気工事士試験対応 ワイヤーストリッパー P-958 ホーザン(HOZAN) Amazon 上手な人はナイフ一本で全てムキムキできますが、そんな技術がない私の強い味方。これ一本あれば線のカッツから平たいヤツのムキム…
忘備録と反省を兼ねて。 国家試験の名称は敢えて出しませんが、読んでいただければ何の資格かお分かりいただける方も多いと思います。 二種を取ってから約20年、この度重い腰を上げてアップグレードに挑戦してきました。 筆記はうっかり合格できたので、技能試験もコソコソ練習して試験に臨みましたが、 …不合格です。未完成でした。 問題配られて電材の一覧見た瞬間、勝ち確を確信。この問題なら行ける!早く試験始めてー!って思ってました。 で、試験開始。複線図は描けたんです。寧ろめっちゃステキに描けた。事前に公表されている問題からひねりもなかったし。 でもその複線図、配線する時見間違えて、最後の最後でそれに気づき、…
今週末に大きな国家試験を控え、全然できないのでかなり焦ってます。やっぱり仕事しながらの勉強って大変(とか言いつつ旅行のサイトとか見ちゃうよね_  ̄ ○;;) 学生の皆さん、資格取得は今のうちに(。-∀-) カラダにも影響が出てて、胃痛やダルさ、さらには蓄膿までひどくなってきて、いやーホントしんどい…薬の数が増えまくりです(´;Д;`) とにかく、とにかく週末まで頑張れ自分。 そして試験では、私が解ける問題しか出ませんようにψ(`∇´)ψ 試験前は快活CLUBで勉強するのスキ。 何なら試験前日は快活の個室に泊まっちゃおうか、くらいに考えてます今(´ω`)、
タイガーエアを利用した日帰り台湾旅。軟食力+マッサージ+MUJI+鼎泰豊に行ってきました。帰国して行ったココスの朝食バイキングもちょっぴり。
なんだか7/5に地震が云々とかアメリカが他の国とヘンなカンジになってきてる、とかABCやNBCのニュースライブ見てると物騒な内容ばかりだし、アメリカが、ということは日本にも絶対影響があるのでホントに夏とかちゃんと海外旅行に行けるのか不安です。 そして旅行前には来月国家試験を控えていまして、とにかく胃が痛い日々が続きます。 私は、ただ旅に出たいだけなんだよ。
今回アメリカまでキャセイパシフィックを取りました、という話をしましたが、以前利用したアメリカン航空に続き、ここでもJGCの恩恵に預かることができました。 www.tabi-hen.com キャセイのエコノミークラス、付帯サービスによって「ライト」「エッセンシャル」「フレックス」の3つに分かれています。 www.cathaypacific.com 今回予約したのは「エコノミーライト」という、エコノミークラスの中で一番お安い料金。荷物は持ち込み1個、預け23kg×1個という、荷物多くなっちゃう自分にとっては、ちょっと心もとない印象。一番高い「フレックス」を選べば預け荷物は2つに増えますが、お値段、…
復路に続いて往路も航空券を確保しました。 キャセイパシフィックの香港乗り換えです。深夜に香港に着いて、昼ごろアメリカ行きの便が出るまで空港内待機に挑戦します。 最初11万円だったのが安いクラスの運賃が売り切れたのか、14万に。この値段からJALマイルに積算してもらえるクラスになったので、よーし取るぞーと思ってちょっと目を離したら15万超えてた(´;Д;`) そこで楽天リーベイツ経由のOTAサイトを利用することに。リーベイツ経由すると、なぜかSkyscanner経由するより高額の16万になっちゃったんですけど、それでもポイント加算分が帰ってくれば当初の値段くらいになりそうなので…。 貯まるマイル…
アメリカからの帰りの飛行機抑えました。 プレエコとエコノミーの差が7千マイルだけだったので当然プレエコで。諸税も円高のせいかちょっとだけ安くなってる気がしました。 これで往路の片道を抑えれば往復の足が確保できたことになります。何だか為替もパタパタしてるので、もうちょっと様子見てもいいかな、と。 で、JALの「入札アップグレード」というのがありまして、オークション方式でアップグレードしてくれる、というシステムなんですが、ありがたいことに特典航空券も対象になります。 www.jal.co.jp 他の方のブログを見ると、プレエコからビジネスのアップは北米線で入札金額50,000円くらいから、とのこと…
お久しぶりです。 4月になってから仕事がめちゃくちゃ忙しくなって、全然ブログ書けなくて、中途半端な下書き記事がたくさんたまってるんですけど、またたまるように(なぜ)夏はアメリカに行きます! でも航空券高いですね…お盆を挟むのでエコノミーでも30万円くらいする。マイルもハイシーズン往復できるほど貯まってないから頼れない…。 アジア系の航空会社なら20万しなかったんですけど、もたもたしてたらどこも20万を超えてきて、それなら5万円くらいプラスして日系直行便とった方がいいや、っていう結論になりまして、仮予約入れたんです。 でもいいことに気づきました。特典航空券は片道でも取れる! 片道ならプレエコ取れ…
日帰り台湾で使う航空会社「タイガーエア」と「ピーチ」、どっちを選べばいい?という方に、利用した感想や違いを比較してみました。
お久しぶりです。生きてます。 旅もしてます。何なら今から一泊旅行行ってきます。また書きかけの旅行記が増えるぜ。 突然ですが今年もこの季節がやってまいりましたリンガーハットの「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」 www.ringerhut.jp もうね、これ絶対いろんな人に食べてほしい。普段リンガーハット行かないですけど、このメニューが出る時期だけはせっせと通います。 以前は関東の中でも扱っていない県があったんですが、今年はその県でも取り扱いが始まりました。 もちろん、早速食べに行ってきました! 会いたかったよーーー!( ;∀;) ゆかりをからめたちゃんぽん麵の上には小さく切った鶏むね肉と水菜、大…
以前紛失した、というお話をした「外貨預金」の箱、 www.tabi-hen.com ですが、なんと発掘されました!! めっちゃ探してたキティちゃんの悠遊卡(ちょっと黄ばんでたw)と現金(129元ありました)。 カードの中にいくらくらい残ってるんだろ?って思って悠遊卡のサイトで残高照会(利用履歴)を試してみたところ、このサイトはあくまでここ1年以内の利用記録を調べるためのもので、2019年に買ってから使っていないこのカードは存在は認識されるものの、残高を示してはもらえませんでした。 悠遊卡の有効期限は20年とのことなので、おそらく中に入っているお金は維持されているものと信じて台湾に行こうと思いま…
台湾に行く日がまーたお天気悪いことが確定っぽいのですが、もうどうして自分が台湾に行くとお天気悪くなるのか…。 雨だと自転車も使えないし、バスも混むんだろうなあ(ㆀ˘・з・˘) あー何も思い浮かばない…もうこうなったらマッサージはしごしたろかな。 SIMは eSIMにすると思うんですが、台湾の回線になった瞬間、伝説のセクシー男優加藤鷹さんのテクニックを教えてくれるという通信教育の広告が表示されます。 これは、申し込んだ方がいいの? ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村
もうすぐ日帰り台湾、いや日帰り台北です。 何をするか全然決めてません。 桃園に8時について翌日の0時まで、さて、何をしようかしら? 夜の九份に行けちゃうかも。22時くらいまでに空港に着けばよいので21時くらいに台北を出ればOK。3月の九份の日没は18時くらいだから、それを見てから台北に戻ってくればなんかイケそうな気がする 新幹線を使えば大好きな台南も行けるんじゃないか、と。やっぱ台南って新幹線から市街地が離れてるのがちょっと残念 いまだ未踏の憧れの地「鹿港」も行けるかな。「鹿港天后宮」って行ってみたいんです www.lugangmazu.org そういえば淡水って行ったことないな。これは行くチ…
沖縄からの帰り、いつものようにANAの「快速宅空便」を使おうと思ってました。 www.ana.co.jp これは出発空港で荷物を預けると、到着空港で荷物をピックアップする必要なくそのまま宅配業者に引き継いでくれて、お家に届けてくれる、というもの。JALにも同じようなサービスがあります。 沖縄に行くと荷物は大きくなるので、沖縄からの帰りはたいていこのサービスを使って、空港から手ぶらで帰ってました。クルマで羽田に来ても最近は国内線の駐車場に止められることが少なく、必然的に国際線駐車場まで空港内を移動しなければならなかったので、こちら大変助かっておりました。 ということで、もちろん今回も利用するつも…
今沖縄にいるんですが、天気が悪くて遅れがピストンの如く発生しており(すでに1時間遅れは確定)、このまま欠航して那覇に延泊になっても個人的にはいいと思ってる。
ちょっとずつ台湾の思い出を…。 台北の展望台といえばTaipei101が有名ですが、こちら入場料だけでも2,000円くらいするので今まで行ったことがありません。 ところが噂によると、タダで台北の夜景を楽しむことができる展望台が近くにあるらしい、ということで行ってみました。 その名も「新北市政府行政大楼」。要は新北市の市役所ビルです。こちらの上層階が展望台として開放されていてしかも無料とのこと。都庁みたいなもんかね。 最寄りは地下鉄+台鉄+高鐵の板橋駅。ここから歩いて10分くらいです。ほとんど地下なので雨の心配もほぼないです。 近くに遠東百貨店のでっかいヤツ「Mega City板橋大遠百」があっ…
台北行き航空券、取りました。 またまた、LCC日帰り。 ホントは一泊くらいするといいんだろうけど、お泊まりすると荷物が増えるので…。 帰りに国境を越えられないお土産(水とかサンドイッチとかラチェットドライバーとか)もあるので気をつけます。 往復タイガーエア。こちら初めて利用します。 LCCだけど、あんまり安くなかった。受託ナシ+往復座席指定付けて6万円弱。奮発して座席指定とかしちゃった(往復3,500円くらい)。これで心なしか時間に余裕もできそう。 この前のピーチとも比較しながら乗ってみよう。 www.tabi-hen.com 帰りは0時過ぎ発なので空港には21時くらいに付けば大丈夫。というこ…
昨年台風のため当日キャンセルした台湾。 ようやく再訪できることになりました!鬼月(結構気にしてる。今年は8/4に冥界の門がオープンするらしい)が始まる前に行って帰ってくるので、今回もそんなに長くは行けませんが、えーと、まだ往路分のチケットしか用意できてません*1マイルの期限がキレそうだったので、片道だけJALのマイルを使って取りました。で、帰りめっちゃ迷ってます。ホテルが松山空港のそばなので、松山を使いたいのですが、①JALの松山-羽田:出発が比較的早いのでもうちょっと遅いのがいい②エバー航空の松山-羽田:最終日もゆっくりできるけど、あの機内食の異臭がダメ③ANAの松山-羽田:時間も程よくゆっ…
今回、数年ぶりに海外に出て、久しぶりに英語を話す環境に放り込まれて、普段別に仕事で英語を使っているわけではないのでとにかくコミュニケーションが難しかったです。で、やっと耳とベロが馴染んできて話すのが楽しくなってきたなあ、って頃に帰国ですよ…(ㆀ˘・з・˘)昔の状態に戻すまで1週間はほしい!ということで帰国です。そう言えば滞在中一度も晴れなくて、ニュースで「例年の数百倍の降雨量を記録」って言ってました。晴れたのは帰る日だけ…中西部のみなさん、悪い天気は全てワタシが日本に連れて行きます(T-T)今回はヒルトンオヘアとても良かったでーす(๑˃̵ᴗ˂̵)フロントを経由しない滞在というのがこんなに快適だ…
以前であれば、来たらほくほくしながらショッピングを楽しんでいたものですが、如何せん円安に加えて物価も上がって全てが高い!もう何見ても「あ、日本で買った方が安いやん帰ってから買お」ってなるし、Amazon見ても同じ物が日本アマゾンで圧倒的に安く売ってて。会社へのお土産も結構大変です。5ドルのチョコレートは500円じゃないんだよ?750円もするんだよ!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾写真はお友達の家のテディベアという犬種の犬。すっかり歳をとって「おばあわん」になっちゃってました。でもね、元気でよかった(*´ω`*)にほんブログ村
アメリカに入国しました。マスクは誰もしていません。マリオット系のキッチン付ホテルに泊まっていますが、台所から蟻が大発生してて困ってます。とにかく全ての値段が上がってて、バラマキ土産を1ドルで、って思って探したんですけど、1ドルで買えるものなんてないです。dollar treeのはちょっと買う勇気がないので、他のバラマキ土産を探してみようと思います。追い討ちをかけるかのように、円安が進み、もう帰国する頃には1ドル200円くらいになってそうでイヤだ。だから「お買い物はお早いうちに」した方が良さそうですね。歯が折れたからもうベーグルは怖くて食べられない。にほんブログ村
夏前にクルマ買い替えたので、このクルマで空港行く、というか大きなスーツケース載せるのは初めてなんですが……助手席が前に倒れないことが判明しました(´;Д;`)ヤバいどうしよう…ここ以外は埋まってるので、ここにスーツケース載らないとなると、どうやってスーツケース空港まで運ぼう:(;゙゚'ω゚'):タクシーだと2万円もする…ムリだ…自転車で行くか?!_  ̄ ○;;向こうはまだ寒いらしいぜ?にほんブログ村
渡米に向けてお支度を少しずつ。そういえば、今の家に引っ越してきてから&病気してから、こんなに長く家を空けるのは初めてだと思います。コロナとか、入院する前はあんなにばんばん出かけてたのにな。何するんだっけ?電気抜いて、Wi-Fi切って、シャッター閉めて(これ「不在」ってことわかるからやめた方がいいのかな?)。あ、郵便も局留とかするんだっけか?レンタカーも取った。ホテルも取った。SIMも買った。あと、何だ?保険か。保険って持病あってから入ったことないんですが、オススメの旅行保険ありますか?向こうはまだ寒い、とは言えさすがにオーロラは見えないだろうなあ( ˘ω˘ )では、スーツケースでも出すとします…
あのう、台湾行くって言ってたの、変更しました。台湾キャンセルして、仮押さえしていた別の特典航空券もキャンセルして、新たに確保した行き先は「シカゴ」です。最後に行ったのが2020年のお正月だから、4年ぶり何回目?往路エコノミー、復路はエコノミー取れなくてプレエコ取りました。4月入ってからだとローシーズンになるから必要マイル数少なくていいです。でも税金はハイとかローとか滞在日数とか関係なく襲ってきます。今回は税金だけで9万円持って行かれました_  ̄ ○;;もちろんシカゴなんてお金かかりすぎてずっとなんていられないから、そこからレンタカー借りて、前に住んでたWisconsinへ。それでも滞在費も含め…
ご無沙汰しております。2024年、明けてだいぶ経ってしまいましたが、ご覧になっていらっしゃる皆様どうぞよろしくお願いいたします。さて、2020年に所謂コロナ禍が始まり間もなく4年。そのタイミングで大病を患い約半年の入院を経て、今では通常の暮らしができるまでに戻っておりますが、やはり「基礎疾患持ち」というカテゴリに入るため、まだまだマスクも手放せず、うがいもマメにやってます(アズノールがスキ)。海外旅行も主治医の先生からは「行っていいよー」と言われてるんですが、やはり何かあったら、と思うとちょっと二の足を踏んでしまっていました。夏は台風で諦めたし、年末年始も結局渡航は諦めることになり…(まあ、特…