chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aoi iro no tori https://aoi-iro-no-tori.hatenablog.com/

読書・ゲーム・音楽・手織り・プラモデルや絵を描くのが好きな中二病で精神病のおばさんです。 ほぼ壁打ちですが読んでくださると嬉しいです。

海野サチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/16

arrow_drop_down
  • アマゾンで思い出した

    アマゾンの梱包用の紙袋を愛用しています。 大中小様々なサイズがあってレシートをしまったり(貧乏くさい使い方)、大きなものはごみ袋として使ったりしています。難点はさほどアマゾンでお買い物をしないことでしょうか。 必要なものはヨドバシで購入することが多いです。オタクグッズは買わなくなって久しいけど本はアニメイトで購入しています。一ヶ月分だと一番日付の新しいものに合わせてまとめて送ってくれるし、ポイントの利率もいい。 余談ですがプライムもネトフリも私の名義で加入しているので私がいなくなったら手続きが面倒になりそうだなぁと他人事のように思っています。私はたぶん精神以外は家族で一番健康なんで今のところい…

  • 7月の更新数を確認するのがこわい

    あっという間に7月になり、あっという間に7月が終わってしまう。 今年の過ごし方もなんとなく雑です。 あ、今年はすももシロップを作らなかったんだけど母が作ってくれた梅としそのシロップを炭酸で割ると美味しいです。私の作ったしそシロップは冷蔵してくれなくて(やってもらおうとするな)瞬く間に腐って捨てられたけど……。 梅雨も明けたので梅も干しているけど良い香りです。いつも同じ農園さんの梅を買っているけど今年の梅は肉厚でお得感があります。薄いのも味が浸透して美味しいけど。*記憶力がいいってなんかつらい わりと正しい記憶力を持っているほうだと思いますが、周りがいい加減な記憶をしていてしかもあたかもそうだっ…

  • ちょいちょい感想が遅れています

    もうあとのドラマの願いとしては植物男子ベランダーを放送してほしいだけな気がしてきた。 公式アカウントが閉鎖せずに鍵垢になっているので可能性はなくはないと思う。 それとひらばのひとも作って欲しいな! と軽率にファンは思ってしまうよ。最近は軽率になりすぎるのも問題だと思いましたけども。 今回書いたドラマは母も好きで観ています。ちょっと意外でした。 観て美味しい、ですね。*私の高橋留美子先生原体験的作品 らんま1/2完全新作的アニメの新情報が解禁になりましたね。 まさかのほぼオリジナルキャストさん。玄馬役はさすがに難しいのかチョーさんへバトンタッチ。緒方賢一さんはナレーションへ。双雲役は大林隆介さん…

  • からの楽しみ

    旧作も好きです。旧作には旧作の良さがあった。内容についてあまり詳しくなくてごめんなんだけど(オンリー・ユーは好きです)、歌はどれも良かったし完結篇主題歌の麻田華子さんの「好き♡嫌い」も好きです。 けど鬼滅以降の「原作の通りに丁寧に作ると流行る」の流れで原作者の意図を汲んで作られている映像作品ににやけが止まりません。 一方で一部の沿わない映像作品には胸が締め付けられる思いです。原作に込められた意図をとにかく汲んでほしいと願うばかりです。*内容的には全然関係ないけど今日書いたゆいいつの部分です なんか久しぶりにブログの記事に人気があってアクセス解析とか見てじんわり喜んでいました。 読んでくださって…

  • あなた、麦茶作ってる?

    と19歳くらいの頃(だったと思う)、母校の保険医に言われた。まだ学校への行き来が自由にできた頃の話で、今は母校であっても許可もなく出向くことはできないと思う。 で、冒頭の質問なんだけど「どういうことですか?」と訊いたら「うちではもう作っていないの。子供たちも巣立ったし」ということでした。 そのとき私に時々訪れる未来の声的なやつが「私はずっと作っていると思う」みたいに言っていて、私は今も麦茶を作っているんだけど作るたびに保険医が頭によぎる。 何度も同じ話を書いているので憶えている方もいらっしゃるかもしれないけど、私は時々聞いた言葉に関して「本当にそうかな?」とか「そうなる気がする」という声が聞こ…

  • 病気のことで書いていないことのほうが多いけど

    大体は理解されないし嫌われそう……というのが大きな理由。 デイケア施設でも統合失調症の人があまりいなくてつらかった。私のような共感力が多少ある統合失調症があまり目立たないというのも大きいかも。なにせ生まれついて統合失調症だったのに自我が芽生えてから10年くらい家族にもひた隠しにしてきたくらい健常者を演じてきました。今もよそ行きはそう。ブログも若干そう。 諸々の理由で今日は語気が荒いです。メンタル病み気味の人は読まないでね。*機械は裏切らないから好きって言いたいけど機械も迷うし拒否するし裏切るよな… 朝に自分がなにをしようとしてブラウザがダメになったのか思い出せないんだけどブラウザがとにかくうん…

  • 女三人一緒の部屋で寝てなにもないはずがなく

    なるべく動線に気を遣っています。あとニオイ!*母の夏休み中はなにかやろう… 少し前から家族三人リビングで寝始めました。知らないかたのために説明するとエアコンがあるのがリビングしかないからです。 一応母と私の寝室にもクーラー(エアコンではない)があるのですが壊れていて使用すると水が漏れてしまう。直したりはできない。ほぼ飾りです。 なので夏はリビングで寝ています。川の字……ではない。雑魚寝……でもない。 なるべく生活動線を一緒にしないように姉と私の足元を互い違いにして母は少し奥まったところで寝る。といった感じにしたら昨年より寝やすかった。 問題があるとするならブログを書くためのパソコンを起動してい…

  • 音楽の情報も2019年くらいで止まっていない?

    デビューした頃の宇多田ヒカルさんはあまり好きではなかった。 好きになってきたのはごく最近だと思う。 だからといって嫌いだったのかというとそうではない。興味があまりなかった、が一番強くて今は宇多田ヒカルさんの歌が心に寄り添っているのだと思う。 ちなみにこれは藤井風さんも同じ状態です。 BUCK-TICKを好きになった頃はBUCK-TICKというバンドが大嫌いだったのが(好きになりたくないという感じだった)手のひらくるくるで蛙化現象の逆みたいな感じに大好きになった感じだったので好きになる方向転換の仕方も変わってきたなと思う。 邦楽ばかり聴いていて海外のアーティスト全然知らない! となっているので海…

  • 感想文のようなもの #003

    両方面白かったです。どちらがより、とかではなかった。*帆立の詫び状 てんやわんや編 & おっとっと編 書きたいことはたくさんあるのに体力と推敲力が追いつかなくて書きたいことの半分も書けていません。 いまだに書きたいことだけは一丁前のもよう。 さっそくなんですが新川帆立先生の帆立の詫び状のてんやわんや編とおっとっと編の両方を読みました。 女性であること、若くして賞を取られたこと、高学歴であることで取材などでラベリングされてつらかったみたいなところは女だと学歴関係なく通る道なんだなと思ったりしました。 著者のバッグ愛も凄かったですがバッグが好きなだけでコレクターではない、という一文が私の本好きと通…

  • セルフダブルバインド

    今は頭痛がひどいです。気温が温暖だと頭痛が減るって言ったの誰だよ! 私だ! 自分が一番信用できないのは今も昔も変わらず。*記録を紐解く いつもつけている日記を読むと分かることがある。 毎年11月から3月くらいにかけて頭痛がひどく、希死念慮が自O企図になったりするのが寒さによるものだと今年わかった。今年の冬は比較的温暖な気候でひどい頭痛や強い自O企図が少なかった。 その代わりではないけれど慢性的に苛々している。これにも心当たりがある。 昨年まで飲んでいたわりと強めの漢方薬を飲むのを辞めたからだ。悪い血の流れを正常にする、というものなのだけれどその薬を飲んでいるあいだはずっとフラフラしていてなんで…

  • 身長を詐称していた疑惑

    一生コルセットが手放せない体に。つっても今度は縮んで行くのでしょうけど。*ギリセーフとか偽陽性とか子供の頃から多いよ 普通のブログを書くのは約一ヶ月振りな気がします。 聞いてくれる? 私、健康診断を受けてきたんですけども。 結果がね、どノーマルだったんす。 体重まあ太めだけどメタボではないの範囲 心電図は頻脈気味だけどまあOKの範囲 諸々の注意点がそのくらい。 あとずっと自分の身長が155cmだと思って生きてきたんですけど正しくは157cmくらいみたいでした。「今までの姿勢が悪かったんだと思います。身長は縮むことはあっても伸びることは(もう)ないから」 と言われてちょっとツボりました。そりゃそ…

  • 感想文のようなもの #002

    書き始めてからだいぶときが経ってしまったので何度も書き直しました。 たぶん6月上旬か中旬くらいから書いていました。 いつものようにパソコンをスリープから起こすと7月になっていました。 時間がかかりすぎている。 ほかの本でいつの間にか読み終えてしまったものもあったのでまた感想文を書きますね。いつになるやら気が遠くなりますけれども。*読んだり読まなかったりを揺蕩っている作品・よくわかる一神教 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から世界史をみる/佐藤賢一 一度挫折したけどまた読み始めました。9.11の映像、私も父とライヴで観ていたけど映画じゃないととても衝撃を受けました。思えばその頃は宗教なんて一切知…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海野サチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海野サチさん
ブログタイトル
aoi iro no tori
フォロー
aoi iro no tori

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用