chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
放浪人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/23

arrow_drop_down
  • 漸く笑う

    好調だった昨年と違いパーフェクトボウズに泣いた今年の初釣り良い思いをした某堤防は潮周りや天候(居座り寒波)などが影響なのか!?その後、数回狙いましたがアタリはおろか気配すら感じられず釣りテンション⤵そこでYouTubeを観たり、ウキに改良を加えたり、はたまた愛鳥ズと遊んだりして!?様子を伺っておりましたが…2月17日、明日からまた有難くもない寒波到来とのことで急遽、出漁して参りました今年は初となる釣り場を選択!あまりこの時期に(寒クロダイ)の実績はないが…強風警報が発令中なので他の場所よりも少しでも避けられると判断「やりにくい方が魚は釣れる」とカタク信じて…釣り場に着いてみると珍しく濁りが入っていて「これは釣れるかも」と内心ニヤニヤと海戦しました~時より突風が吹き付けるも寒さもさほどキツクなく…さて足元か...漸く笑う

  • 2025年 謹賀新年

    新年、明けましておめでとうございます本年も当ブログをどうぞ宜しくお願い致します「クロダイ」様のお顔を見られるように…できれば50cmオーバー(年なし黒鯛)を頑張らせて頂きますでは、恒例の…我が家の白文鳥の(お嬢)と「お節料理」で御座いますビビリながらもなんとか無事撮影完了素晴らしい一年になりますように!2025年謹賀新年

  • 2024年大晦日

    12月18日に釣り納めに釣行しましたが…結果はエイ2発、ゴンズイ3発本命不発!!で終了さて今年もまもなく終わりますね拙い当ブログをご覧になられた方々に感謝致します来年も何卒、宜しくお願い致します2024年大晦日

  • 終わり良ければ…

    早いもので、今年も残り1ヶ月をきりました今月の中頃に悪友との釣り会を予定してますなので12月4日に「事前調査釣行」と無理やり理由をつけての釣行です~北風がキツイので防寒対策は万全に!途中、漁港に立ち寄り地元の長老!?と世間話をしてからお気に入りの釣り場にて海戦!波気はありますが、ニゴリはなくまさに冬色の海早速、お団子作戦でポイントを作りますすぐにアタリがきて強烈な引きに耐えますがイヤな予感が的中しエイさんが登場⤵気を取り直して…再開するも「ウミタナゴ」、「キス」と続いたあとは急に魚の気配がゼロに⤵ご期待の「ゴールデンタイム」も足早に過ぎ去り真っ暗に…するとお決まりの「ゴンさま」タイムに突入!タナを変えたり、エサを変えたりする「我慢の釣り」そしてキツイ「北風」が気力、体力ともに削り取っていきます前回、好調だ...終わり良ければ…

  • 北風に吹かれて

    11月6日(水)潮周りは好物なのに…北風が強く厳しい展開が予想され躊躇してましたが「釣虫」がどうにもこうにも収まらず出漁しました~当然ながらこのところ好調である漁港に直行です到着すると予想していたよりは静!?配合エサの粉末を全身に浴びながらも準備完了強風のお蔭げか浮遊ゴミもなく気持ちよく海戦!夜間の厳しい寒さに備え防寒対策を万全に程良い波気に薄濁り状態で雰囲気はグット⤴早々に「アジ」、「サンバソウ」、「サバ」、「チンチン」等が登場…ただ前回、同様にあの極悪「フグ憎」がいません!超ラッキーといいながらも手ではなく、タモが届く範囲での限定ポイントを攻めます~嬉しい「アジ」の猛攻、入れ食い状態に興奮しているうちにいつしかゴールデンタイムも過ぎ去り暗くなった途端北風がもたらす厳しい寒さが放浪人を包みますようやくア...北風に吹かれて

  • 苦手な…

    10月31日(木)北風の暴風がやっと収まったタイミングでの出漁です⤴放浪人としては得意!?(実績がある中潮が良かったのですが)天候が安定しないので…選択の余地はありません!さて大潮で良い思いはできるのか???いつものように午後からゆっくりと三浦に向かいます途中の漁港で顔見知りの常連さんを見つけ生情報を仕入れましたがチンチンサイズで数も出てないという事でした⤵丁寧に挨拶をして本日予定している釣り場に向かいます~満潮に近い海況はというと残念なことに、にごりも波気もありませんこれは潮位が高いうちが勝負と、そそくさと準備を済ませいざ海戦!!!前回、フグ憎に酷い目にあわされているので(泣)はなから沖のポイントは諦め愛ウキに災難が起きた時に備え即時、タモで救える範囲を攻める超が付くほど「弱気な作戦」でございます。(笑...苦手な…

  • ゲット&ロスト

    さすがに10月も下旬になりキツーイ残暑と北よりの暴風が収まったタイミングで出漁してきました爆汗覚悟のコマセ作りも軽く汗が出る程度に…これからがクロダイ釣りの本番です~さて今回は夜に実績のある釣り場を選択夕方が満潮なので16時前に到着暗くなるの早いのでそそくさと準備して海戦~エサ盗り対策として団子(紀州釣り)で攻めますカラ団子を多めに投入してポイントを作りますまずは生オキアミで様子見です~早々にアタリが…案の定、エサ盗りさんの活性は良さそう毒魚の「アイゴ」から「アジ」、「サバ」、「フグ」とオンパレードなにも釣れないよりは良いと超ポジティブ思考で続投しかーし!!ゆっくりと流れてる円錐ウキにモヤッとしたアタリが出て水面下で静止その後、海中に消えてからソフトにアワセすると重々しく鋭い引きで障害物のほうに勢いよく突...ゲット&ロスト

  • 五目釣り!…

    いつまでも続く厳し過ぎる残暑に「身も釣心も」溶けて…ようやく、涼しく???待望の秋が到来!なが~い「釣り夏休み」を経て9月26日に出漁してきました超が付くほど、久々の釣り場で興奮気味ですそそくさと準備を済ませ海戦開始!エサ盗りのフグ憎達の猛攻が予想されるのでコマセは配合エサを多めにしたお団子仕様に開始してまもなく這わせた仕掛けに明確なアタリが!合わせた瞬間!激しい抵抗がなにやら覚えのある引きに逆にテンション爆下がり⤵姿を現したのは予想どうりの「エイさん」早々にお帰り願いました這わせをやめ、わずかに底を切って再開夕暮れと同時に…派手なアタリで「子アジ」が連発!!当然のように夜釣りの帝王「ゴンさま」も混じりますそんなお寂しい状況に加えて急におっつける潮になり、仕掛けが手前にきてしまうアタリもなくエサを盗られる...五目釣り!…

  • 不完全燃焼

    6月20日(木)本格的に梅雨入りする前にやる気のあるクロダイさまに逢えればと午後からゆっくりと出漁して参りました今年もコマセ作りで汗だくになる季節になりましたいつものポイントで海戦です離れたところに4、5人の釣り人がいますが釣れているのかな?ここは極端にエサ盗りが少ないので付けエサは生オキアミ一択です何時もの事ながらひたすらコマセを打ちその時を待ち続けますたまに吹く風が気持ち良いそんな時間がのんびりと過ぎていきます船溜りに棒ウキが流れてそろそろ回収しようと思っていると僅かにウキに変化が…浮いたり、沈んだりを繰り替えしていてアワセのタイミングが難しいので慎重に聞き合わせをするとグィーンと鋭い引きで船の真下へと潜り込んでいきます竿をできるだけ寝かせロープに擦れないように操作して徐々に寄せてきます強く重い引きに...不完全燃焼

  • なんとか

    日程、天候、潮周りなどの条件がなかなか合わずに釣行出来ず…遂に限界をこえて、強行釣行に午後から出発し予定していた漁港に到着!顔見知りのベテランさんから新鮮な情報を仕入れますと、目の前で32cmの本命がタモに「釣気」を十分に注入できたので早速、海戦することに…濁りが程よく入り期待が出来そう???元々、エサ盗りが少ないポイントなので生オキアミで攻めますコマセをたっぷりと撒き気長にその時を待ちます案の定、棒ウキにアタリは皆無たまに「ヒトデ」が登場時間だけが過ぎ去りまもなく夕まずめに突入ここでお茶とパンで英気を養う事にふと気付くとウキが無い!!慌てずゆっくり仕掛けを張り竿先で様子を伺いますすぐに生体反応が伝わりアワセをいれます強烈な引きで漁船の下に猛進!!強引に引き止めます何度か繰り返して徐々に寄せてきますがもう...なんとか

  • お試し釣行

    3月4日、明日から雨天予報なので…①新調したメジャー(改)120cm仕様を67cmに詰めた②名手鵜沢氏のドングリウキ(改)管付き、ケミ仕様に③現在、通っている好調な釣り場が小潮でも釣れるのか?という事柄を確認するために出漁です~海況は前回同様に多少の濁りはあるものの潮位が低くお魚の気配は全くない感じ…となると、勝負は暗くなってからだと生アミエビを仕込んだコマセを撒き沖目にポイントを作ります!波も風もなく穏やかなのでまずは棒ウキ、這わせ仕掛けで始めてみます当然、ウキは沈黙したままで時間だけが過ぎていきますようやくチャンスタイムの夕マズメに突入するもまるで変化なし⤵風が出てきたタイミングで真打ち「ドングリウキ」の出番です!ワクワクしながら、反応がない沖目から手前側に狙いを変更することに…リールをフリーにしてし...お試し釣行

  • なんとも贅沢な…

    2月28日暫くぶりに出漁することに…強風と厳しい寒さでなかなかいけませんでしたが、この日は比較的穏やかで日中は暖かいまさに釣り日和⤴勿論、前回と同じ釣り場へそそくさと準備して海戦することに前日まで厳しい寒さと強風で水温も下がっている様子スケスケではなく多少の濁りがあるので期待がもてる状況かも???まずは満潮前後が勝負とアミエビを仕込んだコマセを撒きポイント作りに専念しまーす日が傾くと厳しい寒さが放浪人を包み込みますとっぷりと日が暮れ、真っ暗に沖目を流していた小型棒ウキを僅かに抑え込むアタリが…一瞬!トップまで沈みますが合わせる間もなく浮いてきてしまいますサシエサを確認するとオキアミは潰されハリスがキンクしてましたこれは奴に間違いない!!!濃厚な気配に高鳴る気持ちを抑えながらも仕掛けに違和感があるのだろうと...なんとも贅沢な…

  • 二匹目の泥鰌

    1月31日興奮冷めやらず、寒クロ狙いに前回の「まぐれで一枚」を払拭したいと云う思いで…只し、厳寒のなか辛い釣行になりました…最後に冷たい雨に濡れるハプニングも強い「釣心」で釣行したものの予想以上の強風に「モチべーション」とともに吹っ飛んでいきました~それでも海面は波立ち、潮も薄濁りで条件はマズマズと慰めながらいざ海戦です~コマセ用の解凍済み生アミエビが入手できずにアミ姫(ほのかに香るフルーツ系)を代用こんなんで釣れるのか??今回もサシエサは「㊙エキス漬けオキアミ」のみポイントや仕掛けなどは前回とほぼ同じ満潮、マズメ以降が勝負とコマセをせっせと撒きますが厳し寒さのなか全くアタリがないので集中力が続きませんが…そこは前回の「あま~い記憶」が支えとなってなんとか耐えますようやく日が暮れて真っ暗に…そして満潮時間...二匹目の泥鰌

  • 寒クロ

    1月17日に初釣行しましたが、激寒、潮澄みで黒鯛は撃沈⤵アオイソメでカサゴ、ソイのみただ、それっぽい「怪しいアタリ」が1回ありましたなのでダメもとで…今年2回目、「本命狙い」に絞った釣行です海況は前回よりはマシですが…釣り人がおりません釣れてない証拠か???早くも〇ボウズの予感が…今回はコマセに少し拘りを…いつもは配合にオキアミを潰して混ぜてますが更なる集魚効果を期待してアミエビに変更サシエもオキアミ(自家製㊙エキス漬け)のみ持参!潮位が低く、潮も澄み気味なので仕掛けは完全に海底に這わせます海戦するもアタリは無く…時折、オキアミの頭が潰されたり、盗られたりとなにやら生体反応はありますが…暗くなってくるとじわじわと冷気が放浪人を襲いますホットな飲み物で暖をとりますが…「釣気」がどんどん削がれていきます湾奧な...寒クロ

  • 2023年を振り返って

    今年最後の投稿になります思い返せば、目標の50cnオーバー(年なし)はおろか「年ありクロダイ」のお顔さえ拝む事はできませんでした…今まで以上の貧果に終わってしまいました只、良いことも??釣り友(悪友)が増えました~(釣友と期待の遠征を敢行するも貧果に泣いた熱海港の夜景)昔話に花を咲かせながらの釣行は最の高です~2024年は輝しい釣果を願ってやみませんどうか、当ブログを見捨てずに宜しくお願い致します最後に当ブログをご覧頂きました皆様のご多幸をお祈り申し上げます2023年を振り返って

  • 秋まつり❔

    記録的な暑さもようやく終息!本来の気候に落ち着いてまいりました~萎え切っていた我が「釣心」が少しずつ復活してきましたので三浦釣行をすることに!北風が強い以外、釣り人も少なくのんびりと海戦が出来そうな某釣り場に到着本日は「落とし込み仕様」でノーコマセの「ケチケチ夜釣り」でございますメインのエサは超元気な「アオイソメ」他にオキアミ、カニ日暮れ前より開始!ポイントは砂底なので、根掛りを気にせずに攻められます早速、アタリがでて「キュウセンベラ」が登場これは、おネコさんに進呈しました~晩秋の侯、またたく間に真っ暗に…そしてここからがお祭り?の始まりでした~カサゴ、カサゴ、メバル、メバル怒涛の入れ食い状態!!!暖かい飲み物で休憩を取りながらも終わってみれば、カサゴ9匹、メバル5匹締めはゴン様~残念な事に本命はカスリも...秋まつり❔

  • 酷暑…

    前回の記事投稿からどれだけ経ったのか忘れるぐらいに…今年は6月の末に釣行したのが、最後でその後、「耐えがたい暑さ」と「お顔さえ見られない」状況にモチベイションもゼロに23年、現在の貧果報告を…「ウナギ、チビドチザメ。ゴンズイ、ボラ、ウミヘビ、フグ、ネンブツダイ」以上で「アオリイカ」?を見かけたのみ早く、涼しくなって再開したいと切に願っております見捨てられないように頑張ります~酷暑…

  • 泣き面にボラ!?

    公私ともにドタバタが続きようやく、4月4日に恥ずかしながら「初釣り」に道中、サクラ吹雪のなかを「乗っ込み大型黒鯛ゲット」の期待で重くなった身体とさわやかな気持ちで三浦の海に向かいます~しかーし「コロナ禍」が収まりはじめても悲しいことに釣り場はどこも立ち入り禁止状態…それでも数少ない釣り解禁の漁港に到着夕マズメ満潮の大潮、薄濁り、さてどうなるか先客のオヤジさんと談笑して近くで海戦開始です~明るい時間帯のアタリは皆無…周りの釣り人たちも竿曲がりはありませんひとりまたひとりとお帰りにオヤジさんもハゼ1匹をリリースして終了です暗くなり誰もいなくなって、これからだと思ったらまんまるお月さんが今晩は!!!月あかりに照らされた海は無情にもどんどんとその潮位を下げると同時にやる気もご期待も下げ下げに気合を入れ直し、手を変...泣き面にボラ!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、放浪人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
放浪人さん
ブログタイトル
三浦半島黒鯛放浪記
フォロー
三浦半島黒鯛放浪記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用