昨日来たビデオカメラの試し撮りをするために山を登った、山頂近くには神社があって車でも行けるのですが、あえて下の山道から登ってお参りをします。 最初は楽勝かと思ったのですが、途中から大きめの石が引き詰められた道が滑る滑る、ビデオカメラを撮りながら歩くのは危険だった。何とか神社...
中古のビデオカメラ落札して今日届きました、色々選んで結局は自分の欲しい機種になったので良かったのかとは思います。 山歩き用なので空間光学手振れ補正の付いたソニーになりました、フルハイビジョンなのでそれほど落札価格は高くはありません。 ほとんど欠品もなく取説も付いていたし箱も...
ヤフーオクに入札していたのですが、このビデオカメラなら12000円位だったら買ってもいいかな、と思って12000円まで入札しました。 締め切り時間ギリギリまで見ていたので、この分だと落札できそうだな、と思っていたら、出展者が取り消しましたとメールが来た。 思った価格よりも少...
ビデオカメラのヤフオクを見ていたら良さそうなのがあったので入札してみた、価格を見れば落札は出来ないな、とは思ってよく読んでみたら・・・ 通電・動作未確認となりますって書いてあった、そして注意として、未確認動作に関しては保証しかねます。これって駄目なやつじゃん。 それに色は黒...
ビデオカメラの中古を買うつもりでネット検索していたら、値段的にも良さそうなのがあって値引き交渉も出来るみたいなので買いたい値段をメールで送った。 数時間後にメールが届いたが支払いの仕方が分からない、何か登録しないと駄目みたいなので登録が色々と面倒だったが、やっとパソコンから...
動画撮影するものって色々あるのですが、やはり1番適しているのはビデオカメラだと思います、色々試した結果がそうなりました。 一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラだと手振れ補正が補正しきれないので、ジンバルをセットで使う事になるのですが重くて数分が限界で、それに荷物になるだ...
壊れたHDDパソコンから取り出す時にSATAケーブルがきつくてなかなか引き抜けなかった、ロックするものが付いているのかな、と思うくらい引き抜けない。 ぐりぐりと横にずらしながら引き抜いた、あんなにきついとは思ってもみなかった。 早速コピー機にAドライブに壊れたHDDをセット...
SSDやHDDを丸ごとコピー! クローン機能付き 外付けSSD/HDDスタンド を買ったので壊れたパソコンのHDDのデーターを取り出せるかどうか試してみよう。 昨日の夜に届いたので、これからなのですが、その前に壊れたパソコンからHDDを取り出さないと駄目なので、結構時間が...
アマゾンから届いたトレッキングポール、シャフト部分を回して長さ調整をするやつなんですが、回して長さを調整して自分に合った長さにしてみてから、今度は収納する長さにしようとしたら固くて回らなくなってしまった。 それほどきつく回したつもりはないけれども固くて回らなくなってしまった...
パソコン関係は素人なのでメーカーの物を買えば安心なんだけど、少しでも安い物を買いたいと思うのは心情なのでアマゾンを見て回ったら爆安外付けSSDがあった。 怪しさ満載だ、16TBで3999円、普通は1TBで1万円以上はするので詐欺的商品、ちなみに評価は4,7だけども読むとおか...
今メインで使っているパソコンがSSDドライブなので立ち上げが早いのですが、動画編集用のパソコンがHDDドライブなので立ち上がりが遅いのでSSDにしょうとしたのですが上手く行かなかった。 う~ん、色々と真似てみたけれども出来なかった、まぁ何処かが違うと思うのですが分からない。...
昨日の日曜日アマゾンから荷物が2つ届くことになっていたので楽しみにしていたら、なかなか届かない。1つは午前中に配達に出かけました、もう1つの方は午後4時に配達に出かけましただったので、こちらの荷物は遅くなるだろうと思っていたけれど、届いたのはこちらの荷物が先で午後8時に届い...
昨日もうそろそろオイル交換しないと駄目だと思っていたけれども、なかなか出来なくてガソリンスタンドに行ったついでにオイル交換・フィルターも交換を申し出たが、午後3時半くらいになりますと言われた、今は午前だし待っていられないのでガソリンだけ入れた。 どうしてもオイル交換・フィル...
瞬間湯沸かし器のゴムホース、ホームセンターには径が小さいのしか売っていないのでアマゾンに注文したけど配送料がかかるので、無料にするためにトレッキングポールとクマよけの鈴(ホイッスルセット)も注文する。 トレッキングポールは持ち手がTタイプのを選んだ、Tタイプの物は持っていな...
完全にパソコン内部のハードディスクが駄目になりました、立ち上がりはしていたのですが、立ち上がりもしなくなりました。 ハードディスクを交換するしか方法がなくなりました、まぁ、ウィンドーズ7の時代に買った代物だから仕方がない。 今のところ交換するかどうかは未定、それよりも4K動...
まず最初から蓋が1つのネジで閉まっているのですが全然びくともしない、CRC5-56をかけてしばらく放置して、何とか力任せでネジを回して蓋を開けた。 すごいホコリまみれで、これでよくファンが回っていたのかと思った、これはエアーダストを買ってこないと駄目だ。 よく見るとHDDを...
今までメインで使っていたウィンドーズ7のパソコンにエラーメッセージが出るようになった、立ち上がる時間もかかるし電源オフにも時間がかかるし、直ぐに止まってしまうので修理するしかない。 使わなくても他にパソコンあるので日常的に使う分には困らないけれども、データーとかが入っている...
トレッキングポールはあれば便利だけど、使わない時は邪魔にしかならない。 傘みたいなもので雨が降っている時は必要だけど、雨が止めば邪魔になるので折り畳み傘なら邪魔にはならない。 最初に買ったのは、あまり短くならなくて持って行くと邪魔になる なるべく使わないで、ここぞという時に...
キャンプ用の石油ストーブ、欲しいなと思ったけれど考えた末却下した 結構値段がするうえ石油を運ばなくては駄目だし、結構スペースをとるので他にも暖房器具の選択肢は沢山ある。 所詮ソロキャンプなので、自分だけ温まればいいわけで必要ないと判断。 ポータブルガス缶用の暖房器具で充分だ...
ビデオカメラを手持ちで自撮りすると顔のアップしか撮れないので、ワイコンが欲しくなったので調べてみたら、純正ワイコンは映りはいいけど重くて値段が高価、安物の他のメーカーは歪が出るし周りがけられるので値段なりらしい、使ったことないので分からないけど、買ってガッカリしたくないので...
熊は冬眠するのは知っていたのですが、イノシシはどうなのかと疑問に思って調べたら冬眠はしないみたいなので、山歩き中に出くわしたら逃げられそうにもないな。 勿論、熊もそうだけど、熊よりもイノシシに出くわす割合の方が高い気がする。 イノシシって瞬発力が半端ない、以前山道を歩いてい...
暑くもなく寒くもなく山歩きには丁度いい季節になりましたが、日の沈む時間が早くなったので時間を計算して下りないと暗くなって危なくなりますね。 時間に余裕を持たなで焦って下りると坂道だと滑る恐れがありますね、この間、小雨の降った後の粘土質の坂道は滑りましたね、時間を気にして早歩...
今持っているテントは全部がドーム型のテント、大小さまざまだけど基本はドーム型、一時期ワンポールテントが流行っていた時でもドームテントを買った。 中央部にポール一本で立てるから、高さが下に向かって低くなるからテント内空間が狭くなるし、中央にポールがあるという事で邪魔な気がする...
キャンプに行った時とかハイキングに行った時とか動画も撮るのですが、何しろ長時間撮影になります、パソコンに動画を取り込むのですが、あまりスペックの高いパソコンじゃないので容量を使うので時間がかかります。 編集するとほとんどがカットするので、使うのは三分の一程度になります。 編...
先日の益子の森でビデオカメラのレンズの蓋が閉まらず、そのままの状態だったので修理代がどのくらいかかるか調べてみたら、おおよそ約25000円かかるらしい、メーカーと機種を入力するだけで症状とかは記入欄が無くて、それだけで概算が25000円と出た、これって最低金額で、これ以上っ...
脚力をつけるために益子の森公園に行ってきた、天気予報だと曇りなのだが小雨がぱらつく程度、虫よけ持ってくるのを忘れたので傘も買うつもりでホームセンターへ行く、虫よけミストを買ったけれどもユリスカには全く効き目がなかった、あとで見たら効能にはユリスかは含まれていなかった、まとわ...
ほとんどキャンプに行くときはセミダブルのエアーベッドを持って行くのですが、大きめのテントにはいいのですが、小さいテントだとテント内がベッドの占有率が高くなって物が置けなくなるので、小さめのエアーベッドを買って家で寝てみたら朝には完全に空気が抜けていた、キャップの閉め方が甘か...
キャンプを始めたころはOD缶を使っていたけれども、今はほとんどCB缶になりました。 キャンプのイメージとしてはOD缶のイメージが強くて使っていたけれども、何しろ手に入れにくいので通販で買っていたので面倒だし、CB缶に比べてコスパが悪いのでOD缶の使用は減りました。 暖房用・...
アマゾンから注文した中国メーカー品のテントバック昨日届いた、注文してから12日間かかった、ちなみに同じ日に注文したアマゾン出荷の品は翌日届いた。 まぁ、2週間かかると思えばいいかな。中国の荷物の集配って酷いらしいそうだけど、テントバックだし、テントバックケースの中に入ってい...
前回キャンプに行った時に、車のバッテリー上がりで苦労したのでブースターケーブルをアマゾンで注文しました、これがあればキャンプに行って車のバッテリーが上がっても大丈夫、勿論ポータブル電源を持っていないと駄目なのですが。 これで、もしもの時に重宝します、袋も付属していました。 ...
新しくビデオカメラを買うかどうか思案中、持っていることは持っているのですが、もっと映りがいいものにしようか、という事なのですが・・・ 山歩き用なので手にずっしりと重い物は避けたいけれども、前回アクションカメラの5軸手振れ補正の付いたもので撮影したのですが、平らな場所は問題な...
年々秋の到来が遅くなってきています、勿論夏の極暑に比べれば涼しくはなってきていますが、まだまだ山歩きするのは早い気がしますが、どうなのでしょうか 十月になると紅葉情報が出てきますが、里山程度しか登らないので十月中旬頃ですかね 場所によってまちまちなので、紅葉の美しい時期に行...
ここ1、2年前からキャンプブームは終わったという声がチラホラ出てきているけれども、キャンプ場は増えてきてます。 きっとキャンプブームの時に作り始めて、出来上がったらキャンプブームは去ってしまった感じなんでしょうね。 まぁ、キャンパーとしては選択肢が増える事はいい事だとは思い...
前回のキャンプで失敗したので、持っていれば無駄な労力も出費も抑えられた物を注文する。 ポータブル電源から車のバッテリーへ繋げられるバッテリーケーブル、これを持っていれば回避できたのにカインズホームでは売っていなかったのでアマゾンで注文、値段は1300円台なので格安で安心が手...
以前に模型のオニヤンマを買いました、それは虫よけになるとキャンパーが使っていたので真似て買って使ってみましたが・・・微妙でした。 虫が群がって飛んでいた下を通ったのですが、寄って来ることも逃げる事もなかったので不明でしたが、寄っては来ないのでどっちなんだとは思っていましたが...
ここ数年の夏は激暑というくらい暑いです、湿気があるからなおさら不快な暑さなので水分補給は頻繁に取らなくてはなりません。1日でペットボトル最低で6本程度は飲んでしまいますね。 その内訳なんですがスポーツドリンク・サイダー・ジュース・水・お茶等、考えてみると結構、糖分を摂取しす...
キャンプ、9月9日から11日まで平日に行って来ました、平日だと一泊1500円なので2泊で3000円と管理費100円で合計3100円でした。シャワーは無料です、コスパ最強です。 それも完ソロでした、完ソロなので静かでした。 ちなみに廃校した小学校跡地のキャンプ場なので体育館と...
車が動かない事にはどうにもならないので、バッテリーの形式をメモしてカインズホームへと徒歩で向かう。 昨日は暗い中ぜい分遠回りしたので、今回は最短距離を目指して歩く。 午前9時20分に出かける、1時間を目標に歩いていくが暑くて体力消耗するな、昨日も嫌というほど歩いて今日も歩く...
キャンプに行ってテント設営しました、初めてのテントだったので取説読み読みで設営しました。 約3時間くらいかかりました、大きいテントを1人で設営するとそんな感じになりすね。 ポールに土なんか入るとかきださないと金具が入りません、ポールに穴を差し込むようなタイプじゃなくて使いづ...
夏には重宝するクーラーボックスなんですが、キャンプや釣り道具のアウトドア専門の通販で買ったのですが、値ごろ感があったので買ってみたのですが、う~ん保冷材の兼ね合いもあるけれども夏キャンプには不向きだった、ディキャンプならギリギリかな 発泡スチロールか発砲ウレタンかは分からな...
前回、ハイキングコースを歩いていたらヒルがもそもそと寄ってきた、ヒルがいるとは情報でつかんでいたけれど、やはりいたのか・・・ ヒル除けスプレーを持っていないので立ち止まるのは危ないので、キャンプ場から抜けて舗装された道に回避しょうと思ったら、ハイキングコースからだと金網で仕...
画像をアップするために外付けハードディスクをつないだら何の反応もない、もう一つの外付けハードディスクは反応するので壊れたのかも知れない。 電源コードが切れたのかも分からないので、テスターあれば調べられるけれども持っていないので調べられない。 持っていても損はないけれども、ど...
去年欲しかったテントを見つけたので買ったのですが、キャンプ熱も冷めてしまったので、まだ開封もしていない。 そのうち使おうかなとは思っているけど、前回使ったテントのポール部分にひび割れが出来たので修理用のテープを買ったけど直すの面倒だし雨漏りもするので、新しいテントを使おうか...
夏キャンプを予定していたのでポータブル電源を買い増ししたのですが、結局あまりに暑すぎたのと雨の影響で行けませんでした。 ポータブル電源、結構容量の大きい物を買ったのですが、やはり重いです。 容量は186000mAhあります、もう一つあるのですが容量は約130000mAh、や...
以前スーパーで買った、小さな紙パックの黒酢の飲料が美味しかったので、健康にはいいなぁと思っていたのでしたが、容量の割には値段がなぁ、と思っていた。 ホームセンターで飲料水箱買いに行ってみたら、黒酢もついでに買っていこうと思い見たら、種類もあったので一番安いものでいいか、と思...
8月にミシンを買いました、シンガー製の一番安いミシンです。 裾上げが出来ればいいと思っただけなので、高価なミシンはいらないし買えません。 使った感想は、糸調子を見るのが大変なのと、生地の厚さによってミシン針を変えなくてはいけません、それに糸の太さもあるし色も生地に合わせない...
激暑だった夏が終わり、今日から九月なのでブログをはじめました。 これからは日に日に多少なりとも過ごしやすくなると思うので、野外活動出来たらいいなと思います。
「ブログリーダー」を活用して、奈津美さんをフォローしませんか?