chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁護士法人リーセットのブログ https://leasset-law1.hatenablog.com/

神戸・名古屋に事務所がある弁護士事務所です。 日々の返済・借金に困っている方がすぐに悩みを相談できるよう、このブログを作りました。 弁護士が提案できるものは、債務整理という方法です。 どんな手続きか?どんなことができるのか?綴っていきます。

leasset
フォロー
住所
神戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/13

arrow_drop_down
  • 「借金が多く、自己破産をしたいがマイホームは残したい…」という場合の解決方法

    毎月の返済がかなりキツく、借金の苦しみから解放されたい!という人がまず考えるのが「自己破産」という方法です。 自己破産は最も名のしれた借金の解決方法ですが、「自己破産」と聞くと一定数、躊躇される方も多いのではないでしょうか。 自己破産のデメリットは、財産を手放す必要があること。 しかし、マイホームを残したいという方、多いですよね! せっかく家族の笑顔のために購入したマイホーム。そりゃ誰だってなるべくなら手放したくはありません。 けど、借金は辛い。。 そういう時の負債の解決方法として、2つあります! 個人再生 任意整理 個人再生とは 個人再生は、借金を最大90%カットできる裁判所での手続きです。…

  • 任意整理で辞任された後に、新たな事務所で手続きはできますか?

    任意整理の手続きを進めていたが、なんらかの理由で辞任されてしまい、手続きをしていたカード会社から一斉に督促がやってくる(しかも一括請求)…ということはたまにあるケースです。 そういった場合でも、新たに任意整理の手続きをしてくれる事務所を探して、再出発することができます! 任意整理の和解後に辞任になり、延滞がない場合 もし、すでに任意整理で和解の話がまとまっていて、返済がはじまっているといった場合には、懈怠約款に触れていない限りは、そのまま返済を継続していくだけで大丈夫です。新たに弁護士や司法書士を探す必要はありません。 任意整理の和解後に辞任になり、延滞がある場合 任意整理の和解には、必ず「懈…

  • クレジットカードやリボ払いなど借金を任意整理をするメリット

    任意整理は「債務整理」のうちの一つで、カード会社と話し合いの上で、利用した額を3年〜5年の分割払いにしていく方法です。 手続き出る範囲は幅が広く、サラ金(消費者金融)や銀行カードローンだけではなく、クレジットカード、後払い、携帯電話料金、ショッピングローンなどにも任意整理の手続きができます! これらの支払いを任意整理するメリットは、、 督促が止まる 一括請求も分割払いにできる 裁判所から手紙が届いていても分割払いにできる 家族や職場にバレずに手続きができる デメリットのある債権は手続きをしなくても平気(車や住宅など) こういったものがあります。 我々弁護士が、ご依頼者さまの代理人となり、話し合…

  • 韓国のキャッシュレス決済率は世界1位!負債を抱える原因…?

    一般社団法人キャッシュレス推進協議会によりますと、世界で最もキャッシュレス決済が普及しているのは「韓国」だそうです。 https://paymentsjapan.or.jp/wp-content/uploads/2022/02/roadmap2021.pdf 韓国のキャッシュレス決済率は、なんと94.2%! 我が国、日本は44.8%。 世界の主要国と比較するとだいぶ遅れをとっています。 米国よりもイギリス、シンガポール、カナダの方が決済率は高い! 債務整理をご依頼者さまで、韓国によく旅行される方は「クレジットカードが使えなくなるのは困る、、」とおっしゃる方も多いです。 現金で支払いをしようとす…

  • 任意整理中にクレジットカードは作れる?後払い一括は使える?

    任意整理をすると、手続きをするクレジットカードは今後使えなくなってしまいます。 カードは返却、アプリのログインも不可、会員資格が取り消しとなります。 信用情報には、任意整理を行った記録である「事故情報」が登録されます。 新規でクレジットカードを申し込む際、カード会社は信用情報機関に個人情報を開示しますので、事故情報が記録されていると、審査に通りにくくなります。 クレジットカードは作りにくい 任意整理をすると「この人はきちんと約束通りに返済ができなかったんだな」と思われてしまうため、新たにカードを発行しても「返済してもらえない可能性がある」と判断されてしまうのでしょう。 この「事故情報」は、最大…

  • 任意整理の費用は「1社あたり」の利用残高で決まる!

    任意整理の費用は、多くの事務所で「1社あたり」で算出する傾向が高いです。 弁護士法人リーセットでもそのようにしており、カードの利用残高に応じて費用が上下するシステムとなっております! 具体的には、1社あたり22,000円〜55,000円となっており、1社あたり55,000円以上はかかりません。 (※その他に手数料11,000円税込みが発生しますが、この手数料は介入するカード単位ではかからず、ご依頼さま一律11,000円となっております。) 例えば、楽天カードの利用残高(ショッピングとキャッシングの合計)が50万円である場合、費用は44,000円となります。 日本弁護士連合会では、こうした任意整…

  • クレジットカードやサラ金からの督促の無視は、任意整理の和解に関係がある?

    カード会社との約束の日に引き落としができずに数日が経過すると、カード会社からみなさんの携帯電話に督促の電話がかかってきます。 今は督促の電話も自動音声を採用しているところが増えてきていますね。 (※自動音声のアナウンスが流れる→電話に出れるか?出れないか?番号プッシュで応答) 督促電話で嫌な思いをされた方も多いのではないでしょうか。 ある方によれば、「カード会社の人に怒鳴られた」「すごく早口で捲し立てられた」など。 支払いができない旨を伝えても「◯日までに払ってもらえなかったら裁判ですよ!」「◯日までに必ず一括で払ってください」など、事情も考慮してもらえず困り果てた方もいらっしゃいました。 督…

  • 任意整理の返済は2ヶ月遅れると「期限の利益喪失」がされます

    任意整理の和解契約締結時には、いろんな取り決めが交わされます。 その中でも、とくに重要なのが「懈怠約款」。※けたいやっかんと言います。 「◯回の遅れで、年◯%の遅延損害金が発生し、一括請求をしますよ」 といった内容でございます。 回数は、多くの場合2回の遅れです。 遅延損害金は、整理したものが立替金(クレカショッピング)だったのか?貸金だったのか?はたまた求償権だったのか?によっても微妙に変わってきます。 いずれにせよ、遅延損害金は利息制限法で定められている「20%」を超えることはありません。 leasset-law1.hatenablog.com 懈怠約款に該当してしまい、一括請求となった場…

  • スマホ料金の支払いがつらい時の解決法

    ドコモ、au、ソフトバンクといった3大キャリアも任意整理ができます。 なぜスマホ料金の支払いがつらくなるのか? 理由は、本体代の分割、キャリア決済が理由に挙げられます。 (我々が10代の頃はメールのやり取りはまだ盛んではなく、通話料が激高傾向にありました(^^;) とくに今はキャリア決済がありますからね。 例えばauのキャリア決済。 auID作りたての時は、限度額は1万円と少額ですが、支払い実績を積むとどんどん枠が上がっていきます。 10万円まで使えてしまうので、クレジットカードみたいな感じです。 最近ではQRコード決済の「auPAY」にチャージして街中のお店でも使えるため、利便性が高いです。…

  • LINE Payクレジットカード、LINEポケットマネーの任意整理

    LINEアプリで本人確認をすると、クレジットカードの作成やお金を借りることができます。 概要と、任意整理の対応についてサクッと解説していきます! LINE Payクレジットカードとは 正式名称は「Visa LINE Payクレジットカード」。 年会費無料で、このカードを使ってスマホ決済「LINEPay」にチャージができるようになります。 国際ブランドは「Visa」がついており、Visa加盟店であればクレジットカード決済ができるのが特徴です。 審査や発行は、三井住友カードとなっています。 LINEポケットマネー LINEスコアを用いて審査を行う新しいタイプの借入です。審査通過後、LINEアプリを…

  • 自己破産について

    借金の支払いが辛い時、すべてをリセットして新たな一歩を踏み出せるのが「自己破産」です。 債務整理の中でも、一番強力な手続きです。 (※債務整理には他に「個人再生」「任意整理」があります) 自己破産について特徴を見ていきましょう。 自己破産が認められる条件 支払不能である 免責不許可事由に該当しない 収支に対して毎月の返済が第三者から見てもできない場合に支払不能とみなされます。 極端な話、月収が50万円あるのに、毎月2万円の返済ができない…というのは支払不能とはみなされない可能性が高いです。 免責不許可事由は、主にギャンブル、現金化、財産の隠匿などが該当します。 自己破産のメリット 借金の支払い…

  • 個人再生ができないケースや注意点

    個人再生は裁判所に申し立てを行い、借金の元金が大幅にカットされる手続きです。認められると、最大で80%ほどの減額が可能です。 今回は個人再生の注意点についてサクッとまとめていきましょう! 個人再生ができないケース 個人再生を行うには一定の条件があります。 ここでは逆に個人再生ができないケースについてみていきましょう。 借金総額が5000万円を超える 一定の収入がない(無職など) 期限内に再生計画案を出さなかった場合 個人再生はできるが支障がでるケース 以下は個人再生自体はできるが、支障がでるケースです。 住宅ローンの自宅に担保権がついている(自宅を担保にお金を借りている)※住宅ローン特則が使え…

  • 「個人再生」についてサクッと解説!

    カードローンやクレジットカードの支払いが辛いときは、「個人再生」という方法で毎月の負担を減らすことができます。 借金の元金を大幅に減らせる特徴があります。 「個人再生」は債務整理のうちの一つ。 債務整理には、「自己破産」「個人再生」「任意整理」とあります。 自己破産:借金をすべてゼロにする方法 任意整理:元金はそのままで将来利息をカットして3年〜5年の分割払い 個人再生:借金の元金を大幅に圧縮して3年程度の分割払い 簡単に言うと、自己破産と任意整理の中間的な存在です! 個人再生の特徴を挙げてみます。 裁判所の手続きである 官報に住所氏名が掲載される 住宅ローンのある家は、その住宅は残せる 持っ…

  • 奨学金の返済が辛い時の対処法

    進学のために奨学金を利用している方は多いと思います。ですが、この奨学金の返済が辛いという方も同じく多いでしょう。 在学中はもちろん返済は不要ですが、その返済がはじまるのは卒業後。具体的には卒業した年の10月27日頃から返済がはじまります。 この奨学金、「思うように返済が進まず、滞納している…」という声もよく聞きます。 奨学金が返せない時には、「返済期限猶予制度」「減額返還制度」といった救済措置があります。(いずれの制度も要審査。年収要件などがあります) 返済期限猶予制度 減額返還制度 奨学金を滞納するとどうなるか? まとめ ランキング参加中です! ランキング参加中借金 ランキング参加中借金返済…

  • 家族や職場に借金をバレずに返済したい。

    誰しも他人に借金のことはバレたくないものです。 多くの人が、家族や友人、職場の人に内緒で借入をしているでしょう。 しかし、中には「ここ最近は返済が辛くて毎月の約定日にきちんと払えず、延滞してしまっている」という人と思います。 こういう状態は危険信号です。 借金を滞納していると周りにバレるリスクがある 通常、払えているのであれば周りにバレるリスクは限りなく低いです。 とくに今って、リアルカードが発行されることが少なくなっています。 クレジットカードですら、アプリでのバーチャルカードになっていますよね。 バーチャルカードとは?メリットやデメリット、おすすめカードを紹介!【クレジットカードのことなら…

  • これ、一発でブラックリストになります。

    「ブラックリスト」とは俗称で、本来の意味は信用情報機関に傷がつくことを意味します。 信用情報に傷がつくと、クレジットカードの申し込みをしても発行できなかったり、ローンが組めなかったり、新しいスマホが分割払いで購入できなくなってしまいます。 債務整理をするとこの「ブラック」になるのですが、それ以外でも「ブラック」になってしまう要件はあります。 サクッとまとめます↓ クレジットカードを2ヶ月以上滞納している スマホ料金を2ヶ月以上滞納している カードが一括請求になっている 保証会社の代位弁済が行われた 過払い金請求をしてカードの残高と相殺した結果、残高が残ってしまった 上記のような状態になってしま…

  • 「借金減額」は3通りあります。

    広告でよく見かける「借金減額」のワード。 いったいどのような方法で減額されるのでしょうか? 実は「借金減額」には3つの方法があります。 自己破産 個人再生 時効 自己破産と個人再生は裁判所を通した借金減額の方法です。自己破産はすべての債務がゼロに、個人再生は大幅に減額といった形です。 細かい要件はいろいろありますが、減額のイメージはこんな感じですね、 時効は5年以上返済をしていないことが時効な要件です。ただし、その期間に一度も訴えられていないなどの条件もあります。 要件を満たせば勝手に時効が完成するのではなく、時効援用の手続きが必要です。じゃないと5年以上経過して支払督促が届いてしまったら、せ…

  • ペイディなど後払い系の任意整理の相談が増えています

    ペイディ(Paidy)は後払い決済が利用できるスマホアプリです。 最近の任意整理の傾向として、このペイディをはじめとした後払い決済系の相談が増えています。 任意整理をしても収支が厳しい方は、それは自己破産や個人再生が相当かもしれません。他にも、任意整理をした後にペイディやメルペイなど小口後払いを重ねてしまい、追加の任意整理ができなくなる→破産や再生へ…という流れになりかねませんので、注意しましょう⚠️ — 弁護士法人リーセット@神戸・名古屋|借金の専門家・債務整理 (@leasset_law1) 2024年2月26日 ①すでに多重債務で返済はなんとか毎月できていたが、ペイディの支払いが重すぎて…

  • 「債務整理シミュレーション」で毎月の負担がどれくらい減るのか試そう!

    弁護士法人リーセットでは、多重債務やクレサラ問題に悩む皆さまの力になるべく、「債務整理シミュレーション」という簡単な診断機をご用意しています(^^) こちら → https://saimu-simulation.com/ 左側の<カード会社>を選択。 右側に左側で選択したカード会社の利用残高を入力。 入力が終わると、診断結果が表示されます。 アコム 100万円 楽天カード 100万円 dカード 50万円 りそな銀行 50万円 プロミス 30万円 負債総額330万円の毎月の返済額は約71,700円まで減らせるという結果になりました! 「手続きを進めたい」「もっと詳しく話を聞きたい」という時は相談…

  • 【神戸三宮駅周辺】おくまん・鮨きらく・焼肉しゃぶしゃぶ石田屋さん食事画像

    スタッフたちと食事に行ってきた時の画像が携帯のフォルダに貯まっておりましたので、ブログのネタにいたします。 神戸三宮駅周辺でご飯屋さんをお探しの方は、ぜひご参考にいただければと思います。 今回紹介しますのは、3店舗です。 おくまん(居酒屋) きらく(寿司屋) 焼肉しゃぶしゃぶ石田屋 おくまん 新鮮な海の幸が食べられるのは、最高です! スタッフは「チキン南蛮がおいしい!」とのこと。 天ぷらはボリュームがあります。 大きい!笑 ◆海鮮屋台おくまん神戸三宮店 海鮮屋台 おくまん 神戸三宮店 - 三宮(神戸市営)/居酒屋 食べログ きらく 溢れんばかりの、いくら! いや〜贅沢ですね! カウンター、…

  • 【任意整理】三井住友カードの条件や分割回数など特徴まとめ

    三井住友カードは、プロパーのカードをはじめ、ANAカードやAmazonマスターカードなど、提携クレジットカードも多いカード会社です。 提携先のカードの任意整理も、交渉の舞台は三井住友カードとなります。 しかし、三井住友カードは任意整理をすると債権が「アビリオ債権回収」移り、交渉もアビリオ債権回収が窓口となります。 任意整理の傾向は以下のようになっています。 おおよそ60回以内の分割 将来利息はカット モビット利用者は強制的に一緒に任意整理へ 3つめの「モビット利用者は強制的に一緒に任意整理へ」というのが三井住友カードの任意整理の特徴です。 2023年7月に、もともと三井住友グループだったモビッ…

  • auペイカードの債務整理はauに影響がない理由

    auペイカードは、auの携帯料金や光回線でお得なクレジットカードです。 なんでも「au経済圏」と呼ばれることもあり、auのスマホに限らず、auでんきやau PAYマーケットなどのau関連のサービスでもお得に利用できるのが特徴です。 auペイカードは、auの携帯を契約した時に作った方もいらっしゃると思います. しかし、このauペイカードに任意整理をしても、auの携帯には特段影響はございません。 影響があるとすれば、「ポイントが貯まらなくなる」程度でしょうか🤔 auペイカードを任意整理したところで、auの携帯が解約になることはありませんので、ご安心ください。 auペイカードの任意整理の特徴 ざっと…

  • メルペイの債務整理でメルカリ利用ができなくなるリスク

    スマホで気軽に売買ができるフリマアプリの「メルカリ」。 物の売り買いだけではなく、このアプリでお金を借りたりビットコインを買ったりもできてしまうんですね。 いや〜、すごいですね( ´-`) さて、このメルカリでお金を借りたり…もできると言いましたが、これも債務整理が可能です。 メルペイスマートマネー メルペイ定額払い メルカード 任意整理の手続きの流れでは、 株式会社メルペイに受任通知を送付 取引履歴の開示 和解案の作成 和解交渉 返済開始 おおよそ36回程度の支払い回数でまとまります。 ただし、メルペイの債務整理をすると、残念ながらメルカリは利用停止となってしまいます。 売るも買うもできない…

  • 任意整理をしなかったクレジットカードはどうなる?

    任意整理は、特定の債権(借入先)を除外して手続きができる借金の整理の方法です。 よくあるパターンでは、以下のものが除外されることが多いです。 住宅ローン カーローン 残りわずかの借入先 このうちの、残りわずかの借入先。 10万円未満のクレジットカードなどで、ボーナスなどのまとまったお金で完済できそうといった場合に、あえて手続きから外すこともあります。 この場合ですが、他のカードは任意整理をするため、ブラックリストにはなります。 任意整理のブラックリストの情報は、他のカード会社も見られるようになっています。 例えば、「途上与信」と言って、利用中に定期的にカード会社が信用情報を開いて、他社カードの…

  • 任意整理は2ヶ月遅れるとアウト!

    任意整理の和解締結時には、カード会社と代理人とでさまざまな約束事が設けられています。 その中の一つが「懈怠約款(けたいやっかん)」です。 懈怠約款とは何かと言いますと、、 「2回分以上遅れたら、遅延損害金が加算されて、一括請求になる」 といった内容のものです。 早い話が、懈怠約款に該当してしまうと、任意整理の手続きでまとまった話が解消されてしまうということになります。 2回の遅れ=2ヶ月の遅れ、ですので、 タイトルにもありますように、任意整理は2ヶ月遅れるとアウト!ということになります。 合意の内容によっては、「1回」でもアウトとしているものがあります。 それはすなわち、1回でも遅れたら利息が…

  • 任意整理の返済方法は2通り。選び方は?

    任意整理は、和解後に返済を行なっていきます。 返済回数は和解するカード会社にもよりますが、平均36回〜60回程度。 この返済は、「自分で各社に振り込む」方式と、「事務所にまとめて振り込む」方式の2通りがあります。 自分で各社に振り込む 和解をすると、カード会社ごとに「和解書(合意書など名称はカード会社によってさまざま)」が発行されます。 和解書には、「いつまでにいくらを返済するか?」が記載されていますので、完済までその通りに従っていきます。 ご自身で管理を行なっていきますので、返済が遅れるとカード会社から直接督促が行われます。 2回遅れると「懈怠約款」に該当し、遅延損害金が加算され、一括請求状…

  • 【任意整理】借金額別100万円・200万円・300万円はどうなる?

    今回は金額別に任意整理をするとどのくらいの返済になるのか、ざっくりとまとめてみましょう。 任意整理をすると、分割払いの目安は36回〜60回くらいになります。 近年、60回での和解が平均的に多いため、単純に「金額÷60」をすれば話が早いです。 まずは「借金100万円」。 1,000,000÷60=およそ16,600円。 次に「借金200万円」。 2,000,000÷60=およそ33,300円。 そして「借金300万円」。 3,000,000÷60=50,000円。 任意整理をすると、毎月の返済額はこれくらいになります。 任意整理前のカード会社で与えられた約定返済額となると、上記の金額よりも大きい…

  • 任意整理の費用相場はどのくらい?

    クレジットカードやカードローンの支払いが厳しい時、任意整理をすることで現在の借入を36回〜60回程度の分割払いに組み直すことができます。 任意整理は費用が発生しますので、その相場観を確認していきましょう。 任意整理費用のガイドライン 任意整理の費用は、代理人として手続きを遂行していく弁護士、司法書士でざっくりとしたガイドラインのようなものが定められています。 ★日本弁護士連合会 上限規制(規程第12条~第16条、施行規則第2条~第4条)具体的な上限は、以下のとおりです(いずれも消費税別)。 解決報酬金 1社あたり2万円以下が原則。商工ローンは5万円以下。 減額報酬金 減額分の10%以下。 過払…

  • 任意整理をすると起きる6つのメリットとは?

    任意整理は、我々弁護士が代理人となり、依頼者の方とカード会社の間に立ち、依頼者の方の生活状況を考慮した分割での返済案を、カード会社に交渉していく手続きです。 リボ払い、分割払いはもちろん、一括請求となっている場合でも、任意整理によって新たに分割払いに組み直していくことができます。 他にはどんなメリットがあるのか?まとめてみました。 督促がストップする 一部のカードを除外して手続きができる 利息の負担が抑えられる 毎月の返済額が低くなる 完済がちゃんと見える 第三者にバレにくい ①督促がストップする 手続きがはじまると、一番にメリットを感じていただけるのが「督促のストップ」です。 すでに支払いが…

  • ブラックリストとはどういったもの?

    債務整理をすると「ブラックリスト」となります。 「ブラックリスト」は信用情報機関において、延滞や債務整理の事実が記載されることを指します。 信用情報機関には3つあります。 CIC(クレジット、消費者金融系) JICC(クレジット、消費者金融系) 全国銀行個人信用情報センター(銀行系など) この3つの信用情報機関は、ご自身の信用情報を開示することができます(手数料は500円〜1000円)。 主に記載されている内容は、現在利用しているカードや、過去に利用していたカードの情報(基本的に5年以内のもの)、契約情報、現在の利用残高、延滞の有無など。 そして、そのカードを申し込んだ際に登録したご自身の個人…

  • 【任意整理】dカードの条件や分割回数など特徴まとめ

    dカードは株式会社ドコモが発行しているクレジットカード。 ドコモといえば、キャリア決済の「d払い」。ポイント事業は「dポイント」。 これらはdカードを使っているとお得に利用できますので、ドコモユーザーを中心に所持率の高いクレジットカードです。 dカードの任意整理の特徴を下記にまとめてみました。 交渉先はニッテレ債権回収 分割回数は36回程度。 任意整理してもドコモへの影響はなし まず「ニッテレ」ってテレビ局やないかい!と思いきや、ニッテレ債権回収は都内の汐留にあるテレビ局の「日テレ」とは関係ないようですね。 ドコモの回線契約とセットでdカードに入会する人も多いようですが、dカードの任意整理をし…

  • 【任意整理】エポスカードの条件や分割回数など特徴まとめ

    マルイのお買い物でお得なエポスカード。マルコとマルオの10日間などにカードを作った方も多いと思います。 エポスカードは基本的にはエポスカードに直接任意整理を交渉する形になりますが、長期滞納しているとエムアールアイ債権回収というところも登場します。 エポスカードの任意整理の特徴を下記でまとめてみます。 分割回数は最大84回 エムアールアイが介入していても交渉はエポスカード 家賃保証は任意整理に影響はナシ エポスカードは非常に優しいです。 任意整理は通常36回〜60回分割が想定されますが、エポスカードであれば7年くらいまでは交渉OKです。 エムアールアイ債権回収に移っていても、交渉の舞台はエポスカ…

  • 【任意整理】PayPayカードの条件や分割回数など特徴まとめ

    PayPay(ペイペイ)カードは元YJカード。ソフトバンクグループ傘下のクレジットカード会社です。 PayPayカードを任意整理すると債権回収には移らず、そのままPayPayカードと直接交渉。 多少の条件はありますが、ざっくりと目安は以下の通りです。 毎月5000円以上(未満は×) 分割は60回までが目安 (条件) 少し前までは毎月3000円以上であれば和解OKでしたが、最近は毎月5000円以上でないとNGとなっています。 余談ですが、PayPayカードは、ソフトバンクのスマホ契約で一緒に新規カード発行をする方も多いそうです。(ポイントが貯まりやすい?) よくある質問で「PayPayカードでソ…

  • 【任意整理】楽天カードの条件や分割回数など特徴まとめ

    楽天カードは国内でもトップクラスの会員数です。 そのため、任意整理をしていると非常に多くの方が楽天カードを持っています。 楽天ポイントも貯まるので、お得ですよね🤔 そんな楽天カードの任意整理は、交渉先によって変わります。 楽天カードと直接交渉 パルティール債権回収と直接交渉 ①楽天カードと直接交渉 非常に淡々と手続きが進み、残高問わず、60回以内に収まっていれば和解可能です。 残高9万円÷60=毎月1,500円 残高60万円÷60=毎月10,000円 残高150万円÷60=毎月25,000円 残高300万円÷60=毎月50,000円 年会費無料の楽天カードの一般カードであれば、利用可能額は最高…

  • 銀行カードローンの任意整理先である「保証会社」のまとめ

    銀行カードローンは消費者金融に比べて年利が低いですが、任意整理をすると将来利息がカットされるため、その分はチャラになります。 つまり、得をするということですね。 銀行カードローンに任意整理をする場合は、銀行との交渉ではなく、「保証会社」との交渉になります。 つまり、保証会社の基準にある程度合わせる必要があります。 どの銀行カードローンがどこの保証会社なのか、下記でまとめました。 三菱UFJ銀行→アコム 三井住友銀行→プロミス みずほ銀行→オリコ りそな銀行→りそなカード、オリックス、はオリコのいずれか 楽天銀行→楽天カード、セディナ、楽天銀行のいずれか PayPay銀行→プロミス セブン銀行→…

  • クレジットカードを任意整理できないケースってあるの?

    クレジットカードは、ショッピング分、キャッシング分、一括、分割、リボ払い、どんな使い方であっても任意整理ができます。 任意整理ができない(カード会社から断られる)…というケースはありません。 前回のブログでもご紹介しましたが、クレジットカードを任意整理すると、債権回収が登場するケースもあります。 債権回収は和解条件が厳しいことがありますが、まったく任意整理に応じないというのはありませんのでご安心ください。 leasset-law1.hatenablog.com ちなみに、こちらから任意整理を断るケースで「残高が少額」といったものがあります。 少額で、来月になれば問題なく払えそうであれば、手続き…

  • クレジットカードや後払いの滞納で弁護士事務所が登場するケース

    クレジットカードを長く滞納すると、弁護士事務所から手紙が届くことがあります。 ああでもどっちかというと後払い系の方が多いですかね🤔 みなさんは弁護士に馴染みのない方も多く、やはり弁護士から急に手紙が届くと 「訴えられてしまうのではないか」 「一括請求を分割にしたいけど話すのが怖い」 なんて思うそうです。 まあ、無理もありませんね(T . T) まずは、弁護士事務所から督促がくるケースをまとめてみます。 JCB→子浩法律事務所 ペイディ→弁護士法人市ヶ谷法律事務所、神田お玉ヶ池法律事務所、鈴木康之法律事務所 GMOペイメント→弁護士法人マーシャルアーツ ZOZOTOWNツケ払い→弁護士法人マーシ…

  • クレジットカードの任意整理は「どこの債権回収か?」がポイント

    「債権回収」は普通にクレジットカードを使っている方にとってはあまり聞きなれない言葉かもしれません。 しかし、任意整理を行うと突然、債権回収が出てくる場合があります。 任意整理は、債権回収がどこなのかにもよって、和解内容が変わります。 そもそもの話ですが、クレジットカードを任意整理する時は交渉先が3パターンに分かれます。 クレジットカード会社 債権回収 弁護士事務所 債権回収が交渉先になるクレジットカード会社をまとめてみます。 楽天カード→パルティール債権回収(一部のみ) 三井住友カード→アビリオ債権回収 dカード→ニッテレ債権回収 LINEクレジット→日本債権回収、アイアール債権回収 イオンカ…

  • ここ最近多い借金、多重債務の傾向

    「債務整理」は現在抱えている借金を整理する方法です。 自己破産、個人再生、任意整理といった方法があります。 整理できる種類はさまざまで、 サラ金(消費者金融)のような無担保ローンを中心に、クレジットカードのキャッシング、ショッピング、リボ払い、銀行カードローン、ショッピングローンなど多岐にわたります。 最近の傾向としては、少額の借入が多い事です。 例を挙げると… バンドルカード ペイディ メルペイ LINE Pay PayPay 5万〜10万あたりの枠で利用してる人が多い印象です。 少額の場合、任意整理をすると費用対効果が良くないため手続きからあえて外す事もするのですが、 こうした少額の債権は…

  • リボ払いや借金などの任意整理でどれくらい返済期間が続くのか?

    任意整理はカード会社と話し合いの上で、元金のみを分割で支払いしていく債務整理の手法です。 クレジットカードのリボ払い 延滞したことによる一括請求 消費者金融や銀行カードローンなどのお金の借り入れ ショッピングローン 基本的に後払いになっているものは、ほとんど整理できるのが特徴です。 (一部、地方で展開しているような中小の消費者金融さんは任意整理に応じないケースもありますが…(^_^;)) 任意整理は基本的に36回(3年)が基本 多くの債権者は36回程度の分割であれば、すんなりと応じてくれます。 業界の傾向としては、クレジットカード会社でしたら残高が大きければ72回(6年)、84回(7年)も飲ん…

  • カードの返済が遅れるとどのようなことが起きる?

    クレジットカード、消費者金融、ローン… 最近では後払いペイなどの小口の借入サービスも増えてきています。 フリマアプリのメルカリは、気軽にフリマをできるだけではなく、コード決済でコンビニで買い物したり、クレジットカードのようなものもあるから、すごく進化していますよね。 では、こういった支払いが、約束の日にできなかった場合、どうなるのでしょうか? 簡単にまとめてみました。 携帯電話にカード会社から着信がある 自宅に催促の郵送物が届く 職場に電話連絡がある 自宅訪問の督促がある カードが利用停止もしくは強制解約となる 強制執行される(給料や預金口座など) 滞納すると、まず行われるのが本人への電話です…

  • 任意整理の流れ

    任意整理をすると、カードの返済が一旦ストップします。 毎月自転車操業で返済を頑張っている人にとっては、辛い状況から一気に解放されて、夢にまで描いた普通の生活に突入です。 任意整理の手続き期間はおよそ3カ月〜6カ月程度。 その間、カード会社と交渉をして、将来利息カットの上で、元金を36回〜60回程度にするよう分割の和解交渉をして参ります。 手続きから和解締結までの流れをコンパクトにまとめてみました。 (★のついている部分はこちらで行います。ご依頼者様が何かしていただく必要はありません) 債務整理の無料相談をする 委任契約を結ぶ ★各社に介入通知を送付する ★各社から取引履歴が開示される ★引き直…

  • 任意整理のデメリット

    任意整理とは、私たち弁護士がカード会社と直接交渉し、将来利息カットの上で元金を36〜60回程度の分割にする債務整理の方法の一つです。 一括請求や裁判所からの通知が届いていても手続きできるので、支払いに困っている人にとってはとても心強いでしょう👍 しかし、そんな任意整理にもデメリットがあります。 任意整理のデメリットは「信用情報に傷がつくこと」です。 「信用情報に傷がつく」とは? 信用情報に傷がつくことは「ブラックリスト」とも言われておりますが、実際にはそういったリストはありません。 CIC、JICC、KSCといった国内にある信用情報機関に、債務整理の記録がされてしまうことを「傷がつく」と言いま…

  • 任意整理の特徴

    任意整理は、カード会社と直接交渉をして、将来利息を基本カットした上で、元金を36回〜60回の分割にしていく借金の整理方法です。 任意整理の特徴はどんなものがあるのか?今回は3つ挙げていきます。 ①不都合なものは除外できる 任意整理は手続きするカードを選べます。 債務整理には他にも「自己破産」や「個人再生」がありますが、これらはすべての借金を手続きに含めなければなりません。 (個人再生であれば住宅ローンのある自宅は残すことができます) 任意整理ですと、以下のものは除外して手続きができます。 住宅ローン 車のローン 奨学金 保証人がついているローン 少額の借入(最近ですとメルペイやペイディといった…

  • 債務整理とは?

    兵庫県神戸市・愛知県名古屋市にある弁護士法人リーセットです。 2024年は債務整理に力を入れていきます(^ ^) リアルな現場からの情報はもちろん、より手続きがイメージしやすいような発信を心がけたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 1記事目は「債務整理とは?」です。 債務整理とは? 債務=借金(クレジットカードなどの後払い一括も借金に含みます)整理=乱れた状態にあるものをかたづけて、秩序を整えること つまり、「その人が抱えている借金やカードの支払いを片付けて(整理して)、家計を整えること」といった意味になります。 借金を片付ける方法は一つではなく、3つあります。 自己破産 個人再…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、leassetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
leassetさん
ブログタイトル
弁護士法人リーセットのブログ
フォロー
弁護士法人リーセットのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用