chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自分史上最も細い麺のチャーシュー麺/丸竹食堂【横手市】

    ラーメンアーカイブシリーズ。秋田の十文字ラーメンがずっと気になっていた。写真とかで見たら細縮れ麺で透き通る様なスープでなんだか美味そうだと思ったのだ。去年、何かの拍子に弘前から南下した。ひたすら一般道を南下するも、角館を過ぎても着かない。岩手は日本で2番目に面積が広いが、隣接する秋田だって同じくらいだろうと調べたら6番目だった。それでも弘前から南下しただけで、どんだけ広いんだろうという実感がある。...

  • 無料で最高な湖畔のキャンプ場/岩洞湖家族旅行村キャンプ場【盛岡市】

    ここのキャンプ場は、去年下見に来ていた。岩洞湖というダム湖の畔にあるこのキャンプ場もフリーサイトが無料だ。管理センターに行って申込書に必要事項を記入したら、フリーサイトに直行した。11時頃にキャンプサイトに着いた時には他に誰も居なかった。折角なので湖畔に近い場所に陣取り、ハンモックを張った。車の乗り入れは出来ない。取り合えず、買い出しと温泉に入る為、盛岡市内向かった。キャンプ場から盛岡市内迄は、4...

  • 前から気になっていた店の札幌みそラーメン/ラーメン田【平内町】

    国道4号線沿い野辺地方面に向かうと目立つ店の看板があって、一度行ってみたいと思いつついつも素通りしていた店に初めて寄った。昼時、満席だったので少し待った。店は、店主のワンオペのようだった。1人で注文取って、ラーメン作って、配膳して、会計して、下膳して、食器洗いする・・・。何かと忙しそうだ。 自分だと、多数の注文も覚えられず忘れてしまい、パニックになりそうだ・・・。と、思っていたら、席が空いたので、...

  • 無料で最高なキャンプ場でソロキャンプ/東北町町営わかさぎ公園浜台キャンプ場

    去年もそうだったけど、年を追うごとに夏の時期の異常な暑さにキャンプ意欲が削がれる。なので、少しでも涼しく、手軽にキャンプする為に、最近の夏時期はハンモック泊を主にしている。設営はハンモックを張って、その上にリッジラインを張って3×4のタープをプルージックで固定し、前をトレッキングポールで跳ね上げれば、屋根付き寝床が手間なく完成してしまう。これらのアイテムの容積も大して大きくないので大型ザックに入れて...

  • さっぱり煮干しと言えば・・・のチャーシュー麺/自家製手打ち中華そば 花菱【弘前市】

    いつの間にか、争うように煮干しを全面にアピールする中華そばが多くなった。ものによっては、ドロとかセメントと呼ばれる代物もある昨今。あっさり系は逆に新鮮だ。と、言う訳で、久しぶりにあっさり煮干しの店に行って、チャーシュー麺を頼んだ。この店舗は、以前〇鐡二代目だった場所。高橋の中華そばは、初め北大通りに店舗があったが、今、そこは茶飯事になったしな・・・。〇鐡二代目や高橋の中華そばは、新店舗になって更に...

  • こんな所にという場所にある食堂で食べる激ウマスープのアゴ出汁ラーメン/岩木山そば【平川市尾上地区】

    同じ地区にある「中華そばおのまつ」に行ったら、臨時休業の札が掛っていて、惰性で津軽尾上駅まで来たら駅の入口に「そば」とかののぼりを発見した。店の入り口らしき引き戸を開けて、「ここは食堂ですか?」と聞いた所、ハイと返事があったので入った。店内には何個かテーブルがあって、その内の1つに小学生らしき男の子が座っていた。恐らく、宿題を解いていたのだろう。店主に「煮干しラーメン」をオーダーしたら、「すいませ...

  • カフェの様なオシャレな店舗で食べる味噌soba/麺工房 やびな【能代市】

    真夏にキャンプは暑過ぎて辛い・・・。何かの苦行をしている気にもなる。なので、キャンプは6月の梅雨前迄か、雪が降る前の晩秋の頃がベストシーズンだと思っている。最近は、設営が簡単で、地面が斜めでも濡れていても問題が無いハンモック泊にハマっているけど、肝心なのはハンモックを固定できる4〜5m間隔の程よい太さの木が必要だという事。だから先日のキャンプは、程よい太さの木がたくさんある秋田県八峰町にある御所の...

  • 地域に愛されている食堂で食べるカレーチャーハン/おぐら食堂【平川市尾上地区】

    昼時を大分ずらして寄ったら、客は居なかった。この店に来たら頼むのはチャーハン系と決めている。その日は、カレーチャーハンを頼んだ。なぜ、チャーハン系だけを頼むのか・・・・。 それは、店主が奏でる中華鍋とお玉のリズミカルな音が聞きたいから・・・・。この日頼んだカレーチャーハンも小気味の良い音色がずっとしていた。ほどなく、その音が止んだと思ったら、出来上がり。カレーの香りと味が食欲をそそる。調理中の良い...

  • 肉屋直営2階の食堂で食べる分厚いカツのカツカレー/工藤食堂(工藤精肉店食堂部)【釜石市】

    食べたいカレーの店に行って何度もフラれるケースは、この店で2軒目だった。1軒目は、青森市アウガ地下の丸青食堂。そこでは3回くらい通って、食べる事が出来た。今回の店は、弘前からだいぶ離れた岩手の釜石にある。少し前、事情があって釜石に泊まった時、晩飯の場所を検索したら、近くに良さげなカツカレーを出す店があったので夕方寄ったけど、1階の肉屋の従業員から、今夜、営業しませんと言われて帰ったのが1回目。2回...

  • 地元に愛される町中華で食べる熱々のあんかけチャーハン/鳳天祐【五所川原市】

    市内の飲み屋街に近い路地にあるこの店は、入ってみないとどのくらいお客が居るか判らないが、行くと大概8割方席が埋まっている。その日もほぼ満席だったのでカウンターの隙間に座り寒かったので、あんかけチャーハンを頼んだ。春だというのに冷たい霧雨が降って風も強い日。お客が次々に出入りして、メニューを見ずに注文している。常連さんが多いのだろう・・・。と、思っていると、着丼。熱いあんでコーティングされたチャーハ...

  • こんな所にという場所にあるお洒落な店で食べるふわトロタマゴのオムハヤシ/洋食堂セントレイ【田舎館村】

    前から行こうと思っていた店シリーズ。津軽地区のあちこちに、ポツンとお洒落な食堂とかカフェがあって、それなりに賑わっている。この店もその内の一軒だが、先日、午前中、外注で仕事して昼時になったので同僚と立ち寄った。メニューからオムハヤシをオーダーした。同僚はパスタを頼んでいた。店舗は、貨物コンテナを改装したような建物だった。後で判った事だが、この店は、オープンして3年経ったとの事。先日行ったANCOOKもそ...

  • 友達の家みたいな店で食べる極上のハンバーグランチ/ Ancook【弘前市】

    前から行こうと思っていた店シリーズ。弘前市内一町田地区のふる里屋の味噌ラーメンを食べるたびに、すぐ近くのこの店の事を思い出していたが、先日ようやく行けた。店は、一見普通の民家。玄関ドアから入った感じも普通の民家。玄関入って右手にリビングがあって、そことその奥に和室があって、リビングか和室のどちらかが食べるスペースとなっていた。4つのメニューから特製ハンバーグランチを頼んだ。自分らが座った大きなテー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みのりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みのりんさん
ブログタイトル
みのりんの東へ西へ
フォロー
みのりんの東へ西へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用