マレーシアでの愉快な生活!あるあるとうなずくこと!海外生活ならではの異文化紹介や冒険、体験!マレーシアの怖い話や妖怪紹介!子育てネタに家族のほのぼの日常生活も。
|
https://x.com/chyoki1207blog?s=21 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/chyoki1207 |
人がいっぱいいる所が好きな娘‥幼稚園に行くのも楽しそうに待ってるかな⁇って思ってました。そして私が逆に緊張しちゃっていて、娘に「幼稚園って楽しそうだね〜!お友達いっぱいだもんね〜!」って気持ちを盛り上げようとたくさん言いまくっていたら、まさかの娘怒りプン
ついに入園!マレーシアでは常に半袖半ズボンの私達は、久しぶりの正装にどきどきする私たちでした。きちんとした式の雰囲気にどきどきで、ちゃんとしないとなって冷や汗かいていた私でした。しかし娘はいつも通り……担任の先生に向かってワンピースの裾を捲り上げて足パッ
ホーンビルがご飯の上を飛んでいった時はびっくりしました!その日のホーンビルはアグレッシブで、多分うちで失敗したあと隣の席のフライドポテトを食べてました。みんなびっくり半分、近くで見れて嬉しい気持ちと複雑な気持ちの顔をしていました。なんか…これからもホーン
ホーンビル‼︎サイチョウですね‼︎ マレーシアと言ったらこの鳥!バナナみたいな太い嘴がチャームポイントでとてもかわいい!私にはバナナに見えるけど、サイのようなツノを持っているからサイチョウというそうです。パンコール島は、野生のホーンビルが見れるのもウリみた
パンコール島はホテルも素晴らしかったし、ビーチも食事もとても良かったけど、自然大好きな私が思い出に残っている瞬間は間違いなくこれですwゆっくり自然を眺めることが出来たからこそ気づけた瞬間だったのかも。スマホの電源をOFFにして思いっきり東南アジアの自然に溶け
春休みの小旅行、すっかりペットシッターの予約を忘れていた私達‥急遽ニビちゃんも一緒に旅行する事になりました。最初は病院に行くのかとソワソワしていたニビちゃんでしたが、みんなでドライブしているといつのまにか子供達と大人しく寝ていました。ニビちゃんのロングド
ラプンツェルに強い憧れがある娘…近所の美容院で毎回店長さんにこう要望しています。店長さんは、最近は『おっけー!じゃあ前髪短めにきるねー!ラプンツェルにしちゃうよ』って上手く丸め込んで髪型整えてくれてます。本当にありがたい…YINKE カチューシャ キッズ ラプン
思いっきり遊ぶって気持ちいいですよね!ルールも何もなくてはちゃめちゃにやってやりました!あー楽しかった‼︎カワダ(Kawada) スポトイ ズームロケット KST-04カワダ(Kawada)2022-03-19にほんブログ村
一石二鳥とはこの事なのか…息子曰く『みんな言ってくれないから自分で言ってる』だそう……【第2類医薬品】アレジオン20 12錠エスエス製薬2015-12-01にほんブログ村
ありがとうございます‼︎ とにかくスタッフのみなさま、来場いただいたお客様、お隣のお姉さん、すべてにありがとうございますなのです‼︎私は、マレーシアでゆるっと陶芸6年していました。その作品達もお嫁に行く事ができて、本当に涙…私は今、日本で陶芸制作できる環境
ZINEフェス仙台には、確か100組を超える作家さん達が参加されていました。ドギマギしながら出店しました…緊張したけど勇気を出して、店の前で足を止めて下さったお客様とお話しをするのですが、それがほんっとに楽しかったです!私がマレーシアで陶芸をやっていたけど、日本
3/30(日)仙台で開催されたZINEフェスに出店しましたレポ③部作です!私は、もうすでにマレーシアのオバケ図鑑HANTUを制作済みだったので、それをメインに販売するから余裕でしょーとなんだかんだ日常生活に勤しんでおりました。しかしながらZINE フェス開催1週間前に、新作
【告知】仙台ZINE FEST 3/30(日)に参加します!
ご無沙汰です!みなさんお元気ですか?私は元気ですw!最近は娘の幼稚園入園の準備や、自分の陶芸環境を作る為の準備で、ドタバタしまくっていました(きっとADHD)それと、こちらのイベントに参加する為の書き下ろしの新作ZINEを制作しておりました!内容は、マレーシア在住
突然の息子からの恋愛話に、意表を突かれてドギマギしてしまった母の私…小学四年生も終わりに差し掛かり、そんな年頃になってくるのか…としみじみしました。息子曰く、告白された男の子の友人と『小学生では恋愛の付き合いはできないから、友達同士として遊ぶのがいいんじ
息子は10歳で、娘は3歳。歳の差兄妹なので家族の会話に娘がついてこれないこともあります。今日の晩御飯中に3人で話していると娘は耳を塞いでしまいました。心配したパパが理由を聞いてみると、『さみしい…お話に入りたい』ということでした。そこで家族のおバカキャラ登場
なんでこんな時に限って…と。朝忙しい時に色々一気に重なってしまい、自分のキャパオーバーになる瞬間でした。キャパオーバーになるとしばらく何も動け無くなってしまうワタシ…みなさん、こんな時は何を優先しますか?どうか教えて…キャパオーバー (feat. claquepot)LDH R
娘はよく突拍子もないことをします…遊び方もクリエイティブで大変関心いたします…もはやお笑い芸人さんの一発ギャグを見ているよう…思わず笑ってしまいます。お笑い芸人といえばサバンナの八木さんが難関のファイナンシャルプランナー1級に合格されたとか!私は八木さんの
娘は天然なのかわざとなのかわからないところが怖いです…わざとの可能性も考えちゃう…なぜならば彼女は人生3回目らしいから…wパパはずっとドギマギしていましたwwwお医者さごっこ続きます…Fajiabao 医者さんごっこセット おもちゃ お医者さんごっこ お医者さんセット 歯
この話は10年前に実際に経験した事です!私は独身の頃からなぜか不思議な人によく話しかけられるのですが(主人曰く自分も変だから引き寄せてるらしい…)彼の見た目は本当に真面目そうなビジネスマンという感じ…夜中だし、小さい子が歩き回っているはずないし、髪が真っ白
帰国してから2回目の授業参観です。クラスは先生も子供達も明るくて、人懐っこく、クラスメイト達は私や娘のことも覚えてくれていました。たくさんの父兄の皆さんもいらっしゃり、私は緊張しながら娘が授業の邪魔をしないように気をつけていたのですが…娘はお兄ちゃんの応援
憧れのわんこ蕎麦に挑戦‥…絶対に100杯食べて表彰されたい!と頑張って、食べ切りました!お店の方にも「100杯でやめますからね…」と前もって宣言。しかしノリのいいスタッフの方は、101杯目を入れようと「じゃんじゃん♪」攻めてきましたw蓋閉め攻防戦で何とか勝利、目標
娘は、なんとなくこんな感じだよね⁉︎と言う感覚で全ての言葉を発している気がします。今だけのかわいい言い間違いを集めて、むふふと面白がっていこうと思います。(寝ている時のガーシーは言い間違いなのか‥⁉︎)ネットで見かけたゆかいな日本語 変換ミス、うろ覚え、1
友人はその後真っ青になって急いで元来た道を引き返したそうです…マレーシアには、丘に住んでいる幽霊ハントゥブキっ(Hantu bukit)がいます。もしかしたら彼らもそう呼ばれるモノの一つなのかもしれないです。まだまだペナンヒルでの怖い話があるので、また次回紹介したい
ジャングル探検 ペナンヒルでハイキングin Malaysia②
ペナンヒルでのハイキングはジャングルの中を歩く感じ。自然の中にお邪魔しますって気持ちでいつも登っていました。大自然ならではの、予想できないハプニングがいっぱいありましたが、それ以外にも未知の世界‥幽霊的な話もいっぱいあるようです。次回は、幽霊的な怖い話を
ジャングル探検 ペナンヒルでハイキングin Malaysia
マレーシアのペナンヒルという山には、たくさんのハイキングコースがあります。私は毎週木曜日の朝、学校のママ友グループと一緒にハイキングをしていました。もちろん1番初心者コースです。友人には、毎朝、毎夕ハイキングをしている猛者もいました。お爺さん、おばあちゃん
実家に向かっている高速道路の運転中、太平洋側から日本海側に抜けるトンネルを抜けたら、真っ白な景色になりました。実家は、久しぶりの大雪。私が小さい頃に思いっきり雪遊びが出来ていた頃と同じくらいの雪の量を久しぶりに見ることができて、なんだか自分の幼少期に子供
久しぶりに会った冬の爺さんは、全身真っ白の寝巻きを着ていました。娘にはオラフに見えたみたいです。爺さんはすっかり耳が遠くなったし、一日中寝ているけど、よく食べて元気にしています。ひ孫からパワーをもらったからか、少し耳が聞こえるようになったような気がします
実家の母は、調子がいい時は分かり合える部分もあるのですが、歳と共に調子悪い時が増えて喧嘩も増えました。実家に帰ったときは、ちょうど良い距離感を心がけてます。受け流しの術を覚えて、いつでも無の心になれるように精進します。今回は、次の日コロっと機嫌が治ってお
娘はいつも私達の予想を越える行動をするので飽きません。とてもおもしろいです。他にもたくさんおもしろい遊びをしていたので、また紹介したいと思います。我が家はみかんが好きすぎて今年はもう2箱食べました!もうそろそろ炬燵はさよならなのかな….【美味しいみかん 特秀
彼女は風邪の時毎回この同じ夢を見るらしい…聞いた時はポップな雰囲気でおもしろいじゃんって思ってたけど、よくよく想像したら結構怖い!彼女は毎回なんとかゴリラから逃げ切るらしいんですけど、もし逃げ切れなかったらどうなっちゃうんだろう…とか思ったり…みなさんも
自分は、田舎育ちであります。雨が降りそうな時の匂いがわかったり、風の感じで季節が変わったのを感じたり出来てる気がしていましたが、最近の天気はサッパリわからない…wいつも私の発言のまったく逆になります。今までの自分の感は何だったんだろう‥思い込み!?それとも
お酒が入って、戦闘モードから打って変わって和やかムードに…皆さんと会話をしてみると私のテーブルは牡蠣好きが偶然揃ったようで、良いスピードで食べていた息子さんなんかは、お誕生日に牡蠣小屋に連れてってほしいとご両親にお願いしたのだとか!お誕生日おめでとう!あ
高校時代、冬休みのバイトは地元のスーパー。寒い中、鮮魚コーナーでホタテの殻開けしまくった経験がここではじめて生きましたw 貝の開け方教えてくれてありがとう、あの時のイカつい鮮魚コーナーの部門長に感謝します。はじめは、みなさんお連れ様達とたいへん和やかなムー
牡蠣大好きな私‼︎ 毎日毎食食べたいくらい好き‼︎ 納豆ぐらい大好き‼︎(例えが個人差ありますよね)そんな私をパパが松島に連れて行ってくれました。そして牡蠣小屋に到着、家族で唯一の牡蠣好きなワタシをみんなは暖かく送り出してくれました。さて、わたしの孤独な牡
昔は学校にチョコを持っていってよくて、友人達にあげたり、好きな子にあげたりしていましたよね!弟のクラスには1人ユニークな女子がいて、彼女が毎年バレンタインデーにおもしろロシアンルーレットチョコをクラスの男子に配っていてかなり話題になっていたのを覚えています
なるほど!Gal(ギャル、少女)からくるギャレンタインなんですね!日本でいう友チョコを意味するらしい。おばちゃんまた新しいこと勉強したよ。ありがとうね。私は今日は家族でチョコを食べたから、familyから派生して、ファレンタインしたよ!(今作ってみたけども)(ファ
息子の友人は、オンラインゲーム上で知らんアバターから「君を養子にしていい?」と言われたそう!息子と友人は話をしながら爆笑していたけど、側で聞いていた私はまぁまぁ怖かったですよ。個人情報は絶対に公開しない、知らない人とゲーム外で合わない、友達だけでゲームを
これらはすべて今日一日で起こった出来事なんです。娘はとにかく人に絡んでいく癖があるようで、毎日とにかく周りの人に興味深々です。観察すると、ツンツンって突っついて相手の興味を惹いたり、突拍子もないことをしてコミュニケーションを取ろうとしています。ドンドン怖
まさかこのように私のゲームが日常に応用されるとは…彼女の思考回路がわからない…wはやく進みたかったのかな⁇この変な癖が治ってくれることを祈るばかりです。話が変わりますが、わたしはゼルダの謎解きが大好き!そして各キャラクターやサブストーリーにちょっとした面白
今までも何度も昔の写真を一緒に見てきたはずなのですが、突然の過去へのジェラシー発動しました!かわいいな。今、家族4人が当たり前の娘にとっては、パパ、ママ、お兄ちゃんの3人が楽しそうにしていて寂しかったのですね。これからも、家族4人でもたくさん思い出を作ろうね
マレーシアの仲良し3人組グループに属する息子、今でもよく空き時間を見つけてオンラインゲームをしています。しかし、前から気になっていたのは、ゲームをしている時の言葉遣い‼︎ 『Kill him!Kill him!』ってキルキル言い過ぎ‼︎「 殺せ!」って言う言葉は強すぎるなと
いつもスキー場に着くと、寒さのせいなのか前回の成功体験をすべて忘れてしまっている娘…毎回一から励まして、自信を持ってもらうまでおだてたり、盛り上げたり、母ちゃんは必死death‼︎今日は最終的に彼女は、1人で急斜面のコースをのりまくっていました。たくさん雪が降
この宇宙人は隣人の庭に現れたようでしたが、本当はかおりさんのお姉ちゃんと遊びたかったのでは⁈みんな拐われなくってよかったね!当時かおりさんの実家は自営業で佐賀空港があたらしく開港する時に空港道路の工事をしていたとか…そしてご両親が自宅に仕事から帰っている
居間に戻ってから後のことはお姉ちゃんは覚えていないようです…信号機カラーのUFOからは、お姉ちゃんが見えていたんでしょうか…だとしたらなぜ近づい来たんだろう⁇その謎が翌日判明します。続きます。天体観測手帳2025早水 勉技術評論社2024-09-14にほんブログ村
かおりさんとは、マレーシアで知り合って(かおりさんがナンパしてくれた)その後お互いに日本に帰ってからもいいお友達であります!マレーシアに居た当時私に話してくれたこのお話を漫画にしたいと、連絡をしたら快くオッケーを出してくれて、さらにはご家族のLINEで当時の
正座でソリに乗っていた誰かのお父さんもめっちゃ早かったな…どっちが速いか検証してみたいです。キャプテンスタッグ スノーボート ソリ そり レッド M-1522キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)にほんブログ村
わたしは娘が化粧をしてくれたってだけで、なんだか胸がいっぱいになってしまって、このまま外出しようとしたのですが…彼女は一目散にティッシュで顔ゴシゴシ拭いていました。羞恥心はあるんかい!私も冷静になって化粧を落としましたwメイクセット 女の子 お化粧セット 女
猫さんを飼っている人達に聞きたい…!猫ってこんなに器用なの⁉︎まるで長い指がある様に、器用に指を使って娘のおもちゃを瓶の中からとっていました。ペットシッターの方達も、猫は思いもよらないことをやると言っていましたね…ニビちゃんは、化け猫まであと7年…これから
みなさんは、小さい頃の言い間違いはありましたか?私は、ちょうど彼女と同じ3歳位の頃「包帯」と「大砲」がどっちがどっちかわからなかったです。彼女も今色々言葉を覚えている最中で、混乱している最中みたい!そして彼女は、家族の中で私の名前だけを覚えてくれません‥と
これは若い頃友人から聞いた話です。当時は、山の上の夜景が綺麗なスポットに友人とドライブするの流れはよくあった気がします(地方住み)。その場所は、夜景スポットでもあったけど同時に心霊スポットでもありました…でもこの話は心霊現象なのか⁉︎何だか日本昔話できい
ルナイヤー、チャイニーズニューイヤーが始まりましたね!この時期毎年恒例の台湾の親戚でLINE通話をしています。親戚の中のみんなの兄貴分が指揮をとってくれて、このグループでみんな定期的に連絡しあっています。旧正月のLINE通話は、アメリカに住んでいて普段会うことが
最近は、冬という季節柄なのか、本当に狂った様にアナ雪を見ている娘…ついに彼女はプリンセス以外のキャラクターにも愛が芽生え出した模様…母はなんと頑張ってオラフの髪型にしましたよ。彼女は満足した様でした。スベンと同じにしてと言われたらどうしよう…ORBIS(オルビ
これは、何だったんだろうと今でもたまに思い出します。多分、3歳か4歳くらいの記憶だと思います。黒電話は混線することもあると言う話も聞きますが‥そもそも電話かけて無いし…数人のお婆ちゃんが話していたからなぁ…それだとグループ通話になっちゃうし…黒電話でグルー
金運爆上げするぞー‼︎金蛇水神社にGO‼︎後編…そしてちょっと怖い余談
御朱印も色々あるんですねー!パパは蛇の切り絵の御朱印が目当てだったようですが、もう完売!?だそうで、切り絵の宝船の御朱印を手に入れました。巳の日限定の御朱印もゲットできました。一方わたしは、神札と弁財天さまのお守りをゲット‼︎家庭円満と、私の芸事(絵や陶
金蛇水神社に行ったレポをまとめてみました‼︎そしたら思ったより長くなってしまったので、前編後編でわけて書こうと思います。もしよかったら後編も読んでね‼︎私の主人は、神社仏閣巡りが大好き!彼がなんとなーくこの日に行こうと決めた日が、ラッキーなことに『巳の日
実は本帰国後、近所でお母さんに優しい職場を見つけてパートをはじめていました!パートは結構体力仕事で、恥ずかしながら終わった後に1時間位思いっきり寝てしまいます。寝ている間娘は、家中で元気に遊んでいるのですが、たまーにネイルサロンをオープンしており、勝手に寝
猫っておもしろい‼︎ 私達は、ニビちゃんがはじめて飼った猫です。以前は猫ってクールなイメージがあったのですが、ニビちゃんを飼ってから、猫ってこんなに表情豊かなん⁉︎って日々思っています。ニビちゃんは不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫みたいに顔を逆にして
昔ひいばあちゃんから聞いた話‥実在する近所の爺ちゃんが出てくる話で当時聞きながらリアルをヒシヒシと感じていました。多分当時私は小学生低学年くらいだったけど、流石にそれは酔っ払っていただけだろ‼︎って心の中で突っ込んでいました。なぜならば、ひいばあちゃんや
この話を聞いてまずびっくりしたのは、え⁉︎提灯をリアルの使ってたの⁉︎ってことです。実家には、屋号が書かれてある提灯がまだ蔵にありました…時代を感じます。そして、この話は私の父も聞いていたのですが『なーに、それは酔ってただけだべ』と言っていて、それを聞い
爺さんの思わぬ格好つけ写真を見つけてしまいました…アルバムには、爺さん婆さんのデート写真もあって、なんだか新鮮!その写真の飲み会についてちょっと聞いてみたけど、写真に写っている友達皆んなギター弾けなかったらしい…ではそのギターはどこから⁉︎謎が深まる若か
葉ちゃんは、なぜお正月前に私に連絡をくれたのか…それはタコを食べて『新年もご多幸あれ』という意味があったのです‼︎ ほんまに感動‼︎こんな心遣いができる人間になりたいもんだよー泣!おしゃれ!お正月は私達が台湾に居たので、わざわざ帰国後に送ってくださりました
お正月前に、才色兼備お魚好きの友人葉ちゃんからからメッセージがきた!「タコいる〜⁇」とめっちゃ気軽なメッセージと共に送られてきた画像は、なんと巨大なタコを釣り上げた旦那さんかーくんの写真だったのだ!スケールでかぁ〜〜〜ッ!!かーくんは普段は敏腕ビジネスマ
彼女は夢の中に出て来たボロボロの愛車にすごくショックを受けていたようなんですが、そのナンバープレートだけが眩しいくらいピカピカに光っていたと言っていました。そして朝起きて急いで宝くじを買い、さらにはお父さんにも同じ番号で買う様に電話で教えたそう。(彼女が
みなさん宝くじを購入したことはありますか?私自身は購入したことは友人とノリで1回くらいしか無いのですが、おじいちゃんが年に一回、お正月に毎年購入していた記憶があります。おじいちゃんと一緒に当たってるかなーとワクドキしながら新聞を見てくじ番号を確認していたの
夕飯準備してたのに‼︎ 白米炊いてたのに…コンセント勝手に抜かれてて、スマホを充電しとるーーー‼︎‼︎わしらの白米どうしてくれるんじゃーっ‼︎って友人は怒ってる⁉︎というより呆れておりました。想像がつかない事が起こるのがインドなんですね…刺激的な日常生活…
インドに住んでいる友人と久しぶりに連絡をしました。インドの冬は本当に寒い‼︎彼女のマンションのタンクには限られた分のお湯しかなく、またお湯が沸くまでに時間がかかるので、髪を洗った後にもう一つのお風呂場まで走って行く時本当に寒い…お風呂はみんなお湯の関係で
娘は、ソリと言ったらサンタさんなようで、ずーーーーーっと大声で『ホッホッホッホー!』と言っていました。幸い、こちらのスキー場は子供達も多く皆んなあまり気にしてなかったです。よかった…今期初の久しぶりのスキー場なので、今回は家族でソリに専念しました。ソリの
いったいどこで覚えたのよ⁉︎ってことをよく発言&行動しちゃう娘(3歳)。それらは大体ぜーんぶ息子(10歳)の影響。彼女は息子を観察し、自ら覚えたものや、息子が彼女に教えたこともあります。まずは、ドラゴンボールZのピッコロの必殺技「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう
絶対寒いじゃん!だってマレーシア移住からのはじめての冬だよ、娘よ!「すこーしもさむくないわー」ってずーーーーーっと歌っています。冬になって雪が降って、以前より簡単にエルサが降ってくる娘。最近は歌の後にバンって扉を閉める所までがワンセットで、伏見稲荷神社か
どうも「キ」が上手く発音できない娘です…何回も『ピティちゃん』って言うから、キティちゃんがなんか可哀想な感じに印象操作されてます。ところで台湾のエバエアーはSanrioキャラクターでいっぱいでとっても可愛いです。機体にも、座席にも、カトラリーにもSanrioキャラが
そうなんです!お義母さんは実は優しいのです。『朝はフルーツ食べる、気持ちいいダ!』とフルーツを切ってくれます。台湾にはたくさんの種類のフルーツがあり、薬の用に食べ分けることも。例えば、便通にはパパイヤや黄色のドラゴンフルーツがいいとか…私はお爺ちゃんが果
お義母さんはとても清潔好き‼︎家に帰ったらいつも料理をしてくれるんですが、手伝いをしようと提案すると「いらないダ‼︎」と言われるので、いつもお言葉に甘えてご馳走になっていました。(お義母さんの作るご飯めっちゃ美味しい)たまには何か手伝おうとお皿洗いをする
タイからまた台湾に戻って、台湾のお義母さんと2024年のNHK紅白歌合戦を一緒に見れました‼︎今回の紅白、個人的にめっちゃ盛り上がりました。令和の曲も、昔の曲も、どっちもついつい歌っちゃうチョイスが最高〜!娘とパパと歌って踊って楽しみました!(息子はクールに楽し
機内にうっすらプ〜ンと漂うこの嗅ぎ覚えのある臭い…これは…‼︎⁉︎義母さんが私たちが旅行で食あたりになる事を危惧して、サランラップで二重に包み更にジップロックに入れてくれた正露◯を持たせてくれていたのだ。その臭いは、何重ものバリアを超えて機内を彷徨い始め
親子共々仲良く旅行できた最高の友人達でとさよならの夜。少ししんみりした空気でウルウルしながら、別れの挨拶をしました。次会えるのはいつなんだろう。こんなに心を許せる友人達としばらく会えないのは寂しい。息子達は、ハグをして最後の挨拶…別れの挨拶を言いあってい
ニーサさんはいつも人々をどう楽しませるかを考えている気がする…彼女は、マレーシアではボランティアでお寺へ炊き出しもしていたし、タイの田舎の実家にはお寺やトイレの設備を長年かけて作っている。お互いマレーシアに住んでいた頃は彼女の家には友人がいつもいっぱい遊
怖い話で同じみのニーサさんに招待され、ショーと美味しいタイ料理とビールを楽しめるレストランに行ってきました。ショーは、タイの伝統的な楽曲や、日本語でテレサ・テンの『時の流れに身をまかせ』を歌っていたり、ブルーノマーズとレディーガガの『Die with a smile』で
チャットチャック市場、ほーーーーんっとに世界中の人々が買い物に来ているのではと言う賑わい。そして私たちはたまたま待ち合わせた古着屋さんエリアから、歩きはじめたのですが、一軒一軒興味深いお店が多くて、じっくり見ていたらあっという間に2時間くらい過ぎていました
みなさんは覚えているだろうか‥以前私たちがハジャイで購入した不思議なお守りの話を…(きっと初耳の方がほとんどかも。もしよかったらこちらも読んでみてくださいね)Hat Yai にてブラックマジック都市伝説①〜③https://chyoki.blog.jp/archives/6096726.htmlhttps://chy
みなさま、あけましておめでとうございます!昨年マレーシアから日本に帰国が決まって、お世話になったマレーシアの文化やマレーシアの怖い話を発信する場所を作りたい!と思いこのblogをはじめました。それに加えて毎日更新を目標にしたので、家族での日常生活、子どもたち
旅行中バンコクはいつも渋滞!観光客でとても賑わっているからかなーと思っていたけど、Grabの運転手さん曰く今は年末年始でバンコクで働いている人たちが故郷に帰っているので(ほとんど28日からがお休みらしい)これでも渋滞が少ないとか…信じられない!到着に予想時間の2
友人の勧めで美味しい牛肉麺&牛のアソコを食べられる店に行くことに!病気にならなそうな物なら比較的なんでもチャレンジして食べてみたい派の私は興味深々でお店に向かったのでした。メニュー表には『one of the things 』と書いてあり、メニューを見る限りでは何だかわから
バンコクに到着したら、ほんんんんんんっとに人人人でいっぱいで驚きました!世界中から来てるんだろうな‥って。盛り上げ上手なタイの街並みで心躍り、友人達を思い駆け足で人混みを掻き分けました。そしてショッピングモールの中は人でパンクしそうで、一時友人達と会える
久しぶりに!マレーシア時代の友人達と会えるぞー‼︎ワクワク‼︎みんな元気かな⁉︎親も子供達もみんな楽しみです。マレーシア時代の友人達とは長い付き合いで、みんな飾らない話やバカバカしい話、時には真剣な話ができるからおもしろいです。機内で見た映画は軽い気持ち
臭豆腐は本当にめちゃくちゃ臭いです‼︎ 名前の通り臭い豆腐です‼︎食べ方いろいろあるみたいですが、私はこの揚げたものが好きです。カリカリで、油で揚げることによって臭みが軽減されている様な気がします。口に入れるまでは、結構臭いので(Google曰く酸っぱい腐敗臭)
ペットシッターさん達の細やかなサービスでニビちゃんのストレスはかなり軽減されていると思います!むしろ本来の姿よりもっと生き生きとしているのでは⁉︎かなり安心しました。そして毎日送ってくれる写真がプロ!やっぱり撮り慣れているのですね‥私は今までこんなに写り
台湾で海老釣り‼︎ ヒャッホー‼︎ 脳内イメージだと『うわーwwwこんなに釣れちゃってどうしよwww食べきれないwww義母さんに持って帰ったらびっくりするぞーっっwwwww‼︎』だったんだけど、結果0匹でした。海老釣りめっっちゃ難しいじゃん!釣り堀感覚で行ったらダメじゃん
あーーーーーー!本当ヨダレが垂れて大変‼︎今滞在中、私は台湾おにぎりで朝元気を出してます!いつも道端のおにぎり屋さんのおばちゃんが握ってくれる。そしてお酒を飲むのが大好きなので、ルーエーと鴨舌でたまーに晩酌しています。台湾ビールかハイボールで飲むのが私の
パパは台湾人の母と日本人の父のハーフです。(日本人です)台湾には義母さんが住んでいるので年に最低一回は帰ります。台湾で10年毎年ご飯を食べ続けて本当に美味しい物が多すぎて、毎回食べたい料理が増えていって、年々帰国日の体重振れ幅がすごいです。今回も思いついた
心の中におじさんが住んでるだけあって、こうやって思い出すと結構酔っ払って1人で千鳥足で帰っていますね…「よいこは絶対にマネしないでね!」本当に何も考えてなくてバカ油断丸出しでぷらぷら帰宅していたんですが、そんな私の横をスゥーっとゆっくり車が通り過ぎて行った
この日は酔っ払って終電で帰っていて、本当気分よく千鳥足で自宅に向かっていたんですよね…そしたら道端に占いの看板を掲げたおじさんが…中々道端にいる占い師さんは珍しい!こりゃやらなきゃ損!と言う気分になって、酔っ払っていた私は財布が寂しくなりそうだったけど、
20代前半の頃、ふらふらしていた私は彼氏の家によく入り浸っていました。彼氏のアパートの真裏はお墓でしたが普段そのことをあまり気にせず過ごしていました。そんなある日の夜、ご飯を食べているとアパートの内廊下から「シャンシャンシャンシャンシャンシャンッ‼︎‼︎」
若かりしとき大都会東京に住んでいた頃、毎日とてもインパクトのある出来事がありました!その中でも特に思い出に残っているのがこの3つです。一つ目の3人の信号カラーの全身タイツマン...真夜中の住宅街で目撃しました。その日はハロウィンとかではない、普通の日だったか
少し狭めのお店で食事を終わらせて、椅子と椅子の間を通って出口に向かう時『はーい!すいませんね!』と大きい声でお知らせする娘…思わぬ一言に店内のお客さん、私達家族も笑ってしまいました。子供の言動にはハラハラさせられたり、爆笑させられたりしますね。刺激的な毎
私は虫が大好き!日本に帰国して始めたパート先で知り合った方から聞いた話で、初めて雪虫の存在を知りました。「雪虫は寒くなる日の前日に出るんだって!雪虫が出て1週間後には雪が降るって言われてるらしいよ」と…その話を聞いた次の日、街中を歩いて居ると、ふわふわ〜と
マレーシアに住んでいた頃、まわりのママ友と話ていた時に色々教えてもらいました!アドベントカレンダーは色々な商品がありますよね。わたしの友人は、アドベントカレンダーを手作りしていて、1日ずつLEGOのMinecraftバージョンのキャラクターが出てくるスペシャルな物を作
大泣きしたからなのか、悪霊がとれたからなのか除霊体験のあとはとってもスッキリしました!恥ずかしかったのは、マスターがタイ語しか話せなかったので英語訳しているニーサさんもその場にいたこと!仲良い友達ではあったけど、子供みたいに大泣きする私を見て、さぞ驚いた
これは不思議な体験でした…頭の中では、「いつまで呪文を唱えていたらいいんだ?集中しないと怒られる…」とか考えていたので、いきなり泣き出してしまった自分にびっくり!まさに思考と身体がバラバラという感じでした。トランス状態になったことがないのですが、多分それ
いよいよ始まりました…!マスターいわく、各家にいい幽霊、もしくは悪い幽霊がいるらしいです。この時ニーサさんが住んでいたコンドミニアムの一室には、男性のいい幽霊が住んでいたよう…私の悪霊を祓う為に部屋を使わせてくださいと最初にお願いしました。(同居の人にお
という事で、軽い気持ちで興味本位で聞いた質問でしたがまさか「悪い女の霊が2体」ついているとは…そして3千円でお祓いをする事ができると…この時はかなり疑っていたのだけど、前々からイタコなどに興味があったし、小学生の頃心霊番組で悪霊に取り憑かれたアイドルを霊媒
「ブログリーダー」を活用して、ちょきさんをフォローしませんか?