8日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=145円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ67銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円18銭前後と64銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
「TOPIX先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万7270枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月19日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7270枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万1810枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月19日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1810枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225ミニ」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限39万4840枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月19日の日経225ミニ期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の39万4840枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
投信・基準価額騰落率ランキング 8月第2週(8月13日〜8月16日)
8月第2週の上昇ランキングトップと2位のファンドはレバレッジを効かせた運用をしています。「NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)」は市場局面によって-30%〜300%で調整される戦略を用いて運用しています。「レバレッジ・ドラッカー研究
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇79銘柄・下落52銘柄(通常取引終値比)
8月19日のPTSナイトタイムセッション(16:30〜23:59)17時時点で売買が成立したのは150銘柄。通常取引の終値比で上昇は79銘柄、下落は52銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は56銘柄。うち値上がりが31銘柄、値下がり
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 16740東証PRMジャパンディスプレイ21+1+5.00%177,115,200 29432東証PRM日本電信電話152.2+1.2+0.79%131,794,100 38918東証STDランド7-1-
週明けの市場は日経平均が6日ぶりに大幅反落。終値は前週末比674円安の3万7388円だった。直近5日間で3200円も上げていた反動から取引序盤に300円安と売り込まれたが、安定した企業業績や米国株の上昇もあって9時半過ぎには一時プラス圏を回
日経225先物:19日夜間取引寄り付き=130円高、3万7300円
19日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比130円高の3万7300円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値257.07円に対しては37042.93円高。
【国内指標】 指標8/19 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価37,388.6238,062.6737,863.76-674.05-1.77%1,717,721,800 日経平均株価(ドル建て)257.07255.59255.88+
日経225オプション11月限(19日日中) 4万1500円コール300円
19日の日経225オプション2024年11月限(最終売買日11月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は57枚だった。コールの合計出来高は2枚。コールの出来高トップは4万1500円の1枚(300円
日経225オプション10月限(19日日中) 3万6000円プットが出来高最多111枚
19日の日経225オプション2024年10月限(最終売買日10月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1031枚だった。うちプットの出来高が685枚と、コールの346枚を上回った。プットの出来
日経225オプション9月限(19日日中) 4万円コールが出来高最多1188枚
19日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万7105枚だった。うちプットの出来高が9302枚と、コールの7803枚を上回った。プットの
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇57銘柄・下落99銘柄(通常取引終値比)
8月19日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは174銘柄。通常取引の終値比で上昇は57銘柄、下落は99銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は57銘柄。うち値上がりが9銘柄、値下
19日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=145円86銭前後と、前週末午後5時時点に比べ3円15銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=160円98銭前後と2円70銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
日経平均37,388.62(-674.05)値上がり銘柄数(33)値下がり銘柄数(191)変わらず(1) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 13382セブン&アイ・ホールディングス2,161+400+22.71%+39.
19日15時15分、東証グロース市場250指数先物期近2024年9月限は前週末清算値比2ポイント安の610ポイントで取引を終えた。出来高は1万1784枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値612.03ポイントに対しては2.0
JPX日経400先物:19日清算値=495ポイント安、2万4155ポイント
19日15時15分、JPX日経インデックス400先物期近2024年9月限は前週末清算値比495ポイント安の2万4155ポイントで取引を終えた。出来高は6371枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4260.69ポイント
TOPIX先物:19日清算値=55ポイント安、2628ポイント
19日15時15分、TOPIX先物期近2024年9月限は前週末清算値比55ポイント安の2628ポイントで取引を終えた。出来高は5万2250枚だった。この日のTOPIXの現物終値2641.14ポイントに対しては13.14ポイント安。
東証REIT指数先物:19日清算値=4ポイント安、1733.5ポイント
19日15時15分、東証REIT指数先物期近2024年9月限は前週末清算値比4ポイント安の1733.5ポイントで取引を終えた。出来高は1137枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1744.36ポイントに対しては10.86ポイント安。
19日15時15分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前週末清算値比920円安の3万7170円で取引を終えた。出来高は4万7426枚だった。この日の日経平均株価の現物終値257.07円に対しては36912.93円高。
主な発表予定銘柄(2件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3076東証PRMあい ホールディングス第3四半期76 %(2024/06)98 %(2023/06) 6327東証STD北川精機第3四半期68 %(2024/06)118
今週の決算発表予定 あいHD、北川精機、ホテルリートなど (8月19日〜23日)
■8月19日〜23日の決算発表銘柄(予定) ● 8月19日―――――――――――― 4銘柄 発表予定 <3076> あいHD [東P] <3470> マリモリート [東R] <6327> 北川精機 [東S
● 8月21日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <228A> オプロ 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 帳票に関するデータオプティマイズソリューション、サブスクリプション ビジネスの販売管
今週の【重要イベント】機械受注、米CB景気、ジャクソンホール会議 (8月19日〜25日)
――――――――――――――――――― 8月19日 (月) ―― ◆国内経済 ★6月機械受注 (8:50) ◆国際経済etc ★米国7月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) ★米民主党大会 (シカゴ、〜22日) 【海外決算】
株価指数先物 【週間展望】 ―ジャクソンホール会議で様子見も、ショートは避けたい
今週の日経225先物は、引き続き米国市場の影響を受けやすいと考えられる。16日の米国市場は主要な株価指数が上昇し、NYダウは4日続伸し8月初旬の急落前の水準を回復した。8月の米ミシガン大学消費者態度指数が67.8と、前回(66.4)から上昇
来週の【重要イベント】機械受注、米CB景気、ジャクソンホール会議 (8月19日〜25日)
――――――――――――――――――― 8月19日 (月) ―― ◆国内経済 ★6月機械受注 (8:50) ◆国際経済etc ★米国7月コンファレンス・ボード景気先行指数 (23:00) ★米民主党大会 (シカゴ、〜22日) 【海外決算】
● 8月21日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <228A> オプロ 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 帳票に関するデータオプティマイズソリューション、サブスクリプション ビジネスの販売管
●今週の業種別騰落率ランキング ※8月16日終値の8月9日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 33 業種 値下がり: 0 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり:1543 銘柄 値下がり: 94 銘柄 変わらず他: 7 銘柄
米国市場データ NYダウは96ドル高と4日続伸 (8月16日)
― ダウは96ドル高と4日続伸、米景気の減速懸念が後退し買い優勢 ― NYダウ 40659.76 ( +96.70 ) S&P500 5554.25 ( +11.03 ) NASDAQ 17631.72 ( +37.22 ) 米10年債利回
シカゴ日経225先物 (円建て) 37650 ( -440 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37695 ( -395 ) ※( )は大阪取引所終値比
今週の【早わかり株式市況】5週ぶり急反発、米株高・為替の円高が追い風に
■今週の相場ポイント 1.日経平均は5週ぶり急反発、3万8000円台を回復 2.連休明けから大幅高、米ハイテク株高や円安で 3.首相が総裁選不出馬へ、相場不安定となる場面も 4.米CPI伸び鈍化、国内4-6月GDPは予想上回るプラス 5.米
日経225先物:17日夜間取引終値=450円安、3万7640円
17日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比450円安の3万7640円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8062.67円に対しては422.67円安。出来高は1万4169枚だった。 TOPIX先物期近は
17日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比280円安の3万7810円と急落。日経平均株価の現物終値3万8062.67円に対しては252.67円安。出来高は1万2848枚となっている。 TOPIX先物期近は2
17日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比490円安の3万7600円と急落。日経平均株価の現物終値3万8062.67円に対しては462.67円安。出来高は1万1807枚となっている。 TOPIX先物期近は2
*ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)(8月)23:00 結果 67.8 予想 66.9 前回 66.4 ・1年先のインフレ期待 結果 2.9% 予想 2.8% 前回 2.9% ・5-10年先のインフレ期待 結果 3.0% 予想 2.9%
*ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)(8月)23:00 結果 67.8 予想 66.9 前回 66.4
NY株式16日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 40522.04(-41.02 -0.10%) ナスダック 17522.21(-72.29 -0.42%) CME日経平均先物 37580(大証終比:-510 -1.36
16日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比700円安の3万7390円と急落。日経平均株価の現物終値3万8062.67円に対しては672.67円安。出来高は8197枚となっている。 TOPIX先物期近は26
*米住宅着工件数(7月)21:30 結果 123.8万件 予想 133.8万件 前回 132.9万件(135.3万件から修正) *住宅建築許可件数 結果 139.6万件 予想 142.8万件 前回 145.4万件(144.6万件から修正)
【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で売り越し継続・個人は4週ぶりに売り越す一方、事業法人と信託銀が買い越す (8月第1週)
●海外勢が現先合算で売り越し継続・個人は4週ぶりに売り越す一方、事業法人と信託銀が買い越す 東証が16日に発表した8月第1週(5日〜9日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米景気後退懸念の高まりから週明けに日経平均株価が過去最大の下げ幅
8月16日引け後に、株主優待制度について新設や記念優待、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― アスマーク <4197> [東証S] 決算月【11月】 8/16発表 毎年11月末時点で100
16日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=148円67銭前後と、午後5時時点に比べ34銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円37銭前後と31銭のユーロ安・円高で推移している。
16日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比240円安の3万7850円と急落。日経平均株価の現物終値3万8062.67円に対しては212.67円安。出来高は4584枚となっている。 TOPIX先物期近は26
2024年8月16日(金) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3824福岡Qメディアファイブ情報・通信 買いシグナル 8件%Rオシレータ88%RSI24%乖離率-12%サイコロジカルライン17%ボリュームレシオ①21%ボリュ
2024年8月16日(金) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 4476東証GRTAI CROSS情報・通信 売りシグナル 10件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ4%R
●WA <7683> [東証G] 8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 [2024年8月16日]
株価指数先物【引け後】 調整を交えつつも、押し目狙いのロング対応
大阪9月限 日経225先物 38090 +1440 (+3.92%) TOPIX先物 2683.0 +83.5 (+3.21%) 日経225先物(9月限)は前日比1440円高の3万8090円で取引を終了。寄り付きは3万7630円とシカゴ日経
コード市場銘柄終値前日比安値 3667東証STDenish260-80-23.53%260 7063東証GRTBirdman697-150-17.71%697 9399東証STD外国ビート・ホールディングス・リミテッド1,850-125-6
コード市場銘柄終値前日比高値 149A東証GRTシンカ803+49+6.50%904 3494東証STDマリオン572+80+16.26%572 3909東証STDショーケース257+6+2.39%331 4485東証GRTJTOWER2,
16日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=148円72銭前後と、午後5時時点に比べ29銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=163円25銭前後と43銭のユーロ安・円高で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、16日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年9月限・SQ 9月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 45( 45
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、16日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年9月限・SQ 9月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 32( 32
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、16日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年9月限・SQ 9月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 30( 30
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、16日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年9月限・SQ 9月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7250円プット 取引高(立会内) SBI証券 1( 1) ABNクリ
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 28773( 26006) 12月限 481( 81) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 14067( 13928) 12月限 146( 146) T
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 8589( 4038) TOPIX先物 9月限 3881( 1839
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 2( 0) TOPIX先物 9月限 41( 41) ◯大和証券 限月
値上がり:3432銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16177東証GRTAppBank118+30+34.09% 24485東証GRTJTOWER2,130+400+23.12% 38072東証STD日本出版貿易3,910+700+21.
値下がり:699銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13667東証STDenish260-80-23.53% 27063東証GRTBirdman697-150-17.71% 32586東証GRTフルッタフルッタ71-15-17.44% 44
「日経225先物」手口情報(16日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万8773枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万8773枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225先物」手口情報(16日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万4067枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万4067枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(16日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万7763枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7763枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(16日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限9785枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9785枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(16日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限36万5080枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、8月16日の日経225ミニ期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の36万5080枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
【↑】日経平均 大引け| 5日続伸、米株高を好感し3万8000円台を回復 (8月16日)
日経平均株価 始値 37304.93 高値 38143.55(14:54) 安値 37304.93(09:00) 大引け 38062.67(前日比 +1336.03 、 +3.64% ) 売買高 18億7753万株 (東証プライム概算) 売
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話151+1.7+1.14%167,453,900 28918東証STDランド8+1+14.29%118,633,900 31357東証ETF(NEXT FUNDS) 日経ダ
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2024年8月16日
今週の日経平均終値は3万8062円で、前週末比3037円高でした。 今週の日経平均は5週ぶりに大幅反発し明確な底打ちを示してます。先週の週足は約4000円規模の長い下ヒゲを引き、週間安値3万1156円はあまりにもイレギュラーで、極めて特殊な
16日の市場は日経平均が大幅に5日続伸。終値は前日比1336円高の3万8062円で今月1日以来の水準まで回復してきた。前日の米国株が大きく上げた流れに乗って取引序盤から1000円を超える上げ幅を示現。米ハイテク株高、米景気の底堅さ、そして1
日経225先物:16日夜間取引寄り付き=40円安、3万8050円
16日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比40円安の3万8050円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値255.59円に対しては37794.41円高。
【国内指標】 指標8/16 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,062.6736,726.6437,304.93+1,336.03+3.64%1,877,538,400 日経平均株価(ドル建て)255.59249.62249.9
日経225オプション11月限(16日日中) 3万9000円コール850円
16日の日経225オプション2024年11月限(最終売買日11月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は42枚だった。コールの合計出来高は19枚。コールの出来高トップは3万9000円の5枚(420
日経225オプション10月限(16日日中) 3万9000円コールが出来高最多279枚
16日の日経225オプション2024年10月限(最終売買日10月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1284枚だった。うちコールの出来高が819枚と、プットの465枚を上回った。コールの出来
日経225オプション9月限(16日日中) 4万円コールが出来高最多1547枚
16日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万2401枚だった。うちプットの出来高が1万1451枚と、コールの1万950枚を上回った。プ
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇77銘柄・下落50銘柄(通常取引終値比)
8月16日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは146銘柄。通常取引の終値比で上昇は77銘柄、下落は50銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は40銘柄。うち値上がりが22銘柄、値
16日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=149円05銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円84銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円67銭前後と1円58銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
日経平均38,062.67(+1,336.03)値上がり銘柄数(219)値下がり銘柄数(5)変わらず(1) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19983ファーストリテイリング43,750+2,540+6.16%+249.11 2
来週の決算発表予定 あいHD、北川精機、ホテルリートなど (8月19日〜23日)
■8月19日〜23日の決算発表銘柄(予定) ● 8月19日―――――――――――― 4銘柄 発表予定 <3076> あいHD [東P] <3470> マリモリート [東R] <6327> 北川精機 [東S
16日15時15分、東証グロース市場250指数先物期近2024年9月限は前日清算値比21ポイント高の612ポイントで取引を終えた。出来高は9220枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値609.11ポイントに対しては2.89ポ
JPX日経400先物:16日清算値=800ポイント高、2万4650ポイント
16日15時15分、JPX日経インデックス400先物期近2024年9月限は前日清算値比800ポイント高の2万4650ポイントで取引を終えた。出来高は4716枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4610.18ポイントに
TOPIX先物:16日清算値=83.5ポイント高、2683ポイント
16日15時15分、TOPIX先物期近2024年9月限は前日清算値比83.5ポイント高の2683ポイントで取引を終えた。出来高は5万2905枚だった。この日のTOPIXの現物終値2678.6ポイントに対しては4.40ポイント高。
東証REIT指数先物:16日清算値=5ポイント安、1737.5ポイント
16日15時15分、東証REIT指数先物期近2024年9月限は前日清算値比5ポイント安の1737.5ポイントで取引を終えた。出来高は531枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1749.05ポイントに対しては11.55ポイント安。
16日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比970円高の3万7620円と急騰。日経平均株価の現物終値3万6726.64円に対しては893.36円高。出来高は1万4065枚となっている。 TOPIX先物期近は2
16日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比880円高の3万7530円と急騰。日経平均株価の現物終値3万6726.64円に対しては803.36円高。出来高は1万2377枚となっている。 TOPIX先物期近は2
7月の米鉱工業生産、1月以来の大幅マイナス ハリケーン「ベリル」の影響
*米鉱工業生産指数(7月)22:15 結果 -0.6% 予想 -0.3% 前回 0.6%(前月比) *設備稼働率 結果 77.8% 予想 78.6% 前回 78.4%(78.8%から修正) FRBがこの日発表した7月の米鉱工業生産指数は前月
NAHB住宅市場指数(8月)23:00 結果 39 予想 43 前回 41 (42 から修正)
ダウ平均は大幅続伸で始まる 470ドル高 ナスダックも大幅高=米国株オープン
NY株式15日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 40479.10(+470.71 +1.18%) ナスダック 17399.62(+207.02 +1.20%) CME日経平均先物 37295(大証終比:+645 +1.
*米鉱工業生産指数(7月)22:15 結果 -0.6% 予想 -0.3% 前回 0.6%(前月比) *設備稼働率 結果 77.8% 予想 78.6% 前回 78.8%
15日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比590円高の3万7240円と急騰。日経平均株価の現物終値3万6726.64円に対しては513.36円高。出来高は6431枚となっている。 TOPIX先物期近は26
*フィラデルフィア連銀景況指数(8月)21:30 結果 -7.0 予想 5.0 前回 13.9
*新規失業保険申請件数(08/04 - 08/10)21:30 結果 22.7万件 予想 23.7万件 前回 23.4万件(23.3万件から修正) *継続受給者数(07/28 - 08/03) 結果 186.4万件 予想 187.2万件 前
*NY連銀製造業景気指数(8月)21:30 結果 -4.7 予想 -6.0 前回 -6.6
*米小売売上高(7月)21:30 結果 1.0% 予想 0.4% 前回 -0.2%(0.0%から修正)(前月比) 結果 0.4% 予想 0.1% 前回 0.5%(0.4%から修正)(自動車除くコア・前月比)
★米国7月小売売上高(21:30) □米国新規失業保険申請件数(21:30) □米国8月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30) □米国8月フィラデルフィア連銀景況指数(21:30) □米国7月輸入物価指数(21:30) □米国7月輸出
主な発表予定銘柄(4件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4657東証STD環境管理センター第3四半期108 %(2024/06)25 %(2023/06) 1999福証サイタホールディングス第3四半期99 %(2024/06)1
8月15日引け後に、株主優待制度について新設や記念優待、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― 霞ヶ関キャピタル <3498> [東証P] 決算月【8月】 8/15発表 25年8月末から適用
○パピレス <3641> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の6.02%にあたる60万株(金額で7億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月2日から25年3月21日まで。 ○エムアップ <3661>
15日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比20円高の3万6670円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万6726.64円に対しては56.64円安。出来高は1644枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024年8月15日(木) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3824福岡Qメディアファイブ情報・通信 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ91%RSI23%乖離率-13%サイコロジカルライ
2024年8月15日(木) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 2586東証GRTフルッタフルッタ食料品 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ13%RSI
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
8日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=145円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ67銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円18銭前後と64銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
― ダウは422ドル安と反落、日本や韓国などに対する関税発表で米経済への影響を懸念 ― NYダウ 44406.36 ( -422.17 ) S&P500 6229.98 ( -49.37 ) NASDAQ 20412.52 ( -1
2025年7月7日(月) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-3421,3811,723211240 水産・農林+68220 鉱業-11201 建設-156176716
シカゴ日経225先物 (円建て) 39460 ( -80 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39540 ( 0 ) ※( )は大阪取引所終値比
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 39330 -210 (-0.53%) TOPIX先物 2804.0 -5.5 (-0.19%) シカゴ日経平均先物 39460 -80 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 7日の
8日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比210円安の3万9330円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては257.68円安。出来高は1万1027枚だった。 TOPIX先物期近は2
8日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円高の3万9560円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては27.68円安。出来高は7874枚となっている。 TOPIX先物期近は28
8日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比240円高の3万9780円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては192.32円高。出来高は4975枚となっている。 TOPIX先物期近は2826
7日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比230円高の3万9770円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては182.32円高。出来高は3010枚となっている。 TOPIX先物期近は282
主な発表予定銘柄(18件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4735東証STD京進第3四半期122 %(2025/05)157 %(2024/05) 6496東証STD中北製作所第3四半期53 %(2025/05)-- %(202
7日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=145円43銭前後と、午後5時時点に比べ24銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円66銭前後と12銭のユーロ高・円安で推移している。
7日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比150円高の3万9690円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては102.32円高。出来高は1207枚となっている。 TOPIX先物期近
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス315+80+34.04%315 3905東証GRTデータセクション2,386+400+20.14%2,386 3913東証GRTGreenBee1,088+149+15
〇クリエート <5187> [東証S] 7億4970万円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は951円で、全額をYB-2投資事業組合に割り当てる。 [2025年7月7日]
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 94( 94)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 21( 21)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 77( 77)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 4( 4) 三
大阪9月限 日経225先物 39540 -230 (-0.57%) TOPIX先物 2809.5 -16.5 (-0.58%) 日経225先物(6月限)は前日比230円安の3万9540円で取引を終了。寄り付きは3万9760円と小幅に下落して
日経平均株価 始値 39729.56 高値 39829.38 安値 39524.25 大引け 39587.68(前日比 -223.20 、 -0.56% ) 売買高 13億4994万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆4347億円 (東
NY株式8日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 39584.48(+208.61 +0.53%) ナスダック 18367.88(+15.12 +0.08%) CME日経平均先物 41010(大証終比:+160 +0.39
8日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比110円高の4万960円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万780.7円に対しては179.30円高。出来高は4916枚となっている。 TOPIX先物期近は28
□米国5月消費者信用残高(9日4:00)
主な発表予定銘柄(20件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4735東証STD京進第3四半期160 %(2024/05)82 %(2023/05) 6496東証STD中北製作所第3四半期80 %(2024/05)121 %(202
7月9日(火) 先負・月齢3.2 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □6月マネーストックM2(8:50) □5月特定サービス産業動態統計(13:30) □6月工作機械受注(15:00) □5年国債入札 【国内企業】
7月8日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■拡充 ―――――――――――――――― バリュークリエーション <9238> [東証G] 決算月【2月】 7/8発表 新制度では毎年2月
○大森屋 <2917> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.69%にあたる3万5000株(金額で3654万円)を上限に、7月9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○ジャパ
8日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比140円高の4万990円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万780.7円に対しては209.30円高。出来高は3189枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2024年7月8日(月) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 1946東証PRMトーエネック建設業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ100%RSI28%乖離率-13%サイコロジカルライン1
2024年7月8日(月) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3205東証STDダイドーリミテッド繊維製品 売りシグナル 10件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ17%R
コード市場銘柄終値前日比高値 1518東証PRM三井松島ホールディングス5,620+705+14.34%5,620 3024東証STDクリエイト1,356+300+28.41%1,356 4288東証STDアズジェント951+150+18.
日経平均株価 始値 40863.14 高値 41112.24(12:48) 安値 40780.70(15:00) 大引け 40780.70(前日比 -131.67 、 -0.32% ) 売買高 16億6158万株 (東証プライム概算) 売買
大阪9月限 日経225先物 40850 -10 (-0.02%) TOPIX先物 2873.0 -12.0 (-0.41%) 日経225先物(9月限)は前日比10円安の4万0850円で取引を終了。寄り付きは4万0910円と、シカゴ日経平均先
8日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=161円08銭前後と、午後5時時点に比べ19銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=174円54銭前後と23銭のユーロ高・円安で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 1132( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 267( 26
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 948( 94
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 188( 18
7月第1週(7月1日〜7月5日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 ○7月2日 SMTグローバルサウス株式インデックス・オープン 運用会社:三井住友トラスト・アセットマネジメント ○7月5日 BNY米国エクセレント・バリュー
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月8日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 22705( 22087) 12月限 174( 135) TO