――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
ETF売買動向=29日寄り付き、日経レバの売買代金は223億円と活況
29日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比21.8%増の507億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
29日の日経平均株価は前日比324.57円高の3万8046.97円で寄り付いた。
29日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比5ポイント高の745ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値742.94ポイントに対しては2.06ポイント高。
JPX日経400先物:29日寄り付き=295ポイント高、2万5405ポイント
29日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比295ポイント高の2万5405ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5121.37ポイントに対しては283.63ポイント高。
TOPIX先物:29日寄り付き=34.5ポイント高、2805ポイント
29日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比34.5ポイント高の2805ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2769.51ポイントに対しては35.49ポイント高。
29日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比550円高の3万8250円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては527.60円高。
米国市場データ NYダウは244ドル安と反落 (5月28日)
― ダウは244ドル安と反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が発表されたが、ほぼ予想通りの内容で市場の反応は限定的となった ― NYダウ 42098.70 ( -244.95 ) S&P500 5888.55 ( -32.9
29日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=144円89銭前後と、前日午後5時時点に比べ74銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円62銭前後と33銭のユーロ高・円安で推移している。
株価指数先物【寄り前】 エヌビディア効果で+1σが支持線に変わるかを見極め(訂正)
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 37940 +240 (+0.63%) TOPIX先物 2785.5 +15.0 (+0.54%) シカゴ日経平均先物 37870 +170 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
シカゴ日経225先物 (円建て) 37870 ( +170 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37885 ( +185 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025年5月28日(水) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-2551,2521,507350299 水産・農林05511 鉱業-10101 建設-274067141
日経225先物:29日夜間取引終値=240円高、3万7940円
29日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比240円高の3万7940円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては217.60円高。出来高は7136枚だった。 TOPIX先物期近は278
29日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比190円高の3万7890円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては167.60円高。出来高は5607枚となっている。 TOPIX先物期近は
29日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比180円高の3万7880円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては157.60円高。出来高は4977枚となっている。 TOPIX先物期近は
米住宅ローン金利、7%に接近 借り換え申請は3カ月ぶり低水準
全米抵当貸付銀行協会(MBA)が発表した5月23日週のデータによると、米国で住宅借り換えのためのローン申請が3カ月ぶりの低水準となったほか、30年物固定住宅ローン金利が7%に接近している。 借り換え申請指数は634.1と、前週比7.1%低下
28日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比180円高の3万7880円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては157.60円高。出来高は3092枚となっている。 TOPIX先物期近
□米国5月リッチモンド連銀製造業指数(23:00) ★FOMC議事録(5月6日〜7日開催分、29日3:00) □ニュージーランド中銀が政策金利を発表 □OPECプラス閣僚級会合 □米国5年国債入札 【海外決算】 [米]★エヌビディア<
28日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円22銭前後と、午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円46銭前後と17銭のユーロ高・円安で推移している。
28日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比60円高の3万7760円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては37.60円高。出来高は1639枚となっている。 TOPIX先物期近は2
コード市場銘柄終値前日比高値 2196東証STDエスクリ407+80+24.46%407 3680東証GRTホットリンク379+80+26.76%379 3963東証PRMシンクロ・フード546+80+17.17%546 4626東証PRM
【↓】日経平均 大引け 4日ぶり小反落、朝高も買い続かず値を消す (5月28日)
日経平均株価 始値 38094.79 高値 38178.73 安値 37709.71 大引け 37722.40(前日比 -1.71 、 0.00% ) 売買高 18億418万株 (東証プライム概算) 売買代金 4兆2870億円 (東証プライ
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 468( 4
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 80( 80
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 164( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 34( 34
株価指数先物【引け後】 3万8000円回復でいったん達成感が意識される
大阪6月限 日経225先物 37700 -120 (-0.31%) TOPIX先物 2770.5 -7.0 (-0.25%) 日経225先物(6月限)は前日比120円安の3万7700円で取引を終了。寄り付きは3万8220円と、シカゴ日経平均
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月28日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 17709( 16622) 9月限 27( 27) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月28日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 6182( 6119) 9月限 69( 69) TOPIX先
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月28日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 2318( 1219) TOPIX先物 6月限 4184( 1630
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月28日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 108( 108) TOPIX先物 6月限 488( 488) 9月
「日経225先物」手口情報(28日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万7709枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月28日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7709枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
28日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=144円05銭前後と、午後5時時点に比べ10銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円24銭前後と5銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
値上がり:2196銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13680東証GRTホットリンク379+80+26.76% 22196東証STDエスクリ407+80+24.46% 37771東証STD日本精密105+20+23.53% 44935東証
値下がり:1805銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 1278A東証GRTTerra Drone5,110-890-14.83% 24166東証GRTかっこ744-101-11.95% 39399東証STD外国ビート・ホールディングス・リミ
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇99銘柄・下落104銘柄(東証終値比)
5月28日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは218銘柄。東証終値比で上昇は99銘柄、下落は104銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は49銘柄。うち値上がりが33銘柄、値下が
日経225先物:28日夜間取引寄り付き=50円高、3万7750円
28日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比50円高の3万7750円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては27.60円高。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話155+3.6+2.38%231,403,800 23350東証STDメタプラネット1,222+106+9.50%128,803,100 36740東証PRMジャパンディス
○売れるG <9235> [東証G] 東証が29日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 [2025年5月28日]
28日の市場は日経平均が4日ぶりに小反落。終値は前日比1円安の3万7722円だった。前日の米国株が事前予想以上に大きく上昇したことが好感されて日経平均は開始から3万8000円台を回復(450円高)する勢いを見せた。買い一巡後は大台乗せという
日経225オプション8月限(28日日中) 2万円プットが出来高最多24枚
28日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は141枚だった。うちプットの出来高が90枚と、コールの51枚を上回った。プットの出来高トップは2
日経225オプション7月限(28日日中) 3万6000円プットが出来高最多185枚
28日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2381枚だった。うちプットの出来高が1448枚と、コールの933枚を上回った。プットの出来高
日経225オプション6月限(28日日中) 4万円コールが出来高最多1362枚
28日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万3932枚だった。うちコールの出来高が7558枚と、プットの6374枚を上回った。コールの
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1538銘柄・下落990銘柄(東証終値比)
5月28日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2608銘柄。東証終値比で上昇は1538銘柄、下落は990銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘
【国内指標】 指標5/28 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価37,722.4037,724.1138,094.79-1.710.00%1,804,182,700 日経平均株価(ドル建て)261.28263.51264.36-2.2
28日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=144円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ77銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円38銭前後と37銭のユーロ高・円安で推移している。
日経平均37,722.40(-1.71)値上がり銘柄数(121)値下がり銘柄数(102)変わらず(2) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 16857アドバンテスト7,255+114+1.60%+30.34 24568第一三共3,
東証REIT指数先物:28日清算値=11ポイント高、1744.5ポイント
28日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前日清算値比11ポイント高の1744.5ポイントで取引を終えた。出来高は353枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1748.55ポイントに対しては4.05ポイント安。
28日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比4ポイント高の740ポイントで取引を終えた。出来高は2530枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値742.94ポイントに対しては2.94ポイ
JPX日経400先物:28日清算値=85ポイント安、2万5110ポイント
28日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比85ポイント安の2万5110ポイントで取引を終えた。出来高は2597枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5121.37ポイントに対
TOPIX先物:28日清算値=7ポイント安、2770.5ポイント
28日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比7ポイント安の2770.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万9774枚だった。この日のTOPIXの現物終値2769.51ポイントに対しては0.99ポイント高。
28日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比120円安の3万7700円で取引を終えた。出来高は3万900枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万7722.4円に対しては22.4円安。
5月29日の決算発表銘柄(予定) 該当銘柄はございません。 ※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】保険業 【下落トップ】サービス業 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 17 業種 値下がり: 16 業種 東証プライム:1628銘柄 値上がり: 790 銘柄 値下がり: 764 銘柄 変わらず他: 74 銘柄
ETF売買動向=28日大引け、全銘柄の合計売買代金1936億円
28日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比36.4%増の1936億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同38.0%
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ホットリンク、QPS研究所がS高
28日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数264、値下がり銘柄数304と、値下がりが優勢だった。 個別ではホットリンク<3680>、QPS研究所<5595>、ブルーイノベーション<5597>、コンヴァ
28日の日経平均株価は前日比1.71円(0.00%)安の3万7722.40円と4日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は790、値下がりは764、変わらずは74。 日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857&
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、エスクリ、リベルタがS高
28日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数792、値下がり銘柄数608と、値上がりが優勢だった。 個別ではエスクリ<2196>、リベルタ<4935>、エンバイオ・ホールディングス<6092>がスト
15時の日経平均は85円高の3万7809円、アドテストが30.87円押し上げ
28日15時現在の日経平均株価は前日比85.41円(0.23%)高の3万7809.52円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は929、値下がりは639、変わらずは60と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄
28日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=144円27銭前後と、前日午後5時時点に比べ52銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円24銭前後と23銭のユーロ高・円安で推移している。
28日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=144円42銭前後と、前日午後5時時点に比べ67銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円29銭前後と28銭のユーロ高・円安で推移している。
14時の日経平均は76円高の3万7800円、アドテストが25.28円押し上げ
28日14時現在の日経平均株価は前日比76.79円(0.20%)高の3万7800.90円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は915、値下がりは638、変わらずは75と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円0399銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円61銭前後とレアル高・円安で推移
28日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円61銭前後と、前日午後5時時点に比べ28銭のレアル高・円安で推移している。
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=194円67銭前後と、前日午後5時時点に比べ25銭のポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、174円32銭前後とフラン高・円安で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=174円32銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のフラン高・円安で推移している。
28日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=104円44銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のカナダドル高・円安と横ばい圏で推移している。
28日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=144円36銭前後と、前日午後5時時点に比べ61銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円23銭前後と22銭のユーロ高・円安で推移している。
13時の日経平均は118円高の3万7842円、アドテストが25.01円押し上げ
28日13時現在の日経平均株価は前日比118.09円(0.31%)高の3万7842.20円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1085、値下がりは470、変わらずは73と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】保険業 【下落トップ】鉄鋼 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 30 業種 値下がり: 3 業種 東証プライム:1628銘柄 値上がり:1152 銘柄 値下がり: 399 銘柄 変わらず他
28日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=144円60銭前後と、前日午後5時時点に比べ85銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円48銭前後と47銭のユーロ高・円安で推移している。
28日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比250円高の3万7990円と急伸。日経平均株価の前場現物終値3万7918.86円に対しては71.14円高。出来高は2万263枚となっている。 TOPIX先物期近は278
株価指数先物【昼】 いったん利食いも+1σ水準でのロング対応
日経225先物は11時30分時点、前日比100円高の3万7920円(+0.26%)前後で推移。寄り付きは3万8220円と、シカゴ日経平均先物(3万8350円)にサヤ寄せする形から、買い先行で始まった。ただし、直後につけた3万8290円を高値
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ホットリンク、コンヴァノがS高
28日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数309、値下がり銘柄数245と、値上がりが優勢だった。 個別ではホットリンク<3680>、コンヴァノ<6574>がストップ高。D&Mカンパニー<189A&g
ETF売買動向=28日前引け、野村東証指数、GXゲー日株が新高値
28日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比80.3%増の1199億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同87.
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、エンバイオHがS高
28日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数855、値下がり銘柄数479と、値上がりが優勢だった。 個別ではエンバイオ・ホールディングス<6092>がストップ高。リード<6982>は一時ストップ高と値を飛ばした
28日前引けの日経平均株価は4日続伸。前日比194.75円(0.52%)高の3万7918.86円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1119、値下がりは431、変わらずは78と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っ
11時の日経平均は223円高の3万7947円、アドテストが42.58円押し上げ
28日11時現在の日経平均株価は前日比223.35円(0.59%)高の3万7947.46円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1166、値下がりは389、変わらずは73と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
28日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=144円34銭前後と、前日午後5時時点に比べ59銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円35銭前後と34銭のユーロ高・円安で推移している。
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円0385銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=194円84銭前後と、前日午後5時時点に比べ42銭のポンド高・円安で推移している。
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=174円18銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のフラン安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:カナダドル、104円38銭前後と小幅なカナダドル安・円高で推移
28日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=104円38銭前後と、前日午後5時時点に比べ5銭の小幅なカナダドル安・円高で推移している。
【クラファン】5月28日現在、開示案件は3件 「3回蒸留」ウイスキーのアンドスピリッツ、残り3日
5月28日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の3件です。 ■アンドスピリッツ株式会社 〈創業から毎年売上成長〉2年で海外5ブランドの国内独占販売権獲得。三回蒸留で切り拓く世界基準のJapaneseウイスキー「アンドスピ
28日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=144円12銭前後と、前日午後5時時点に比べ37銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円36銭前後と35銭のユーロ高・円安で推移している。
10時の日経平均は272円高の3万7996円、アドテストが51.62円押し上げ
28日10時現在の日経平均株価は前日比272.63円(0.72%)高の3万7996.74円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1114、値下がりは431、変わらずは83と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
ETF売買動向=28日寄り付き、日経レバの売買代金は196億円と活況
28日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比149.9%増の416億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)2
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】保険業 【下落トップ】鉄鋼 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 31 業種 値下がり: 2 業種 東証プライム:1628銘柄 値上がり:1264 銘柄 値下がり: 298 銘柄 変わらず他:
日経平均株価が14日以来、14日ぶりに3万8000円台を回復した。09時02分現在、406.90円高の3万8131.01円まで上昇している。
28日の日経平均株価は前日比370.68円高の3万8094.79円で寄り付いた。
28日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比9ポイント高の745ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値736.72ポイントに対しては8.28ポイント高。
JPX日経400先物:28日寄り付き=305ポイント高、2万5500ポイント
28日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比305ポイント高の2万5500ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5122.04ポイントに対しては377.96ポイント高。
TOPIX先物:28日寄り付き=32ポイント高、2809.5ポイント
28日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比32ポイント高の2809.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2769.49ポイントに対しては40.01ポイント高。
28日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比400円高の3万8220円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万7724.11円に対しては495.89円高。
28日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=144円17銭前後と、前日午後5時時点に比べ42銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円45銭前後と44銭のユーロ高・円安で推移している。
米国市場データ NYダウは740ドル高と5日ぶりに反発 (5月27日)
― ダウは740ドル高と5日ぶりに反発、EUへの関税発動の延期で貿易摩擦懸念が和らぐ ― NYダウ 42343.65 ( +740.58 ) S&P500 5921.54 ( +118.72 ) NASDAQ 19199.16 (
株価指数先物【寄り前】 +1σ突破でショートカバーが強まる可能性
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 38300 +480 (+1.26%) TOPIX先物 2817.5 +40.0 (+1.44%) シカゴ日経平均先物 38350 +530 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
シカゴ日経225先物 (円建て) 38350 ( +530 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 38375 ( +555 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025年5月27日(火) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-3531,1711,524307286 水産・農林04410 鉱業+22000 建設-224466168
5月28日(水) 赤口・月齢1.0 「9勝1敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □40年国債入札 【国内企業】 ○ジーエフシー <7559> [東証S]:上場廃止 【海外】 □ドイツ5月失業率(16:55) □米国
日経225先物:28日夜間取引終値=480円高、3万8300円
28日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比480円高の3万8300円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万7724.11円に対しては575.89円高。出来高は8313枚だった。 TOPIX先物期近は28
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
今週の日経225先物は、米トランプ政権による相互関税の上乗せ分の停止期限が9日に迫るなか、関税を巡る不透明感が重石となる可能性がある。足もとではトランプ米大統領がベトナムと20%の輸入関税で合意したと発表したことが、通商交渉の進展期待を高め
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも 2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け 3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く 4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に 5.古河機金などレアアース関連株が物色人
5日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円安の3万9750円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては60.88円安。出来高は4327枚だった。 TOPIX先物期近は2828.
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円安の3万9730円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては80.88円安。出来高は4104枚となっている。 TOPIX先物期近は28
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円高の3万9780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては30.88円安。出来高は3530枚となっている。 TOPIX先物期近は28
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万9710円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては100.88円安。出来高は2523枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表 株主優待の内容を一部変更し、子会社
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円32銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円98銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
4日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比90円安の3万9680円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては130.88円安。出来高は1718枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス235+50+27.03%235 2830東証STDアヲハタ3,150+503+19.00%3,150 372A東証STDレント5,910-170-2.80%7,080
大阪9月限 日経225先物 39770 +50 (+0.12%) TOPIX先物 2826.0 -0.5 (-0.01%) 日経225先物(6月限)は前日比50円高の3万9770円で取引を終了。寄り付きは3万9960円と、シカゴ日経平均先物
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 154( 154
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 52( 52)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 113( 11
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 25( 25)
――――――――――――――――――― 7月 8日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ・5月国際収支 (8:50) ・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50) ・6月景気ウォッチャー調査 (14:00)
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月5日終値の6月28日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 26 業種 値下がり: 7 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり: 783 銘柄 値下がり: 841 銘柄 変わらず他: 20 銘
― ダウは67ドル高と反発、米雇用統計の軟化を受け利下げ期待が高まり買い優勢 ― NYダウ 39375.87 ( +67.87 ) S&P500 5567.19 ( +30.17 ) NASDAQ 18352.76 ( +164.46 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 41035 ( +175 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 41080 ( +220 ) ※( )は大阪取引所終値比
6日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比4ポイント安の654ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 688.35ポイント 200日移動平均 681.03ポイント ボリンジャーバン
6日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比0.5ポイント安の2884.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2954.45ポイント ボリンジャーバンド3σ 2897.32ポイント ボリンジャー
6日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比150円高の4万1010円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41743.07円 ボリンジャーバンド3σ 41010.00円 6日夜間取引終値 40910.1
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週続伸、一時4万1000円台乗せる 2.TOPIX34年ぶり最高値、バリュー株に買い 3.161円台後半まで円安進む、株高の追い風に 4.リスクオン加速、日経平均も再び最高値更新 5.金曜は軟調展開、雇
【恐怖指数】VIXスポット(NY時間:16:15) スポット 12.48(+0.22 +1.79%)
6日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比150円高の4万1010円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては97.63円高。出来高は1万3454枚だった。 TOPIX先物期近は288
NY株式5日 終値 ダウ小幅高 ダウ平均 39375.87(+67.87 +0.17%) S&P500 5567.19(+30.17 +0.54%) ナスダック 18352.76(+164.46 +0.90%)
6日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比120円高の4万980円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては67.63円高。出来高は1万2133枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NY他市場 1時台 ダウ平均プラスに転じる NY株式5日(NY時間12:00) ダウ平均 39320.26(+12.26 +0.03%) ナスダック 18333.18(+144.88 +0.80%) CME日経平均先物 41040(大証終比
6日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比130円高の4万990円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては77.63円高。出来高は1万440枚となっている。 TOPIX先物期近は28
休場明けのきょうのNY株式市場でダウ平均は小幅安でスタートした一方、ナスダックは新興ハイテクの堅調な動きもありプラス圏での推移。前日比は、ダウ工業株30種平均が27.70ドル安の3万9280.30ドル、ナスダック総合指数が89.84高の1万
NY他市場 23時台 ダウ小幅安、ナスダックプラス圏 NY株式5日(NY時間10:04) ダウ平均 39246.54(-61.46 -0.16%) ナスダック 18284.75(+96.45 +0.53%) CME日経平均先物 41010(
5日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比170円高の4万1030円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては117.63円高。出来高は5355枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月5日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――――― サンエー <2659> [東証P] 決算月【2月】 7/5発表 8月末割当の1→2の株式分割実施
○バーチャレク <6193> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.26%にあたる6万5000株(金額で5882万5000円)を上限に、7月8日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施す
5日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=160円70銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円95銭前後と7銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。