ジャイアンツに無関心になってしまったので、内容に関わらず筆が進まない。 だが、このままフェードアウトするのも踏ん切りが付かないので、約2ヶ月ジャイアンツを観察して思ったことを書いておこう。 バントはどうのとか、ホームランが正義だとか(笑) そんなもん誰もが知ったるのよ。見た...
ジャイアンツに無関心になってしまったので、内容に関わらず筆が進まない。 だが、このままフェードアウトするのも踏ん切りが付かないので、約2ヶ月ジャイアンツを観察して思ったことを書いておこう。 バントはどうのとか、ホームランが正義だとか(笑) そんなもん誰もが知ったるのよ。見た...
ハッキリ言って、ジャイアンツには興味がないので、勝敗に関しては興味がない。 自分が見切りをつけたのに、優勝したとしても関係ない。 だが、戸郷がノーノーを達成したことに関しては感慨深いものがある。 単にファンの記憶に残るだけでなく、球史に燦然と輝く金字塔を打ち立てたことを戸郷...
タイトルの通り、今シーズンのジャイアンツは終了。 万が一、浮上するとすれば補強が上手くハマるしかないが、可能性は限りなくゼロだろう。 日ハムの清宮あたりが候補に上がっているというゴシップを見かけたが…どうだろうね(笑) このブログも、間もなく終了。 あと数回、ジャイアンツの...
山﨑VS高橋なら、もっと面白い試合になるはずだったけど、思ったよりも締まらない試合だった。 まさに、退屈。 中日・高橋の調子はイマイチだったようにみえる。 5回にワンアウト満塁で岡元→坂本と続く決定的なチャンスを掴んだのに、岡本は悩みながらのスイングで空振り三振。 坂本は、...
打順や選手の入れ替え程度で勝てる程、プロの世界は甘くないよ。 最近の阿部のコメントなどを見る限り、奴は指導者の器ではない。 多くの野球ファンが見ている前で、選手批判をするなど言語道断。『公開処刑』でしかない。 あんな事をされた選手は萎縮して、待っている能力が出せるわけがない...
実際、今シーズンの打低は酷いもので、バッターには気の毒である。 鳴物入りで入団したベイスターズの度会も二軍に落ちる始末。 やたらと試合時間が短いが、飛ばないボールとも関係してるんだろうな。 12球団で、それでも打線が猛威を奮っているのが、ヤクルトとソフバン。 ヤクルトには、...
ジャイアンツに移籍してから、四死球病の治療は済んだと思わせる投球を見せた高橋だが、ここ数試合は明らかにコントロールに苦しんでいる。 ボールの威力も、アンダースローで146キロのストレートを投げていた面影はない。 ストライクゾーンに投げるのに四苦八苦している投手の甘い球は簡単...
北陸で連勝して乗り込んだ広島でカープに連敗。 14安打を放ちながら、僅か3得点に抑えられる打線は何が足りないのだろうか。 最終回。同点のチャンスにセーフティの狙いは良かったが、広島の絶妙な守備に阻まれた。 重信の走塁を誰も責めることはしないだろう。 仮に、あれが拙い走塁だっ...
北陸で『ここに負けたら脱落する位置にいる』横浜相手に連勝したが、今日よりAクラス広島との3連戦。 初戦の先発はエース戸郷。ジャイアンツとしては勝って当たり前で、負けたらダメージが大きい試合である。 このゲームをジャイアンツTVで観戦。 初回に1点を先制されたジャイアンツ。 ...
昨日、ようやく4本の柱が出来たと喜んだ途端のバッドニュースだ。 先発を一回飛ばすだけとのことだが、本当にその通りであって欲しい。 菅野の代わりは赤星とのことだが、彼も5番手6番手の先発ローテに食い込んで欲しい投手。 井上温大にも言えることだが、巡ったチャンスをガッチリと掴み...
ジャイアンツが北陸シリーズを連勝で締めた。 未だに、不振に喘ぐ打線を非難する声が聞こえるが、今シーズンは守りで勝てるチームが勝つということを理解した方がいいと思う。 試合の詳細に関しては、ジャイアンツのオフィシャルに細かく記載されていて、そこで確認し振り返ることをお勧めする...
坂本勇人が北陸のファンの目の前で、カミさま超えの2352安打を放つ
昨日の2回に渡る更新で、すっかり気分転換が出来た。 余りにも、自分の理想像をジャイアンツに押し付けていたのは間違いので、そこは反省すべき点だと思った。 また、大城卓三に関する件でも、野球とは関係ない部分で、彼に何かあったのではないか?という心配も出て来たのだが、それは改めて...
前回、自分にしては長文の更新をしたが、その補足を少し。 優勝したいなら、守り勝つ野球に徹した方がお利口だ。 飛ばないボールの真偽は不明だが、明らかに長打が減っている。 ジャイアンツのチーム打率.228はリーグワースト。因みに、その次に低いのが首位の阪神と3位広島の.229で...
ブログ開始から本日まで。それなりに、UP↔︎DOWNはありましまよ。 特に、大城卓三の2軍降格の時は『阿部めんどくせー』と思いましたし、チームの上がり目を見つけることも出来なくなった。 やや、エキサイトしてたんだろうか。 観察意欲は低下。どうしようかな?という所で、一旦リセ...
母の日ということで、各球場はピンクが散りばめられたかと思いますが、神宮は緑が優先だ。 両チームの胸にはTOKYOの文字。だからと言って、地元対決の空気が無いのは残念だなぁ。 映像でしか見ていないが、神宮球場の外観は緑のライトアップ。 なかなか綺麗でよろしいです。 前回の登板...
今日も自宅でネット観戦。 ビジターの神宮球場なのに、ホームの東京ドームでは物足りなかった『オレンジのパワー(G党の熱量)』を強く感じた試合でもあった。 岡本が、珍しく2打席連続でホームランを打ったり、坂本が『これぞ名手』というプレーを見せたが、今日の主役は菅野智之だ。 20...
今日は休暇をとってジャイアンツ球場に行く予定だった。 しかし、昼間に書いたように『補強で強くなってきた』ジャイアンツの歴史を考えると、ファームの試合を見に行く理由もないのだ。 休暇が勿体無いので出勤した。 松原も増田陸も浅野も打率1割台だぜ。 ドミニカから育成で連れてきたテ...
ジャイアンツが新外国人の獲得を発表した。 エリエ・ヘルナンデスは、昨年3Aでプレーして、打率.298をマーク。 背番号42はMLBでは永久欠番になっている背番号。 どの程度の選手か分からないが、メジャーで.250程度の打率で、ホームラン30本は生涯で2回くらい打っているバ...
今シーズン。東京ドームでの観戦は、僅かに3試合。 その3試合中2試合で、後ろの観客がドリンクを溢した。 バックをゴミ袋に入れていたので、実害はなかったが、溢した本人の対応には呆れ果てた。 ゴミ袋の備えをしていたのは、随分前に痛い思いをしてるから。 こういう事は、普通に起こり...
とりあえず、9月に予定していた広島遠征を中止。ブログを更新した直後に、新幹線とホテルをキャンセル。ズムスタのチケットはシュレッダーにかけた。 万に一つ。その試合が優勝決定戦になったとしても、この決断に悔いはない。 巨人戦など、たまに関東圏の球場で観戦すればいい。後はテレビ...
昨年までジャイアンツの正捕手の座を守っていた大城卓三が『メインは気分転換』という理由で『無期限(阿部のコメントから)』2軍に降格された。 大城とも会話をして、本人も納得ということだが、その真偽は永遠に不明だ。 俺は、会話ではなく永遠と『大城批判』を繰り返しただけだと思ってい...
何度も何度も昨日の試合を繰り返し見た。 もちろん、巨人戦ではなく東京ドームで行われた世界戦4試合だ。 ボクシングの醍醐味はKOなんだけど、それはハイレベルな技術戦なのである。 何回見ても飽きることはないのである。 そんなわけで、本日のバンテリンドーム。 ネット中継がないので...
東京ドームで行われたボクシングの世界戦に釘付けだったよ。 井上尚弥が1Rにダウンを奪われた時は、目の前が真っ暗になり、まさかの事態が起こるのか?と胸が張り裂けそうになった。 だが、2Rにダウンを奪い返し、その後は時間軸の違いを見せ付けつつ、ネリにパンチを浴びせる姿を見て勝利...
昨日は鷹狩りのつもりで、べルーナドームに行ってきた。 ソフバン相手にサヨナラ勝ちを含めて連勝していたライオンズ。3タテを狙ったが、柳田にやられて敗戦。 東浜なんて、ストライク取るのに必死なピッチャーは、打線が普通に機能してれば打ち崩せるのに。 ジャイアンツ同様に3タテ成らず...
今日は他球場に行ってたので、帰宅してから試合を確認した。 前回の登板では7四球と悪い病気が出た高橋礼だが、その辺は修正してきた模様。 惜しむらくは3回の投球だ。 俺の見間違いでなけば、小林の要求は外角低め。投げたボールは真ん中高め。 そのボールを近本にライトスタンドに運ばれ...
延長戦に突入した10回裏。8回に悔しい思いをした男が放った一撃はセンターへ抜けた。 思わず叫んでしまった。 お前が必要だ・・外崎修汰!! 延長戦15連敗中のライオンズが、宿敵ソフバン相手にサヨナラ勝ちを収めた。 久しぶりに、テレビの前で吠えたよ。 そして歌った。この歌を。 ...
長嶋の名前を冠した試合は負けられないよな。 初回、プロ初先発らしい門別を捕えて4点を先制したジャイアンツ。 大山のホームランで1点を返されるが、その裏の攻撃でツーアウトから平凡なレフトフライをノイジーが落球。 相手のミスで掴んだチャンスで、岡本がレフトスタンドに運ぶツーラン...
ここまでの29試合と下降気味の現状を踏まえると、ジリ貧のチーム状況である。 ジャイアンツも、昨日の敗戦で貯金を溶かし、セリーグで貯金があるのは阪神のみとなった。 貯金がない5チームは、どんぐりの背比べに見えるかもしれないが、徐々にチームが持っている『地力』の差が出てきたよ...
GW最中の東京ドーム。地方から泊まりで観戦に来た人も多いと思うんだよ。 その人たちを前に、ちょっとなーという試合になってしまった。 オスナのスリーランな。時計見たら18時5分(アバウト)だった。 1番西川は初球を叩いてセンター前。 2番丸山には2球目を打ち返される。 たった...
気が付けばブログを始めて1ヶ月以上が経過。 自分がやろうとしていることの半分も出来ていないが、一週間も続かないと思っていたので、その辺に関しては頑張ってるなと(笑) 方向性の修正は、なかなか難しいと思ったので、ここと同時に作ったアメブロでやろうと思ったが、あそこは酷いね。 ...
ツーアウトから吉川がヒットで出塁。岡本が粘って選んでフォアボールで出塁。 バッターボックスには坂本勇人だ。 一打サヨナラまである場面で、色々と想像し期待したが... まさかの初球打ちでショートゴロ。 あっけなく試合終了。 溜息しか出んよ。 同じようなことを以前も書いたが、決...
調子も悪かったのだろう。初回に連打を浴びて4失点。そんな日もあるだろう。 だが、2回に見せたボークはなんなんだ?完全に我を失い、試合に集中していない。あの時点で続投は無理だった。 9連戦の最中で、中継ぎの温存も大事だが、初回の4点で試合を捨てるのは早すぎた。 結果論ではない...
高橋礼が先発ということで、楽しみにしていた横浜でのベイスターズ戦。 美しい高橋礼のサブマリン。 だが、ピッチングの方は1安打に抑えるものの7四球と悪い病気が出て2失点。 4回は2つのフォアボールとヒットで満塁のピンチを背負ったが、長打を浴びずに済んだのは不幸中の幸い。 続く...
スタメンマスクを被って2試合目。 昨日は6番での起用だったが、本日は希望していた7番打者として登場。 打力はあると言っても上位では物足りない。 下位打線だから大城が活きる。 スタメン復帰して、まだノーヒットだが、2回にセンターへ犠牲フライを放ち、これが決勝点となった。 捕手...
戸郷で試合を落とすダメージは計り知れない。 安心して見ていられる内容ではなかったが、7回99球を投げ5安打1失点。 勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りた。 8回のマウンドには西館が上がる。 ここを西館が抑えて大勢へ繋ぐ必勝リレーのはずだった。 ところが、頼みの西館が捕まり...
中日の柳は5回までノーノーに抑える好投をしてたけど、菅野もピンチは背負うが無失点に抑えていた。 5回にヒットと送りバントでワンアウト二塁というピンチを背負い、岡林に先制タイムリーを打たれるんだけど、小林のミットより高く入ったボールを叩かれた。 小林に『ごめん』と言ったのが画...
ジャイアンツTVで観戦することが多いが、右に出てくるチャット欄は、馬と鹿の観察をしてるようで面白い。 何の前触れもなく、大城が云々と話題を振る奴(笑) 代打で一打席しか立ってないし、マスクも被っていないのに、敗因は大城とか発言する奴(呆) 俺は、大城のキャッチングは下手だと...
今日に限った話しではないが、雨天コールドで引き分にしてしまったのは、チャンスを活かせない打線に問題あるよな。 打てないもんは打てない。 それは分かるが、長打や連打が常に出るわけじゃないから、バントしたり機動力を活かせるチームに変えようとしてんだろ? その割には、チグハグな野...
飲まれてしまった部分があった、という本人のコメント通り一軍の先発マウンドに飲まれたのだろう。 2〜4回まではパーフェクトピッチだから。初回が悔やまれる結果になった。 即ファームに落とすのではなく、彼には再度チャンスをあげて欲しい。 本日も仕事でテレビ観戦も出来なかったが、合...
馬と鹿の一つ覚えのように貧打!貧打!と連呼するつもりは全くないが、アウトのなり方が淡白すぎて溜息が出るよ。 例えば、4回表の先頭バッターは坂本。 外角低めにきた球に反応して、体勢を崩しながら打って一塁フライ。 長年の巨人ファンほど詳しくないが、外角低めの変化球って苦手にして...
タイトルの痛恨の極みなんだが。 これだけじゃ伝わらない部分もあるんだけど、本日のマツダスタジアムのチケットです。 3月5日に申し込んでいて、支払いも済ませている。 だが、これ間違って買っちゃったの。 本当は5月開催の広島を申し込んだつもりだったのに、何故か4月のチケットを申...
今週は、阪神・広島との6連戦。昨年、両チームに大きく負け越したジャイアンツにとっては鬼門の一週間になる可能性がある。 ◆4/16 VS阪神 先発の山﨑は、自らのバットであげた1点を守り力投を続けたが、7回裏にフィルダーチョイスからピンチを拡げて同点に追いつかれる。 ミスとい...
いい試合だったが、プロとは思えん凡ミスで、全てを台無しにした。 打たれたなら仕方ないが、ミスからの失点は疲れる。 あのプレーで負けパターンになったので、右端コールドのドローで助かった。 ちょっとした連携ミス。 あれは、坂本だけの責任ではないと思うので、チームとして凡ミスをし...
筒香がNPB復帰を発表した時、すぐに巨人確定を匂わせるニュースが流れてたと思うんだけど、最終的に横浜に落ち着きそうだ。 レベルは別にして、巨人も外野手争いをしている最中。お荷物のオドーアが開幕前に退団・帰国下お陰で、今後数年のレギュラーの出現を楽しみに見ているところだ。 そ...
週末は、何かと忙しくてね。 さっき、ようやく2試合分を見逃し配信で見終わったところ。 火曜日に、今週はヤクルト・広島との下位チームとの大戦となり、ここを負け越すようだの厳しいと書いた。 特に、現在のヤクルトに負けるチームは脱落していきますよと。 結果的に、今週は負けなしの一...
6回裏の猛攻で逆転下時に思ったことは『戸郷に負けが付かなくて良かった』だった。 見ての通りで、戸郷の調子は良くない。 これが改善されるか、シーズン倒して悪いのかは分からないが、明らかにボールに威力がない。 肩や膝に爆弾を抱える前に、首脳陣には最善の処置をしてもらいたい。 別...
前回も書いた通り、今のスワローズに負けるようでは銀座でパレードなど夢のまた夢。 そう思うほど、ヤクルトの状態は良くないわけだが、高橋奎二だけは話しが別。唯一、警戒しなければならないピッチャーだ。 その立ち上がりは素晴らしく、巨人打線は三者連続三振に打ち取られる。 だが、その...
昨日は、帰宅そのものが深夜0時を過ぎていたので、ブログの更新どころか中継すら見れなかった。 お粗末なブログではあるが、観戦もしてない試合について語れない。 先程、見逃し配信で試合内容を確認できたので、雑感だけでも書いておこう。 山﨑の調子は決して良かったとは言い難い。 特に...
最初に、ベイスターズとの試合で5回のマウンドに上がらなかったグリフィンだが、右腹直筋筋損傷と診断され登録抹消。 そして、故障班で調整すると発表された。 攻撃面での采配はクエスチョンだらけだが、投手陣に関してはグリフィンの早期降板と、代わりに使った投手以外は騒ぐほどの問題はな...
繰り返すほどの事ではないが、このブログは巨人ファンではない管理人が書くジャイアンツ観察記録である。 だから、開幕前日の順位予想で読売ジャイアンツを1位としたのは、ファン心理ではないし(そもそもファンでないから)頭の中がお花畑なわけでもない。 単純に6球団の中で、一番上積みが...
高橋礼1086日ぶりの勝利 そして、筒香の獲得調査というバッドニュース
今日は、友人に誘われてZOZOマリンスタジアムに行ってきた。 日差しが強くTシャツ1枚で観戦。 Gパンも日焼けしそうだったよ。 ハイボールで喉を潤す。 マリーンズの先発は佐々木朗希。 友人の誘いに乗ったのも彼が先発だったからだ。 帰宅してから知ったのだが、MLB複数球団のス...
昼はジャイアンツ球場でファームの観戦。 夜は東京ドームで一軍の試合を見た。 共に、相手は横浜ベイスターズ。 こういう事をやってる人がいるのは知っていたが、自分は初体験。 ドームへの移動があるので、7回終了の時点でジャイアンツ球場を後にした。 実は、この男が見たくてね。 今の...
長野のファインプレーで始まったベイスターズとの一戦だったが、5回で全てをぶち壊した。 門脇の悪送球で、一塁三塁とするとオースティンにフォアボールを与えて満塁のピンチを背負う。 牧を打ち取り2アウトとするが、代わった松井が連続で押し出しのフォアボールを与え余計な2点を失う。 ...
東京ドーム初観戦を前に、ジャイアンツ球場にファームの試合を観戦に来た。 このまま、新宿線直通に乗れば東京ドームまで行ける。 この坂を登って行くのか・・ 面倒なので送迎バスに乗って運んでもらった。 人生初のジャイアンツ球場。 戸田やカーミニークとはやけに違うな。 キッチンカー...
一点ビハインドで9回裏ジャイアンツの攻撃。 先頭の門脇が、レフト線にヒットを放ち、無視ランナー1塁でバッターボックスには3番の丸。 その場面で、丸は初球でバントを試みた。 結果はキャッチャーの目の前に打球が転がり、二塁へ送球されて送りバントは失敗した。 巨人ファンがどう思お...
全権ならファーム降格だった男が、監督が変わって結果を出したわ
昨日の中日戦。菅野の好投で7回まで2ー0とリード。 迎えた8回。ジャイアンツにとっては『魔の8回』だ。 投手陣の整備により、中継ぎも層が厚くなったはずだが、8回を任された中川は阪神戦では森下に勝ち越し3ランを浴びた。 さらに、中日戦では細川にサヨナラの被弾を喰らっている。 ...
今日の試合を見ていると、1点を取りに行く野球をしてるとは思えないな。 また、阿部の目指すのは"守り勝つ野球"だと思っていたが、俺の勘違いだったか。 あれだけミスをしたら勝てるはずもない。 相手もプロだからな。 また、10安打を放ちながら2得点。 相手は半分の5安打で5点取っ...
SBからトレードで移籍してきた高橋礼が先発。 コントロールに難があり四死球何多い。そして、ゴロアウトが多いのが特徴だ。 結果的に、6回を投げきり被安打1の無失点。二つのフォアボールを与えたが危なげないピッチングを見せた。 ただ、立ち上がりは不安を感じた。 SBで先発ローテー...
ジャイアンツが一発攻勢で、阪神の先発・大竹を攻略し開幕連勝を飾った。 ジャイアンツも大竹を攻めあぐねていたが、6回に先頭の梶谷が四球で塁に出た直後に、岡本が今シーズン1号となるツーランを放ち先制。 さらに、続く坂本もレフトスタンドに放り込み3点を奪う。 阪神は、4回の拙攻で...
一昨日だったか書いたと思うが、この開幕シリーズはテレビ観戦も叶わない状況。 タイミングをみてスポナビでチェックをし、帰宅してからネットでポイントだけ見ただけである。 昨日の勝利は、阿部にもチームにもファンにとっても大きな一勝だったと思う。 戸郷に関しては大きな不安を感じて...
色々と多忙で、書きかけの記事はあるんだけど、公開するに至らず。 気が付けば開幕前夜。明日からペナントレースが始まる。 せめて、短文でもセリーグ6球団に対するコメントと順位予想をしてみようと思う。 ⭐︎中日ドラゴンズ(2023年6位) 高橋宏人がファームで調整という話しを聞い...
いよいよ、ペナントレースが開幕する。 実際に始まっていないのに、想像力を働かせてブログを更新するのも気が引けた。 そんなものならプロのライターが書いた記事を読むし、自分で書く気はサラサラない。 だが、ペナントレースが明日開幕するにあたり、ジャイアンツの現在地と他球団との比較...
本日でオープン戦の全日程が終了した。 リーグ優勝とか日本一というのは、相手があることなので何とも言えないが、巨人の戦力や戦略だけを見る限りでは厳しいという判断をした。 一番の懸念は戸郷の不調。 ボールに全くパワーがない。 オープン戦とは言え、開幕まで一週間という時に、今の状...
昨日、別IDでブログを始めたばかりですが、少し問題が生じて改めて開始します。 野球観戦が好きな管理人。 長いこと野球を見てきたが、巨人ファンになったことは一度もない。 だからと言って、アンチでもなく読売ジャイアンツというチームに関心が湧かなかっただけだ。 そんな管理人にとっ...
「ブログリーダー」を活用して、observerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ジャイアンツに無関心になってしまったので、内容に関わらず筆が進まない。 だが、このままフェードアウトするのも踏ん切りが付かないので、約2ヶ月ジャイアンツを観察して思ったことを書いておこう。 バントはどうのとか、ホームランが正義だとか(笑) そんなもん誰もが知ったるのよ。見た...
ハッキリ言って、ジャイアンツには興味がないので、勝敗に関しては興味がない。 自分が見切りをつけたのに、優勝したとしても関係ない。 だが、戸郷がノーノーを達成したことに関しては感慨深いものがある。 単にファンの記憶に残るだけでなく、球史に燦然と輝く金字塔を打ち立てたことを戸郷...
タイトルの通り、今シーズンのジャイアンツは終了。 万が一、浮上するとすれば補強が上手くハマるしかないが、可能性は限りなくゼロだろう。 日ハムの清宮あたりが候補に上がっているというゴシップを見かけたが…どうだろうね(笑) このブログも、間もなく終了。 あと数回、ジャイアンツの...
山﨑VS高橋なら、もっと面白い試合になるはずだったけど、思ったよりも締まらない試合だった。 まさに、退屈。 中日・高橋の調子はイマイチだったようにみえる。 5回にワンアウト満塁で岡元→坂本と続く決定的なチャンスを掴んだのに、岡本は悩みながらのスイングで空振り三振。 坂本は、...
打順や選手の入れ替え程度で勝てる程、プロの世界は甘くないよ。 最近の阿部のコメントなどを見る限り、奴は指導者の器ではない。 多くの野球ファンが見ている前で、選手批判をするなど言語道断。『公開処刑』でしかない。 あんな事をされた選手は萎縮して、待っている能力が出せるわけがない...
実際、今シーズンの打低は酷いもので、バッターには気の毒である。 鳴物入りで入団したベイスターズの度会も二軍に落ちる始末。 やたらと試合時間が短いが、飛ばないボールとも関係してるんだろうな。 12球団で、それでも打線が猛威を奮っているのが、ヤクルトとソフバン。 ヤクルトには、...
ジャイアンツに移籍してから、四死球病の治療は済んだと思わせる投球を見せた高橋だが、ここ数試合は明らかにコントロールに苦しんでいる。 ボールの威力も、アンダースローで146キロのストレートを投げていた面影はない。 ストライクゾーンに投げるのに四苦八苦している投手の甘い球は簡単...
北陸で連勝して乗り込んだ広島でカープに連敗。 14安打を放ちながら、僅か3得点に抑えられる打線は何が足りないのだろうか。 最終回。同点のチャンスにセーフティの狙いは良かったが、広島の絶妙な守備に阻まれた。 重信の走塁を誰も責めることはしないだろう。 仮に、あれが拙い走塁だっ...
北陸で『ここに負けたら脱落する位置にいる』横浜相手に連勝したが、今日よりAクラス広島との3連戦。 初戦の先発はエース戸郷。ジャイアンツとしては勝って当たり前で、負けたらダメージが大きい試合である。 このゲームをジャイアンツTVで観戦。 初回に1点を先制されたジャイアンツ。 ...
昨日、ようやく4本の柱が出来たと喜んだ途端のバッドニュースだ。 先発を一回飛ばすだけとのことだが、本当にその通りであって欲しい。 菅野の代わりは赤星とのことだが、彼も5番手6番手の先発ローテに食い込んで欲しい投手。 井上温大にも言えることだが、巡ったチャンスをガッチリと掴み...
ジャイアンツが北陸シリーズを連勝で締めた。 未だに、不振に喘ぐ打線を非難する声が聞こえるが、今シーズンは守りで勝てるチームが勝つということを理解した方がいいと思う。 試合の詳細に関しては、ジャイアンツのオフィシャルに細かく記載されていて、そこで確認し振り返ることをお勧めする...
昨日の2回に渡る更新で、すっかり気分転換が出来た。 余りにも、自分の理想像をジャイアンツに押し付けていたのは間違いので、そこは反省すべき点だと思った。 また、大城卓三に関する件でも、野球とは関係ない部分で、彼に何かあったのではないか?という心配も出て来たのだが、それは改めて...
前回、自分にしては長文の更新をしたが、その補足を少し。 優勝したいなら、守り勝つ野球に徹した方がお利口だ。 飛ばないボールの真偽は不明だが、明らかに長打が減っている。 ジャイアンツのチーム打率.228はリーグワースト。因みに、その次に低いのが首位の阪神と3位広島の.229で...
ブログ開始から本日まで。それなりに、UP↔︎DOWNはありましまよ。 特に、大城卓三の2軍降格の時は『阿部めんどくせー』と思いましたし、チームの上がり目を見つけることも出来なくなった。 やや、エキサイトしてたんだろうか。 観察意欲は低下。どうしようかな?という所で、一旦リセ...
母の日ということで、各球場はピンクが散りばめられたかと思いますが、神宮は緑が優先だ。 両チームの胸にはTOKYOの文字。だからと言って、地元対決の空気が無いのは残念だなぁ。 映像でしか見ていないが、神宮球場の外観は緑のライトアップ。 なかなか綺麗でよろしいです。 前回の登板...
今日も自宅でネット観戦。 ビジターの神宮球場なのに、ホームの東京ドームでは物足りなかった『オレンジのパワー(G党の熱量)』を強く感じた試合でもあった。 岡本が、珍しく2打席連続でホームランを打ったり、坂本が『これぞ名手』というプレーを見せたが、今日の主役は菅野智之だ。 20...
今日は休暇をとってジャイアンツ球場に行く予定だった。 しかし、昼間に書いたように『補強で強くなってきた』ジャイアンツの歴史を考えると、ファームの試合を見に行く理由もないのだ。 休暇が勿体無いので出勤した。 松原も増田陸も浅野も打率1割台だぜ。 ドミニカから育成で連れてきたテ...
ジャイアンツが新外国人の獲得を発表した。 エリエ・ヘルナンデスは、昨年3Aでプレーして、打率.298をマーク。 背番号42はMLBでは永久欠番になっている背番号。 どの程度の選手か分からないが、メジャーで.250程度の打率で、ホームラン30本は生涯で2回くらい打っているバ...
今シーズン。東京ドームでの観戦は、僅かに3試合。 その3試合中2試合で、後ろの観客がドリンクを溢した。 バックをゴミ袋に入れていたので、実害はなかったが、溢した本人の対応には呆れ果てた。 ゴミ袋の備えをしていたのは、随分前に痛い思いをしてるから。 こういう事は、普通に起こり...
とりあえず、9月に予定していた広島遠征を中止。ブログを更新した直後に、新幹線とホテルをキャンセル。ズムスタのチケットはシュレッダーにかけた。 万に一つ。その試合が優勝決定戦になったとしても、この決断に悔いはない。 巨人戦など、たまに関東圏の球場で観戦すればいい。後はテレビ...
戸郷で試合を落とすダメージは計り知れない。 安心して見ていられる内容ではなかったが、7回99球を投げ5安打1失点。 勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りた。 8回のマウンドには西館が上がる。 ここを西館が抑えて大勢へ繋ぐ必勝リレーのはずだった。 ところが、頼みの西館が捕まり...
中日の柳は5回までノーノーに抑える好投をしてたけど、菅野もピンチは背負うが無失点に抑えていた。 5回にヒットと送りバントでワンアウト二塁というピンチを背負い、岡林に先制タイムリーを打たれるんだけど、小林のミットより高く入ったボールを叩かれた。 小林に『ごめん』と言ったのが画...
ジャイアンツTVで観戦することが多いが、右に出てくるチャット欄は、馬と鹿の観察をしてるようで面白い。 何の前触れもなく、大城が云々と話題を振る奴(笑) 代打で一打席しか立ってないし、マスクも被っていないのに、敗因は大城とか発言する奴(呆) 俺は、大城のキャッチングは下手だと...
今日に限った話しではないが、雨天コールドで引き分にしてしまったのは、チャンスを活かせない打線に問題あるよな。 打てないもんは打てない。 それは分かるが、長打や連打が常に出るわけじゃないから、バントしたり機動力を活かせるチームに変えようとしてんだろ? その割には、チグハグな野...
飲まれてしまった部分があった、という本人のコメント通り一軍の先発マウンドに飲まれたのだろう。 2〜4回まではパーフェクトピッチだから。初回が悔やまれる結果になった。 即ファームに落とすのではなく、彼には再度チャンスをあげて欲しい。 本日も仕事でテレビ観戦も出来なかったが、合...
馬と鹿の一つ覚えのように貧打!貧打!と連呼するつもりは全くないが、アウトのなり方が淡白すぎて溜息が出るよ。 例えば、4回表の先頭バッターは坂本。 外角低めにきた球に反応して、体勢を崩しながら打って一塁フライ。 長年の巨人ファンほど詳しくないが、外角低めの変化球って苦手にして...
タイトルの痛恨の極みなんだが。 これだけじゃ伝わらない部分もあるんだけど、本日のマツダスタジアムのチケットです。 3月5日に申し込んでいて、支払いも済ませている。 だが、これ間違って買っちゃったの。 本当は5月開催の広島を申し込んだつもりだったのに、何故か4月のチケットを申...
今週は、阪神・広島との6連戦。昨年、両チームに大きく負け越したジャイアンツにとっては鬼門の一週間になる可能性がある。 ◆4/16 VS阪神 先発の山﨑は、自らのバットであげた1点を守り力投を続けたが、7回裏にフィルダーチョイスからピンチを拡げて同点に追いつかれる。 ミスとい...
いい試合だったが、プロとは思えん凡ミスで、全てを台無しにした。 打たれたなら仕方ないが、ミスからの失点は疲れる。 あのプレーで負けパターンになったので、右端コールドのドローで助かった。 ちょっとした連携ミス。 あれは、坂本だけの責任ではないと思うので、チームとして凡ミスをし...
筒香がNPB復帰を発表した時、すぐに巨人確定を匂わせるニュースが流れてたと思うんだけど、最終的に横浜に落ち着きそうだ。 レベルは別にして、巨人も外野手争いをしている最中。お荷物のオドーアが開幕前に退団・帰国下お陰で、今後数年のレギュラーの出現を楽しみに見ているところだ。 そ...
週末は、何かと忙しくてね。 さっき、ようやく2試合分を見逃し配信で見終わったところ。 火曜日に、今週はヤクルト・広島との下位チームとの大戦となり、ここを負け越すようだの厳しいと書いた。 特に、現在のヤクルトに負けるチームは脱落していきますよと。 結果的に、今週は負けなしの一...
6回裏の猛攻で逆転下時に思ったことは『戸郷に負けが付かなくて良かった』だった。 見ての通りで、戸郷の調子は良くない。 これが改善されるか、シーズン倒して悪いのかは分からないが、明らかにボールに威力がない。 肩や膝に爆弾を抱える前に、首脳陣には最善の処置をしてもらいたい。 別...
前回も書いた通り、今のスワローズに負けるようでは銀座でパレードなど夢のまた夢。 そう思うほど、ヤクルトの状態は良くないわけだが、高橋奎二だけは話しが別。唯一、警戒しなければならないピッチャーだ。 その立ち上がりは素晴らしく、巨人打線は三者連続三振に打ち取られる。 だが、その...
昨日は、帰宅そのものが深夜0時を過ぎていたので、ブログの更新どころか中継すら見れなかった。 お粗末なブログではあるが、観戦もしてない試合について語れない。 先程、見逃し配信で試合内容を確認できたので、雑感だけでも書いておこう。 山﨑の調子は決して良かったとは言い難い。 特に...
最初に、ベイスターズとの試合で5回のマウンドに上がらなかったグリフィンだが、右腹直筋筋損傷と診断され登録抹消。 そして、故障班で調整すると発表された。 攻撃面での采配はクエスチョンだらけだが、投手陣に関してはグリフィンの早期降板と、代わりに使った投手以外は騒ぐほどの問題はな...
繰り返すほどの事ではないが、このブログは巨人ファンではない管理人が書くジャイアンツ観察記録である。 だから、開幕前日の順位予想で読売ジャイアンツを1位としたのは、ファン心理ではないし(そもそもファンでないから)頭の中がお花畑なわけでもない。 単純に6球団の中で、一番上積みが...
今日は、友人に誘われてZOZOマリンスタジアムに行ってきた。 日差しが強くTシャツ1枚で観戦。 Gパンも日焼けしそうだったよ。 ハイボールで喉を潤す。 マリーンズの先発は佐々木朗希。 友人の誘いに乗ったのも彼が先発だったからだ。 帰宅してから知ったのだが、MLB複数球団のス...
昼はジャイアンツ球場でファームの観戦。 夜は東京ドームで一軍の試合を見た。 共に、相手は横浜ベイスターズ。 こういう事をやってる人がいるのは知っていたが、自分は初体験。 ドームへの移動があるので、7回終了の時点でジャイアンツ球場を後にした。 実は、この男が見たくてね。 今の...
長野のファインプレーで始まったベイスターズとの一戦だったが、5回で全てをぶち壊した。 門脇の悪送球で、一塁三塁とするとオースティンにフォアボールを与えて満塁のピンチを背負う。 牧を打ち取り2アウトとするが、代わった松井が連続で押し出しのフォアボールを与え余計な2点を失う。 ...
東京ドーム初観戦を前に、ジャイアンツ球場にファームの試合を観戦に来た。 このまま、新宿線直通に乗れば東京ドームまで行ける。 この坂を登って行くのか・・ 面倒なので送迎バスに乗って運んでもらった。 人生初のジャイアンツ球場。 戸田やカーミニークとはやけに違うな。 キッチンカー...