パパさんとmimoですよいよいよ3日木曜から始まりますパパさんとmimo先にご案内していた4/4の日、所用ができてしまい会場に行けなくなってしまいました。予定してくださっていた方々ごめんなさい初日の午後と最終日は会場にいますお時間ありましたらお出かけになってくださいませ。...
mimoですよ今月も栃交写真部参加してきましたよ『大江戸さくら散歩 谷中界隈&巣鴨・駒込スナップあるき』豊島区 「巣鴨・駒込界隈」 撮影1.5時間江戸時代«染井村»と呼ばれていた巣鴨・駒込界隈桜の品所ソメイヨシノ発祥の地を散策台東区 「谷中界隈」 撮影2.5時間生憎の雨だったけど雨だからこそ大木の木が濡れて黒く浮き上がり、さくらの花がとても引き立ちましたよ。濡れてもいいようにポンチョを着たけれど、それでも傘...
mimoですよ今年のカタクリの花は、久しぶりの万葉自然公園かたくりの里へ過去ブログ見て見たらなんと7年ぶりだった。いつもとっとと出かけてとっとと帰るんだけどそれだとカタクリの花はまだ夢の中・・・というわけで、お目覚めになる9時頃到着で出掛けてきたよ。ほんの少し遅かったかな?お花は全開!パッと開いているお花をみつけるのはたいへんだった。前ボケ狙うのも玉ボケ狙うのも中腰、または膝をついたりお尻をついたりお花...
mimoですよ昨夜は宇都宮名物?(笑)もの凄い雷雨とオマケのヒョウが降ったのねで、きっと朝には出るかもと(お化けじゃないよ)待ってましたと朝靄の中何かを撮りに行こうと久々早起き。鬼怒川かな?と思っていたらパパさん目指したのはLRTすいていそうな駅でのはい、パパさん入れてパチリしたよ。宇都宮市民乗ってみようと以前たった一回乗車しただけのLRTを靄と絡めてパチリ。その後は家近くに舞い戻り、あらあら桜が咲いてるわ...
mimoですよ先日雪が降ったばかりだというのに、今日は春本番のような暖かさでしたね。所属写真クラブの写真展、日にちももうすぐとなってきましたので再びお知らせです。どなたに出合えるかと楽しみにしています。4/4と4/6、終日パパさんとmimoは会場にいますので、ぜひお声かけ下さいね。追記あたたかな一日となった今日、母の49日と納骨をしてきました。もう家にはいないんだな~という気持ちです。晴れてよかったね~。...
mimoですよウスギオウレン キンポウゲ科杉林の中ひっそりと咲いていましたよ。高さは10センチほどでお花はほんの1センチ日の当たる場所、日陰の場所、お花の変化を楽しんでとってきました。ほんの小さなお花なのでしゃがみ込むと後が大変(笑)雄花と雌花、両方撮らえられたかな~?可愛い小さなお花でした。...
みーさん(フィシングぱぱ)です。一昨日と昨日ガーデニングを頑張ったせいで、花粉症が悪化してしまい作業にならないので、かかりつけ医の所に行って注射を本日打ってもらいました。早朝受診したのにすでに5人目だと言われました。おかげで花粉症がかなりおさまりました。写真は昨日撮影したワームムーンです。画像があまりよくありませんが、タイムラプスの条件出しを行った、最初の画像には、月出帯食と思われる部分が写ってい...
mimoですよ今日は満月オマケの見られたところでは見られる月食mimo地域では月の登る時間では全く?見られなかったけどね~~すこし赤い月は見られたのでいいとしましょう。...
mimoですよ地元は曇りだけど、奥日光は晴れということでせっせと向かう戦場ヶ原。赤沼近くなると靄が低い位置に見えだした。駐車場に入る前に国道から靄の戦場ヶ原をパチリ。お気に入りの写真が撮れたよ。体調思わしくなかったこの頃、のんびりゆっくりとワタスゲデッキまで。鳥撮り散策だというのに出会えた子は入り口近くのカケスさんだけ。雪が多いので鳥さん達はなかなか遊びに出ださないのかな~またまたのんびりと歩きだし、...
mimoですよ近場の田んぼのハクチョウさんたちもずいぶんと少なくなり北へと帰り支度のようですよ。今日なんてあったかな春のようだったもんね、気を付けて帰ってね~~~~また冬にあおうね!今日は写真展の案内はがきです。ぜひ足をお運びくださいませ。...
mimoとみーさんですよ今年も所属写真クラブの写真展が近付いてきました。mimoとみーさんは、4/4(金)と最終日の4/6(日)一日中会場にいます。沢山の方々にお目にかかれるのを楽しみにしておりますぜひ足をお運びくださいませ。...
mimoですよ「那須へドライブしよう」とパパさんが。大好きな那須のお山断るはずもなく助手席に座り込む。とっても大好きだけど、この時期大丸までしか通行できずロープウェイまでも、その先の那須岳登山口のある峠の茶屋駐車場までは通行止め。そんなこんなで通行止め解除になる3/28まではとてもへなちょこ体力のmimo(3/12はロープウェイまで解除)いくら好きでも行くことはままならず遠くから眺めるしかない(しくしく)解除にな...
みーさん(フィシングぱぱ)です。久しぶりのブログアップ2月の新月は28日、天の川撮影に平磯白亜紀層へ午前2時から撮影開始しましたが、一番肝心な4時には雲が多くなってしまいました。308枚の合成写真です。沢山、流れ星が写っています。4時台になって天の川が上がってきました、流れ星も入れて魚眼レンズでの撮影、間違ってフードのケラレがありますがご愛敬火球を入れて動画はこちらをご覧ください。...
mimoですよひっさしぶりに渡良瀬のヨシ焼きに出掛けてきました。カメラを構えた位置は風向き?が思わしくなくいまいちの燃え上がりだったけど東の方はどんどん燃え広がってきています。ペアで人工巣塔にいたコウノトリさんたちいつ非難するのかな~と思いながらもどんどん火が迫ってきてますよひっさしぶりのヨシ焼き撮影なのでちょっとワクワク・・・どこぞかは山火事で大変な事になってるのに、写真撮ってていい物か?と心が痛む...
「ブログリーダー」を活用して、mimozaさんをフォローしませんか?