chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミナミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/16

arrow_drop_down
  • クオリプス(4894)ストップ高。再生医療等製品製造販売承認を厚生労働省に申請で買い殺到

    クオリプス(4849)の株価、その後も気になっておりまして、本日、2025年4月9日(水)は午前中、値は付かず、午後、ストップ高という結果。 クオリプス(株)【4894】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス inaka-ijyuu.hatenablog.com inaka-ijyuu.hatenablog.com これまでもクオリプスは過去に「ストップ高」関連出来事に触れてきたけれど、今回はホルダーの皆さんが待ちに待った「申請した」という発表が昨日(2025年4月8日)あり、今朝、買いが殺到したという、そんな状況。 虚血性心筋症による重症心不全を適応としたヒト(同種)iPS細胞由来心…

  • 気になる企業「クオリプス(4849)」の続き。あれから株価2倍、3倍??大阪・関西万博2025、パソナグループパビリオンとクオリプス

    大変ご無沙汰しております。 振り返ってみると、前回の記事は2024年5月28日、まもなく10か月!! 気になる企業に「クオリプス(4894)」を挙げていたのですね。 inaka-ijyuu.hatenablog.com inaka-ijyuu.hatenablog.com ちょうど、クオリプスがぐぐぐぅ~と上昇しはじめて3,000辺りの頃だったよう。 そのクオリプス。 あれから約10か月経ち、本日、2025年3月21日の株価は8,430。 では、この10ヶ月、平和的に順調にこちらの株価が上がったのかというと、さにあらず。ホルダーの皆様におかれましては、大変な10ヶ月でございましたね。 fina…

  • 気になる企業「クオリプス(4894)」、株価も5日で3,000円から4,400円へ。「4倍ルール」「4倍チャレンジ」って何だっけ?

    先日、気になるニュースで触れました「クオリプス(4894)」 inaka-ijyuu.hatenablog.com 2024年5月24日(金)、25日(土)頃には3,000円。 それが、2024年5月28日(火)現在、4,400円。 クオリプス(株)【4894】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス つい先日までは、あまり活発ではなかったYahoo!ファイナンスのクオリプスの掲示板もさすがに今日はざわついている。 その掲示板の中に「4倍ルール」「4倍チャレンジ」という単語た度々登場するので、少し勉強。「4倍ルールって何だっけ?」と思いつつ、値幅4倍、ストップ高の関連記事を探してみると、…

  • 日本株メモ 気になるニュース、気になる企業(順不同)【2024年5月25日更新。随時更新するかも】

    2024年5月24日 ①クオリプス株式会社(4894) クオリプス(株)【4894】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス 「心筋シート」承認申請へ 阪大開発、ベンチャー企業 「心筋シート」承認申請へ 阪大開発、ベンチャー企業 47NEWS(よんななニュース) (共同通信、2024年5月24日) Yahoo!ファイナンスより Kabutan クオリプス【4894】大株主と資本移動情報のページより ※※注意喚起:投資は自分自身の判断でお願いします※※ ブログ内に投稿された内容は投資勧誘・売買の推奨を目的としたものではありません。投資にはリスクが伴います。銘柄の選択・投資の最終決定はご自身…

  • 楽天ポイントがどんどん貯まる不思議。楽天ペイ、楽天ポイント、楽天経済圏のアプリの使いにくさが際立っていて地味にイライラするけど、どんどんポイントが貯まるので何となく使い続ける、という現実。

    楽天ポイントや楽天ペイ、楽天周辺の分かりにくさに、キィィィ~!!!とイライラを募らせながらも「楽天」なるものに初めて触れてから、はや2か月、なんとく慣れてきたかなぁ~という感じではあります。 とにかく「楽天なんちゃら」というのが山のようにありすぎて、アッチもコッチもまとまっておらず、まぁ~、楽天さんを取り巻く周辺がヒッチャカメッチャカな空間というイメージ。(←あくまでも、楽天系アプリを2024年3月に初めて使い始めた50代の一人の個人的感想で、楽天関連を否定するものではありません) 都市部のように「楽天ペイ」を使えるお店が四方八方にあって使う頻度が高ければ経験値もあがり、もっと速く慣れてくるの…

  • 投資の勉強。動画で銘柄研究のバイブル「四季報」の読み方のポイントを学ぶ。相変わらずMONEY SKILL SETが面白い。

    久しぶりの投稿となりました。 最近は経済のお話や投資を学ぶことができる動画などが多くついつい見入ってしまい、なかなかこちらのブログを更新するまでに至っていません。 今日は、最近特に勉強になった動画の備忘録。 もともとMONEY SKILL SETは面白いな……と思いながら拝見していたチャンネルなのですが、今でもやはり面白い。 inaka-ijyuu.hatenablog.com そのMONEY SKILL SETの中から MONEY SKILL SET EXTRA 2023年9月20日に公開された動画のようですが、 www.youtube.com エコノミスト、エミン・ユルマズ氏が「四季報」の…

  • 楽天証券、楽天銀行、同時開設申込とその後。申込~申込手続き~証券口座・銀行口座の開設手続き完了~初期設定までに要した日数など

    楽天証券、楽天銀行の同時開設申し込みから開設までのグタグタぶりを前回書きました。 inaka-ijyuu.hatenablog.com その行動もグタグタだったけど、↑↑の記事もグタグタだったので、ここでサクッと振り返り。 第1日目(月曜日): 楽天証券口座、楽天銀行口座、同時開設申し込み。 → 直ぐに楽天証券から「申込が完了しました」メールが届く。 どこのページからどう入ったのか、今となっては忘れてしまいましたが、クイズに答えてポイントゲット的な、そんなページからだったような気がします。どうも楽天系のサイトは色々ありすぎて情報過多、ポイントゲットキャンペーン的なものも数多く見かけるものの多す…

  • 楽天証券口座と楽天銀行口座、同時開設を申し込んだ、その結果。素朴な疑問、皆さん、これ、スムーズに同時開設できたのかしら?

    先日、楽天証券か、SBI証券か、悩んだ挙句、まぁ、どっちでも良いから、さっさと口座開設の手続きをしてみよう!と決めたところまで書きました。 inaka-ijyuu.hatenablog.com あらら、もう、あれから2週間ほど経ったのですね、時の流れははやい、速い。 その後、証券会社の口座開設、どの辺まで進んだかというと、はい、結局、楽天証券の口座はあっという間に出来上がりました。 楽天証券口座はできたのですが、投資開始までには至っていない。それはなぜか…… それは、なんてことはない、楽天証券口座と楽天銀行口座の同時開設申し込みをしたのではありますが、楽天銀行の口座開設で止まっていたから。 も…

  • 楽天証券か、SBI証券か。そんな疑問が頭の中をぐるぐる回り、結局何も動けないまま……さぁ、証券会社の口座開設から始めるぞ!

    投資を始めてみようと思う、と書きました。 inaka-ijyuu.hatenablog.com さてさて、何から始めるべきなのか。 そんなことばかり考えて、ネットの中や、様々な動画をめぐり、何もしないまま、はや一ヶ月。その一ヶ月の間に日本の株価はスススっと上がり、史上最高値を更新。 ダイヤモンドZAI ONLINE(2024年3月1日公開)の記事。 diamond.jp 楽天証券かSBI証券か。 その疑問が頭の中をぐるぐる回り、結局何も動けないまま。 こうして私のように、ダラダラ考えてばかりで何も行動を起こさないままだと、この先、より生活が苦しくなってゆく……と、いうことなのでしょう。 と、い…

  • スーパーホワイト。50代、クレジットカードの審査に通らない。定職はあるけど審査に通り難いという落とし穴。

    スーパーホワイト。50代、クレジットカードの審査に通らない。 定職はあるけど、50代になってこれまで借金無し、ローン経験なしだと信用判断に欠けクレジットカードの審査に通り難いという落とし穴があるらしい、というお話し。 スーパーホワイト そういう単語があるのを、ごくごく最近知った。 スーパーホワイトとは、クレジットカードを作ったり、ローンを組んだことがなかったりで信用情報に何も記載されていない状態、という説明をチラホラ見かけます。 ネットの中でまことしやかに語られていることをまとめると「50代で定職はあるけど、これまでクレジットカードを作ったことがなく、ローンの経験もなし、借金もなし=個人信用情…

  • 「あつまれ!経済の森」と「MONEY SKILL SET」というYouTubeチャンネルが面白い

    前回の投稿では「投資を始めてみようと思う。」と書きました。 inaka-ijyuu.hatenablog.com 金融関連の知識を深めたいなと思い、いくつかの動画を拝見している。 面白いな、わかりやすいな、とついつい見入ってしまうプログラムは「あつまれ!経済の森」と「MONEY SKILL SET」 あつまれ!経済の森(ReHacQ リハック) あつまれ!経済の森 / シン・起業塾 - YouTube JEPISTAのサイトによるとReHacQ(リハック)とは、 ※ テレビ東京ディレクターであった高橋弘樹氏が2023年3月に立ち上げた新しいYouTubeチャンネル。 ※ 政治や経済、時事、スタ…

  • 投資を始めてみようと思う

    投資を始めてみようかな、と思う。 新NISAも始まったし。 普段、投資をしている方からみると、ヘンテコな内容になるかもしれないけれど、折角新しいことを始めてみようと思い立ったので備忘録として書き留めてみようと思います。老後の生活の糧となると良いのですが。 ところで、今は昔と違って物事が進むことのスピードが速いせいか、はたまた、ただ単に自分自身が年を重ね、全体的な能力が下降傾向にあるのか、今日できたことも、書き留めておかないとすぐに忘れてしまう。 そういえば「何かを自分の脳で覚える」という事をしなくなったのはいつ頃からだっただろう。「検索すれば分かることは覚えない」と、自分自身で舵取りをしたのは…

  • プライバシーポリシー

    1.個人情報の定義 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの、及び他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものをいいます。 2.個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。 3.個人情報の第三者への開示 個人情報は適切に管理し、以下…

  • 免責事項

    免責事項 このブログは管理人が可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、投資の助言や勧誘などを目的とするものではなく内容の正確性や安全性をなどを保証するものではありません。当ブログの情報で被ったいかなる損害に関しても一切責任を負いかねます。投資は損失を出すこともありますので自己責任、自己判断でお願いいたします。 inaka-ijyuu.hatenablog.com

  • お問い合わせはこちらからどうぞ

    読み込んでいます…

  • 久しぶりに、はてなブログに触れて思うこと。

    久しぶりに、はてなブログに触れ だいぶ仕様も変わり、 どんなだったかな、こんな感じだったかなと あっちこっちに躓きながら どんなトーンで綴っていこうか、と、考えながら 仕事以外のことに脳を使う。 脳の、いつもとは異なる、他のどこかが刺激されるのがわかる。 良いことだ。 30代にブログを始めるのと 50を過ぎて改めて始めるのと、 その疲れは大きく異なるけれど、 疲れの質は悪くはない、多分。

  • 管理職になるのを望まない人々が増えているらしい

    管理職になるのを望まない人々が増えているらしい。 まぁ、わからないでもない。 でも、ある程度の条件が揃うのであれば 一度はやってみても良いのではなかろうか、 そう思わないでもない。 以前に比べ、転職をする人が増えているらしい。 良いことだと思う。 労働市場の活性化、大賛成。 一度きりの人生、 相性の合わない会社と長く付き合う必要などなにもない。 大手企業で早期退職制度を取り入れる企業が増えているらしい。 雇う側と雇われる側、お互い、意見が一致するならそれも良い。 第一、50歳を過ぎたら、目が疲れすぎて仕事にならないこと多々あるし 60、70になっても現役でいらっしゃる方々って、 どうやってこの…

  • 50代、セミリタイア、田舎で暮らす。管理職からの脱出。

    50代、セミリタイア、早期退職。 これまで十分働いた。 これからは、無機質な都市部から距離を置き、 どこか遠いところに移住して 自由気ままに散歩などを楽しみつつ のんびり田舎で暮らしたい。 という趣旨のブログではない。 ただただ、管理職から脱出したい、 そんな思いが沢山つまったブログになる予定。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミナミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミナミさん
ブログタイトル
50代、セミリタイア、田舎で暮らす。コツコツ資産形成。
フォロー
50代、セミリタイア、田舎で暮らす。コツコツ資産形成。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用