こんにちは!今日は結婚パーティーに出席して、久しぶりに前職の同僚達に会ってきました。赤ちゃんがいっぱいで癒されました。今、稼ぐ方法模索中なのですが、育休中でもいろんな工夫をして稼ごうとしていたり、実際に稼いでいる方達もいて刺激ももらいました
面談でパワハラ、マタハラを受けて定時で退社をした。その後、相談窓口を探した時の話。支援してくれる団体はたくさんあることがわかりました。
社会保険について会社と交渉しました。交渉のつもりが、一方的にやられてしまったのですが・・今から考えると完全NGと思われるマタハラ発言を本格的にされるようになったのはここからな気がします。
アルバイトになってからも職場では心地よく、前向きに仕事をさせてもらえました。社会保険について認識を合わせるために聞いたり、労働基準監督署にも相談に行きました。労基への相談の様子も細かく書いているので、ぜひご覧ください。
今日は1ヶ月ほど前に予約した産院に初来院、お顔合わせをしてきました。お顔合わせって何?いくらかかるの?って心配だったけれど、心配することなかったです。何をしたのか書いているので、ぜひご覧ください。
前回から1週間。今後について話し合おうと言われた。ドキドキしながら話し合いの席に着くと、意外と優しく話してくれる。私の進退はどうなるのか、この日の話し合いについて記録しています。
妊娠について一度は理解を得たものの、翌日どんでん返しで進退について判断を待たなければいけなくなりました。私が悪いところはもちろんたくさんあるものの、ご時世的にも法律的にも間違いではないかという気持ちも芽生え始めました。
プレママ、産休、育休中の仕事との向き合い方。女性の仕事への向き合い方って難しいですね。でも、結婚や妊娠・出産という人生の節目があるからこそ、自分と向き合うことができるのかなとも思いました。
19w3dでの検査。今日は4Dエコーもあるので、とっても楽しみに検診に向かいました。円錐切除後の妊娠、最初は心配だったけれど何も言われず大丈夫かーと思ったところに先生からのご指摘が入りました。
妊娠を知りながら働き始めた私がやっと妊娠報告をした日のこと。穏やかに進み、みんなが妊娠を認めてくれる優しい世界。ここからあんなに苦しむとは思わなかった・・
転職直前に妊娠に気がついた!会社に報告できないまま、あっという間に入社日を迎えた。報告のタイミングについて、私の周りの人たちの意見もまとめました。ネットで探しまくったけれど、なんだかあまり情報がなかったので、この私の体験記が誰かの役に立ちますように。
妊娠がわかって数日、計画していた韓国旅行へ出かけます。韓国旅行が終わったら、妊娠報告を真剣い考えなければいけない・・でも、その前に副業のお仕事関係の皆さんへ報告をする。そこで自分と全く違う考え方に遭遇。
「ブログリーダー」を活用して、りいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。