chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mimoza
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/06

arrow_drop_down
  • 伊豆沼行ってきた~~

    mimoですよ大好きな伊豆沼に連泊して楽しんできたよ。小さな冬鳥さんたちはほとんど出会えなかったけどマガンさんやオオヒシクイさん、そしてハクチョウさんがわんさかmimoのハートはすこぶるご機嫌な日々でした。今回は伊豆沼だけじゃなく、長沼の方まで足を延ばしあちこち放浪しながら約780キロ、パパさんお疲れさまでした。...

  • ブログお休みします!

    みーさん(フィシングぱぱ)です。明日から伊豆沼遠征の為、申し訳ありませんがブログお休みします。今季はどんな映像が撮れるか楽しみです。昨年の写真からマガンの塒入り同じくマガンの塒立ち...

  • 撮影機材は

    みーさん(フィシングぱぱ)です。今日は撮影機材の紹介最新の機種ではありませんが、mimoママ(5DmarkⅢ EF24-105 F4LUSM)と合わせて4台体制で今回の雲海は撮影しました。タイムラプス(各1,000枚撮影)は、6DmarkⅡにEF70-300㎜ F4.5-5.6LUSMEOSRP・GにEF16-35㎜ F4LISUSMを三脚にセットして撮影(下の写真)手持ちで、7DmarkⅡ EF-S 18-135㎜ F3.5-5.6ISSTM下の写真のよう...

  • 鎌倉山の雲海

    mimoですよ久しぶりに「鎌倉山の雲海を撮りたい!」というmimoのために早朝車を出してくれるパパさん、いつもありがとうございます。一番近場の駐車場は空いていなかったけれど、日曜日の割には人影は少なく余裕で撮影場所を確保、パパさんは三脚二台をタイムラプス用に設置最近ではどこへ出かけても「必ず撮ってね」というmimoの為かせっせとセットパパさんをうまく持ち上げタイムラプスに夢中にさせて撮ってもらう(笑)カメラ二...

  • 華厳の滝 ライトアップ

    mimoですよ11月16日(土)~11月24日(日)開催時間 16:30~19:00会場名 華厳滝県営無料観瀑台ということで、家を出発3時PM華厳の滝駐車場はほぼ満車でした。ここでは三脚使用は禁止です!が!!!、観爆台にも書いてありますがっそれでも三脚立てている方がいるということは、字が読めないのかっ?どう見ても日本人でしたけどね!そんな方を冷たい目で見ながら、滝と言えばスローかなと相変わらずむぼ~~なスローシャッター挑...

  • 井頭公園のもみじ

    みーさん(フィシングぱぱ)です。久しぶり井頭公園へ目的は、紅葉と野鳥撮影そしてたじまやで餃子を買うことです。もみじの色づきは一部だけが赤くなっていましたが、今年も不揃いでした。野鳥撮影も不発でほぼ収穫ゼロでした。たじまやの餃子を買って夕飯に食べてこれだけが満足でした。...

  • 今季初の井頭公園鳥撮り

    mimoですよ今季初の鳥撮りに井頭公園へ。水面のゆらゆらと映り込んだグリーンを狙ってカモさん今年はいつまでも暖かいので冬鳥さんはほとんど見当たらずやっと出会えたメジロさん、久しぶりの鳥撮り、あまいピント!年中いるダイサギさんなんかも撮ってみて・・・エナガちゃんとシジュウカラさんの群れに遭遇相変わらずじっとしてないエナガちゃんやっとこパチリ、正面向いたお顔はめったに撮れない(しくしく)カイツブリさん、今...

  • 春に向けて庭を

    みーさん(フィシングぱぱ)です。来年の春に向けてガーデニングを開始第一弾として駐車場横の一段目の花壇を全て掘り起こしてレイアウト変更しました。レンガ脇をリュウノヒゲで縁取ってクリスマスローズを2~3株後方に植えました。前側に花を植えて完成となります。...

  • 全体を魚眼レンズで

    みーさん(フィシングぱぱ)です。数年ぶりに雪割橋の紅葉を鑑賞したついでに一休みの滝まで行ってきました。魚眼レンズで対岸を太陽の位置から一休みの滝まで入れて撮影してみました。...

  • 雪割橋と一休みの滝

    mimoですよ那須とか福島方面へ出かけるときは全く高速は使わず殺生石あたりまで約1時間10分、休憩しながら綺麗な空をあおぐ。その約1時間後、目的地の雪割橋到着。阿武隈川に架かる鉄橋 西白河郡西郷村由井ヶ原以前の赤い橋は取り壊されて無くなっていたけどもう一つのお楽しみ、一番の目的の「熊の滑り台」を撮影したくて西の郷遊歩道を歩きだす。まずは奥の気になる滝「一休みの滝」へ。いやいやいやいや・・・パパさん...

  • こんなイメージで

    みーさん(フィシングぱぱ)です。那須ロープウェイ日の出運行で以前HDR撮影した、金と銀の朝景をもう一度撮影したいと思いましたが2回とも不発だったので来期自分で登って撮るしかないかなー朝景:金朝景:銀...

  • リベンジの日の出運行

    mimoですよ先週の那須ロープウェイ日の出運行からのリベンジ訪問山頂駅からのブルーアワーはそれは素晴らしかった。今日も沢山の方々が始発の(5時AM)ロープウェイに並びましたよ先週と違い風はほとんどなく、運行中止となることはなさそうです。到着後のブルーアワーはそれは見事で、この後の夜明けを楽しみに待ったけどガスが茶臼岳山頂の方からどんどこ流れてきてあれれのれとブルーアワーは消え去り辺りは真っ白けっけすっか...

  • 白鳥はまだなので

    みーさん(フィシングぱぱ)です。白鳥はまだ近場まで来ないので久しぶりに黒鳥撮影してきました。水面のキラキラを入れてみました。...

  • ブラックスワン

    久しぶりにコクチョウさんを見てきたよ羽を広げると翼は白いこちらの沼には5羽・・・かしら、遠目に見てもこの子たちだけだったけどペアの二組は仲良しそうに泳いでいたけど一羽のコクチョウさんはさみしそうだった。新しい春にはおこちゃま増えて賑やかになるかしら。上野沼茨城県桜川市上野原地新田人工の沼。江戸時代初期(1680年)に灌漑用として作らた。...

  • 天候はどうにもなりませんね!

    みーさん(フィシングぱぱ)です。mimoママが書きましたが、那須ロープウェイの早朝運行流石に風速30ⅿでは運休でしたね。次回10日も天候が悪そうです。雪が降る前に朝焼け撮るには自力で登るしかないかな?八幡埼での薄明光線ススキ越しの朝焼け...

  • 那須日の出運行・・・は

    mimoですよ11月3日(日)と10日(日)『那須岳から美しい日の出をご覧になりませんか?』ということで、峰の茶屋からは何度か見て写真に収めたけれどロープウェイ山頂からは見てないよねと、ホイホイ出向く日曜日山麓駅に向かえば向かうほど車窓は木が暴れまくっているこりゃあ運行しないよね~~と話しながらも、まだ車の数も少ない駐車場到着。案の定、車から降りると重いmimoさえ吹っ飛ばされそうな強風!!!はい、見事始発か...

  • 日本で二番目に古い矢の原湿原の紅葉

    みーさん(フィシングぱぱ)です。今年も、日本で二番目に古い矢の原湿原の紅葉へ年々ベストな時期が遅くなっているような気がしているのは気のせいでしょうか?...

  • 秋色の矢の原湿原

    mimoですよ 観音沼から矢の原湿原へと向かいましたよ 11/1(金)夏の暑さでこちらの紅葉はどうかなと思いながら・・・。駐車場に車を停め矢の原湿原へと歩きだすと最初に見える第二湿原、立ち枯れが美しく見える。肝心の湿原の方では、根曲がりの木をパチリ美しい木々道路際の木々もパチリヒツジグサも色づき始めてる水面も美しく。湿原一周はしなかったけれど美しい紅葉をパチリしてきました。...

  • 数年ぶりに湯西川平家の里へ

    みーさん(フィシングぱぱ)です。数年ぶりに湯西川平家の里へ綺麗な紅葉した紅葉が見たくて出かけてきました。平氏の紋章の揚羽蝶ののぼりがお出迎え茅葺屋根と色づき始めた紅葉を撮影してきました。動画はこちらをご覧ください。...

  • 靄の観音沼

    mimoですよ早朝3時半起き、行きは甲子方面からデコボコ舗装路で少し酔う。早起きをものともしない人生のご先輩方々が近場の駐車場を埋めていた。靄には遅い時間の到着かなと思いきや、「お~~~~」たっぷりの靄が待っててくれた。到着時外気温8℃、上着に手袋長靴を履きさあ好きな構図でパチリ開始足元気をつけ沼に沈まないように(へらへら)ピンポイントに狙っては見たもののやっぱ、広角が好きだ~~~~。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mimozaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mimozaさん
ブログタイトル
きせつの風
フォロー
きせつの風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用