chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
offtonmoffの自主学習ノート https://offtonmofu.hatenablog.com

自主学習ノートとは。小学生の宿題で出されるもので、特定の教科ではなく、自分の自由な課題で進めるノートです。 おとなの私も、日々学んだことをノートに書きこんでみようと思います。 日々感じたこと、雑記も綴ります。

offtonmoff
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/22

arrow_drop_down
  • 映画「激突」とジョジョ、煽り運転の恐怖!!

    ずっと機会があれば見よう見ようと思っていた、 「激突」 原題 DUEL スティーブンスピルバーグの初監督の作品で、1971年、テレビ映画として放映されました。 赤い車に乗ったサラリーマンの男性が仕事先に行くため運転していると、巨大なトレーラー。ガスを積んでいて、煙突から嫌な感じの煙がもくもく出ている。前をのろのろ運転しているので追い抜くと、煽り運転を仕掛けてくる。しかもしつこく。ずーっと。執拗に。 相手の顔は、窓が汚れていて見えなくて、腕だけ。相手が何者で、何を考えているのかさっぱり分からない。そんなやばいやつにロックオンされ、モンスターのような車で追い回される恐怖感!!! 途中、パーキングの…

  • おひなさま=ちいかわ。 埼玉の雛人形。

    今日もおひなさまの話です。 「おひなさま」語源、「ひな」には、「可愛いもの」「小さいもの」という意味があるそうです。 題名に書いたように、 おひなさま=ちいかわ というわけです。 確かに、 「ひな」 の響きはほのぼのと可愛いらしく、春の日差しの暖かさを感じさせ、女の子の名前に人気なのも納得です。 平安時代、紙の人形を使って遊んでいたひいな遊び。 やはり、ちいさくて可愛いものは、今も昔も女の子の大好きなものなのですね。 お雛様の、小さい可愛らしい手やお道具類を見ていると、ほのぼの幸せを感じます。 今はアニメの「ちいかわ」、子供達にも大人の女性にもとても人気がありますよね。 ほんわりした絵柄、キャ…

  • 雛人形をようやく出しました。

    先々週の終わりから娘のインフルエンザなどがありブログの更新がストップしてしまいました。 来週はひな祭りですが雛人形を飾るタイミングも失っていて、昨日になってようやく出しました! この機会に、出すタイミングについて調べてみました。 雛人形を出すべきタイミング 雛人形を出すのに一般的に良いとされているのが立春を過ぎた2月4日から2月中旬まで。 おすすめは2月19日(年によっては18日)二十四節気の雨水(うすい)の日だそう。 遅くても3月3日の一週間前が良いそうです。 なので昨日出したのはギリギリオッケーでした! 雛人形をしまうべきタイミング しまうタイミングは、3月4日以降、二週間位が良く、大事な…

  • 白鳥の湖とおじさんー新潟県 瓢湖

    新潟の白鳥の湖、瓢湖(ひょうこ)に行きました。 ロシアで夏を過ごした白鳥が、越冬しに来る湖で、ラムサール条約に登録されています。 大体10月上旬~3月下旬頃に白鳥が来ます。 11月下旬が一番多く、5000匹ほどの白鳥が集まるとの事。 売店で専用の餌を売ってます。お米のポン菓子みたいな物、100円。(昔はパンの耳とかあげてましたが、今は専用のみOKです) 数えきれないくらいのカモの大群!!が餌を撒くたび寄ってきます!皆必死でちょっと怖いくらい。でもかわいいし、楽しいです。 そしてカモの隙間を優雅に縫って、白鳥様にも餌やり。 行った時はカモ100白鳥1位かな?という感じでした。白鳥は湖の奥の方に5…

  • 新潟県村上市に行きました。

    三連休、正月に帰れなかった分、実家新潟に帰省してきました。 休み中あちこち車で出掛けてきましたが、その中で訪れた村上市を紹介します。 村上市は江戸時代には村上城を中心に栄えました。今も町屋の雰囲気の残る、素敵な街並みが保存されています。 村上の名産は、鮭。 街を流れる三面川を俎上する鮭を、なんと、古くは平安時代から食べていたという文献が残っているそう。 民家の軒下にも、大きな鮭が丸ごと一匹、干されているのを見かけることができます。 「千年鮭 きっかわ」 1626年創業の老舗。 趣ある店内に入ると、おいしそうな鮭の加工品がたくさん並んでいました。 更に奥の部屋に進むと、 天井一面に干された鮭!!…

  • 消された神様?月読命の謎

    月読命といえば、天照大御神、素戔嗚命と並ぶ、三貴神の一人。 伊弉諾命が、黄泉の国から帰ってきて、穢れを払うため川で禊をします。 左眼を洗って生まれたのが天照、 鼻を洗って生まれたのが素戔嗚、 そして右眼を洗って生まれたのが月読です。 因みに 日本古来の陰陽五行の考えで捉えると 左、というのは「日が足りる」と捉えられ、陽の気。太陽、男性性に繋がります。 右は「水が極まる」で、隠の気。月、女性性に繋がります。 月読は男性神ですが、月また、「夜の食国」を統べる神様です。 月読はアマテラスとスサノオという二人の華やかすぎる兄弟に比べて、あまりにも存在感がなさすぎる! 素戔嗚は、若い頃は髭が胸まで伸びる…

  • 渋谷

    久しぶりに仕事の用事で渋谷に行きました。 行き帰りとも、電車で座っていけました。 座っていて座席が暖かくて、読みかけていた本も読み進められてラッキーでした。 以前は、埼玉から渋谷に出ると必ず渋谷駅内を、永遠と歩かされるのが辛かったものです。 埼玉からの関所か?という感じでした。 それがなくなって、ホーム降りて、すぐハチ公前に出られたのが何とも言えない嬉しさでした。 埼玉から渋谷の距離が、ぐんと縮まった気分です。 久しぶりの渋谷駅前はお昼時なのもあって、待ち合わせの人たちがたくさんいました。 和やかな感じ。 そして外国人、増えましたね。戻ってきましたね! なにやら外国人の列が出来ていて、どうやら…

  • 白雪 六花 不香の花

    今日は埼玉でも雪が降りました! 私は休みで外に出ずじまいでしたが、娘は大喜び。 6時過ぎ、早めに帰宅したら主人と、雪の降りしきる中、雪遊びに出掛けて行きました。 雪だるまを作ったり、雪合戦をしたそう。 写真を見ると土はついてますが、結構大きなのが作れていました。 そして今日の娘の自主学習ノートのテーマは雪。 雪の出来方と、降る雪の種類をまとめて書いていました。 下記のような感じです。 「雪の種類」 【粉雪】粉のように細やかな雪。 【灰雪】灰のようにふわふわ舞う雪のこと。 【綿雪】雪片の大きな雪のこと。 【餅雪】玉雪や綿雪がややとけている状態の雪のこと。 【水雪】べた雪と雨の中間。 粉雪は歌でも…

  • 我が家での豆まき

    今日は節分でしたね。 我が家でも、簡単にですが豆まきやりました! いつも大豆でやっていましたが、今年は落花生にしました。 大豆だと結構くだけたり皮が飛び散って後の掃除が大変ですし。 拾った豆を殻向いて食べられるのも良いかな、という事で落花生です。 ちょうど升をいつも飴入れに使っていたので、そこに入れました。 雰囲気完璧!! 鬼の面は今年は買い忘れていたので、娘とせっせと作りました。 緑の、なかなか迫力ある鬼に仕上がりました。 どんな鬼を追い払うのか聞いてみると、 忘れ物の鬼 だそう。 だいたい毎年主人が鬼役ですが、今年はローテーションする事に。じゃんけんで鬼決めをして、主人、娘、私の順に鬼にな…

  • 元気

    ここ一月位、気持ちの落ち込みと無気力が続いてましたが、今週くらいから持ち直してきました! しばらくサボっていた食後の運動ダイエットを再開したのと(ずいぶん体重が増えてしまったので)、 後はネガティブな情報を見ないようにする事が効いてきたのかな、と思います。 YouTubeでゴシップとかばかり見てしまっていたので、 そしてそういうのを見始めると関連動画で似た系統ばかり繰り返してみてしまうので、 やめたらずいぶん気が楽に。 完全デジタルデトックスまでは中々難しいですが。 昨日は久しぶりに自分でリンパマッサージもしてみたら、体のスッキリさもそうですが、気持ちの方も、本当にスッキリしました。 体と心、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、offtonmoffさんをフォローしませんか?

ハンドル名
offtonmoffさん
ブログタイトル
offtonmoffの自主学習ノート
フォロー
offtonmoffの自主学習ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用