chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
広島のぶた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/25

arrow_drop_down
  • 草刈り14

    7月17日(木)仕事。7月18日(金)終日雨。なので、家から一歩も出ずσ(^-^;ゴロゴロ過ごしました。(笑)7月19日(土)ようやく草刈りです。今朝は先ず、大家さん家の墓所までの道のりとお墓回りを。今年は帰ってらっしゃるとの事で。(写真ナシ)で、畑横の空き地を。こ~んな感じがま、適当に。(笑)その後・・・裏庭のこの部分。洗面所や元猫部屋等から目につく。(^-^;手前をちょっと抜いた。こんな感じに。うん、この程度でも...

  • 草刈り13

    7月15日(火)仕事。7月16日(水)孫を送り出し草刈り開始。法面の続きを刈ろうとするも・・・ワシャワシャになるだけで刈れない。(^-^;ここまで伸びると前々日の雨?や露の影響かバッサリと刈れないので諦めた。σ(^-^;娘に「何回かに分けて刈った?」と訊かれたが勿論、上部から徐々に刈ろうと試みた。どっちにしろ、ヘタクソなんかも。;で、諦めて法面の内側を。お隣側の奥。お隣側。我が家の前側。長いところで15センチくらい...

  • モリアオガエルの赤ちゃんその後

    7月13日(日)草刈りしてシャワー浴びた後休憩を挟み、モリアオガエル赤ちゃんの家の掃除。実は・・・↑7月5日に掃除する前の写真左の一番大きなクリアケース全滅しました。(^-^;暑さと密集し過ぎ???;;;数匹亡くなっとったけー掃除しなくちゃと思ったのが12日の朝。で、12日(土)は仕事。せめて水を足してれば良かったのかも。σ(^-^;掃除した後、右上のオタマジャクシの一部を左側のクリアケースに引っ越しさせた。その時に...

  • 草刈り⑫

    6月末よりサボってた?草刈り。7月5日に奥の法面の下側を刈ろうとして草刈り機が不調となる。;7月12日(土)仕事。7月13日(日)↑7月5日現在の3枚↑7月13日現在の写真3枚 かな~り伸びてます。(^-^;取り敢えず内側のワシャワシャを刈り外側の途中まで刈る。1時間程度で終了した。σ(^-^;ええ、まだ残ってマス。;実は新しい草刈り機を買った。去年から悩んでて二人体制になったしあってもいいんじゃない?と。只、娘は仕事でもや...

  • 夏野菜しか食べてないワケではないけど~ほぼ夏野菜。(笑)

    7月10日(木)区長さん宅へ頂き物のお裾分けを。いつもキュウリやナス等を頂くもので。σ(^-^;区長さんが作られた野菜だけではなくこれまた頂き物野菜を頂いてマス。後は相変わらずの草むしりなど。7月11日(金)娘は午後から学校行事なのでお休み。あっ君を送り出しワタシと買い物。ATM、ホームセンター、役場で期日前投票そして食料の買い出し。帰ってから神社へ参拝。家に戻ってたら「お~い!」と声が。見ると長老がこっちに向...

  • チマチマな草むしりと新顔さん

    ブログ内容によって、日が前後します。(^-^;7月6日(日)午前は娘や孫と元のテリトリーのショッピングセンターに行った日朝も早く草むしり。σ(^-^;入口のスペース。はい、ここで時間切れ。左側が少々残ってマス。7月7日(月)夕方に井戸ポンプが止まった日。残りを片す。7月8日(火)住宅設備会社さんがポンプを見に来てくださった日。山への入り口のところ。ペラペラヨメナ以外を片す。手前は草刈り機で、やっつける予定。或る日...

  • 井戸のポンプが動かなくなった件

    7月7日(月)サンシェードの残りを張った日夕方の洗濯第一弾(ワタシの作業着等)を済ませ孫が帰ってきて、同時に娘も帰ってきてワタシは畑の水やりを。と思ったら水が出ん。;;;蛇口をひねっても水が出ん。(^-^;ポンプが動いとらん。;;;ポンプのスイッチを切ったり点けたりブレーカーが落ちとらんか見たり。諦めてお隣へ水を貰いに行く。σ(^-^;したら、ポンプを見に来てくださった。「コンセントの抜き差しはした?」「いえ...

  • お片付けや暑さ対策と頂きモノ。

    6月5日(土)草刈り機が動かんので庭の草むしりや家の片づけなど。押し入れがぎゅうぎゅう。;下の方の袋はそのままですぐに空気が入る。何枚か袋を新調したり中身を捨てたり。綿毛布1枚、マクラ3個、抱きマクラ1個敷物1枚、バスタオル2枚等。7月6日(日)娘が銀行に訊きたい事があり日曜日窓口に。予約を入れてなかったので移動途中で電話を入れたら電話にて教えて貰えるとの事で予定を変更してショッピングセンターへ。(電話は...

  • ツバキの剪定とナナフシ

    7月5日(土)ツバキの剪定をした。後ろにウメの木やモムラモミジがあるから 分かり辛いけど。 透かし剪定をした。結局、丸く塊りとしての剪定は苦手。σ(^-^;ホントはこのツバキはそんな風にしようかなぁと漠然と思ってた。(松みたいな感じ?)今朝も草刈り機のエンジンかけたんじゃが少し時間が経つと切れる。;娘にチャレンジして貰うも、二度目はかからず。;;;うーーーーーーん、何故?去年プラグは交換したばっかりな...

  • 草刈りしよーと思ったら・・・

    7月5日(土)草刈りしよーと決めていて法面へ向かう。500mlのペットボトル入りの水とスマホも持った。よしっ!と、気合を入れてエンジンをかける。この前刈ったばかりのチガヤはもう20-30センチくらい伸びてるところもある。;;;数十秒刈ったらエンジンが止まった。あれ?何度やってもエンジンかからず。;;;今日は草刈りは止めなさいと言う神様からの思し召しか???←をいと言うワケで?オタマジャクシのお家の掃除など。...

  • 石垣の草やササ駆除

    7月2日(水)仕事7月3日(木)仕事7月4日(金)今日は朝一で業者さんが。先日見積もりして貰ったトイレの流すやつ。水漏れが始まったので修理して貰いました。^^で、石垣のササやら草やら。なんならサンショウやお茶の木も。(^-^;これが黄色で囲ったのは駆除したササ等。矢印はススキじゃけど一昨年に減らしたらこれまで以上にワシャワシャになった。;;;赤いのは裏山の竹を駆除したらワシャワシャと生えてきた草。ええ、裏山...

  • サンシェードとスダレ始めました。^^

    6月29日(日)午前は草刈りでその後買い物。午後からは家でマッタリ。夕方、恒例のサンシェードを。池側。南側。後1枚残ってます。今日現在、まだ張っておりません。σ(^-^;6月30日(月)朝から胃腸の調子がイマイチでこれは多分、疲れが溜まってる?で、草刈りはせず。孫を送り出し、道路沿いの草むしりを。↑6月26日現在の写真;途中まで。何故なら業者さんに来て頂いたり病院へお薬貰いに行ったり。7月1日(火)もう今週は暑くて...

  • 草刈り⑪

    6月29日(日)7時少々前から草刈り。σ(^-^;奥側法面の続き。チガヤがワシャワシャ。;こ~んな感じが。取り敢えず網の手前部分と 法面の内側は刈った。^^上から草刈り機の届く範囲で。と、道路側の残してたところも。8時半過ぎに終了。草刈りは今日はこれでオシマイ。まだ他にやりたい事があったので。やっぱ、法面だけでも最低3回に分けんと無理。σ(^-^; にほんブログ村...

  • 草刈り⑩

    前回は5月28日・30日・31日の3日で法面を。^^6月27日(金)いつもは一番先に刈るこの場所。今日はパス。σ(^-^;これが↑内側。いつも難儀する。;お隣側は。珍しく全部刈った♪奥側は、恐ろしく伸びてマス。;今日はここまで。内側のチガヤがかなり伸びてた。(^-^;明日は仕事なので今日は計2時間半でオシマイ。昨日は湿度が高く、草刈りする気にならず。σ(^-^;今日はたまぁに風が吹きまぁまぁ過ごし易い感じでした。終わって速攻...

  • 池側の庭の草むしりとヤマナネクジやらシカやら

    6月24日(火)雨で一日家の中に居たっけ?ほぼ何もせず。σ(^-^;読書したりゴロゴロしたり。6月25日(水)仕事。6月26日(木)の前に6月20日(金)前にも書いたけど、休みはほぼ庭の草むしりです。;で、池側の庭の一部をやっつけてました。↑一番上はまだ。で、今日。ゲンノショウコの里。ゲンノショウコ以外の雑草が多々。解り辛いけど頑張った。そ言えば、お隣から貰った白いシラン。 シカに試食され、抜かれてました。(´;ω;...

  • メダカのお家の掃除とモリアオガエル④

    6月23日(月)ワタシは今回5連休。^^ま、その分蓄えは減りますが。(^-^;ずっと気になってたメダカのお家の掃除。この時期に毎年掃除します。水がスッゴク汚くてね。;;;なんなら一匹お亡くなりに。;去年も汚かったけどここまででは無かったんよ。最初は虫取り網でやったけどあまりの水の汚さに手間がかかり過ぎ外で使ってるザルに換えた。緑色?のゴミ箱の上にザルを置きバケツですくった水とメダカを入れザルで越しもう一つ...

  • 庭のウメで梅シロップ

    6月18日(水)剪定途中で気がついた。σ(^-^;ウメが生っとる。剪定終了後に手の届く範囲で採る。ここへ越した年は気が付かず?翌年から収穫したがここ3年は小さいウチからポロポロ落ちたりいつぞやはサル?に落とされたり。;;;表のウメは、こんだけ。(笑)で、池側の庭のウメを取り合計1.4kgのウメ収穫です。^^梅シロップを作りました♪6月15日(日)娘達と買い物に行った時ホームセンターで久しぶりに花を買う。キキョウと...

  • モリアオガエル③と久しぶりにノンビリ外食♪

    6月18日(水)時点剪定する前に、最後に産んだ卵以外を枝ごと衣装ケースに。何故なら一部生まれ始めてたから。で、下の水槽にはメダカが居るから。(^-^;6月20日(金)メダカのお家にヤゴの抜け殻。^^いつの間にか水槽で育ってた模様。(^-^;裏の溝の上に最後に産まれた卵と裏山の木に産まれた卵とここの最後に産まれた卵じゃけど乾燥しとるんよね。多分。で、サザンカのは枝ごと衣装ケースに入れた。6月21日現在。オタマジャクシ...

  • 久しぶりの剪定で気分転換♪

    6月18日(水)孫を送り出しの後朝、孫が牛乳をこぼしたのでマットを持ってコインランドリーへ。(^-^;で、帰って干して久しぶりの剪定を。^^入口の針葉樹。カイヅカイブキ???すっごく適当。(いつも)この子は背を低くする為ぶつ切りにしてるところをもうちょい切る予定。で、その隣のサザンカ。去年の秋には剪定しなかった子。ワシャワシャ。半分終了。いい感じ。^^と、その隣のツバキ。これは秋に適当剪定したのでワシャワ...

  • モリアオガエル②

    6月16日(月)仕事6月17日(火)孫を送り出し道路沿いの溝の中とアスファルトとセメントの間の草むしり。ずっと気になってました。因みに娘はこの作業も気が付きません。い~な~気が付かん人は。気になる事が少なくて。;で、モリアオガエルのその後ですが表も裏も卵が増えとるんよね。(^-^;ショウガナイんじゃがそもそも裏は水が無くなってくるしなんなら今年は水がキチャナイし。;;;昨日覗いたらトノサマガエルが居着いとる...

  • モリアオガエルの季節

    6月7日(土)一日中 雨。相当疲れが溜まってたようで午前1時間半、午後2時間半昼寝。σ(^-^;疲れが溜まってるのって自分じゃ気が付かんのんよね。;それと雨の日って晴れの日よりも沢山昼寝が出来る。^^さて、今年もモリアオガエルの季節がやってきた。去年まではモリアオガエルかシュレーゲルアオガエルかよーワカランかったんじゃが多分、モリアオガエルで間違いないかな?目がね、オレンジじゃったんよ。6月15日(日)裏の溝...

  • 湧永庭園へ行った

    6月11日(水)仕事。6月12日(木)内科と買い物を済ませ畑仕事少々と草むしり少々。午後は縁側でゴロゴロ読書や昼寝。(笑)6月13日(金)時間潰しに買い物少々そして湧永庭園へ。(開園10:00)本日はマクロ90mmとマクロ180mm。で、90mmで数枚写した後はずっと180mmでした。小宇宙アップ過ぎて生々しい;構図が悪いね;このピンクは雑草じゃけど我が家に無くて職場関連の方から貰った。σ(^-^;今のところシカには食べられ...

  • 去年は梅雨時期、草刈りしてた

    池側の庭にキショウブ。ここも齧られるけど花を咲かせてくれるように。^^6月9日(月)仕事。なんか、めっちゃ疲れた。;;;何故?と考えたら先週は仕事3日に草刈りもした。疲れが溜まっていた模様です。σ(^-^;6月10日(火)今日はいつものお薬を貰いに内科へ。が、駐車場が一杯。電話したら待ち時間が50分。(^-^;今度の休みに行くことにした。で、食品の買い物をして帰る。の前に図書館へ行った。4冊借りてきました。^^小説2...

  • 草刈り⑨~畑横の残りと読書の事

    6月8日(日)急遽、孫守り。σ(^-^;でもゲーセンと買い物くらい。^^その前の朝一に。この前の残りの奥側と・・・裏手の小道の奥の石垣と・・・(後の写真はナシ)山裾を。ま、適当じゃけど。(笑)6月に入り、今週からいよいよ梅雨入り?いや~な時期に入ります。湿度が高いとやれんねぇ。(^-^;外仕事は一段落したけど空模様を見つつ、動こうかなと。毎年、何しよったっけ?家の片づけとか?ドライブとか???雨が降っても軒下か...

  • 花壇の手入れ

    6月6日(金)仕事。今週は仕事が3日ありちょっと疲れた。σ(^-^;実は仕事の別部門の方から仕事を褒められた。以前からお顔を拝見する時があれば時々お褒め頂いておりましたが(恐縮)”センスがありますよね”と。まさか、この仕事でそんな風に言って頂けるとは。もっとガンバロ。^^(単純)6月7日(土)納屋にあった頂きもののスイカやメロンの種。他にもなんか植えたけど一種類しか芽が出ず。(^-^;と、或る日仕事から帰ったら元...

  • 草刈り⑧の途中~いつものチマチマ草むしりからの模様替え

    6月3日(火)仕事。6月4日(水)仕事。で、明日も仕事。(^-^;6月5日(木)悩んでたけど畑横の空き地の草刈り。これがこう。これがこう。一番奥のここんところが一番ワシャワシャ。でも、そこに到達する前にヘッドが壊れてぶっ飛ぶ。(^-^;ホームセンターへ行ったけど1個3000円???高く無い?一回り小さなミニが2000円。娘にラインで事情を説明しネットで購入する事に。帰ってから草むしり少々。 ニワゼキショウがアチコチ生えて...

  • 裏手の小道の整備②と気分転換?

    6月2日(月)前日草刈りした裏手の小道。落ち葉が気になってたので掃いた。ガーデンバッグ5杯。;その後、納屋横の花壇の一部。野良ゴーヤ。誰も食べないので緑として鑑賞。でも、今年は・・・肥料を混ぜてみました。^^多分、誰も食べないけど。(笑)元テリトリーへ行きウィンドウショッピング。ってか、ピンとくるモノが無かった。でも、靴下だけ買った。(笑)〇スバーガーが好きでねぇ。σ(^-^;久しぶりに食べた。^^と、相...

  • 草刈り⑦と裏手の小道の整備?

    6月1日(日)裏手の小道に生えたササやら細竹やら。今、駆除しとかないとヤバイ。;;;この白い花はなんじゃろか?道路沿いの山等にもよく咲いてます。あまり大きくなって欲しくない雑草やら木やら。トイレ裏のここも気になるが・・・(^-^;流石に草刈り機を持って登るのは。;で、伸びてトンネルのようになったナンテンを切ろうとしてフジ?が絡まってたり。;アチコチから出とる。;;;駆除して下に落とす。裏手の小道のお隣側...

  • 草刈り⑥としまぞー。

    5月31日(土)娘はあっ君を病院へ。検査等予約をしてたので9時半過ぎて出る。ワタシは草刈りの続きなど。^^7時から動く。奥側は防獣ネットが張ったままでチガヤがわしゃわしゃ。;今回は下で括り付けてあるロープも外し徹底的に刈りました。1m近く伸びてるのもあり何度も草刈り機のヒモで往復。;;;自分的にかなりスッキリ。^^1時間後に休憩を挟み第2ラウンドは1時間40分デシタ。で、ぜ~んぶ終わった♪途中で次にしようかと...

  • 我が家の畑事情②

    5月30日(金)午前中は草刈りで買い物後、畑仕事など。と言いつつこれは25日の収穫。^^タマネギがこれ以上は大きくならん状態。;シュンギク順調。ダイコンとイチゴ順調。スナップエンドウ順調。で、午前の買い物の時に苗も。タマネギの収穫。今年は出来が悪く。(^-^;去年はお隣さんや従兄よりも大きなタマネギじゃったのに。小さいのはニンニクレベル。;;;マルチの中に大きなムカデ。;;;踏んで動きが緩くなったところで剪...

  • 草刈り⑤とヤバイおばさん

    5月29日(木)仕事。5月30日(金)お隣さん側の続きなど。の前に・・・この前の写真じゃけど法面の内側~柵の間がまだじゃって。結構、面積があるんよ。(^-^;お隣側の内側も。これで1h弱くらい。休憩挟んで。残りと表側も。とアナグマの小道(奥側)の途中まで。これも1hくらい。2hが自分的に疲れがあまり無く集中力もギリ大丈夫な時間です。^^絶対に買わないとイケナイ物を買いに行き畑仕事等をこなし縁側で読書やらスマホで...

  • 草刈り④と家族以外の人と話す。身内じゃけど。

    5月26日(月)仕事。5月27日(火)所用で実家へ。いつぶり?(^-^;5月28日(水)前回は5月7日でした。結構 伸びとる。;こんぐらい綺麗になったら草刈りした達成感。(笑)これがこう。^^これがこう♪27日は兄と久しぶりに会ったような。σ(^-^;「わし、珈琲飲めるようになったんで。」と。で、見せて貰ったのが無糖のカフェオレのスティックタイプ。「え?これ、カフェオレじゃん。」「わしにとっては珈琲なんじゃ。」「あ、そう...

  • サツキかツツジの剪定。~未だにどっちがどっちだかワカラン;

    5月24日(土)あっ君は放課後デイ。行きたい場所へ遊びに行く予定じゃったけー。ワタシと娘は久しぶり?のランチ。LINDAL HOUSEさん。娘が注文したサンドイッチ。ワタシが注文したサンドイッチ。一個交換して食べた。(笑)どちらも美味しかったです♪5月25日(日)この日は池側の庭木の剪定。因みに頂いた白いシラン、池側はここに。今のところシカに食べられておりません。^^前の時にピンクの花を付けてたこの子。がっつり切り...

  • 我が家の畑事情

    4月21日花やら野菜の苗、そして種。雑草でワシャワシャの畑。(笑)お、アスパラガスが伸びとる。伸び過ぎじゃけど。(^-^;この日の収穫。ダイコンは厚めに皮むきし美味しく頂きました。^^4月24日畑②のタマネギ、順調???雑草が生えてきてたので全体を綺麗にする。4月25日マリーゴールドはスティックブロッコリーの横。トマトはその横。ちなみに去年途中で枯れ収穫しなかったジャガイモから芽が。キュウリと他のトマトは中央部...

  • いつも庭仕事。(^-^;と最近の読書など。

    5月22日仕事。午後から独りの時がありいつもは二人でする作業を独りで。出来ない事は無いけど(一部省略もアリで)やっぱり疲れは半端なく休憩時間も短縮しやるのは全然いーんじゃが手の使い痛みや、肘そして股関節まで痛みが。;;;5月23日今朝は朝からシーツやらパジャマやら洗濯。で・・・水場横のクローバー。小さなウチは可愛いけど大きくなるといつも駆除。σ(^-^;で、また増えてくる。元車庫横のナンテン。ガッツリ切って...

  • いつかはほぼハ~ブガ~デンと庭の現状

    現状と言いつつ5月5日。(笑)元車庫横のアマナ。畑横の空き地のナガミヒナゲシやらキキョウソウやらマツバウンランやら。(あまり写ってないけど)5月8日カラスビシャク。この花?もアチコチに生えてます。家前のナガミヒナゲシの種とキキョウソウ。5月21日家前花壇のペラペラヨメナ。かな~り増え、種でアチコチ増殖中。ジギタリスも増えてきてます。^^ユキノシタ。この子も池側の庭や裏庭に♪メダカのお家の横。ここにも勝手に...

  • スズメバチトラップ~今年も始めました。

    4月24日(木)去年から始めたスズメバチトラップをぶら下げた。去年は確か150匹くらい捕獲。もう居ないかな?と思ってたんじゃが念の為。4月25日(金)既に3匹。(^-^;いつじゃったか忘れたけどトラップにオオスズメバチが入り出られたらいけんと出入り口を塞いだ。σ(^-^;で、その日の内に第2弾を。^^今日、ようやく第1弾の確認です。これが第1弾。第2弾。ありんこホイホイになっちょる。;今日、ぶら下げた第3弾。第1弾は29匹で...

  • ツツジやサツキの剪定とにゃんズの事。

    5月12日(月)仕事5月13日(火)歯医者さんと買い物少々。後は家でゴロゴロ。かな~り疲れが溜まってた模様。σ(^-^;5月14日(水)車検出しと内科と買い物少々。午後からは学校終了後、孫を病院へ。お熱は無いけど咳が治らん。;5月15日(木)孫を送り出し表題のツツジやサツキの剪定。去年は手を入れず。こ~んな感じ。シランも咲き始めてます。^^一番手前から。でもないか。(笑)奥にナンテンがあります。目立ってきました。(...

  • 64回目の誕生日と草刈りやドクダミ酵素など。

    5月9日(金)連休明けの仕事。それなりに疲れる。σ(^-^;5月10日(土)64回目の誕生日。数年前から歳を意識しなくなりま、家族や友人から”おめでとー”と言われれば嬉しいくらい?(笑)例の女子会デシタ。移動中、スープをチトこぼす。σ(^-^;この日は下着を買う。今月は今日も近場のスーパーで洋服を。珍しく洋服ばかり買った気がする。帰ったら母の日のプレゼント。中を写そうとしたらやまりんが。(笑)チョコ大好きなワタシは...

  • 草刈り③

    5月8日(木)草刈りの続き。で、奥側(アナグマが散歩してた側)が気になりそこの草刈りを。半分まではいってない途中の絵。まだまだ続く。チガヤがぽつぽつ生えてたところまで。残った下側はまた次回にでも。前日に約4時間。この日は2時間。流石に疲れが出てこれ以上は無理でした。σ(^-^;法面を刈る時、腕をかなり使い筋肉痛でした。やまさんは元気です。^^縁側でお昼寝する時一緒にネンネしてくれます。^^(この横には大き...

  • 草刈り第2弾とアナグマの散歩。

    5月7日(水)昨日は草刈り第2弾。でも、ワタシは今期初。前回は娘がしてくれたから。先ずは納屋横。これがこう。これがこう。ここを刈り残し;後から刈る。山への入り口と裏手の小道も。こっちは途中まで。σ(^-^;畑横は思案中。本題?の法面。これがこう。これがなんちゅーか、あんまし変わらん?;8か月ぶりの草刈りは難しかった。;;;前日に雨が降ったから?後、法面をアナグマがボコボコにしてくれてるので?5月6日に縁側で...

  • 連休満喫中。

    備忘録の為に書いておきます。4月29日(火)娘と孫は買い物。ワタシは庭の草むしり。;お昼ご飯、食事担当の娘が作る気ナシで外食。(笑)初めて行った近場(田舎距離)の喫茶店は二度目はナシと言う結果に。4月30日(水)仕事。5月1日(木)仕事。5月2日(金)娘は仕事、孫も学校。午前中は冬用敷物をコインランドリーへ持ってったり買い物に行ったり。午後からはいつもの庭仕事。5月3日(土)娘は仕事、ワタシは孫守り。とは言え...

  • 須佐神社~三次市

    4月28日(月)天気予報が雨。実際に雨。(笑)で、庭仕事は出来ないので表題の神社へ。^^丁度?修理予定なのか足場の部品を運ばれてました。ちょっと、ノンビリ出来ませんでした。σ(^-^;おみくじは大吉♪家からここまでの田舎道はとっても楽しく走れました。^^田舎に住んでるけど田舎の風景に癒されたドライブとなりかなりの気分転換に。この辺りの風景が特にお気に入り♪娘に送ったら「トトロの世界みたい」と。^^帰る途中い...

  • つい我が家を優先し。

    4月26日(土)は仕事でした。4月27日(日)その昔はご近所の有志?で花を植えられてたらしい。高齢化に伴い?お隣さんが植えられてたけど色々あって現在は何も植えられてなく。せめて草むしりくらいはと。σ(^-^;後から、ここは既に除草剤を撒いてたとか。と、まとめてた草が翌日には無かった。(^-^;スミマセン、多分お隣さんだと思います。その後我が家の石垣の草むしり。もうひとつのお隣さん側。来年は?もうちょい早くしなくて...

  • いつも自己満足な世界。

    4月24日(木)道路沿いの草むしりした日午後から池側の草むしりの続き。これがこう。(反対側から)端っこはまだ。この日のツツジ。手前のツツジ。庭が綺麗じゃと花が映えますにゃ。^^これも自己満足じゃけど。(笑) にほんブログ村...

  • いつかはほぼハ~ブガ~デンと娘との会話

    4月25日(金)納屋横のいつかはほぼハ~ブガ~デンの草むしり。の続き。納屋横花壇③これがこれ。納屋横花壇②これがこう。納屋横花壇①これがこうなって(逆位置から;)こうした。この花壇①には、何度かルピナスを植えてて芽が2つ出てた。^^でも、なかなか育たんのんよ。;最近、色々考えててなんか、庭仕事も飽きてきて。σ(^-^;でも、最低限はしなくちゃいけないし。5月連休は4連休で(多分)連休には庭仕事をしなくて良いよう...

  • 癒しはやまさん♪

    22日(火)23日(水)はお仕事でした。24日(木)今日は息子の誕生日。朝イチ、ラインでおめでとーと伝える。(笑)ついでに来月4日の家族会の件も。したら案の定、忘れとった。(^-^;毎年息子の誕生日とワタシの誕生日会を兼ね家族会を開催します。これまでは娘の家でやってましたが同居となったので息子に来て貰う事に。^^今日はずっと気になってた・・・ここ。の前に・・・畑の草むしりを。畑に関しては今度まとめて。^^次に...

  • 納屋横の”いつかはハ~ブガ~デン”

    忘れてました。σ(^-^;16日(水)納屋横の庭の草むしりした事。この段と石畳風の間。山を恨めしく?見る。σ(^-^;作業したい。;でも、自粛。山への入り口まぁまぁスッキリ。で21日(月)サルビアの新芽が出始めたので枯れた茎を切りついでに草むしり。お隣側の花壇も。納屋側はこの日は手付かず。と、ノンビリ進んでおります。^^ にほんブログ村...

  • 池側の庭~約70%終了かな?

    4月19日(土)孫を近所?の公園へ連れて行く。この他に少々の遊具。滑り台は一度だけ。大好きなブランコも5分程度でオシマイ。(^-^;ソメイヨシノも終わりで河原にはキジ。コゴミ見っけ♪勿論、晩御飯のおかず。(^-^;あっ君は、ひたすら穴掘り。(^-^;この日の気温はかなり上がった。で、ば~ばはウッカリ帽子を忘れた。(をい)この後、手を洗いクルマの中でおやつ。^^帰宅途中で買い物して帰った。午前少々と午後から庭仕事。池...

  • いつもの如く。

    4月16日(水)縁側からの眺め。ウメとノムラモミジの新芽が出てツバキの足元には花が落ちてる。;こっちも。3月中旬頃からこっち、ひっさしぶりに漫画を購入。2-3冊づつ買いつつ、既に出版されてるのは全部買った。σ(^-^;キャットタワー横に椅子を置いてて珈琲飲みつつ満喫してました。^^落ちた花を拾う予定が入口の草むしりに変更。(^-^;終わった写真は撮ってなかったっけ???クローバー以外の草むしりです。で、山へ。何か...

  • 家回りの掃除やら草むしりやら。

    4月14日(月)裏庭が相変わらずキチャナイ。この春は毎日風が強く;エンドレスに枯れ葉が降ってくる。(^-^;落ち葉を空き地に持って行く時元落ち葉置き場に、小松菜が。収穫する???石垣の間から出てきたササや草猫部屋(現在は洋服部屋)裏の一段高いところなども綺麗に。こんな感じ。^^1時間半くらいかかったよ。;ユズの木の根元も少々。納屋横も少々草むしり。ここは落ち葉を置き場へ持って行く途中で気になったので。(^-^;...

  • 今期初の草刈り。

    4月13日(日)朝、娘達と買い物。帰ってから早めのお昼を食べ今期初の草刈り。・・・・・娘が。^^家の前の法面。「全然 伸びとらんじゃん。」と言うワタシの言葉に「今、刈っておかんと この気温、明日からの雨で伸びるんよ!」と。あ、そう。あまり変わらん気も。(^-^;娘が気になってたのは奥側。 前日も夕方から1時間草刈りしてたらしい。(^-^;まぁ、ここは虎刈りになってたり一部刈ってなかったり。;まぁまぁスッキリ。こ...

  • 春は好きじゃが草が伸びる季節

    4月11日午後の部と思ったけど午前の部じゃったかも。入口を片しウメの木の根元からメダカのお家のとこまで。 その横のツバキの根元から花壇までも。メダカのお家の横。こんなところにキケマン咲いとったっけ?4月13日 隙間時間に一時期、キュウリグサやキキョウソウを増やしてた時期がありσ(^-^;少し残して駆除。(^-^;その他雑草の1cm弱の芽も全部じゃないけど駆除してます。ペラペラヨメナは勝手に増殖した子。一部、法面や...

  • 草むしりと手の痛み

    4月11日道路沿いの草むしり&溝掃除。スノーフレークが満開。^^ま、その横はボチボチ草むしりしないと。(^-^;石垣にも草が生えてきてます。;ふと見上げるとレンギョウ、ユキヤナギと山桜♪1時間以上かかった。;次は入口んとこ。と、その奥。ここは一度抜いてたけど。落ち葉も撤去したらスッゴク綺麗になった♪午前の部、終了。^^この翌日は、朝から手が痛い。(^-^;午後も草むしりしたので。やっぱり一日ゴソゴソしてると翌朝は...

  • 草むしり本格化?

    4月10日病院へお薬貰いに行き庭仕事など。ツバキが満開。この木は剪定が中途半端でした。(^-^;根元には沢山の草。ここ、南側の庭は年々コケが増えてきてます。^^こまめに草むしりするとコケが元気に???ちなみにコケが嫌いな方は駆除されてるようですね。ちと、取りこぼしアリ。σ(^-^;別の場所もチマチマ取ります。ここに集めてた葉っぱ等も除去。玄関前。ここには以前ニワゼキショウを増やしてたけど枯れた時に見苦しいので...

  • 草むしり

    4月6日(日)午前は山仕事で午後からは庭の草むしり。その写真は撮ってないけど。(^-^;道路側の南部分にはヒメウズが綺麗に咲いてマス。ここは出来るだけ抜かないようにしてました。^^全部じゃないけど玄関前とかも草むしり。で、池側の角っこのウメの木は去年兄にバッサリ剪定して貰ってた。お隣の敷地にかなりかかってたから。ちゃんと枝やら幹から葉っぱやら。枯れたらいけんので全部は切ってなくて残りは新しい枝が元気に育...

  • なんだかんだ言って。

    4月6日(日)朝は娘・孫とコメの精米&産直へ。タイミングが合えば野菜の安いヤツ。最近、ようやくキャベツも300円台となりホッと一息。^^でも、以前はもっと安かったような。前日からの続き。の前に奥の小道沿いのササ駆除等。娘たちはタケノコ掘り。(笑)イイ感じに落ちてきてます。実は前の晩、かなりの風が吹いた模様。手が届く範囲で裏手の小道から引っ張り下へ落とす。その間、娘たちは神社へ。すぐに帰って来てたけど。...

  • 終わりと決めた筈なのに。(笑)

    4月2日:仕事4月3日:買い物等4月4日:仕事4月5日結局、気になって山仕事。σ(^-^;タケノコ見っけ♪この前の通路の続き?と思ったけど端っこのすぐ横が少し駆除しただけで下に降りられそうな・・・数本駆除してすぐ横に来られた。^^出来るだけ切る。上から見た図。下から見た図。後は自然に落ちてくるのを待つ?で・・・曲がったタケノコを掘る。失敗。(^-^;でも、食べた。(笑)イノシシよりも早く見つけられたのがスッゴク嬉し...

  • 畑の草むしり

    4月1日(火)の前に・・・3月20日の状態。;なんで倒れたんだっけ???で、畑の草が大変な事になってます。(笑)↑秋に植えたエンドウ草と共に成長。^^ウッカリエンドウも千切ったりして。σ(^-^;草むしりで1時間くらいかな?数日前からぽつぽつ出始めてたツクシ。夕飯の箸休めとなりました。^^珍しいツーショット。やまさんも随分とあっ君に慣れあっ君は、やまさんと猫じゃらしで遊んでます。で、本気モードの遊びの時や気に...

  • 今後の事決めるのは難しいデス。

    3月31日(月)ここの下側・・・前回、道を作ろうとしたところ。ちょっとだけ。(笑)この日は部屋の模様替え等家の片づけがメインでした。多分?山仕事はオシマイ。これからどんな人生にしようかなと色々考えてます。σ(^-^;ずっとこのままの生活が続くかと思いきや今の家はずっと住めないし今年の寒波にココロ折れ、娘とも色々話し合い中。ここに越してきて楽しくやってでも、ココロの奥底にあった見て見ぬふりをしてきた事。ずっ...

  • 山仕事も終わり・・・

    3月30日(日)午前中は娘・孫と買い物。その後、1時間程度山仕事。午後からも2時間強、山と石垣そして、裏手の小道の溝掃除。^^ここからの続き。まだまだクズの太いのがあります。;竹置き場がかなり一杯。最初は横置きじゃったけどどんどんと増えて縦置きになっとる。(^-^;これがまだまだ増えつつ・・・もうギリかも。(^-^;でも、増やしてるけど。(笑)いつも躊躇する端っこ。※山仕事の時は必ずカッパのズボン。下へ降りる道を...

  • 飽きずに細竹駆除とやまさん♪

    3月29日午後の部これがこーなってこう?これが縦から見た図。ここは根元切り。下に降りて写してみた。ま、去年の今頃よりも随分と進んだのでヨシとします。(笑)↑去年の今頃?石垣が低いところに脚立の伸ばしたのを置き下から上がったら良いかも。と、思いました。すぐ下から見た図。ま、集中出来る作業開始時の方が安全かな?^^2月25日のやまさん♪二人で縁側ニャルソックです。^^ にほんブログ村...

  • 裏山整備と春②

    8時半から作業。端っこほぼ、抜けない。(^-^;じゃー、こっち。も抜けない。ので、わしわし切っていく。細目の竹を先に抜いていき気持ち進んだ。(笑)ここまでで1時間。(をい)作業効率を上げる為に1m切りしてた竹を根元から切ったりしてます。σ(^-^;これ以上先は急斜面なので次回以降。開拓中の端っこ。ほぼ倒れた竹を次回作業の為に切っておく。階段横のクリスマスローズ。3つ植えてひとつのみ?;と先日思ってたらちゃんと3...

  • 春色々。

    昨日もお天気良く敷きシーツの洗濯。冬用じゃったので収めた。朝一は歯医者さんへ行きざっくりと細竹駆除。前回の続きからと思ったけど前回切っておいた竹を抜くことに。でも、ツルが絡まって抜けんのもある。;で、例の端っこの急斜面。ここも切ってはいるけどなかなか抜けん。;それでも多少は抜けたので下へ落としたり。その後も出来るだけ切って重みを加え枯れたら自然に落とす作戦。^^で、1時間弱で飽きた。σ(^-^;ウメが満...

  • 先日の細竹駆除午後の部と仕事の近況報告

    3月23日(日)午後の部こんな感じからこれこんな感じから進んだ感が半端ない。(当社比)↑前の置き場にも今回置いてます  なんなら奥にも置いた奥まで持っていくのが面倒で新たな竹置き場を作る。こうしないと作業が進み辛いんよね。昨日と今日、新しいお仕事でした。全くした事のないジャンルでま、家事の延長と言えばそうじゃけどでも、色々とルールがあり(当たり前)これ、覚えられる???そして、体力大丈夫?と昨日は...

  • 飽きもせず細竹駆除。

    暖かい日が続き、嬉しい。^^朝一は買い物。今週は3日仕事があるので晩御飯の下ごしらえ等しました。で、竹駆除。これがこれ。随分と進んだ?と、自己満足。(笑)下から見たら解り辛い。(^-^;いつぞやの残骸。未だ、このまま。(^-^;午前の部終了。一時間少々の作業でした。冬物の洗濯等、ちょっと忙しい。でも、気分転換になって丁度良いです♪もうちょい色々捨てたりして気持ち良く春を迎えたいなぁ。 にほんブログ村...

  • 相変わらずの竹駆除と1年ぶりの仕事の事

    今日は大変良いお天気で気分も上昇。^^午前中、娘と孫達は買い物&外食。ワタシは山の細竹駆除♪これがこれでも1時間強。(^-^;暑かったです。;朝はそれなりの気温なので割と温かい恰好しとるんよね。σ(^-^;で・・・北側のプチプチを外す事に。相変わらず雨どいはそのまま。(笑)ぶら下がってたのは直したけど完全に外れたヤツは一人では無理っぽい。;取り敢えずほっとく。(笑)家の中のプチプチも全部外しました。^^ついで...

  • 裏山の細竹駆除と娘との関係

    の前に、ササ駆除。(^-^;全部じゃないけど時々黄色で囲ったように伸びてるササ。根切狭で切ってます。その横でスミレが咲いてました。^^これがこれ。あんまし変わってないように見えるけど。;これでも1時間20分くらの作業です。(笑)最近お天気が良くなるとの予報が当たりません。縁側で布団干して待っててもトータルで1時間晴れれば良いくらいな感じ。騙されたとは思ってはいけんけどガッカリ感が半端ない。σ(^-^;お天気にも...

  • ひとつ前進。

    今朝の様子これでオシマイでしょうかね?で、写真には撮ってないけど畑の柵、倒れました。(・ω・)ノ今日は午前中にシルバーセンターの職員さんと4月からの職場へ。で、来週から働く事に。^^と、その前に3月21日には草むしりです♪今日対応してくださった職員さんと話をしてて外仕事がしたい事は伝わってたようで慣らし運転の為にもちょっと出てみようかと。こういう突発的な仕事をしたかったんじゃがま、シフトで動くのもいいかな...

  • いよいよ稼働ですかね。

    3月14日(金)朝ノンビリと始動。先ずは神社へお参り。^^先日階段掃いてたので多少なりとも綺麗。ウメの蕾が色づいてます。ずっと気になってた裏庭。奥や溝も綺麗にしました。1h強の作業。と、タマネギの追肥。他所様に比べたら小さい。(^-^;ええ、いつも。で、小さなキャベツを収穫。(笑)その後は縁側で読書。珍しく写真を撮っても自然体。可愛い写真が撮れました♪お久しぶりのしまぞー。通っては来てたようじゃが姿を見たの...

  • 今週は、まぁまぁ暖かい。~やまさんとの間柄

    3月10日(月)市内北部へ買い物。外食。3月11日(火)写真が無いと言う事は多分、読書じゃったかも。(^-^;3月12日(水)道路側の植え込みが掘られとる。誰かな?スノーフレーク新芽は食べられとるけど順調。ウメの蕾もようやくほころび始め。納屋横の草むしりを少々。ええ、ホントに少々。(笑)3月13日(木)朝一で歯医者さん。その後、内科。今日は11時から作業を。納屋横ハーブガーデンのサルビア。ワシャワシャを切る。切った...

  • 徐々に春?

    3月9日(日)朝は娘たちと買い物に行き帰ってから神社へ。階段を掃いてきました。午後から山仕事。これがこんな感じ。本当に少しづつ。(^-^;山裾は急じゃし、まだ怖いんよね。σ(^-^;でも、少しだけ切ってみた。(別の場所)そのまま放置です。食べられてたシュロの葉を切る。葉を8-10枚くらい残せば良いらしい。下に落としとけばシカが食べるかなと思ってたけど翌日見たら食べて無かった。(笑)その後入口入ってすぐのところの草...

  • 再開~細竹駆除

    最近、ほとんど動いて無かった。お天気がイマイチで風も冷たく気温もあまり上がらずで。昨日は多少風も収まり、ちょっと庭仕事。枯れたままのペラペラヨメナ。;ワシャワシャを取り除く。納屋横のチェリーセージ。先の方に葉っぱも付いてるけど剪定しました。去年はそのまんまでかなり伸びてましてん。(^-^;クリスマスローズは順調です。^^と、肩慣らしした後で裏山整備。甥っ子が整備したすぐ横。よく見るとシカが葉っぱを食べ...

  • ユズの木の剪定。

    納屋裏のユズの木2本。背が高くなり過ぎて収穫出来ない実も。で、ようやく剪定しました。3月1日かなり伸びております。なんなら裏手の小道からでも収穫出来ないくらい。手前の木の枝を少々剪定。奥側の木も数本。でも、まだまだ。(^-^;3月6日前回剪定した枝の一部を根元に置いたままじゃったけどその枝に付いてた葉っぱをシカが食べとる。(^-^;相変わらずキチャナイ。(^-^;奥側の木の剪定。かなり伸びてましたねぇ。切った枝は裏山...

  • ゆるゆると動いてはいました。σ(^-^;

    昨日、ようやく注文の本が揃いました。^^三鬼はほぼ読んでました。と、これが来る前は。元職場の二番目の上司から借りてた本。(をい)今再び、ぽつぽつとモノの整理をしててボチボチ返さないとと。σ(^-^;大変面白く読ませて頂きました。これまでは小説のみでしたので史実に基づいた内容と推測。ま、史料も全てが正確ではないけれど手紙の内容等で、実際にあった事を中心に書かれており、ワタシ的には新鮮でした。^^2月の中旬...

  • 浮上♪

    ご無沙汰してました。(^-^;な~んにも やる気が起きず。;2月25日(火)△10.5℃~7℃歯医者さんに行く。この日は晴れ♪縁側で日向ぼっこ。2月26日(水)△3.5℃~11℃確定申告の為、役場へ。この日も晴れて縁側で日向ぼっこした。でも、風が強かったのかな?作業は何もせず???2月27日(木)△4℃~9℃元職場の人とランチ。いつものとこ。(笑)2月28日(金)0℃~11℃孫のスマホ開通?の為、作業に来て頂く。3月1日(土)2℃~15℃特に無し...

  • 寒いですねぇ。

    2月18日(火)△5.5℃~4℃2月19日(水)△6.5℃~0℃この日は孫のスマホ契約の為この前の営業さんに来て頂いた。2月20日(木)△6.5℃~5℃タイヤプラザさんでシートレール交換♪久しぶりに行ったのでσ(^-^;積もる愚痴を。(笑)帰りに・・・キリ番ゲット。^^2月21日(金)△6℃~4℃この週はずっと計画断水じゃったけど順調でお風呂も使えるんじゃが行ってきた。帰りに・・・スーパー内のフードコートで。これはもう無いかな?(^-^;2月22日...

  • 畑の様子は・・・

    1月10日柵はほぼ倒れた。雪が融けて起こしてた。が・・・・・2月2日大して降ってないけど。;適当に直しとったけーかね?(笑)で、例の寒波でお直しせず。だって、気温が氷点下続きじゃったけーね。2月15日ようやく雪が融けたけどそのままにしとく。σ(^-^;だって、翌日からまた寒波予報。前回ほどではないけれど2月18日(火):△5.5℃~4℃2月19日(水):△6.5℃~0℃2月20日(木):△6.5℃~△5℃(8時半)とこんな感じ。相変わらずの...

  • 寒波後の色々

    現在の裏庭の様子。雨どいが落ちとる。(笑)これまでこんな事なかったけどずっと氷点下が続き屋根の雪がガッチガチでした。落ちる時に一緒に持ってったんでしょう。雪が融けてから修理予定。で、溝にシカの頭蓋骨。え?数年前に山で死んでたシカの骨?これだけここに落ちとるのが意味不明。(^-^;マイナス7度の朝の風景。2月12日は歯医者さん。2月13日は農家さんにお米の買い付け。2月14日は神社巡り。最初はここ。で、お次はすぐ...

  • 寒波その後

    2月8日(土)結局、△9℃~△2.5℃デシタこの日は兄んところのお風呂を借り水も貰う。娘は仕事で兄ん家で待ち合わせ。2月9日(日)△10℃~△1℃因みに前日8日は娘の誕生日でこの日にケーキを。お皿にラップを敷いて使用。(笑)極力洗い物をしない方向で。お昼は冷凍パスタのレンチン。これもお皿にラップ2重がけ。夜は・・・レンチンとお惣菜。味噌汁は作ってた。σ(^-^;お隣へお水を貰いに行き知った事実。 「今朝は寒かったですよね。...

  • https://xd5kl83li0k2.blog.fc2.com/blog-entry-272.html

    2月4日(火):△6℃~0℃雪は大した事なく、さっと掃く?程度。^^日中にはほぼ融けた。 2月5日(水):△6.5℃~△2.5℃ 気温が上がらない。;;;2月6日(木):△7.5℃~△3度 気温が・・・;;;;;しまぞーが来た。^^ 月曜日の夜から計画断水してました。 20時に井戸のポンプの電源を落とし 台所の蛇口から配管に残ってた水を出す。 翌日の15時~16時頃から電源を入れる。 ポリタンク20Lで事足りてました。 トイレ用の...

  • 木を切ったハナシ~からの愚痴。(笑)

    昨日、裏山の木を一本切った。 これは12月1日現在の様子。 矢印の竹ではなく モミジの横に生えてる木。赤い矢印の木です。モミジが綺麗な頃、横の木が邪魔をしてモミジの美しさが半減してましたので。^^倒してから枝を多少切ったりしたけどまだ、ほったらかしです。(^-^;ハンディチェーンソーなのであまり時間もかからず♪その後、納屋裏の溝掃除しました。例のオタマジャクシが育ってたところ。汚かったので写真は撮らず。娘...

  • 裏手の小道に垂れ下がってるツタ

    今日は午前中買い物早めのお昼ご飯を食べ気になってた事を。雨降ったり雪が降ると裏山の木に垂れ下がってる切ったツタや折れた小枝が散乱する。;未だ、こんな状態です。黄色い矢印の枝が切りたかった。ここなら高枝ノコギリが、たう(届く)んじゃない?で、試したら たわん(届かん)。;ショウガナイので赤色で印してる木に絡まったツタをユズ収穫で使う高枝バサミで切ってみた。こんな感じ。奥側のナンテンも少々。自分的には...

  • 今週は何もせず。;

    凛々しいやまさん♪月曜日シルバー人材センターの説明会。で、登録。只、4h作業とかはあまり無いようで一番やりたかった庭仕事(主に剪定)は素人じゃし、女じゃけー?あまり相手にされず。剪定の仕事はすぐにあるらしいけど。火曜日体調不良。σ(^-^;朝から、やまさんの食器を落としたりコーヒー淹れるのに粉がカップに溢れたり。;;;お腹の調子もイマイチ。4回に分け1時間ずつ寝たら楽になった。夜も早めに就寝。水曜日体調、...

  • あまり掃けそうにない;

    1月26日竹採集の為、裏山へ。ゴッツイ節がある竹の枝部分を。の前に、その辺が気になるので掃除。σ(^-^;土管が埋まってる場所は4年放置しかなりの根っこがありました。;;;疲れたので別の場所の簡単に切れる竹を採集。チト細すぎじゃったかな?一時、疲れにくくなってたけどまた、疲れやすくなり(^-^;動き過ぎたかと、今週は大人しくしてますが体調がイマイチ。σ(^-^;で、27日に作ってみた。箒。まだ葉っぱが付いたままじゃし...

  • 落ち葉や剪定した木の処分

    昨日は庭掃きの続きをここまでして気が付いた。置き場が大変な事になっとる。(^-^;なかなか燃えんし増える一方。;で、本気を出してみた。?あまり変わり映えせんけど黄色で囲った落ち葉と矢印の下側の剪定した木を処分。で、今日の午前中2時間少々・・・ちょっと進んだかも。^^午後からはやってみたかった事をしてみようかなと。上手く出来たらアップします♪ にほんブログ村...

  • 春先にするか今するか。

    庭掃きの続きをしようと池側の庭へ行く。前回ここも片してた。因みに手前の木は来た時からこの状態。葉っぱは青々と茂っているので変に手を加えたらバランスが崩れそうで剪定はした事ない。でも、ちょっと切りたい。σ(^-^;お隣との境の溝側を片しててどうしても溝と道が気になり始めた。(^-^;で、結局庭掃きではなく お隣側の溝と道掃除を。 2時間かかりました。; 去年は春先に作業してました。でも、よくよく考えたら春まで...

  • 納屋横の落ち葉置き場の片づけ~最終

    今日は9時過ぎから作業開始。^^これまでの続きの庭掃きでもしようかと思ったけど飽きてきてたのでσ(^-^;納屋横の落ち葉置き場の片づけを。キチャナイねぇ。(^-^;の前に石垣のワシャワシャが気になる。;枯れた草やアイビーです。適当に駆除し、腐葉土等の仕分け?まだ土化してない枝や竹表面の枯れた草や枯れてないクサイチゴを取る。クサイチゴの棘が痛くてねぇ。;;;2時間30分で午前の部終了。大きい竹が埋まっとると掘り返...

  • 水漏れ~お風呂場

    蛇口自体が壊れてたらマズイので午前中にチェックした。こうして見ると汚いねぇ。(^-^;で、パッキン交換してみた。多少の漏れはあるけど(をい)以前に比べるとマシになった。(笑)今日はまた庭掃き。後はお隣側の半分となんちゃってロックガーデン前。と、池の中。(笑)何日かかっとるんかねぇ。(^-^;午後イチでひっさしぶりの美容室。ここ8年くらいお安いカット屋さんでした。σ(^-^;シャンプーが気持ち良くてトロけそうでした...

  • 蛇口の根元から水漏れ

    以前から蛇口の根元より水漏れ。;最近かなり水漏れが酷くなり昨日ようやく重い腰を上げた。σ(^-^;パッキン換えればいいよね~?ん?パッキンではなく蛇口の根元が壊れてた。;こりゃダメじゃ。夕方で買い出しの時間も微妙。孫が帰る時間には間に合う?それとも今夜は我慢する?ちなみにこのまま元に戻そうとするもダメでした。仕方なしに?業者さんに電話。すぐに来てくださり形は違うけど、新しいのを付けて貰った♪本体の方には...

  • まだまだ続く落ち葉掃き

    今日は孫を学校へ送り歯医者。でも、その間の1時間を潰すのが辛い。(^-^;今日はホームセンターへの用事があり買い物。後はドラッグストアで買い物。でも、いくらノンビリしても精々30分。;庭を掃く前にクルマの洗車。自分で洗車したのは1年ぶりくらいかも、(^-^;運転席側に付いてる黒い汚れは水洗いではほぼ落ちませんでした。;今度、どうにかします。σ(^-^;ついでに停めてる場所の落ち葉掃き。で、この前の続き。ここは結局ガ...

  • 予定外な事

    昨日のこの状態から薪に変換。小枝は燃やそうとしたけど今日はほとんど燃えず;この作業込みで1時間半かかっちゃった。(^-^;午前の部終了。で、昼食後に少し休んで作業と思ってたら玄関のピンポン。「何かいらないモノはありますか?」と。洋服等何でも買い取りますとの事。廃品回収屋さんは何度も来たけどお金を払ってくれるの?で、捨てようと思ってた洋服を出してみた。(笑)「家電や大物、生もの以外は買い取ります。」って。...

  • 落ち葉掃き~途中まで

    昨日サルスベリの剪定をした後庭の落ち葉掃きを。ず~っと気になってましたから。σ(^-^;ジョウビタキの女の子?数年前から庭仕事や山仕事をしてるといいモノが出てくるかと見学に来ます。^^ガーデンバッグ4杯分でもここまで。(^-^;今日はこの続きと薪造りでも。下の日当たりが良すぎるところからこの場所へ移動。下半身のみの日光浴♪ にほんブログ村...

  • サルスベリ②その後

    11月27日にサルスベリ②の剪定。一本だけ枝を切り、その枝が引っかかったまま。(^-^;この状態から始めます。引っかかった枝の上側2本を切ったら落ちた。で、一本切る。上手い事道路ギリで落ちた♪ここで止めようと思ったけどもう一本。念のためロープを括り引っ張る。横のツバキの木に引っかかる。^^で、引っ張って落とす。後一本切りたいけど集中力が無くなりそうで今日はオシマイ。ここ二週間くらい?お天気悪く気分も悪く。;今...

  • ぼちぼち復活かな?

    ずっとお天気悪くまた、最低気温もマイナス9度になったり本当に気分が上昇しません。σ(^-^;晴れたと思っても30分程度とか。たまぁに2-3時間晴れたら御の字と言う感じ。こんなに晴れないのが続いたのは初めての気もする?12月27日に池側の落ち葉掃き。仏間横の半分のみ。(笑)何日じゃったか忘れたけどこの左手の植え込みの中も。で、雪が降ってこのままの状態となりようやく積もった雪もほぼ融けてボチボチ再開しようかなと。今...

  • 嬉しい事とそうでない事。

    1月6日去年には連絡を受けてた運転再開の為の診断書。この日は娘が休みじゃったので病院へ。1月7日従兄にアッシーをして貰い免許センターへ。前日に予約し15分程度の面談で終了。^^晴れてクルマの運転が可能となる♪1月8日運転再開の日にふさわしく?雪。(笑)↑娘が停めていた場所。無事に孫を学校へ送り届け買い物等済ませて帰る。午後はこんな感じ。たまに晴れ間も出て融けた。(一応、除雪はしてた)が、夜からまた降り始めた...

  • 庭木の剪定~入口のノムラモミジ

    1月1日お天気良かったので剪定など。午前中は神社参拝で、まぁまぁ歩いたかな?この冬の剪定は無理かなと思い込んでたけどお天気良く風の無い日は出来そう♪この日はここまで。途中、区長さんの娘さん一家が通られた。早速ご挨拶&入院中、やまさんのお世話になった事のお礼。「母は楽しんでましたし、助け合いですからね~。」と。そう、田舎って助け合い精神が凄い。昔からそうやって協力し合って生活されてたんでしょうねぇ。1月...

  • 明けましたね。^^

    1月1日地元の神社参拝。からの~、お隣の市の清神社参拝。おせち料理を頂く。これにお雑煮。独りじゃったらここまでしない。σ(^-^;ワタシは筑前煮とサツマイモ金団を作った。が、我が家のサツマイモは白く;ストーブで焼いたイモに砂糖を加え加熱。 なので、ちょっと焦げた部分もあり。(をい) 後は娘の為にあんこを作ってた。 (孫たちはあんこ嫌い) 娘は餅を焼き、あんこを添えてちょっと湯を足し お汁粉もどきで食べて...

  • 雪の後の畑とやまさんの今

    12月28日に降った雪で畑の柵が傾く。(12月30日現在)上も網で囲っているので。これはサル対策。中に入り雪を落としつつ傾いた柵の棒をお直し。で、ダイコン抜いただけ。(笑)やまさん、娘には慣れてきてます。猫あるあるの邪魔。あっ君がやきもちでやってくる。ここでようやくやまさんがあっ君に気が付く。(笑)あっ君の勝ち。(笑)色々あったけど終わり良ければヨシとします。σ(^-^;庭仕事もボチボチ復活したいと思ってます...

  • クルマ繋がりの友人T氏にイマドキの照明を付ける為の工事を・・・

    ここへ越して来る前に照明を取り付ける為の引っ掛けシーリング?を取り付けて貰ってた。写真、4年前の使いまわし。(^-^;ほぼ、このタイプじゃったがイマドキの照明が付けられるようにして貰ってた。が、普段使わない仏間や押し入れの間は そのまま古い照明を使ってて今回娘たちが越してくるにあたり 仏間と押し入れの間、そして洗面所の照明交換。 最初は12月14日を予定してたが 13日にワタシが入院し日延べ。(^-^; ようやく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、広島のぶたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
広島のぶたさん
ブログタイトル
田舎暮らしを始めたぶたの日記
フォロー
田舎暮らしを始めたぶたの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用