chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Euforika
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/13

arrow_drop_down
  • Santagloria

    2025.02.07 Santagloria, Alicante, Spain 5日ほどスペインのアリカンテに避寒旅行しておりました。 ホテルの朝食なんて贅沢なので、私らは毎朝、近所のカフェにお出かけ。ホテルから徒歩数分の Santagloria は便利でした。チェーン店なのか市内に数軒ありました。 ↑は2人分の朝食ですが、レシートによると、カフェ・コン・レチェとイベリコ・ハムのミニバゲットはセットでなんと3ユーロ! オレンジジュース(小)も特価なのか1.8ユーロ。 つまりサンドイッチとコーヒーのセットが470円! それにオレンジジュース(小)を付けても750円。物価高のスウェーデ

  • Stora Skuggans Värdshus

    2024.01.12(Sun) 家族向けレストラン 寒い冬の日、ストックホルム大学フレスカティ・キャンパスを抜けてレストランへ。 宿り木がたくさん。ここがレストラン。屋外でソーセージのグリルをやっていた。中に入ります。私が頼んだベジタリアン・ピザ。焼いたパンに野菜をのっけている感じ。ツレが頼んだカルボナーラ。野菜も何もなく、どどんとカルボナーラ。周辺ではクロスカントリースキーを楽しむ人も。

  • Kanaans Trädgårdscafé(再)

    2025.01.03 カフェ 新年初のランチ探訪は、Kanaans Trädgårdscafé。地下鉄 Hässelby strand から湖畔を歩くことにした。 こんな光景を見ながら歩くこと30分。やっとカフェが見えた。寒かったのでグーラシュを注文。 屋外のテーブルに座る人は誰もいないので、お客さんの数は少なかった。とはいえ1階はほぼ満席。 寒いとお腹が空くのでデザートも食べる。ケーキ、クッキー、紅茶を二人で分けた。地下鉄 Blackeberg まで30分歩いて帰る。葦と水面の境にできた氷の輪が美しい。昼でも暗い空。

  • Caffè Nero Alvik

    2024.12.30 カフェ 暮れも押し迫った日、地下鉄 Alvik 駅の周辺のレストランはどこも閉まっていた。ツレはコーヒーハウス・チェーンを避けているのだが、この際仕方ないということで、私たちは駅前の Caffè Nero へ。 ホットサンドイッチが89クローナ、コーヒーを付けても20クローナ増しと、リーズナブルなお値段。ただし量は少ない。 コーヒーカップが久々に大きかった。そういえばスウェーデン発のコーヒーハウス・チェーン Espresso House のカップは、もっとでかかった。最後はただの冷めたコーヒーになるんじゃ?という量。お店のコンセプトとしては「Wifi もあるし

  • Hasselbackpotatis och Dovhjortsfilé

    2024.12.31 Lさんちの年越しディナー 新年あけましておめでとうございます。 今回は趣向を変えて、個人宅でごちそうになったディナーを紹介いたします。 新年カウントダウンのディナーで、人生初のハッセルバッケポテトをいただきました。 まずはケールのスープ。オーブンで乾燥させたケールがトッピングしてあって、ほどよい苦みがアクセントになっていました。 メインディッシュのローストしたダマジカとハッセルバッケポテト。どちらも生まれて初めていただきました。 お肉のピンク色が美しい。硬くなくて、しっとりしている。肉の温度をしっかりチェックされていたのでしょう。 ハッセルバッケポテトは切り

  • Pong Lindhagen

    2024.12.20 Fri Pong Lindhagen 東アジア料理 ストックホルムに数軒ある Pong。じつはこの前日に、中央駅近くの店(ビュッフェ形式)に行ったのだけど、高校生くらいの若者が何人も順番待ちをしていた。終業式あとに羽根を伸ばしに来たのかな? 私が親なら「がんばって食べておいで!」と子どもを送り出すだろう。 その翌日。「食べ放題に行きたい」熱がおさまらない私たちは郊外の Pong 店に行ってみることにした。そこなら客は少ないだろうと思って。お値段は165kr。 しかし甘かった! この近くに高校があるのだが、その終業式が今日だったのか、やはり大量の高校生が押し寄

  • Konditori Ritorno (再)

    2024.12.07 Sat Konditori Ritorno カフェ ストックホルムのレストランの土日のランチ開業は12時か13時から。 早めにランチが食べたければカフェへ行くしかない。 と思っている人は多いらしく、土日の昼間の有名カフェはどこも混みこみ。 「じゃあ Ritorno にしようか。あそこなら座席が多いし」とツレ。 しかし、やはりここも混んでいた。長っ尻の人たちは座り続けるわ、テーブルは汚いままだわ…。しかも、ホットサンドイッチは塩からかった。前回食べたエビサンドのほうが安くて美味しかった。 ううーん、今回は失敗だったな。と思いながらカフェを出て歩いていると、こん

  • Spånga Konditori

    2024.12.06 Fri Spånga Konditori 近郊鉄道Spånga駅前にあるカフェ。実は先週の土曜日に行ったのだけど、お客さんが多すぎて写真撮影どころではなかった。 ここのパティシエさんには受賞歴があるそう。 私が頼んだ卵サンドイッチとコーヒー。お客さんが増えて列に並ぶ時間が増えたら困るな…と思ってデザートも先に買っておいた。コーヒーはセルフサービス。 ツレが頼んだハムとチーズのオープンサンドイッチ。 目の前にスポンガ駅が見える。 クリスマス前だったのでブタさんのお菓子がいっぱい。 華やかなショーケース。私が食べたケーキは上段の左端。レモンの香りがして、繊

  • Mille Gusti

    Mille Gusti 2024.12.05 Thu イタリア料理 地下鉄 Islandstorget から徒歩5分くらいのところにあるイタリアン。 私は胃に優しいものが食べたくてリゾット。 マッシュルーム、アーティチョーク、パルメザン入りのリゾット。 リゾットは塩からくなくて私好み。スウェーデンに住んでいると味の合格点がどんどん下がっていき、塩からくないだけで美味しいと感じられるようになる。 ツレが頼んだペペローニ入りピザ。ハチミツも塗られていて、美味しかったそう。 サラダ(キャベツの酢漬け)、パン、コーヒー、クッキーはセルフサービス。 メニューにケバブもあったので、純粋なイタリ

  • Æbleskiver og gløgg

    Æbleskiver og gløgg Den Gamle By in Aarhus, Denmark 2024.12.11 Wed デンマーク旅行に出かけたものの、体調不良でろくに食べられなかった。 上記写真は Aarhus(オーフス)にある、古い家屋を集めた Den Gamle by で食べた æbleskiver。文字どおりは「リンゴの薄切り」なんだけど、実際にはリンゴは入っていない。そう、タコのないタコ焼きですわ。 お皿に盛ってある白いものはクリームではなく粉砂糖。おまけにジャムもついています。日本人には甘すぎると思う。 ドリンクは gløgg、暖めた赤ワインに刻んだアー

  • コペンハーゲンからさらに列車に乗ります。

    コペンハーゲンからさらに列車に乗ります。 Euforika

  • マルメ駅到着。これからホテルで朝ご...

    マルメ駅到着。これからホテルで朝ごはんを食べます。 Euforika

  • これから夜行列車に乗ります。

    これから夜行列車に乗ります。 Euforika

  • Kvarnens café(再)

    2024.12.02 Sun Kvarnens café またやって来ましたクヴァーネンス・カフェ。 この日もあまりお腹が空いていなかった私は、レバーペースト・サンドイッチ。これはクロワッサンサンドよりも大きかったので、満腹になりました。 レバーペースト・サンドツレが頼んだチーズとドライトマトのパニーニ(かな?) ↑ウエイトレスさんが「サラダにドレッシングは要りますか?」と尋ねてくれるので、ツレは喜んでいた。 サラダにはすでにチーズが入っているのでドレッシングは不要のはずなんだけど、一般的にスウェーデン人は塩分が好きだからねえ…。 植物はどれも本物。最近はプラスチック製が多いので、

  • Höglandets fikarum

    2024.11.30 Höglandets fikarum 路面電車 Höglandstorget 近くにあるカフェ。 この近辺には小学校と美容室しかなく、あとは集合住宅。 このカフェの隣にあったラーメンとギョーザの料理店も閉店してしまった。 このカフェも私が知る限り3人目のオーナーで、なかなか商売は厳しいんじゃないか。 たいていはガラガラで、お店のマダムかウエイトレスさんとおしゃべりすることになる。 ところが…! お店のカウンター。もはやセムラが並んでいる。 土曜日の昼に行ってみたら、中年男性が店番していた。へえ、初めて見る顔だわね、と思ってエビサンドイッチを注文したら、パンの切り

  • Shiva (再訪)

    2024.11.28 Thu Shiva インド料理 ツレは肉食星人でラムちゃん大好き。 全然関係ありません ということで Shiva へ。ツレはいつものラム肉のカレー。 私はというと、この店で一番お高い三種盛りを注文! やっぱり料理って、ちょっとずつ違う味を楽しみたいじゃない? 大皿に一つの料理がどーんと盛られているよりも。 ラムとチキンのカレーは辛かったけど、レンズ豆のカレーは香辛料控えめで食べやすかった。 次からはベジタリアンメニューにしようっと。 私 「チキンカレーが119kr、ラムが129kr、レンズ豆が109krなのに、どうして三種盛りになるとその平均の119krじ

  • ChopChop Bromma Blocks

    2024.11.27 Wed ChopChop Bromma Blocks 全国展開しているチェーン・レストラン。 ↓ 私が注文したカシューチキン。写真よりカシューナッツの量が少ない気がする。 しかし問題はそこではなくライス! 水分が少なすぎて、ゴムを噛んでいるのかと思った。 ここは「白いご飯、焼き飯、ヌードル」から主食を選べるので、「焼き飯」を頼むほうが無難です。 写真は撮っていないけれど、ツレが頼んだのはオレンジチキン。野菜がまったくない。 ただしメニューには「コンボ」というおかずが二品ついてくるセットメニューがある。価格は少々上がるが、「コンボで焼き飯」が一番満足度が高いだ

  • Kvarnens Café

    2024.11.26 Tue Kvarnens Café 地下鉄 Brommaplan から徒歩5分。アパートの1階にできたカフェ。開店祝いの風船が飾ってある。以前は美容室だったそう。 あんまりお腹がすいていなかったので、クロワッサンサンドにしたのだが、これでは足りなかった。 ということで、wienerbröd を追加。これが結構大きくて、お腹いっぱいになりました。 ツレが頼んだホットサンドイッチ。パンがカリカリしていて美味しかった。ちょうどよいサイズ。 郊外だけどバスターミナルもある大きめの地下鉄駅が近いので、立地的には恵まれているはず。地下鉄やバスターミナルから見えないの

  • Cafe Crema Abrahamsberg

    2024.11.25 Mon Cafe Crema Abrahamsberg 地下鉄 Abrahamsberg 駅近くのカフェ。 私が食べたのはゴートチーズ、クルミ、甘いバルサミコ酢のサンドイッチ。パンがもちもちしていて美味しい。 ランチはコーヒーなし、割引もなし。このお店でコーヒーを注文するときは「スモール」32krと言うこと。でないとラージサイズの料金になってしまうが、 コーヒーはセルフサービス コップは1種類しかない おかわり自由 なので、なぜ料金設定がふたつあるのか謎。 ツレが食べたのはフォカッチャセット。食べきれない量だった。アイオリ・ドレッシングが美味しかった。 1

  • Café Blomma

    2024.11.23 Sat Café Blomma https://www.facebook.com/cafeblomma 地下鉄 Åkeshov 駅そばにある、昔は温室だったんだろうな~というカフェ。 Åkeshofs slott の裏側。誰でも入れる庭が広いので、愛犬の散歩道になっている。 キノコのスープは89kr. グーラシュは99kr. パンはついているけどコーヒーは15kr。 スープは少々薄めだけど塩分はたっぷりなのがスウェーデン流。 パンはドライフルーツなどが入っていて私好み。 おかわりしても、店の人には何も言われない。 元温室(だと思う)だけあって、

  • Eatnam Odenplan

    2024.11.22 Fri Eatnam Odenplan Stockholm - Eatnam - Vietnamese cooking 地下鉄 Odenplan 駅そばのベトナム料理店。 本日のランチからベジタリアンをチョイス。 「レモングラスでマリネした豆腐のグリル、野菜炒めとライス付き」140Kr。コーヒーはなし。 ↑この豆腐に載っているレモングラスとチリが絶品! ソースが別添えになっているのがGOOD。スウェーデンの外食はとにかく塩からいので。 お店はいつも混んでいる。冬になって歩道のテーブルが撤去されたので、さらにキャパ不足。早めか遅めに行くことをお勧めします。

  • Deli di Luca

    2024.11.19 Tue Deli di Luca Deli Di Luca Restaurang och vinbar på Södermalm Deli Di Luca 今日はイタリアン。本日のランチから 「豚肉のサルティンボッカ、仔牛のグレービーソース、レモンバター、ローストポテト添え」145kr というのをチョイス。 サルティンボッカを食べるのは初めて。私が食べたのは、「ハムとバジルを豚肉でサンドイッチしたもの」って感じ。 「仔牛のグレービーソース、レモンバター」を見たとたん、脳内にはなぜか「脳梗塞一直線」という文字が浮かび上がりました。 あっさりした料理が恋しい今

  • Shiva

    2024.11.18 Mon Shiva https://www.shivaindisk.se/a                                          

  • Ålstensgatan 18 Sushi

    2024.11.15 Fri Ålstensgatan 18 Sushi alstensgatan18sushi.se alstensgatan18sushi.se 本日の寿司、145クローナ。↓ 巻きずしにはタクアンとかカニのすり身とかキュウリとか、安い素材が使ってありますね…経営努力。 握りに炙りサーモン、エビ、軍艦巻きがあるのはGOOD! なぜか生サーモンにふりかけが振ってありますが…。 ↑味噌汁はティーカップに入って出てくる。味噌多めで、唐辛子の粉が入ってます。コックさんはたぶん、モンゴルの人だと思う。 店内の様子。グレタもバニーちゃんもいます

  • 08 Burger & Kebab

    2024.11.13 Wed 08 Burger & Kebab, Nockeby 08 Burger & Kebab Nockeby -Burgare-Kebab Gatukök i Nockeby ツレが「ハンバーガーが食べたい」というので、路面電車の駅のすぐ前にある、小屋のような店へ行くことになった。 「フライドポテト付きのハンバーガーなんて食べきれない」と思ったので「ケバブロール」(135クローナ)にしたのだが、巨大すぎて半分も食べられなかった。 ということで、アルミホイルをもらって半分はお持ち帰り。 ツレによると、「フライドポテトはいらない」というとハ

  • Bistro Bromma

    2024.11.12 Tue Bistro Bromma BISTRO BROMMA – God mat med goda vänner! 住宅街にある人気のカフェ。 本日のランチは、クリスピーチキン。トリの唐揚げの甘酢ソースかけ? スウェーデンの外食の問題は塩分が多いこと。 ソースの量はこの半分でいいよ…。 チキンは柔らかかったし、米は上手に焚いてあったので他に文句はなし。 135クローナでパン、コーヒー付きと良心的なお値段。 平日の11時過ぎに行ったのでガラガラだったけど、全席予約済み? と思ったら、ウェイトレスさんに「あそこに座って」と指示された。客に好き勝手に座らせない対

  • Kanaans trädgårdscafé

    2024.11.02 Sat Kanaans trädgårdscafé Kanaans Trädgårdscafé – Kanaans Trädgårdscafé ligger vid Mälaren i Grimsta naturreservat いつも人気の、ビーチ沿いのカフェ。土曜日の12:30頃にはカウンターの前に注文の列ができていた(1)。 右のスープはまあまあ。 左の肉料理のほうが美味しそうだった🧐 トイレはコード無しでドアが開くタイプ(2)。こちらも列ができていたので、テクテク歩いてVällingby centrum まで。このショッピングセンターのトイレは今でも無料

  • Ritorno Konditori

    2024.11.10 Sun Ritorno Konditori Hem - Ritorno エビとゆで卵が載ったクロワッサンのサンドイッチ。 98クローナだったかな? ここはレジを通ったらすぐ右の部屋に入るのがお勧め。窓際の席(写真)を確保できるかも。目立たないドアを開けるとトイレもあります(隠し部屋かと思った)。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Euforikaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Euforikaさん
ブログタイトル
ストックホルムでランチを食べる記録
フォロー
ストックホルムでランチを食べる記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用