chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
げぇむめも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/12

arrow_drop_down
  • Cod BO6: C9の簡単解説

    《C9》はCall of Duty BlackOps6の初期から登場しているSMGです。SMGの中でバランスタイプであり、そこそこの近接火力、そこそこの射程を持っています。それ故に器用貧乏になりやすいものの、マップを選ばない汎用性が魅力です

  • フォートナイト: チャプター2・シーズン1を振り返って

    公式から告知があったフォートナイトOG2ことチャプター2リミックスでは、チャプター2・シーズン1~3の環境が題材として使われるという話が出ています。本稿では題材の一つであるチャプター2・シーズン1の環境について振り返ったものです。チャプター

  • Cod BO6: XM4の簡単解説

    《XM4》は「Call of Duty BlackOps6」に登場する初期アサルトライフルです。リコイルのばらつき(ランダム性)が最小クラスなので、フルオートの武器では高い集弾性を持ちます。キルタイムはアサルトの中では中程度ですが、全武器を

  • Cod BO6: 武器一覧

    Call of Duty 2024こと、Black Ops6に登場する武器の一覧です。取りあえずのテスト版。TTKキルタイム。HPが満タンの敵を倒すのに必要な時間で、値が小さい程に高性能になります。HSなどの効果は含まれていません。有効射程

  • MTG: 「残響の力戦」アリーナBO1で禁止措置

    《残響の力戦》は「ダスクモーン 戦慄の館」に登場したエンチャントで、「グルール果敢」の大流行を生み出す元凶となったカードです。登場前から問題視されており、登場後は主にBO1において猛威を振るっていました。土地補正のあるBO1では2ターンキル

  • サイレントヒル2 リメイク: 戦闘 & 武器ガイド

    サイレントヒル2のリメイク版に登場する武器のデータなどのまとめです。原作がアドベンチャースタイルだったのに対して、リメイク版ではTPSになっており、敵を狙う動作が追加されました。本格的なTPSほどに動きは速くないですし、回避アクションが非常

  • ポケモン民話集 「ケンタロス」

    2024年10月13日にポケットモンスターの開発元であるゲームフリークから機密情報が大量流出し、海外を中心に様々な資料が公開されています。本稿はそんなリーク情報の中に含まれていた文書のうち、《ケンタロス》の創作民話と考察です。誤字脱字の修正

  • ポケモン民話集 「オクタン」

    2024年10月13日にポケットモンスターの開発元であるゲームフリークから機密情報が大量流出し、海外を中心に様々な資料が公開されています。本稿はそんなリーク情報の中に含まれていた文書のうち、《オクタン》の創作民話と考察です。誤字脱字の修正、

  • ポケモン民話集 「ギャロップ」

    2024年10月13日にポケットモンスターの開発元であるゲームフリークから機密情報が大量流出し、海外を中心に様々な資料が公開されています。本稿はそんなリーク情報の中に含まれていた文書のうち、《ギャロップ》の創作民話まとめです。誤字脱字の修正

  • ポケモン民話集 「リングマ」

    2024年10月13日にポケットモンスターの開発元であるゲームフリークから機密情報が大量流出し、海外を中心に様々な資料が公開されています。本稿はそんなリーク情報の中に含まれていた文書のうち、分量がかなり多い「リングマ」の創作民話まとめです。

  • MTG: ドラフトデッキの組み方「白赤アグロ」編(ダスクモーン)

    ダスクモーンのドラフト環境において、白青エンチャントレスと並んで環境のトップメタに君臨している白赤アグロの主要カードなどの紹介です。戦慄予示に対してテンポ有利が取れるので、2マナ2/2を並べるのが強い環境です。白赤アグロはパワー2がテーマな

  • ポケモン民話集 「バクフーン(ヒスイの姿)」

    2024年10月13日にポケットモンスターの開発元であるゲームフリークから機密情報が大量流出し、海外を中心に様々な資料が公開されています。本稿はそんなリーク情報の中に含まれていた文書のうち、話題になっている「バクフーン(ヒスイの姿)」の創作

  • フォートナイト: v31.4 hotfixによる変更点

    フォートナイトメア2024中に実装されたHotfixのまとめです。長期的なものになるのか、一時的なものになるのか不明ですが《ウォーマシンのホバージェット》が退場しました。チャプター5・シーズン4において始めてホバーがない環境になっています。

  • フォートナイト: ブーム・ビリーの性能と使い方

    《ブーム・ビリー》はv31.4に登場した消耗品です。映画「SAW」シリーズとのコラボアイテムとなっており、周囲の敵を補足する特攻ドローンです。特性上、瞬発力がないので扱いにくいですし、簡単に壊されるので使いどころを考える必要があります。移動

  • フォートナイト: チェンソーの性能と使い方

    《チェンソー》はv31.4にて登場した近接武器です。既存の近接武器よりも高火力になっており、通常マッチに登場したものでは、歴代最高のDPSを持ちます。最低限に近いものの移動を補助する能力も持っており、昨今の近接強化の流れを踏襲しています。特

  • ゲームフリークがハッキング被害を受ける(真偽不明)

    ポケットモンスターのゲームを長らく作ってきた開発会社「ゲームフリーク」がハッキング被害にあったのか、開発に使ったソースコードなどがネット上で公開されています。コード自体は本物だと思われますが、現状で確認できるのは10年以上前の古いタイトルば

  • フォートナイト: v31.4 「フォートナイトメア2024」による変更点

    アメリカで発生していたハリケーンの影響なのか、リリース日がずれたv31.4パッチによる変更点のまとめです。最早、完全な恒例行事となっている「フォートナイトメア」の2024年度版が始まり、定番の《パンプキンランチャー》や《ウィッチブルーム》が

  • MTG: ドラフトデッキの組み方 「白青違和感(エンチャントレス)」編(ダスクモーン)

    ダスクモーンのドラフト環境において、白赤アグロと並んで環境のトップメタに君臨している違和感デッキの主要カードなどの紹介です。テンポ環境なので2マナ域が厚めになっているのが理想ですが、息切れを防止するために装備品、部屋などがあると戦績が安定し

  • MTG: ドラフトデッキの組み方 「白青違和感(エンチャントレス)」編(ダスクモーン)

    ダスクモーンのドラフト環境において、白赤アグロと並んで環境のトップメタに君臨している違和感デッキの主要カードなどの紹介です。テンポ環境なので2マナ域が厚めになっているのが理想ですが、息切れを防止するために装備品、部屋などがあると戦績が安定し

  • ゼルダの伝説 知恵のかりもの: 剣士モードの性能と強化について

    「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の主人公は魔法使いのゼルダですが、エネルを消費することで一時的に剣士の姿に変化します。またストーリーの進行によって《力の剣》《力の弓》《力の爆弾》と行動のバリエーションが増え、戦闘面に大きく貢献してくれます。

  • MTG: 「ダスクモーン 戦慄の館」リミテッド攻略

    前回の動物擬人化がテーマだった「ブルームバロウ」から一転して、ホラーがテーマになった「ダスクモーン 戦慄の館」のリミテッド(主にドラフト)の所感まとめです。戦慄予示の影響で2/2サイズで殴り合う展開になりやすいので、僅かなサイズアップ、カー

  • フォートナイト: 巨大ドゥーム出現(ワンタイムイベント/CP5-S4)

    チャプター5・シーズン4のワンタイムイベントが10月6日に行われました。チャプター5時代のワンタイムの定番として縮小体制が続いています。通例ですとシーズン終了の1週間前にあるものですが、今回は1か月前まで前倒しになっています。今後、ハロウィ

  • ゼルダ 知恵のかりもの: 高コストな魔物の評価と入手方法

    「知恵のかりもの」に登場しているコスト5~6の魔物カリモノについての雑感です。基本的に高コストな方が優秀であり、数の暴力よりも有用なんですが、絶対的な差が付くほどではないです。DPS1という観点では《力の剣Lv3》が手数の多さで圧倒している

  • レゴフォートナイト: v31.2~v31.3における変更点のまとめ

    大規模な変更があったv31.2の「失われた島」アップデート、および翌々週にあったv31.3における変更点のまとめです。v31.3では《宝の地図》が追加され、おそらくは海賊コラボで予定されていたアップデートが全て終わったのだと思われます。今月

  • ゼルダ 知恵の借り物: スムージー作成の仕組み、一覧(料理)

    スムージーの作成は「知恵のカリモノ」における料理要素です。「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」のような法則性があるものではなく、16種類の材料を使った固定配合になっています。合成できるスムージーは70種類(成功69、失敗1)。材料が異なっていても

  • ゼルダの伝説 知恵のかりもの: ライネルの入手と性能について

    恐らくは作中最強扱いになっているだろう《ライネル》の入手と、その運用に関して。コストが重すぎてラストダンジョンと、その1個前でしか使えないものの、高い属性耐性のおかげで一部の敵には滅法強いです。普通の敵には《タートナックLv3》、水中の相手

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、げぇむめもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
げぇむめもさん
ブログタイトル
げぇむはしりがき
フォロー
げぇむはしりがき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用