chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/09

arrow_drop_down
  • 細胞摘出手術の状況

    手術はCT撮影ができる部屋で行いました。 行きは点滴をしながら歩きです。 帰りはストレッチャー(て言うんでしたっけ?)。 車輪の付いた移動式のベッドで、寝たまま運んでくれました。 手術室に到着したら、台にうつぶせで寝てくれとのこと。 この時までお腹に針を刺されるのだと思っていました。 まさかの背中側だったとは。 寝やすい位置になるように、色々調節してくれました。 枕だけでなく、胸…

  • 細胞の摘出手術

    細胞の摘出手術をしてきました。 一泊二日の入院です。 午前中に病院に行き、午後手術でした。 特に検査や食事制限が無いから、この日程だったのだと思います。 血液検査などは、手術を決めた当日に行っていました。 病室についたのは11時くらい。 12時になったら昼食も出ました。 昼食は無いと思って、9時を過ぎてから朝食を食べたのに・・・。 14時30分から手術と聞いて、いよいよだなぁとドキ…

  • 手術の選択肢

    前回の続きです。 前回はこちら https://jinzo-gan.seesaa.net/article/503397469.html 腎臓を先に摘出するか、抗がん剤で小さくしてから取り出すか。 それぞれのメリット、デメリットについてです。 前回は先に摘出する場合についてでした。 今回の記事は抗がん剤治療を先行するメリット、デメリットです。 デメリ…

  • MRI診断の結果

    MRI診断の結果をみて、今後の方針を決めました。 選択肢は大きく分けて二つ。 ・先に腎臓を取り出す。 ・抗がん剤で小さくしてから取り出す。 MRIの結果、肝臓との癒着はなさそうなので、最初から取ることもできるとのこと。 それぞれにメリット、デメリットがあるので、説明してくれました。 今回の記事は先に腎臓を取り出す場合について書いてみます。 先に取り出すメリットは、手術が一回少なくなる…

  • 検査結果が出るまでの時間

    検査結果が出るまでの間も嫌なものです。 正確には手術が必要と分かってからですけど。 手術することが頭から離れなくなりました。 これを書いている今もですが。 手術なんかしたくないので、イヤだなぁと。 ふと思い出してしまいます。 このあたりは性格もあると思います。 手術が嫌なのは誰でも一緒だと思いますが。 腹を切られて内臓を取り出す。 そんなことを考えるだけで、臆病なのでイヤにな…

  • MRI検査

    MRI検査は痛みもなく、楽な検査でした。 注意点として、金属があってはダメ。 衣服の金属はもちろん、体に埋め込まれている物もないか確認されます。 私は以前指を骨折して、手術したことがあります。 骨折箇所を、細い針金のような金属で固定しました。 そのことを覚えていたので申告。 手術をした病院に、MRIを受けても大丈夫か確認してくれとのことでした。 結果としては問題なし。 他には無い…

  • がんの告知

    がんの告知は、CT検査の結果を聞いた日でした。 CT撮影から、次の受診まで2週間くらい。 急を要するほどひどい状態なら、病院から連絡があるだろうと思っていました。 何事もなく受診日を迎えたのですが。 驚くような状態で、腎臓を摘出することになるだろうと告げられました。 聞いた瞬間、冷や汗が出てきました。 漫画などで衝撃的なことがあると、貧血のように倒れる描写がありますよね。 まさに…

  • CT検査

    CT検査を自分の希望で、当日に行うことになりました。 食事は食べていなかったので良かったのですが。 おしっこを貯める必要がありました。 尿検査をしましたから、尿意は感じません。 500mlの水を買って飲み干しました。 外はまだ寒い時期だったので、上着を脱いで外をふらふら。 体を冷やして尿を貯めました。 水を飲んで1時間くらいしてから検査へ。 CT検査は造影剤を使いました。 画像が良く…

  • 大病院での精密検査

    大病院での精密検査は時間がかかります。 紹介状を持って行き、まずは血液検査と尿検査。 これだけなのに待ち時間が長いせいで、1時間以上かかりました。 患者の人数が多いので、仕方が無いことなのですが。 何とかならないものですかね。 事前の検査をしてから診察。 この時は潜血も出ませんでした。 紹介状で腫瘍があるのは分かっているので、CT検査をしましょうとなったのですが。 空いている日…

  • エコー検査

    順を追って経過を記録していきます。 会社の健康診断で、尿検査の試薬が反応。 通常の色に見えていたのに、潜血が出ているとのこと。 仕方なく近所の泌尿器科へ。 そこでのエコー検査で、腎臓に腫瘍が見つかりました。 いわゆる町医者ですから、大病院への紹介状を書いてくれたのですが。 その時点で、恐らく手術だろうと言われました。 5~6cmの腫瘍とのことだったので、医師にとってはがんが推測でき…

  • 受診時の状態

    受診時の状態ですが、自覚症状は全くありません。 血尿が出て異常に気づきました。 初めて血尿が出たときに、すぐ受診すれば良かったのですが。 2年くらい放置しました。 と言うのも血尿が出るのは一回だけ。 次にトイレに行ったときは通常の状態。 病院が嫌いなのでまぁイイかと放置。 合計で3~4回血尿が出ました。 平均すれば半年に1回程度ですね。 会社の健康診断の尿検査で潜血がでて観念…

  • 腎臓がんと言われた日

    管理人のヒキです。 腎臓がんになりました。 正確にはまだ「腎臓がんの疑い」ですが。 腎臓に腫瘍ができています。 細胞を取り出して検査しないことには、正式にがんと言えないようです。 自覚症状は全くないので、まだ元気なのですが。 CT画像だと、腫瘍は腎臓よりも大きいくらいでした。 右の腎臓の腫瘍なのですが。 大きくなりすぎて、上にある肝臓を押し上げている状況のようです。 私自身に医…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒキさん
ブログタイトル
腎臓がん闘病記
フォロー
腎臓がん闘病記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用